• ベストアンサー

64度のウェッジはむずかしい?

noname#58440の回答

noname#58440
noname#58440
回答No.3

  >AWやSWはお使いになられていないのでしょうか? PWで50飛ばすのと、AWで50飛ばすのではスイングの大きさが違います。 PWは60まで、50以下はAWの様にすると70-60の違いと60-50の違いが大きくなりすぎてスイングを覚えられません。 私の場合PWを持ってフルスイングの50%でスイングすれば50ヤード飛びますが、AWだと60%のスイングでないと50ヤード飛びません、一方でPWを持って60%のスイングをすると60ヤード近く飛びます。 PW-50% AW-60% 50ヤードを飛ばすのに2種類のスイングを覚える程の技量は私にはありません。 だから90以下はPWだけ、SWはバンカーの中だけです。 AWは持ってますが物置にしまってます。  

golf90
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに1本に絞ったほうがいいですね。

関連するQ&A

  • お勧めのウェッジ

    初めまして。ピッチング=キャロウェイX18 サンド=ナイキ(ロフト58)を使用しています。80ヤード程度を狙うのにウェッジを購入しようと思っています。 ピッチングで110ヤード程度、サンドで60ヤード程度の飛距離です。お勧めのウェッジは何かありますか?

  • 60°のサンドウェジは、アプローチウェッジとして使えますか?

    私の飛距離は、7番アイアンで150ヤードです。 60°のサンドウエッジでフルスイングして、80ヤードとばせるで しょうか? またアプローチとして使えるクラブでしょうか?

  • ウェッジのセッティング PWとAWのロフト差が7度です。

    最近、アイアンのセットを買い替えましたが、今まで使っていたウェッジとのロフト差が7度になってしまい 100ヤード打てるクラブがなくなってしまいました。そこで下記のような対策を考えているのですが、よきアドバイスを頂けたらと思います。 【現在使用アイアン】 PW X-20 NSPRO950(R) 45度 飛距離 110~115Y AW X-TOUR NSPRO990(S) 52度  80~85Y SW X-TOUR NSPRO990(S) 56度  70Y (1)X-フォージド 48度 NSPRO950(S)を入れる (2)X-20 NSPRO950(R) 51度を入れる (3)AWのロフトを1度~2度立てる (4)PWのふり幅で調整 ※グリーン周りのアプローチは主に52度を使っており、比較的好調です。 フルショットで使うことを考えれば、(2)が一番良いように思うのですが・・・

  • 50ヤードのアプローチ

    ゴルフ歴3年ハンディ20の37才の男です。 最近レッスンのなかでサンドウェッジのフルショットに取り組んでいます。 今まではロブショットのようにボールがくぐっているかんじて60ヤードちょっと飛べばいいほうでした。そして体重移動をしっかり意識して右足に体重をのせて打つことで80ヤード打てるようになりました。 次の過程で、50ヤードのアプローチに取り組んでいますが、3球に1球ぐらいはやはりボールがくぐっているかんじて40ヤードぐらいしか飛ばないことがあります。 やはり体重が右足に乗りきっていないのでしょうか? 考えられる理由を教えてほしいです。 50ヤードのアプローチを撮影し、添付したいと思いますが撮影の角度は打席の後方からがよろしいのでしょうか? 一緒に教えてほしいです。

  • アプローチウェッジについて

    52度と58度アプローチウェッジの購入を考えていますが、58度はサンドウエッジを兼用できるのでしょうか?それとも55か56度くらいのサンド専用を使うべきでしょうか? また素材についてステンレスと軟鉄では違いはありますか?

  • 飛距離について教えてください。

    今使っているアプローチウェッジはBSツアーステージTW01の52度です。フルショットでちょうど100ヤード飛びます。 もし、全く同じモデルで54度のモデルがあった場合(実際はありませんが)、フルショットの飛距離はどのくらいになるのでしょうか? 大体の目安で結構ですから、お分かりの方お願いします。m(__)m

