• ベストアンサー

保険代理店が保険料着服

noname#136967の回答

noname#136967
noname#136967
回答No.1

着服が確実の場合や疑われる場合には、警察への相談と被害届提出が今後の対応には欠かせないものとなり、被害届の提出なしや保険証券なしの場合には、保険金が支払われる事故等の場合でも、支払いが遅くなったり、支払対象とならないことさえ考えられます。

pooume
質問者

お礼

ご回答 ありがとうございました。 問題の代理店に、あいだに人を入れて事実の解明にあたるよう頼みました。 またよろしくお願いします。

pooume
質問者

補足

早速ご回答ありがとうございます。 私の懸念そのもののご意見なのですが、いったい代理店とは、どんな位置なのでしょうか。 つまり代理店イコール保険会社なのか、ただの販売店、小売店なのか、さっぱりわかりません。 こんな心配をさせられるのなら、保険代理店撲滅を、と言いたいくらいです。 保険会社と代理店のあいだの、契約、規則 などあると思いますがそれには、こういった問題の規範はないのでしょうか。ご存じの範囲で結構です。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 友人の生命保険個人代理店が会社から保険金領収書を没収された

    友人が生命保険の個人代理店をしています。営業成績が上がらないという理由で契約時の初回保険料の領収書を没収されたそうです。(お客様に渡す保険会社の正式領収書です)そのため、契約者であるお客様は銀行引落としのみの支払いしかできません。保険契約日は、約款により第一回保険料を支払った時になるそうですから契約日がずれてお客様が不利な扱いを受けることになります。要するに代理店イジメをしていると思うのですが、契約者である一般国民に迷惑をかけることはよくないと思います。このような保険会社の行為は法律に触れることはないのでしょうか?

  • 保険って代理店同士の値引きって出来ないんですか?

    自動車買う時って、みんな大抵値引きさせると思うんです。 別のメーカーのライバル車で競合させたり、 同メーカー車でも別資本のディーラーで競合させたり。 そこでふと思ったのですが、 代理店型保険を、代理店同士で競合させて値引きすることって出来るんですか? 保険会社=自動車メーカー 代理店=ディーラー って考えは間違ってないと思うんです。 とあるA社の保険に入りたいとする。 それを扱う代理店数社に見積もり出して貰って、 「あっちの代理店さんはもうちょっと安くしてくれたから安くならないの?」 ってのは出来ないものなんですか? まさか全代理店が同じ価格ってことはあり得ないですよね? それっていわゆるカルテルって奴になっちゃいますもんね? それとも法律か何かで保険は特別だったりする? だったらすいません。私が不勉強なだけですむのですが。 そして、自動車とは価格が違うってのは言い訳にならないと思います。 私を担当してくれたfpは「保険は、人生のうち家と車に次いで高い買い物ですからね」ってこと言ってました。 死亡保険 医療保険 ガン保険 火災保険 地震保険 自動車保険 学資保険 年金保険 これら全て合わせれば結構な額になりますし。 火災保険なんて50万円払いました。 質問としては、 ・値引き出来るのかどうか?(出来ないならその理由は?) ・値引きする客が今までいたか?(どのくらいの頻度で?) ・値引きの話されたらどう思いますか? 保険屋さん、代理店さん、FPさん、税理士さんなどなど。 皆様からのご回答をお待ちしています。 ちなみに私は上記保険に全て加入してしまっているので、 自動車保険以外は今更どうしようもないのですが、後世のために何とぞよろしくお願いします。

  • 保険代理店からお客さんを断りたい

    自動車保険の契約をいただいている、あるお客様と非常に相性が悪い状態になっています。 このまま事故が発生した時に意志の疎通ができそうになく、十分なサービスをご提供することができるか不安を感じるため、満期継続を代理店から断りたいと保険会社に相談したところ、認められませんでした。 顧客保護の観点から、よほどのことがないと認められないとのことでしたが、法的に何か問題があるのでしょか?

