• ベストアンサー

妥協して今、周囲の中から結婚相手を選ぶ?

crivelli45の回答

回答No.7

31歳女性・未婚です。 わたしの場合は、25を過ぎたあたりから腹が座ってきた感じで(苦笑)、自ら「結婚したい!」と思う人が現れない限りは、(折々に彼氏は作るにせよ)一生ひとりもアリかな、と思うようになりました。 そう思うに至った理由は、以下の「妥協して結婚することのメリット・デメリット」を考えた結果、メリットよりもデメリットのほうが大きいと判断したためです。 【デメリット(不安)】 ・妥協した相手(=心から愛しているとはいえない)と、今後もしかしたら来るかもしれない逆境・苦境を共に乗り越えてゆけるか?というギモン ・妥協して結婚してしまったあとに、素敵な人が現れてしまったらどうするの? ・「相対的にいい人」は「自分の好きな人」とは別物なので、少なからずストレスや不満を感じながら生きていくことになるだろう 【メリット】 ・自分が病気になった際など、生活に関わるさまざまなサポートをしてもらえる ・一人で生きていくよりは、たぶん経済的にラクになる ・なんとなく安心する(世間体なども含めて) (*なお、決して高収入なわけではなく、同世代の男性と同じか若干少ないくらいの年収ではありますが、自分の身を自分で食わせてゆくための経済基盤があるということも、「頑張れば一人でも生きていける」と判断できたひとつの理由です。経済基盤は人それぞれ異なるでしょうので、結婚における経済的なメリットに見出す価値の大きさはさまざまかもしれませんが・・・・) 因みに、30を過ぎたいまでも、新しい友人知人と知り合う機会はほんとうに沢山あります。結婚に対して慌てていない分、肩のチカラが抜けているせいか、20代中盤の頃よりもモテるくらいです(苦笑) 是非、ご自身にとって、妥協結婚がご自身にどのような幸せと、どのようなリスクをもたらすのかを一度きちんと整理したうえでもう一度お考えになると、また違った視点が生まれてくるかもしれませんよ。

noname#52509
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。私も同じように考えていました。 おっしゃっていただいた、メリット、デメリットは私がおもっていたものそのものです。 ただ、当方子供がほしいし、そんなに体力がないので、早く結婚したいと思うようになっていました。また将来も一人で死んでいくのは嫌かな、と。 そうですね、もう自分の気持ちのまま正直に生きていこうと思っています。周りや先入観を気にせず、あるがまま。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚相手のどこをどう妥協しましたか?

    「結婚相手を妥協して見つけた人、相手のどこに妥協して譲れなかった点はどこですか?また、妥協した点をどうやって補ってますか?」 っていうのを聞いたんですが、その時に私自身の望む条件を記載したので、肝心の聞きたい回答が貰えず いつもの 「そんなんじゃ結婚できないよ」的なマウント回答しかこなかったので、私自身の条件を書かずに質問をあげなおします。 結婚に関する質問をしたら 「そんなのは無理だ。もっと相手に望む条件を妥協しろ」 という回答をたくさんいただきました。 では更に質問したいんですが 結婚相手を妥協するってどうやるんでしょうか? 就活での妥協みたいな感じでやると トヨタ自動車に入りたい→無理だったからスバル自動車でいいや→じゃあデンソーでも→アイシンでもいい→じゃあ・・ みたいな感じでどんどん希望を落としていきつつも、自分が行きたい自動車業界だけは死守するみたいな感じですかね。 これを婚活でやるとしたら 23歳で綺麗で一流大卒、一流企業勤務の人と結婚したいっていうのは絶対無理だけど 離婚歴2回で子供が3人いるけど24歳。フリーターみたいな女ならいけるかもしれないって感じですかね。 そういう貧乏なシングルマザーって 「俺と結婚するなら養ってやるわ」的な感じでいけそうですし 質問ですが 妥協したお相手と結婚した方はその人のどこにどう妥協したんでしょうか? また妥協した部分をどうやって埋めてますか? 「若くて綺麗で一緒に働いてくれる人」と結婚したいってのは無理 でも若くて綺麗な人との結婚は譲れない だから綺麗だけど一切働く気がない女の子と結婚して自分が死ぬほど働いて家庭を維持してる みたいな話を聞いてみたいですね。 この場合は若くて綺麗だから死ぬほど働いて家庭を維持しようという気にもなりますが、嫁がデブになったりブス化したら即離婚になりますね。 他の部分妥協してまで死守したところが無くなったらそれを維持する意味はないですから。 こういう希望があったけど、これだけは譲れないから他は妥協して嫌々結婚した。その分こういう工夫をしている みたいな話を聞かせてください 妥協したらその他で何か工夫しないと無理でしょうね。 乳が大きな女と結婚したかったけど付き合って結婚できたのは胸のない女しか無理だったら風俗で性行為するとかしないとか。   妥協に必要なのはそれを補う工夫ですから。それをしてない人が離婚しているんだろうと思いますし 恋愛経験全然ないので教えてくださいな

