• 締切済み

群馬のうどん?

以前、母がどなたかにお土産でいただいたもので『ひらべった』という品名のうどんのようなものがありました。山梨のほうとうの倍以上幅が広く名前の通りとてもひらべったいのです。鍋に入れると美味しいと書いてありました。群馬だということと普通のスーパーにもあるらしいとの事しかわかりません。群馬も広いしどこなのかわかりません。ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.5

#1です 見たところこちらがいちばん太そうです スーパーでも見ますが、赤城高原SAなどでも販売していますので こちらではないですか? http://www.rakuten.co.jp/dh-apex/161567/

tomoya3622
質問者

お礼

ありがとうございました♪今、旦那がパソコンを出張先に持って行ってるのでみれないのですが戻り次第みてみます。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.4

乾燥してました? だとすると、「ぺらぺらうどん」というのがあります。 埼玉から群馬にかけて、普通に売られています。 http://shop-online.jp/shopbeone/index.php?body=spec&product_id=23905&category_id=4888&PHPSESSID=0cdfceaf09f2aad413f278d5ef783e62

  • avam-efsf
  • ベストアンサー率23% (223/940)
回答No.3

群馬のおっきりこみは、そのレシートの幅ほどもあるものもそう呼ぶんですってば。

  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.2

こんにちは 「ひらべった」というのはよくわかりませんが、群馬(上州)には、「おっ切り込み」や「煮ほうとう」とよばれている、かなり幅広なうどんがあったように思います。スーパーなどでも、乾麺や半生のものが売られていたように思います(商品名は忘れてしまいましたが・・・)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%8A%E3%81%93%E3%81%BF http://www.nisshin.com/life/komugiko_club/map/kanto_003.html 通販サイトなどで検索するとヒットするのでは?

tomoya3622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっきりこみなら私が住んでる埼玉にもいろんな種類があるんです。おっきりこみよりも幅が広いです。コンビニのレシートくらいです(笑)諦めずに探してみようと思います。本当にありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは おっきりこみ のことのようですが http://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BX01/nogyo/ryori/okiirikomi/okkirikomi.htm ちょっと聞いたことがないですが 少し見てみますね

tomoya3622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっきりこみなら私の住んでる埼玉のスーパーにもいろんな種類があるんです。おっきりこみよりも広いです。コンビニのレシートくらいって言ってもオーバーではないほどです。諦めず見つけたいと思います。

関連するQ&A

  • おっきりこみ ほうとう

    群馬のおっきりこみと長野?山梨のほうとうは何が違うのでしょうか? どちらも平べったいうどんという感じです。

  • 「ほうとう」の味噌について教えて下さい。

    お土産に「ほうとう麺と味噌」のセットをもらいました。 自宅で根菜類を入れて食べると、とっても美味しく好評でした。 近所のスーパーにいくと「ほうとう麺」はありますが「味噌」がついているのがとても少ないです。 自宅にある味噌で代用してもやっぱりいまいち違います。 せっかくなので山梨にドライブに行ったときにでも地元の味噌を購入したいなと考えています。 おすすめのお味噌がありましたらぜひ教えて下さい。 また地元の方はほうとうは味噌味以外で食べられないのでしょうか? 関西のうどんのダシに入れてもいいかなと思いますが・・・どうでしょうか??

  • うどんのようなお菓子

    以前テレビで見たのですが、うどんのようなものにきな粉や黒蜜をかけて食べる郷土菓子がありました。その地方では、スーパーでも普通に売られているようです。名前も地域も忘れてしまったのですが、気になるので教えてください! また、東京近郊で買えるところがあるでしょうか?

  • ご当地の変わった「うどん」を教えてください。

    ひところ、宮城の「甘ったれうどん」が話題になりましたが(すき焼きのあとに入れたうどんのような味と言われています)、こうした、名前、さらには見た目のインパクト、風変わりな味、食感といった点で ユニークなご当地うどんを探しています。 文化として根付いていなくても、あるお店が、話題作りのために始めたものでも構いません。 ちなみに、僕が知っているのは、 小麦粉をこねて人の「耳」の形に似せた栃木・佐野の「耳うどん」(その耳は悪魔の耳だそうで、家庭の話を悪魔に聞かれないように食べるそうです)や、 生地が幅5cmでしかも薄いうどん「ひもかわうどん」(群馬)です。 宜しくお願いします。

  • だご汁?だんご汁?の違いとレシピを教えて下さい

    この間大分県の筋湯温泉の宿で食べた名前が確か「だご汁」だったと思うのですが、味噌味の汁に小麦粉を練って丸めた様なのが入っているみそ汁を食べました。みそ汁ではなく鍋になるのかはわかりませんが、お土産やさんで買いたいと探したのですが売っているのが、みんな長いうどんで「だんご汁」と書いてありました。ほうとうの様な物で、私の食べたい物ではありませんでした。そもそも、だご汁とだんご汁では名物の場所が違うのでしょうか?

