• ベストアンサー

私のわがままなのでしょうか

TPDD190の回答

  • TPDD190
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.3

18歳の男ですがちょうど昔の私に似ていますので参考になればということで回答させていただきますね 私もその頃はバイトもしちゃダメ! 親の言うことを聞きなさい! 黙って勉強してたらいいんやから! よそはよそ、ウチはウチ! と、まぁこんな感じだったんです、ほんと理解ありませんよね、すべて決めつけなんですからやってられません 私の場合は父子家庭だったんですがちょっとした事情で親元を離れることになりました、残ったのは父親だけです 離れることが決まってからは違いがあからさまに出ました、急に優しくなったんです、正反対です、ある意味怖いくらいに^^; なので親は心配も含めてアナタのことをそうやって保護(?)しようとしていますので少しだけ悲しんでもらう、というのも一つの手だと思いますよ、冷たくしてみたり方法はありますけどね なんにせよ親はまだアナタの事を子供だと思っているのでちゃんと考えてるところがあるというのを全てぶつけちゃえばどうでしょうか? 例えばここで書いてあることでもいいと思います、自分の文章を書くのでなく親に自分の口から言ってしまうのです、1度言った内容であっても全て、言い始めれば自然と我慢してた言葉も出てきます あなたの本気の言葉を全部ぶつけてみてください と、まぁ私の経験談とは少し状況も違ってあまり繋がりが無いかも知れませんがほんの参考程度ってことで・・・・^^; アナタの心が親に通じることを祈ってます、頑張ってくださいね^^

noname#48672
質問者

お礼

みなさん、お礼が遅れてしまってすいません。 もっとあきらめずにもっと親を説得してみようと思います。 アドバイスどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • お金の使い方

    私は今春から大学生です。部活の寮に入る事が決定しています。 問題はお金の事です。 私は今までバイトをしてなかったので(部活の為)少ししか貯金がありません。2月から学校は自由登校なので3月末まででOKのバイトを始めました。なんとか貯金が20~30万になりそうです。 私は親に高い学費を払ってもらいました。そしてまだ下に兄弟がいます。 仕送りしてくれるといいますが、お金の事が心配で受け取れないんです。私ばっかりにお金はかけられないはずなのはよくわかってるんですが、でも私は大学で部活をやり、バイトはできる状態ではありません。 親は「お金の事は気にするな」といいますが実際お金って家にそんなにある物なんでしょうか? そして、寮に入ると言っても、食堂でご飯を食べる時に一回一回お金を払わないといけないので1カ月3万程の食費がかかります。それに部費、簡単な日常生活品代がかかります。(光熱費などは一切かかりません) 奨学金など考えたんですけど、今奨学金ってとれるんですか? お金のかかる私は何か出来る事はないのでしょうか?それとも親に頼るしかないのですか? そしてお金のうまい節約の仕方などありましたら教えてください。

  • わがままなんでしょうか。。

    わたしには付き合って1年の彼氏がいます。お互い20歳の大学生で、一人暮らしをしています。 特に毎日一緒にいるわけではなく、週に2回程度二人で会っているくらぃです。(わたしはもっと一緒にいたいと思っているのですが・・・彼はバイトもしているので) 少し前なんですが、彼が熱を出して体調をくずした時、すごく心配になって、「来て」と言われてもないのに言って看病をしました。その当時はわたしは実家から大学に通っていたのですが、帰る時間が遅くなって、親から怒られるのを覚悟で、彼の家に行ってきました。それは自己満足なのかもしれませんが、彼がうれしい顔そしてくれて、わたしもすごくうれしかったです。 そして、先日、わたしも体調をくずしてしまいました。(一人暮らしをはじめた頃です)学校も部活も休んでしまい、実際カナリつらかったです。しかし、彼は「大丈夫??」「早くよくなってね」とメールはくれるものの、部活の先輩とドライブに行きながらメールをくれていたようです。 わたしとしては、やっぱり体調が悪いときは、心配もしてほしぃし、家に来て、寂しさを紛らわせてほしいです。 そう思ってしまうわたしはわがままなのでしょうか。彼はどう思っていたのでしょうか。。わたしの価値観を彼に押し付けるのはよくないとわかっているのですが。。。