  • 交通事故 保険会社と代理権

     ふとした疑問です。  交通事故で保険を使う場合、当たり前のように保険会社同士が代って交渉などをして保険金の支払いなどを行ってくれますが、そもそも弁護士以外は業として法律事務に関して代理人になれないのでは?という疑問がわきました。 これは弁護士法の例外として認められているケースなのでしょうか?  「人身傷害補償」など、自分の保険会社から支払われたものに関して、相手方に請求する権利を保険会社が代位取得してから交渉・請求するのはわかるのですが。。。通常の保険金が支払われる前はどうなんでしょうか? また、これは特に人身事故でも物損事故でも同じなのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 生命保険の代理店をしたいのですが・・・・

    こんにちは、今、自営(個人)をしています。 化粧品の販売をしているので、個人のデータが主なので、こんど生命保険の代理店をしたいとおもうのですが、どの会社がいいかわかりません。個人のお客さんを中心とできる生命保険の代理店募集の情報がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 損害保険代理店の存在意義

    損保の代理店で募集人として働いています。 とは言っても自動車整備工場で整備の傍らに継続のお願いをする程度です。 2年ほど前からこの仕事をしていて、専ら募集のみを行っており、事故対応については携わっていません。 最近、保険の仕事に対するモチベーションが上げられなくて困っています。 損保代理店の仕事ってお客様のお役に立っているのでしょうか? 保険という制度そのものは非常に大切で、なくてはならないものだと思っていますし、 自社の顧客囲い込みのために保険が有効なものだとはもちろん思っています。 ただ、お客さまの視点に立ったとき、損保代理店って必要なのでしょうか。 まぁ車検のついでや不動産契約のついでに保険も済ませられるという利便性はあると思うのですが、 それ以上に価値のあるものを、私自身は現在提供できていないなぁ、と思っています。 事故対応はほとんど保険会社と直接話してもらってますし、実際そのほうが話が早いですよね。 契約についても、個人のお客様については通販型がたくさんありますし、 補償よりも安さを求める方が多いこの時代、様々な特約の内容を説明させていただく機会も少ないです。 また、感情面での話になりますが 保険の話をしていても、なんというか夢がないですよね。 楽しく商談ができるかどうかは、募集人の技量も大事なんだと思いますが、 商品の性質上なにか事故が起こったことを前提に話すわけで、お互いにあまり喜びや期待を感じづらいものですよね。 同業の方でも顧客の立場の方でも構わないのですが、 損害保険の代理店って便利ですか?役に立っていますか? 代理店としてこんな役立つ仕事をしましたとか、代理店がいたから助かりましたとか そういった話を教えていただけないでしょうか。 なんだかとても青臭い質問で恥ずかしいのですが、お答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 損害保険代理店の仕事に嫌気がさしてきました

    30代男性です。損害保険代理店の仕事をして5年くらいがたちました。最近この仕事に嫌気がさしてきました。その理由は事故処理です。土日など休みの時にお構いなしにお客さんからの事故報告、伸びない成績、お客さんや会社に頭を下げてばかりの毎日。仕事のことを忘れない日は一日もありません。どうしたらいいのでしょうか?

  • 保険会社代理店ってどうなっているんですか?

    よろしくお願いします。 最近お会いした方で、保険を扱って裕福になった人がいました。 保険会社の代理店の契約を結んで、自分で営業して、お客さんに契約を取ってもらえば、収入になるんですよね? それは1人につき1回●●円の報酬って感じなのでしょうか? それとも1人契約できたら毎月●●円って感じなのでしょうか? 保険代理店の仕組みを教えてください。

  • 保険代理店に就職しようと思うのですが・・

    新卒で保険代理店を考えています。 気になる代理店に関してなんですが 損害保険1種類 生命保険 10社を取り扱っております。 社員数は20人少し(同族経営) 創業30年目くらい 平均年齢が40近く 休みも給料はしっかりしているようです。 私はどのような働きたいかというと 営業としてお客様の困ったときのための提案をしたい いわえるリスクマネジメントにとても興味を持っております。 FP2級や簿記2級の資格を取得してきました。 保険会社本体よりも一番近い距離で接することができるので 代理店で働いてみたいです。 そしてなぜこの会社かというと 大手よりも少ない会社だとやることがたくさんある。そのため 自分自身の成長が見込めると思うからです。 私の考え方は甘いでしょうか? ご指摘をお願いします .

  • 保険代理店への転職

    25歳大手保険会社の営業4年目です(新卒で入社)。 現在保険の代理店への転職を考えています。現在の営業スタイルは、毎日同じ企業へ通って、自分から考えてもいない方々への提案の日々です。営業成績はまあまあですが、正直毎月のノルマと、お客様の冷たい態度と見下す目に落ち込む日も多々あります。 ただこれまで学んできた保険の知識を無駄にしたくないことや、外回りがそんなに嫌ではないので、より見込みが高いお客様が来る保険の代理店へ転職したらどうかと考えるようになりました。 そこで質問したいのが、 (1)代理店も結局はノルマがあり外回りもあるというが、実際どうでノルマは厳しいのか。 (2)有休はとれるか。また定時退社は可能か。 (3)結婚して子供が生まれても続けられるか。 以上です。特に代理店で働いたことのある方、アドバイスお願いします。