  • ほうとうが高すぎる。地元の方がお気に入りのほうとう店はないですか?

    先日、山梨に行ってほうとうを食べましたが、どの店も1000円以上します。 幹線道路沿いに立地する、建物もしっかりしたような店ばかりでした。 明らかに観光客相手の商売の店しかありませんでした。 讃岐うどんを考えると、香川でも確かに幹線道路沿いに大きな看板を出して、店もしっかりと作ってあるうどん店はいっぱいあります。 しかしこういう店は地元民は誰も行きません。 値段も普通に900円くらいしてびっくり仰天です。 味も大したことはない。 小さな店で看板も無いようなところだけど、一杯200円くらいでしかも味も非常に良い店というのが香川県にはたくさんあります。 こういう店は昼時はいつも地元民で一杯です。 こういう店は山梨のほうとう店にはないのですか?

  • 自家製手打ちうどん

    3度うどんを作りましたが、二回失敗しています。 初めて作った時は、うどんは足で一生懸命踏んで捏ねるイメージがあったので、体重の軽い私は人一倍頑張って踏み続けました。 麺の伸ばし方や厚み太さなどは、手先が器用な方なので問題なかったのですが、何分茹でても堅く、芯が残っていて、最後には諦めて煮込みでもいいから芯がなくなるまで茹でる事にしたのですが…一時間茹でても芯は消えませんでした。 その苦い思い出から数年後、また挑戦したのですが、その時は中力粉の袋に書いてある通りの捏ね具合と寝かし時間を守り、自分的には殆ど捏ね作業がない感覚でしたが、指定通りの10分茹でて、めちゃくちゃ美味しいうどんができました。因みに厚みと幅は3ミリです。 その後日、残っていた粉で、また同じようにつくってみました。 ですが、どうしても切った後に麺同士がくっついてしまうので、打ち粉をしておくのですが、今回はきちんと手でのばさずに、ボウルに入れてジャンプ?させてまぶすような事をしていました。 前回は慎重に縮みを補修して伸ばしながらやっていたのですが、この時はおそらくボウルの中で段々縮み、太くなっていたと思います。 そのせいか、30分以上茹でても芯が残り…。 しかし太いと言っても、5ミリ程もありません。 また、厚み8ミリ幅2センチといううどんを作ったという人がいたのですが、それですら20分程度の茹で時間だというのです。 厚みが原因でないとすれば、では何が原因なのか、さっぱりわからなくなりました。 30分以上も、ふきこぼれない程度の火力で茹でていると、うどんの表面が溶けて崩れてきてしまいます。 諦めて、圧力鍋を使っていたのでそのまま蓋をして、少し圧をかけてみたのですが、若干マシになった程度で、しかしそれ以上は、ふきこぼれの泡が上昇して蓋の蒸気穴から噴出してくる可能性があるので無理でした。 加熱は充分にされているので、生のような食感ではありますが、消化不良で腹痛を起こす事はありませんでしたが、前回の成功を期待していたのでがっかりでした。 うどんの芯が残る原因には何が考えられますでしょうか?

  • うどんの賞味期限

    アルミの鍋に粉末スープと具の入った「きつねうどん」が楽で、洗い物がでなく、それなりに美味しい、値段が手ごろ(実売100円未満)でよく食べるのですが・・・ ふと疑問が 賞味期限が異常に長い。半年くらい? 乾麺でもなく生麺。 真空パックというほど真空になってない。 冷凍でも冷蔵でもなく、常温保存。 五木食品と書いてあったので、探してみると他にも 生めんのインスタントを多数出してるようなのですが・・・ 気になってスーパーを見まわると、焼きそばでも同じような生タイプの長期賞味期限の物がありました。 ふつうのうどんは数日で粘りが出て食べれないと思うのですが、なにか特殊な保存料などを使っているのでしょうか?

  • 狭いスペースでも作れる料理はありますか?

    1人暮らしをしています。 キッチンがかなり狭いのでなかなか料理をする気になれません。 キッチンが、シンクとガスコンロ一口しかないので食材を切るための まな板を置くスペースもありません。 という事情もあり、今は部屋でカセットコンロで鍋(野菜はスーパー等で売っている 一人用の鍋の野菜セット)をしたり、鍋でうどん等を作っています。 切るスペースがないので自炊の幅が凄く狭まっています。 いつも鍋やうどんばかりだとさすがに飽きてきました。 そんな狭いスペースでも作れるようなレシピはありますでしょうか? おわかりになる方いらっしゃいましたら教えてください!よろしくお願いします。

  • 「煮込み○○」 土鍋でないといけないんですか?

    煮込みうどんとか、最近では煮込みラーメンなんてあるようですが、作り方に共通しているのは土鍋を使うという点です。 スーパーで麺とスープだけで売ってる物がありますが、やはり土鍋に入れること前提のようです。 これって土鍋を使わないといけないんでしょうか? 普通の鍋で作るのと何が違うんですか?

専門家に質問してみよう