  • どうすれば良いでしょうか

    親がバイト反対するんですがどうすれば良いんですか・・・ 説得方法とかありますか? 「学生のクセにバイトするな」「働きたかったら学校辞めろ」「お前なんて家に居なくて良い。バイトするなら普通に働け」「学生らしく勉強しろ」等々有もしない事まで言われます。お金欲しいし、欲しい物もあります。どうすれば良いでしょうか。推薦貰った後に説得すれば良いでしょうか

  • 学校とバイトについてです。

    私は今医療短大に通っています。 1年生で部活とバイトをしています。 部活の練習の関係でバイトは土日のみにしてもらっています。 ですが医療大学ということもあり、テストも多く、平日は練習もあるので勉強できるのは土日だけになってしまいます。 なのでバイトを辞めたいのですが両親が辞めさせてくれません。 何故大学生になってまでそこまで干渉されなくてはいけないのかがわかりません。 実際、部活と学校の授業で手一杯なのにバイトは本当にやめたいです。 社会経験、とは言えませんがある程度の事は部活で学べますし、短い期間でしたがバイトでも色々な事を学べました。 親を説得しようとしても話すら聞いてくれません。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 自己推薦書について

    これから、大学を受けるんですけど、自己推薦書を書かなくちゃいけないんですよね^^;そこで質問なんですけど、自己推薦書ってどういう事を書いたらいいんですか?もちろん、学校の事(勉強、部活、生徒会など・・・)は書くんですけど、それ以外に何か書くことってありますか? 自分は優しいとか、思いやりがあるとかそんな事をアピールしてみてもいいんでしょか??

  • 私の人生何かが足りない?努力でしょうか?

    中学の時から部活は美術部でマイペースにやっていて、 受験はマイペースに勉強し学区で3番目くらいの高校に入り、 高校はあまり勉強もせず部活もせずにバイトをしていました。 特に大学に行きたいと思っていたわけではありませんが、親の希望もあり大学受験をしようと思ったのですが、途中で自分にはできるはずがないと挫折してしまいました。 そして高校卒業して1年後に専門学校に入りましたが、友達や勉強が思ったものと違い、家から遠いこともあってやめてしまいました。 それから3年近く事務で契約社員として働き、専門学校で使ったお金を親に返しました。 そして海外に行きたいという夢をもっていたので貯めたお金と親にも援助してもらい1年ほどワーキングホリデーで海外に行きました。 そして現在ですが、短大に進学を考えています。 私は何か努力して続けた経験がないように思います。。 大きな成功もなく自分で誇れることが英語と料理くらいです。 スポーツも苦手で、勉強がすごくできる訳でもありません。 私は根性なしでしょうか? 客観的なご意見を聞きたくて質問をしてみました!!! 私には何が足りないと思いますか?

  • 学生時代、クラスの学級委員(立候補、推薦含めて)に絶対になりたくなかった人いますか

    小学校、中学校、高校、専門学校などの学生時代、クラスの学級委員(立候補、推薦含めて)に絶対になりたくなかった人いますか。その理由を詳しくお願いします。 30歳女性です。 私はありましたよ。理由は中学校のときまで学級委員が集まっての会議があったので早く帰りたくて宿題や勉強をやったり、家事手伝いをしたかったからです。 高校のときはなりたくなかったのに推薦で学級委員をやらされました。 他の人がバイトや部活や買い物や習い事などの用事があるからって、学級委員をやるのがめんどくさいから学級委員なりたくなかったのかなー。推薦されるなら推薦される人がやりたいかどうかまたは信任投票してほしかったなー。 年齢、性別、エピソードなどをお願いします。

  • 高校生のアルバイトについて。親に内緒でできますか?