  • 結婚相手は妥協すべきでは無い。と思いますか?

    結婚相手は妥協すべきでは無い。と思いますか? 未婚の時は、「結婚相手を妥協しろ」「高望みしすぎだ」と言われた事があります。 でも、結婚が決まった今、私は妥協すべきではないと思います。 結婚は、今後の人生を左右する大事な事です。(離婚というのもありますが、しない方がいいので) 自分だけではなく、家族も巻き込みます。 今後の財産も一緒になります。生活をして行くのです。 見た目がこうじゃなくちゃ嫌。とか、どこの大学を出てなくちゃ嫌だとか、そんな事を言っているのではなくて、自分が幸せになれる人はこういう人。だから、そういう人を妥協せずに探す事は大切だと思うのです。 なので私は妥協せず、本当に心の底から尊敬し大切な人と結婚します。 結婚すると伝えると 「ストライクゾーンが凄く凄く小さい貴方が結婚するとは、ビックリだ。どんな人なわけ?」と聞かれました。 私は本当に好きな人と結婚したく、好きと思えない人は断ってきました。 好きでは無いので、幸せになれるとは思わないので断ったのに、何故他人は私のストライクゾーンが小さいと決め付け、あいつは結婚できないと陰口を叩いていたのでしょうか?? 見た目で決め付けた事はありません。中身・性格を重視していただけなのですが??? 散々「ストライクゾーンが狭いのに、どんな人を選んだのか?」と聞かれ、モヤモヤしています。 どう思われますか??

  • 妥協して結婚した人は相手のどこを妥協したんですか?

    前回の質問で 彼女いない歴=年齢の38歳 男 年収810万円 「自分はブサイクだからずっと彼女ができなかった。だから結婚するなら若くてきれいな人がいい。最低でも24歳未満」 というのを叶えたい。結婚相談所で20歳の共立女子大の2年生とかもあってる でも、年齢以外にもこだわりがあり 「両親が離婚してる女性は嫌」「大学出ていない人は嫌」「食べ方が汚い人は嫌」「家事の能力が私より劣っている人は嫌」「反論するのに代案出さない人は嫌」「一人暮らしをしていない女は嫌」「できれば年齢は27歳まで」 というのがあります。 という質問をしたら 「そんなのは無理だ。もっと妥協しろ」 という回答をたくさんいただきました。 では更に質問したいんですが 結婚相手を妥協するってどうやるんでしょうか? 就活での妥協みたいな感じでやると トヨタ自動車に入りたい→無理だったからスバル自動車でいいや→じゃあデンソーでも→アイシンでもいい→じゃあ・・ みたいな感じでどんどん希望を落としていきつつも、自分が行きたい自動車業界だけは死守するみたいな感じですかね。 これを婚活でやるとしたら 23歳で綺麗で一流大卒の人と結婚したいっていうのは絶対無理だけど 離婚歴2回で子供が3人いるけど24歳。フリーターみたいな女ならいけるかもしれないって感じですかね。 そういう貧乏なシングルマザーって 「俺と結婚するなら養ってやるわ」的な感じでいけそうですし 質問ですが 妥協したお相手と結婚した方はその人のどこにどう妥協したんでしょうか? また妥協した部分をどうやって埋めてますか? 「若くて綺麗で一緒に働いてくれる人」と結婚したいってのは無理 でも若くて綺麗な人との結婚は譲れない だから綺麗だけど一切働く気がない女の子と結婚して自分が死ぬほど働いて家庭を維持してる みたいな話を聞いてみたいですね。 この場合は若くて綺麗だから死ぬほど働いて家庭を維持しようという気にもなりますが、嫁がデブになったりブス化したら即離婚になりますね。 他の部分妥協してまで死守したところが無くなったらそれを維持する意味はないですから。 こういう希望があったけど、これだけは譲れないから他は妥協して嫌々結婚した。その分こういう工夫をしている みたいな話を聞かせてください 「俺は理想通りの人と結婚した」とかのお話は羨ましいですが参考にならないのでお控えください。 また 「最初は妥協しての結婚だったけど結果はよかった」みたいな話もいりません。そんな例はごくわずかですから。 妥協に必要なのはそれを補う工夫ですから。それをしてない人が離婚しているんだろうと思いますし 恋愛経験全然ないので教えてくださいな

