• 締切済み

スノーボードについて

スノーボードのカービングターンってみなさんどのくらいで出来るようになるのですか?ぜひ教えてください。また、どのくらいでキッカーで飛ぶようになりましたか?

みんなの回答

  • HRMarket
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

カービングターンは難しいのでなかなかできません。また、独学でやろうと思ってもできるものではないと僕は思います。でも、ある程度ターンができる方なら感覚はつかみやすく、どんどん自分のターンがカービングに近づいていくのを感じるので、かなり練習のやりがいがあると思います。身近にカービングがうまい人がいればその人にひっついて教えてもらうのが一番いいと思います。いなければスクールに入ってみるのもいいと思います。がんばってください。 ちなみに僕の経験談では、カービングがそこそこできる(1級程度)ようになったのは二年目です。それでもまぁ比較的早い方らしいです。 また、キッカーはサイズにもよりますが、ポコジャンレベル(テーブル3m)で素抜けでただ回るだけのO360なら一年目に飛べるようになりました。でかいキッカー(テーブル18m)をはじめてとんでその中でもまぁまぁ目立てるようになったのは三年目です。技で言えばO720メランコリーがたまにちゃくれるくらいです。7ではスタイルは出せません。 ちなみに二年目はキッカーを一切飛んでません。ひたすら滑りの練習をしてました。僕はまともに滑れないのにキッカーに行くのはださいかなと思ったのでそうしました(一年目はちょびてました)。でも、実際は僕らから見てだとまともに滑れてなくてもキッカーはめちゃくちゃうまくてかっこいい人たちも居るので、それはそれでいいんではないでしょうか。 僕はテクニカル系のボーダーなので滑りに関しては辛口ですいません。年間滑走日数は平均70日くらいです。

noname#62028
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。(^^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • livavla
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.1

ボード歴2年の者です。グラトリの練習を7、8回目ぐらいから始めました(^^;) キッカーはオーリーとオーリーオープン180°ができるようになってから飛びましたね。最初に小さいコブとかで練習しました。コブでもけっこう飛びます。 カービングターンは…覚えてませんm(__)mゴメンナサイ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スノーボードのスクール

    今週、スノーボードに行った際に、スクールに入ろうかと考えています。 きれいなカービングターンを練習中なレベルです。 平日に女一人で新幹線で行きます。 そこで… どこのゲレンデのスクールに入ればいいでしょうか? おすすめのスクールがありましたら、教えていただければ助かります! よろしくお願いします。

  • レベルにあったスノーボードスクール

    今の自分のレベルなんですが、ロングカービング・ショートターンともに難なく滑れるレベルでエアさえクリアすればバッジテスト一級は合格するんじゃないか、とスクールの人に言われた事もあります。 ただ、プレスカービングターンはまだまだ下手だったり、グラトリも小さいキッカーで辛うじてグラブができる程度なのでまだまだもっともっとレベルアップしたい気持ちは強いです。 周りに教えてくれる人もいないので、どこか自分のレベルにあったきっちり教えてくれそうないいスクールはないでしょうか?当方、首都圏に住んでるので東日本によさげなところがあれば教えて頂きたいのですが。

  • スノーボード カービングターンについて

    カービングターンの曲がるきっかけがうまくつかめず、ゆっくりでしか曲がれないので、よりシャープなカービングターンをするには、どうやったら上手く曲がれますか?おしえてください

  • 太っている女性のスノーボード板の選び方

    開いてくださってありがとうございます。 今年、スノーボードの板を買い換えようと考えています。 昨年はBURTONのSocialを使っていました。 グラトリに挑戦しようと思ったのでロッカーボードを購入し、 昨シーズンはグラトリの練習をしていたのですが、 どうにも向いていないし楽しくもなくなってしまったので、 フリーラン向けの板を購入するつもりです。 スノーボード歴は10年弱(行っていない期間が数年あり)で、 上級者コースをなんとかターンして降りてこれる程度です。 普段は中級コースで滑ることが多いです。 カービングターン、ショートターンはできますが、 カービングターンの際に少し板がずれることがあると指摘されたことがあります。 私の身長は154cmなのですが実は体重が60kg以上あります。 一年で15kg以上増量してしまい、ダイエット中なのですがシーズンに間に合わなさそうで・・・。 来シーズンまでに体重をもどしてまた買い直すことを前提に、 安めの板が欲しいと思っています。 体重が重いので長めの板が良いとは思うのですが、146cmでは長すぎるでしょうか。 ウィンドサーフィンをやっていたので、脚力は標準以上にはある・・・と思います。 安めでおすすめの板、長さを教えていただけると嬉しいです。 ちなみに今の候補はSALOMONのLOTUS、BURTONのFeatherです。

  • 錆びないスノーボード

    ステンレス等、エッジ部分に錆びない素材が採用されている スノーボードを探しています。 グランドトリック向け、パーク(キッカー、ハーフパイプ)向け、パウダー向けの 3タイプ別に、錆びずに長い間使えるスノーボードを紹介いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 約178cm、65kg、スノーボード暦約5年の男です。

