• 締切済み

飛鳥時代の東北の信仰は?

飛鳥時代、大和政権下に入っていない 東北などに住んでいた人は、どんな宗教を信じていたんですか? 歴史についてあまり詳しくないので よかったら、調べ方も教えてくれると嬉しいです。。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.3

飛鳥時代はともかく、まつろわぬ日本東部の神としては・・・ アラハバキ(荒覇吐、荒吐、荒脛巾)信仰が、伝奇物語などで有名ですね。 http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%A5%A2%A5%E9%A5%CF%A5%D0%A5%AD/detail.html?LINK=1&kind=epedia

kyuuri-
質問者

お礼

回答ありがとうございます アラハバキって初めて聞きました。 そのページを参考に、調べてみます!

  • nene-k
  • ベストアンサー率42% (118/279)
回答No.2

「道祖神」や「さいの神」、お正月にやってくるという「年神」や「山の神」といった感じの神様は、大和政権が誕生する前からあった神様だと言われていますので、そういった神様を崇拝していたのではないでしょうか? そういった神様や、それを信じていた人たちは、昔話の世界では、よく「鬼」として描かれている事があるようです。 たとえば、大江山の酒呑童子(鬼)は、信州の竜神の子として生まれ、比叡山に住んでいたのを、最澄が延暦寺を建てたために追い出され、 その後、大江山に住んでいたと言われていますが、最終的に、源頼光ら四天王に退治されてしまいます。 これは、古い土着の神様が仏教によって弾圧されていく様子を昔話風に置き換えているのでは?とも考えられています。 あの桃太郎のモデルではないか?とされる吉備津彦の神話でも、神話の中で退治する相手は「異国の鬼神」となっています。 吉備津彦は大和政権の天皇の息子であり、これは、大和政権が吉備(岡山県)を制圧し政権下におさめる物語ですから、桃太郎の鬼は、ひょっとしたら、大和政権にはない神の象徴だったのかも知れません。 歴史という分野ではなく、民俗学という分野で、これらの事を調べていくと、いろいろ見つかると思いますよ。

kyuuri-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >これは、古い土着の神様が仏教によって弾圧されていく様子を昔話風に >置き換えているのでは?とも考えられています。 仏教も弾圧する側だったんですね。 過去って調べてみるといろいろありそうです。 >歴史という分野ではなく、民俗学という分野で、これらの事を調べてい >くと、いろいろ見つかると思いますよ。 民俗学ですか。そちらを調べてみます!

回答No.1

その時代にはまだ「宗教」という観念は発達していないでしょう。 仏教も宗教というより学問として取り入れられたものですから。 日本古来の信仰はアニミズムに基づく「神」への畏敬の念でしょうし、 一般の人のアニミズム的な信仰というのは飛鳥時代も昭和時代も そんなに変わっていないと思います。

kyuuri-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「宗教」という観念は発達していないでしょう >日本古来の信仰はアニミズムに基づく「神」への畏敬の念でしょうし 早速、アニミズムについて調べてみます。

関連するQ&A

  • 飛鳥時代が好きなのは珍しい?

    私は飛鳥時代が好きです。(興味がある)私は中学2年です。周りの人は昭和時代とか好きらしい。(太平洋戦争とか。)飛鳥時代で勉強した内容だと「大化の改新」しかないですよね…💦私はその、飛鳥時代の皇族について調べてノートにまとめるというのが好きなんですよね。渋い好みがあるのは私だけなのでょうか…。

  • 奈良時代以前の時代区分

    時代区分について知りたいのですが、まず大和時代と古墳時代は同じことなのでしょうか? それと大和時代が終わった後に飛鳥時代、白鳳時代と 続いていくのか、それともすべて大和時代に含まれてしまうのかよくわかりません。 歴史に詳しい方よろしくお願いします。

  • 飛鳥時代の服装

    聖徳太子、小野妹子など 飛鳥時代の人々のイラストを描く事になったのですが 飛鳥時代の服装を紹介しているサイトさんはないでしょうか? 他にも飛鳥時代に関して詳しく紹介されているサイトさんがあれば 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 飛鳥時代~室町時代の歴史上の人物で双子はいますか。

    まいど、お世話になっております。 ペンペン太郎です。 飛鳥時代~室町時代の歴史上の人物で双子はいますか。 いれば名前を教えてください。 また、双子だと考えられる人物がいましたら 名前と双子だと考えられる理由を教えて下さい。 よろしくおねがいします。ぺこり。

  • 飛鳥時代のお墓の特徴

    飛鳥時代になってから、古墳時代とのお墓の特徴は何か変化があったんでしょうか?また、飛鳥時代のお墓の特徴を教えて下さい。

  • 飛鳥時代の遺跡で哀愁感じるようなところ

    飛鳥時代の遺跡で 哀愁を案じるようなところにいきたいです。 法隆寺みたいな でーーーーん!としていて 人もワイワイいる感じではなく・・・。 高校時代にバスに行った、 なんだか山寺みたいな感じだったのですが、 ぼろっと知った寺と古風な仏像(平安時代より前って感じ・・・)を 見た記憶があって(多分すごく大昔、飛鳥時代?)、 なんかすごく胸がキュンとしたのを覚えています。 哀愁と感じると行っても 殺風景な感じじゃなく、 古代の人の感性や学問を感じられるところがいいです。

  • 飛鳥時代の楽器

    飛鳥時代にすでに日本に存在していた楽器は何あがありますか?

  • 飛鳥時代の服飾に関して

    飛鳥時代の服飾に関して。 現在、学校の授業で飛鳥時代について調べています。 しかし、飛鳥時代の服飾に関する資料が少なく、貧弱です。 個人的には、欽明天皇や敏達天皇の時期のものを探しています。 推古天皇の時期のものは、比較的手に入りやすいのですが、 古墳~以前の2人までの時期のものが、全くと言っていいほど手に入りません。 いい本やHPがあるのなら、教えてください。 また、推古天皇の時期のもの=上記2人の時期のものとして良いのなら、 そのことに関しても、詳しい資料をのせて返答してください。 返答してくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 飛鳥って……

    飛鳥って飛鳥時代以降政治的にとか軍事的権力を持ったことってあるんですか? あと似たような内容なんですけど教科書とかで飛鳥時代以降飛鳥というフレーズが出てこなくなった気がします。なぜでしょうか? 分かるかた教えてください。お願いします。

  • 飛鳥時代の寺院の様式が分かりません

    飛鳥時代の寺院の様式が分かりません 「飛鳥時代の寺院において正面中央に位置した建物は何か.」 という問題が分かりません. 図解の資料集を見てみると,飛鳥寺式,四天王寺式,法隆寺式のいづれにおいても「南大門」「講堂」が中央にある気がします. なにが正解なのですか?