• 締切済み

シャープRW4040・Vista利用についての質問

e-Taxに挑戦しようと、市民課で勧められたICカードリーダライターRW4040(665)を買いました シャープいい暮らしストアで買ったのですが、2008.1.18e-Taxで入力を試みると、USBに差し込むとハードウエア認識はするが、カードを認識してくれずSTOPしてしまいます シャープのHPを見ると、WIN-Vista利用者はバージョンアップが必要とあり、手順に従ってやってみたがうまく行きません=サポセンは月~金9~17:40とあり、1/21まで聞くことができません 経験者の方の助言をお願いしたいです 

みんなの回答

  • setmon
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

公的個人認証サービスポータルサイトにて、 「利用者クライアントソフト」をDLし、動作を確認されることを お勧めします。

参考URL:
http://www.jpki.go.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • e-Taxの利用環境について

    e-Taxを利用するときにWINDOWS10 64bitですが FireFox利用で問題ありませんか? 国税庁のHPではこのような質問がありました。Windowsの64ビット版でe-Taxは利用可能ですか。 答 ICカードリーダライタが64ビットに対応している場合は、ご利用可能です。  その際、Internet Explorerを32ビットモードで起動してください。とあります。 初めてのe-Taxは利用なので心配です。 ICカードリーダライタはSONY RCーS380です。 PCにはInternet Explorerはなく、Microsoft Edgeがあります。 e-Taxを利用したことのある方WINDOWS10 64bitです。よろしくお願いします。

  • icカードリーダライタをインストールしても認識しません

    e-taxを利用しょうと住基カードを取得しICカードリーダライタ (SCR3310-NTTCom)をインストールしましたがICカードリーライタ設定の画面で「自動検出する」にチェクがつき「PC/SC対応」は空欄でしたICカードリーダライタを接続し住基カードを挿入してJPKI利用者ソフト画面で「自分の証明」を開くと「ICカードに接続できません」のエラーが出ます どのようにしたらICカード認識し接続できるのでしょうか 教えていただきたいですよろしくお願いします

  • 確定申告について              

    確定申告について               e-Taxで行おうと思います、 ICカードリーダライタはどの様につかうのでしょうか?また購入する際の注意事項を教えてください。

  • 電子確定申告

    今年の確定申告は電子確定申告e-Taxを利用して納税者本人で行なおうと考えています。e-Taxで申告等データを送信する際には、申告等データに電子署名を付与し、電子証明書を添付する必要があるようですが、電子証明書はICカードに格納され利用時はICカードリーダライタが必要とあります。そこで質問ですが、e-Taxで確定申告する場合、ICカードリーダライタは必須なのでしょうか?(他に方法はないのでしょうか?)。l

  • スマートカードサービス アクセスが拒否されました。

    ICカードリーダの設定にて教えて頂きたく質問しました。 e-TAXに挑戦しようと思い、ICカードリーダ(SHARP RW-4040)を取り付けたところ、ちゃんと認識しません。 ◆環境◆  OS : windows XP pro sp2  ICカードリーダ : SHARP RW-4040 製造番号76Y(e-TAX対応) ICカードリーダをマニュアル通り接続したところ、  ・USB接続時、ちゃんと音がして、本体のインジケータは正常動作。  ・公的個人認証ユーティリティのICカードリーダライタ設定では、   PC/SC対応の選択欄に、RW-4040が出てこない。 色々と調べてみたところ、windowsのサービスで、smart card サービスが関係しているらしいことを知りました。 そこで確認したところ、コントロールパネル>サービス>smart cardはちゃんとありました。 ところが、サービスを開始させようとすると、  ”サービスを起動できません。エラー5:アクセスを拒否されました。” と出て、サービスを開始できません。 どうすればこの状態を解決できるでしょうか。 税金の申告ができなくて、少しあせっています。 よろしくお願いします。

  • 過去のレスで確認しても同じような内容のものがなかったので質問させてくだ

    過去のレスで確認しても同じような内容のものがなかったので質問させてください。 e-taxで今回から申告しようとICカードリーダライタ(SHARP RW-5100) を購入し使用したところICカードリーダがつながらず エラーコードからSmart card Resource Manager がみつかりました。 Microsoft smart card Base Componentsがインストールされています。 システムの復元をしてください。とでました。何度かシステムの復元をしたのですが Smart card Resource Manager が消えてなく使用できない状態です。 vista使用中です。 富士通のサポートセンターに問い合わせましたがリカバリーしか方法がないですといわれました。 なにかほかに方法があれば教えてください。 お願いします。

  • e-Tax:「ICカードが認識できませんでした」というエラーが出る

    今年からe-Taxで確定申告にトライしようと準備を進めています。 ソフト・ハードの準備を終え、e-Taxソフトにて「利用者登録」にて「電子証明書の登録」を行うため、公的個人認証サービスのICカードを認識させようとするのですが、「ICカードが認識できませんでした」というエラーが出ます。 使用しているICカードは、"JPKI利用者ソフト"にて正常に認識され、自分の証明書を見ることが可能です。 Javaのインストールや、ルート証明書のインストールは確認済みです。 e-Taxのホームページを見ても解決できませんし、ヘルプデスクも日中しか無くサラリーマンには利用が困難です。来週から20時までやっているようですが繋がるのやら? どなたかアドバイスをお願いします。 使用環境 PC:自作 ICカードリーダー:SHARP製RW-5100 ICカード:住基カードで公的個人認証サービスのI電子証明書の発行を受けています。

  • icカードのリーダーライター

    確定申告をe-taxでやっています。 icカードのリーダーライターですが、 接触型と非接触型が存在しますが、 私の住基カードはチップがむき出しのため、 接触型を購入してあります。 ここから質問です。 むき出しのチップの(元来接触型で読むべき)カードを 非接触型のリーダーで読むことは可能なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • パソコンに付いているフェリカポートでは、電子証明書は、使用できませんか?

    e-Taxで医療費控除申告をしようと思い役所で住民基本台帳カードを取得しました。カードの読取等にICカードリーダライタが必要となっていますがパソコン搭載のフェリカポートでは、使えないのでしょうか?

  • ETCカードvsICカードリーダー・ライター

    ハヤリのETCネタなのです。 ICカードリーダー・ライターを持っています。(シャープRW-4040)これで、ETCのカードを読んだり書き換えたりするのは、技術的に可能ですか? 実際にカードを書き込み、書き換えを職業としてなさっている方は、どんな機械で、またはどんな方法で作業しているのですか?企業秘密でなかったら、参考に聞かせてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6973CDWの問題ですが、印刷サイズが正しくでないというエラーが発生しています。このエラーはスキャナーの接続エラーが原因で起こっており、ドライバーのインストールをし直しても改善されませんでした。類似のエラーQAを参照し、ドライバーを再再インストールしましたが、問題は解決しません。どのように対応すればよいでしょうか。
  • MFC-J6973CDWの印刷サイズが勝手に縮小されてしまうという問題が発生しています。スキャナーの接続エラーが連続して発生し、ドライバーの再インストールを行ったところ、問題は解決されませんでした。類似のエラーQAを参考にしてドライバーを再再インストールしましたが、改善されませんでした。対応方法を教えてください。
  • MFC-J6973CDWの印刷サイズのエラーに関して相談があります。スキャナーの接続エラーが頻発しており、ドライバーの再インストールを試みましたが、問題の改善には至りませんでした。印刷サイズが正しく出力されない(縮小されてしまう)問題について、どのように対処すればよいでしょうか。
回答を見る