  • スノーボードの形の選び方についてアドバイス下さい

    今シーズン、スノーボードの板を買おうかと思っています。 ですが、メーカー、大きさ、形状など、 なかなか自分で決めきれません。 もしよければアドバイスお願いします。 ■現在は… ・当方、身長148cm、女性です。 ・板を買うのは二枚目。(一枚目はキャンバー) ・スノボ歴は今年で5年目。1シーズン5、6回程ゲレンデへ。 ・中級コースでカービングしながら滑っていることがほとんど。 ・フリーランがメイン。ジブを使ったりグラトリしたりなどの滑り方はしない。 ■今後は… ・ジブ、グラトリ等は今後もするつもりはないが、キッカーに挑戦したい。 (高速カービング・ジャンプをみがきたい) 板の形状は現在いろいろ出ているそうですがおすすめはどの形状でしょうか。 また、具体的なオススメ板などあれば 併せて教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • スノーボード ワンメイク・パーク用の板

    こんにちは。 当方ずっとフリースタイルスキーをやっていたのですが、幅を拡げようと、2シーズン前からスノーボードもやっています。 当方身長180cm、体重65kgで、現在は 板:サロモンの5年前くらいの中古 160cm 結構堅い バインディング:Flow Pro-S FSの中古 を履いています。 で、このセットでパークに入っていろいろ遊んでいましたが、結構おもしろいので、本格的に板を揃えようと思います。 現在のこのセットの問題点は、 ・カービングでは調子良いが、どうもパークでは堅すぎる気がする ・重い Flowだし当たり前ですが・・・ ・バインディングが柔らかい(スキーに比べれば当たり前でしょうか?) です。 バインディングについては、BURTONのCartelにしようかなと思っておりますが、板について悩んでいます。 スノーボードの板は、今のセットも友人のお下がりをもらっただけで良くわかりません。 オススメの板を教えてもらえないでしょうか? ちなみに当方のレベルは、スキーだったら720程度、スノーボードだったら360くらい回れるレベルです。 あまりデカイキッカーはビビって飛べませんし、小キッカーだと回転が途中で止まってしまい、540も回らないレベルです。 よろしくお願いします。

  • スノーボードでフリースタイルからアルペンスタイルへ

    スノーボードでフリースタイルからアルペンスタイルへ スノーボード歴はフリースタイルで8年ぐらいです。 初めの1回はインストラクターについてもらい、 その後、毎年5回ぐらいの頻度で行っています。 昔から、グラトリやジャンプには興味がなく、 専ら滑りの練習をしていましたので、 ターンにはそこそこの自信があります。 しかし、以前スキー場で、アルペンスタイルの人を見て、 あの滑り方は真似できない と思いました。 詳しい事はよくわからないので、ターンの名称や、 それに対応する動きは説明出来ませんが、 インターネットで少し調べてみたところ、 カービングターンというのでしょうか? 風にのっているような、とてもきれいなターンでした。 あのターンはフリースタイルでも真似出来るのでしょうか? それとも、滑りを重視するなら、アルペンのボードや靴を 買いそろえるべきなのでしょうか?

  • 【スノーボード】どんな板が良いでしょうか

    オススメの板を教えてください。 165cm/55kg(女)です。 始めて4年くらいになりますが怪我の為、 ここ2シーズンは行けても抑え目に滑っていたので上達はしてません… カービングちゃんとできていませんが中級コースは降りてこられる程度。 とりあえずカービングはきれいに出来るようになりたいので、 フリー4、キッカー3、グラトリ3 くらいでフリーに少し重点を置きつつ跳んだりもして行きたいと思っています。 今乗っているのはBURTON・Troop141cmです。 下手なのが一番の原因とは思うのですが 短いからか?硬いからか?重いからか?(脚力がない;) 反発をうまく使えずにいます。 普通に滑っている分には問題ないです。 初中級程度な私でも扱いやすい(柔らかい、軽い)板が欲しいです。 しかしフリー、キッカーもある程度できる安定性も欲しいです。 わがままな注文で申し訳ありませんが オススメの板はありますでしょうか・・・ できればツインがいいです。 なんとなく今季のYONEX/NEXTAGE DC(147cm)が気になっています。 ダブルキャンバーでキッカーはどうなんでしょう・・・ 上記以外でも良さそうな板があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 白馬岩岳のスノーボードスクール

    大阪に住んでいるものなのですが、きれいなカービングターンを習得するべく、今度白馬岩岳のスノーボードスクールに平日に行こうと思っています。それで集団レッスンを受けようと思っているのですが、岩岳のスクールがちゃんと教えてくれるかどうかとか、平日の一クラス当たりの人数や、お得な情報など、なんでもいいので知っていることがあったら教えてください。 それと、実際スクールに入るんだったら、安い集団レッスンで教わるのと割高なプライベートレッスンとどちらがいいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 印刷トレーが抜けない問題について相談させていただきます。写真印刷のためにスライドして印刷した後、トレーが抜けなくなりました。トレーの抜き方を教えてください。
  • 質問者はブラザー製のプリンター「DCP-J567N」にて印刷トレーが抜けない問題に遭遇しました。写真印刷後にトレーが抜けず、トレーの抜き方を知りたいとのことです。
  • ブラザー製プリンター「DCP-J567N」の印刷トレーが抜けない問題に関しての質問です。写真印刷を行った後にトレーが抜けなくなり、トレーの抜き方を教えて欲しいとのことです。
回答を見る

専門家に質問してみよう