  • 妥協で決めた結婚

    「結婚相手を妥協して見つけた人、相手のどこに妥協して譲れなかった点はどこですか?また、妥協した点をどうやって補ってますか?」 っていうのを聞いたんですが、その時に私自身の望む条件を記載したので、肝心の聞きたい回答が貰えず いつもの 「そんなんじゃ結婚できないよ」的なマウント回答しかこなかったので、私自身の条件を書かずに質問をあげなおします。 結婚に関する質問をしたら 「そんなのは無理だ。もっと相手に望む条件を妥協しろ」 という回答をたくさんいただきました。 では更に質問したいんですが 結婚相手を妥協するってどうやるんでしょうか? 就活での妥協みたいな感じでやると トヨタ自動車に入りたい→無理だったからスバル自動車でいいや→じゃあデンソーでも→アイシンでもいい→じゃあ・・ みたいな感じでどんどん希望を落としていきつつも、自分が行きたい自動車業界だけは死守するみたいな感じですかね。 これを婚活でやるとしたら 23歳で綺麗で一流大卒、一流企業勤務の人と結婚したいっていうのは絶対無理だけど 離婚歴2回で子供が3人いるけど24歳。フリーターみたいな女ならいけるかもしれないって感じですかね。 そういう貧乏なシングルマザーって 「俺と結婚するなら養ってやるわ」的な感じでいけそうですし 質問ですが 妥協したお相手と結婚した方はその人のどこにどう妥協したんでしょうか? また妥協した部分をどうやって埋めてますか? 「若くて綺麗で一緒に働いてくれる人」と結婚したいってのは無理 でも若くて綺麗な人との結婚は譲れない だから綺麗だけど一切働く気がない女の子と結婚して自分が死ぬほど働いて家庭を維持してる みたいな話を聞いてみたいですね。 この場合は若くて綺麗だから死ぬほど働いて家庭を維持しようという気にもなりますが、嫁がデブになったりブス化したら即離婚になりますね。 他の部分妥協してまで死守したところが無くなったらそれを維持する意味はないですから。 こういう希望があったけど、これだけは譲れないから他は妥協して嫌々結婚した。その分こういう工夫をしている みたいな話を聞かせてください 妥協したらその他で何か工夫しないと無理でしょうね。 乳が大きな女と結婚したかっけど付き合って結婚できたのは胸のない女しか無理だったら風俗で性行為するとかしないとか。 「俺は理想通りの人と結婚した」とかのお話は羨ましいですが参考にならないのでお控えください。 また 「最初は妥協しての結婚だったけど結果はよかった」みたいな話もいりません。そんな例はごくわずかですから。 妥協に必要なのはそれを補う工夫ですから。それをしてない人が離婚しているんだろうと思いますし 恋愛経験全然ないので教えてくださいな

