• 締切済み

「裁判員制度」について

来年2009年から、一定の刑事裁判において、事件ごとに、有権者の中から選ばれた「裁判員」が、プロの裁判官とともに審理に参加する「裁判員制度」が始まることになっています。そこで、みなさんに次の3点を質問します。 (1)あなたは「裁判員候補者」に選ばれたら、「裁判員」になることに応じますか?応じませんか? (2)あなたは「裁判員制度」に賛成ですか?反対ですか? (3)その他「裁判員制度」について、ご意見などがあればお書きください。 なお、「裁判員制度」については、下記URLをご参照ください。 http://www.saibanin.courts.go.jp/introduction/index.html

みんなの回答

  • xxlottaxx
  • ベストアンサー率52% (33/63)
回答No.9

(1)応じます (2)どちらかというと賛成です (3)アメリカは陪審員になる為に非常に厳しい審査があると とある海外の本で読みました。 実際、「この人は冷静な判断は出来ない人」と判断された瞬間に 権利を失う、内容によっては永久に権利を失うそうです。 それでもやはり中には公平に判断出来ない方もいたりして、 またそれが利点(公平な目で見る事が、公平な結果を産むとは限らないので) になったりする事もあるので、最初の時点でしっかりと、 その点に問題がないようにして頂きたいと思っています。

noname#53250
noname#53250
回答No.8

(1)応じます。 (2)賛成です。 (3)下記の裁判員制度導入の理由はもっともだと思います。       ↓ 「司法に対する国民のみなさんの信頼の向上につながることが期待されています」 一般人が参加したら、日本の裁判も少しはまともになるのではないでしょうか。 犯罪者に対して甘すぎる現在の裁判の有り方を変える良い機会だと思います。 過去の判例に囚われた判決には、もうウンザリです。

  • jey9
  • ベストアンサー率14% (22/148)
回答No.7

(1)仕事に重要な支障をきたさない限り応じます (2)今の状況では賛成です。 プロの裁判官は起訴されれば有罪と初めから決めてかかっていて、証拠を無視した判決を平気で出しています。テレビや小説のように、決定的な無罪の証拠があっても、有罪になることがほとんどです。 こういったことが多いために裁判員制度の導入が決まったわけで、それなのにプロに任せるという方が多いのは残念です。 何故、裁判員制度を導入するのか、もっときちんと宣伝してほしいですね。

noname#113190
noname#113190
回答No.6

(1)あなたは「裁判員候補者」に選ばれたら、「裁判員」になることに応じますか?応じませんか? * 応じるつもりです (2)あなたは「裁判員制度」に賛成ですか?反対ですか? * どちらともいえませんけど、消極的賛成です。 (3)その他「裁判員制度」について、ご意見などがあればお書きください。 * 実は「愛知県の幼児連れ去り殺害事件」の裁判をみて、本当はどうなのかと考えると、自分では絶対に裁けないし、万一間違えたら人間の命を左右するので、絶えきれない重圧を感じました。 ところが「愛媛の白バイ死亡事故」 http://d.hatena.ne.jp/kaz3angel/20071122 を見て、プロの裁判官がこれだけ証拠が揃っているのに、あんないい加減な判決を下すのを見て、まだ素人の私が世間の常識で判断した方がマシではないかと考えをあらためました。 「利害関係のない赤の他人の証言は信用できない」なら、この世に信用できる証言など無いわけですから、そんなことを言うプロより、私の方が正確で的確な判決ができると、自信を取り戻しました。

  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1771)
回答No.5

>(1)あなたは「裁判員候補者」に選ばれたら、「裁判員」になることに応じますか?応じませんか? 応じたくは無いですが・・・・応じざるを得ないのでしょうね。 >(2)あなたは「裁判員制度」に賛成ですか?反対ですか? 反対です。理由は大体 ANo1 番さんと同じ理由です。 >(3)その他「裁判員制度」について、ご意見などがあればお書きください。 大体にして「被告人」「容疑者」という扱いで入廷した以上、普通一般の日本人は「犯罪者」としてしか見ないでしょう。 裁判が始まった時点で結果が決まってしまうようになるだけです。それじゃあ裁判の意味なんて無くなるだけだと思えます。

回答No.4

(1)まあ仕方ないので、応じます。多少面白そうというのもあります。 (2)やや賛成です。細かい部分はこれからも詰めていって欲しいですね。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.3

(1)絶対に応じません。「犯罪者の人生に関わりたくありません」   それに、「公平な判断ができません。」「全員を死刑にします。」   たとえば、応じなかったことにより「私が死刑になったとしても、応じません。死にます。」 (2)大反対です。プロに任せます。 (3)納得がいきません。考え直してください。

noname#51242
noname#51242
回答No.2

1 応じません(現実には半強制ですから、ホントは死刑賛成派ですが「死刑は絶対に許されません!」とか方便によって選任されないようにします) 2&3 大反対です。   法的素養の一切ない烏合の衆、もとい、市民様に職業裁判官よりまともな判断など出来るわけないです。それを「市民感覚」という言葉で言い繕うかどうかでしょうね。「国民の司法参加」自体は大賛成なので、もっと他の方法を採るべきだったと思います。法科大学院にしても裁判員にしても、国民的議論でよく練られた制度ではなく、見切り発車・粗製乱造の制度すぎると思います。法科大学院の方は、すでに綻びがたくさん出ているようですね。

  • tuki_yuki
  • ベストアンサー率30% (35/114)
回答No.1

(1) これは応じるしかないので、割り切って応じます (2) 反対です (3) メディアに踊らされ、常に他者と同一の意見でないと安息を得られず、異分子を排除したがる日本人が裁判員? 決めた人は日本の現状が分かってないんじゃないでしょうかね……。 新聞やニュースで踊らされた人がやけに張り切って正義を主張するんでしょうか、ね。 ニュースで見た、とか言いながら(笑)

関連するQ&A