    今高校2年生で4月から高校3年生になるのですがアルバイトを始めたいと思っています。 受験は大学にエスカレーターで進学できるので必要なく、部活はやっていません。 アルバイトを始めたいと思ったのですが親が認めてくれません。学校側では禁止はされていません。 通いたい習い事があるのですが、学校は私立ですしあまり親に負担をかけたくはありません。 お小遣いをためたりお年玉貯金でどうにかしようと思いましたが入会金と年会費のことを考えたら到底足りません。 どうにかお金を稼ぎたいのですが親に内緒でアルバイトをすることはできますか? 目標額に到達したらどうしてもここに通いたいということを親に打ち明けようと思っています。1,2か月じゃたまらないと思うので期間はそれ以上になってくると思います。 生活リズムについては結構外で勉強して遅くに帰っているので変化はそんなに現れないと思います。 また、親にばれるとしたらどのような経路でばれますか? 例えば税金の書類などでいわゆる103万以下であったとしても私がバイトをしているということはわかってしまいますか? 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 私はわがままなのでしょうか。20歳学生です。

    こんばんわ。質問お願いいたします。私は専門学生2年生(20歳)女です。 この専門学校に入った時から親の勧めもあって下宿に入っています。雰囲気は普通の民家の部屋を借りているような感じです。 専門学校に入ったころは高校卒業して初々しかった私ですが、現在は友達の家に夜遊びに行ったり終末は飲みにいったりと今を満喫しています。貯金や奨学金でお金にも困っておらずそれなりにおしゃれも楽しんでいます。 そんな中おばさんに友達んちにそんなにとまって大丈夫なの?バイトとかしないの?などと聞かれると私は思わず関係ないじゃない、干渉されたくないと思ってしまいます。 私は自分勝手なのでしょうか。バイトをしておしゃれよりも勉強をして明るくて話し上手なTちゃんはおばさんにとても好かれています。 でも私のことはバイトもしないし夜であるったりするし、平日も早く帰ってきていたり、とよい印象では無いと普段の態度からなんとなくわかります。 下宿は肌に合わない気がします。私みたいな遊び人タイプは下宿にいると迷惑な気がします。同じ学校の同級生と比べればさほど変わり無いのですが、毎日部活を頑張っている高校生やバイトを一生懸命しているTちゃんと私を比べると遊んで楽に暮らしているとみえて私に腹が立つのだと思います。 いつも一人暮らしがしたいと考えてしまいます。自由になりたいです。でもそれはわがままなのでしょうか?いやなことから逃げているのでしょうか?20歳にしては生意気な生き方をしているのでしょうか? 好かれるようにバイトしてあえておしゃれもしないでひたむきさを出して学生らしくすればいいのでしょうか?これは極端ですが、よくこう考えてしまいます。 文章が支離滅裂ですみません。なんだか自分が分からなくなってしまいました。 些細な意見でも参考にさせていただきたいと思います。アドバイスや客観的に私を見た印象などなんでもいいです。よろしくお願いいたします。

  • 親が嫌い…

    親が嫌いです… もう高校生なのにお小遣いもくれません。「何でくれないの??」って言ったら「ちゃんとお金のことを考えられるようになったらあげる」と言われました。 携帯代(買ったのは今年の4月からですが…)も今までにもらったお年玉とかの貯金から払っています。 高校生になったので部活の道具(ジャージとかラケットとか)も買ったんですが、それもすべて貯金から払いました。 「お小遣いくれないなら、バイトさせて」って言ってもさせてくれません。 習い事もしたいけど、お小遣いもくれないんだから絶対させてくれないだろうなぁ って思ってます…。 親の給料が少ないのは知ってて、無理させたらダメだって思うけど やっぱり自分のやりたい事とかもあきらめられません。親のために我慢するのがもう嫌になりました。 私の考え方って間違えてるんでしょうか…?? あと、やっぱり部活やりながらバイトするのは大変ですよね??