  • ウェッジ関連

    最近、非常に流行っているウェッジですが、 どのような使い方が、本来の使い方なんでしょうか? 1,PW-SWの間、つまりAW・FW・P/Sなどと呼ばれるクラブが   これにあたる 2,SWと同じようなロフトで、   バウンス角をSWと違うものにすることによって、   例えば、50Y残ったときに、   バンカーやラフからはSW、フェアウェイからはウェッジを使う あたりを推測するのですが…。 よろしくお願いします。 質問2 上記の、AW・FW・P/Sですが、 AW=アプローチウェッジ FW=ウェアウェイウェッジ だと聞いたのですが、 P/Sって? 質問3 当方、アイアンセットを譲り受けたのですが、それぞれのロフトが分かりません。 ロフトが分からないと適切なウェッジを購入できないと思うのですが、 ロフトはショップなどで調べてもらえるのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • ウエッジ購入について

    ウエッジの購入について質問します 5I~PWはテーラーメイド PW、ロフト角45度、NSPRO950、重量440g AW、フォーティーン、ロフト角50度、バンス08、NSPRO950、440g SW、ボーケイスピンミルド、ロフト角58度、バンス08、ダイナミックゴールド、480g ですが、AWとSWのロフト角度差を6度にしたく、 (1) 現在のSWを、フォーティーン、ロフト角56度、バンス12、NSPRO950にするか、 (2) 現在のAWを、ボーケイスピンミルド、ロフト角52度、バンス08、ダイナミックゴールドにするか 迷っているのですが、 初心者には、58度のバンス08は難しいと聞いた事があるので「(1)」を選択したいのですが、 PWに対し、重量が軽く思うのですが、 そこまで、気にする事はないでしょうか? 御意見、アドバイスお願いします。 ゴルフ暦2年、ベストスコア92、平均スコア110前後、 PW飛距離 115yd AW飛距離 100yd SW飛距離 80yd です。 コースには15回程行きましたが、 何故か、AWの使う場面は、ありませんでした。

  • クラブセッティングについて

    アイアンの買い替えに際して、クラブセッティング(特にウエッジ)で迷ってますので、アドバイスいただけませんでしょうか? 現在のセッティングは 1W(250~260ヤード) 3W(230 〃 ) 5W19度(200 〃 ) 4UT22度(190 〃) 5~9I(5Iで175 〃) PW46度(110 〃) 58度(70 〃) です。( )内はフルショットの飛距離 知人のシングルさんからは52度がいいといわれましたが、正直46、52、58度という3本でまかなう自信がありません。このセッティングにすると13本となるので25度のUTを入れるということも選択肢の一つになってくると思います。 もう一つはウエッジを50、54、58度にするパータンです。こちらのほうが100ヤードをフ50度でルショットでき、フルショットで(万振りではなくて、基準となる飛距離です。ウエッジはフルショットするクラブではないというのは分かってますが、私レベルではコントロールショットで打ち分けるのも難しいため、あえてフルショットと書いています)で距離を打ち分けられるため、簡単ではないかと思っていますが、逆に私レベルではウエッジの本数が増えると選択肢が増えて、かえって使いこなせないのではないかという疑問もわいてきます。 私のレベルは平均95くらいで、アベレージ90切りを目指しているレベルです。 アドバイスをお願い致します。

  • ウェッジのバンス角について

    いつもお世話になります。 ウェッジのバンス角についての質問です。 ロフト58度・バンス14度のSWを使用しています。 (ダンロップ・SRIXON WG202)http://golf.dunlop.co.jp/srixon/pw/sri_pw_wg202_gm.html 購入当時はバンカーが苦手だったもので、バンス14度を選択したのですが、最近、アプローチでの使い勝手の悪さを感じてしまいます。 フェースを開いて使う事が多い(好き)なもので、バンス・リーディングエッジがジャマに見えてしまったり、手前を跳ねてしまうようなミスが出たり。 アプローチにPSを使う事も多いのですが、やはり上げて止めたい時等は、 SWを持ちたくなりますし。 使用PS (ダンロップ・XXIO 45ウエッジ)ロフト52度・バンス6度 http://golf.dunlop.co.jp/xxio/pw/xxi_pw_wg45.html せっかく購入した気に入りの単品SW、バンカー専用では淋しいです。 そこで思いついたのですが、ロフトを立てればバンス角は小さくなるのではないかと・・・ ロフトを1~2度立てると、バンスはどのくらい変わるものなのでしょうか? 希望としては、8~10度くらいにしたいと思うのですが・・・