  • 結婚の妥協点

    既にご結婚されている男性の方にお聞きします。 結婚を決める際に相手の女性に求めていた優先順位と、今振り返ってみて「これを重視しておけばよかった」「これを重視しておいてよかった」という振り返り、反省をお聞かせください。 (1)顔 (2)容姿 (3)相性/会話、趣味 (4)相性/SEX (5)お金の価値観 (6)料理の腕前 (7)生活のリズム (8)子供の計画 (9)相性/両親、親戚 (10)その他 私は現在38才。結婚に向けて話し合っている彼女とは、容姿の好みとSEXがイマイチ合わず、結婚の決断ができずに迷っています。その他の項目は文句のつけようが無い彼女です。 もちろん、全ての項目は合えば「理想的な女性と結婚できる」とウキウキ気分だと思うのですが、今は「婚期を逃したくない」という気持ちの方が先にたち、妥協点を自問自答している毎日です。「美人は三日で慣れる」と言いますし、「結婚には妥協が必要」と言う人もいます。結婚後の実際のところをお聞きしたく。 彼女も結婚に焦りを感じている年代(同世代)なので、そろそろここで結婚する/しないを決めなければなりません。宜しくお願いいたします。 *「愛情」は選択肢からあえて外しました。愛情は強いに越したことはありませんが、全員が全員、理想の人にめぐり合って結婚した訳ではないと思いますし、めぐり合ったとしても、結婚後の生活で変わってくると思いましたので。どうしても私は理想を追い続けてしまい、この年まで来てしまいました。。皆さんの結婚に対する「理想の妥協点」(もくしく妥協するべきではない)を教えてください。

  • 相手の妥協してもいいところ

    20代後半女性です。 婚活中で、おつきあいがはじまってしばらくすると、相手の嫌なところばかり目についてしまいます。 例えば人としてはすごくいい人だけど、あまり向上心がない。とか、 お金と社会的地位がすべてだと思っていて、それを持たない人を見下す、とか、ナルシストだな。。とか。 もちろん私も完璧な人間ではないし、人のこといえたもんじゃないのに、 話し合いが長引くと疲れてきちゃって、根本的に合わないと感じて嫌になって別れを告げてしまいます。 こんなことが続くと結婚できないと思います。 でも、結婚なさっている方も、100%の完璧な相手と結婚なさってるわけではないと思います。そこでお聞きしたいのは、 結婚相手のどんなところは妥協して、どんなところは妥協してはいけないと思いますか? よかったらお願いします。

  • 妥協できずに困っています

    今年25歳になる女です。周りが彼氏がいたり、結婚したりで少し焦っています。私は2人以上は子どもが欲しいと思っているので、できることなら早めに結婚したいです。20歳のときに彼氏が1人だけいたことはあります。それから何度か出会いがあったのですが、妥協ができずお付き合いを断ってしまいました。本当にくだらないのですが相手のルックスが自分の好みでないとどんなに優しくても好きになることができないです。 昨年、自分の好みの人と出会ったのですが結局付き合うことができず利用されて終わりました。 仕事柄中々出会いがなく焦ってマッチングアプリもはじめてしまいました。 結婚を強く望んでいるからこそ中身を見るべきだと思うのは自分でもわかっているのですが… まとまっていない文章で申し訳ないのですがやっぱり結婚は諦めるべきでしょうか?最近会ったマッチングアプリの男の人は優しくて話もしやすいけど顔がタイプではないです。少し妥協して付き合ってみるべきでしょうか?(相手からは私に好意があるということを伝えられました)

  • 結婚って妥協なのですか

    私は独身ですが 一人がさびしくどうしても結婚の事を 考えてしまいます よく結婚は妥協だっていいますよね? でもやはり大好きな人と暮らすというのに憧れてしまいます そんなこと言ってたらいつまでも結婚できないのでしょうか

  • 結婚を妥協する

    私は35歳女子です。 毎日親より結婚しろと言われます。特定な相手はいません。 親からは条件を下げ妥協でもいいから結婚しろ。と言われます。 妥協・・これって失礼な言葉ですよね。 私の基本的な条件は性格が合うことです。 あと価値観が一緒だったらいいなって思っています。 でも近寄ってくるのは嫌いなタイプばかり。我侭な人とか、清潔感のない人・・。 どうすれば良いんでしょう。 自分が駄目と思う人と結婚しても辛いだけですよね?

  • 妥協して結婚したくない

    私は31才女です。 妥協して結婚したくないゆえに、ひとりで生きていこうと腹をくくりました。 しかし、友人や職場の人から妥協して結婚しろと言われることが多々ありウンザリです。 はっきりひとりで良いと言っていますが。 そこで質問です。 1、他人から妥協して結婚しろと言われたり、嫌な人を紹介されそうになった場合のかわしかたを教えてください。聞き流すというのもありでしょうか? 2、女がひとりで生きていくのにベストな仕事。今は企業法務職ですが、宅建とビジネス実務検定2級しか持ってません。正直、大して法律に興味ないのに、法学部に行ってしまいました。理系専門職に転向もありだと思っています。