• ベストアンサー

Visual c++6.0 表示フォントを変えられますか。

Windows98SE上で、Visual C++6.0を使用してC言語を勉強している初心者です。 入門書を見て独学しています。 この統合開発環境では、画面表示のフォント書式は初期設定で 「FixedSys」サイズ13ポイントになっています。 これが、「ツール」「オプション」「書式」で任意に変更できるのは知っています。 しかし、わたしは、「Courier New」というフォントを使いたいのですが、入っていないようなのです。 このフォントはよく、プログラミングの学習書などでも使われていますし、Javaを組む時に使う「Eclipse」にもこのフォントは入っています。 Visual C++6.0でCourier Newで表示させることは不可能なのでしょうか。 あと、ついでに些細な質問なのですが、表記は大文字で「C言語」が正しいのか、それとも小文字で「c言語」が正しいのでしょうか。 できれば、よろしく御教授をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.5

補足 ・CL (コンパイラ)を直接使うこともできます。 ・IDE (ワークスペース)を呼び出すこともできます。 ・nmake (メイクファイル)を使うこともできます。 要環境変数。 # VCインストール時にコマンドラインから使うための設定をするか、 # というチェックが出たとお思います。(VC6はうろ覚え)

nobulin
質問者

お礼

たびたび回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.6

> Visual C++ Toolkit これはVC7 (.NET2003)相当なので今はもう公開されてません。 この後に、VC2005Express, そして今は2008が出てます。 これらはIDEがメインですがコマンドラインからも使えます。 # IDEも中ではコマンドラインと同じコンパイラを呼んでいます。

nobulin
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。

  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.4

VC6もコマンドラインから使えます。 BCCは必ずしも必要ないのでは。

nobulin
質問者

補足

回答ありがとうございます。 VC6も、なるほど、コマンドラインからの使用できるのですね。 調べてみます。 「林晴比古」著の教本読んでいますが、巻末にそんなようなことが書いてあったような、なかったような感じがします。 BCCをダウンロードしたのは2度手間でした。 それに、マイクロソフトから、フリーで統合開発環境から、ソースを組む部分などを除いてコンパイラに特化したソフトが配布されいましたよね。 「Visual C++ Toolkit」

回答No.3

【補足】への返答 BCは門外漢なので新しく質問を立ててみてはいかがでしょう。 >プログラムの内容がわかりにくくなるのでしょうか。 自分のソースでも半年たてばさっぱりです。 「去年の自分は他人と同じ」とも言います。

nobulin
質問者

お礼

たびたびの回答ありがとうございます。 そうですね。新たに質問立てたいと思います。 Situgyosyaさん、専門家ということでしたので、重ね重ね質問してしまいました。すいません。 自作のソースコードでも結構、あとでわからなくなるものなのですね。 だからこそ、コメントつけるようによく言われますね。

  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.2

日本語にも翻訳されてJIS X3010で規定されていますが、 そこでの名称は「プログラム言語C」(日本語名)となってます。 # ISO/IEC:9899の方は既にあるように、 # "Programming languages - C"です。

nobulin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はっきりとわかりました。 きちんと規定されているのですね。

回答No.1

1. VC++6.0では「Courier New」は使えないようですね。   2005では使えます。   ちなみに自分は日本語のコメントを大量に書く人なので   日本語(の固定幅)フォントしか使いませんです。 2. 「C言語」が適切であると推測できます。   ISOのオフィシャルページでは「language C」のように   使ってますし・・・。

nobulin
質問者

補足

回答たいへんありがとうございます。 サクラエディタなどのフリーソフトであるなら、Courier New使用可ということがわかりました。 しかし、Borland C++ Compilerをコンパイル作業で使うことになりますが、ダウンロードはしてみました。 そこで付属のテキストファイル「ReadMe」には 『インストール先の bin ディレクトリで次の手順を実行します。 a. 既存のパスに "c:\Borland\Bcc55\bin" を追加します。 b. bcc32.cfg ファイルを作成します。このファイルは,Include および Lib パスのコンパイラオプション(コンパイラの -I および -L スイッチ)を設定するものです。ファイルには次の 行を含めてください。 -I"c:\Borland\Bcc55\include" -L"c:\Borland\Bcc55\lib" c. ilink32.cfg ファイルを作成します。このファイルは,Lib パスのリンカオプションを設定するものです。ファイルには 次の行を含めてください。 -L"c:\Borland\Bcc55\lib"』 との内容が書かれているのですが、私にはよくわからないのです。 Situgyosyaさんはプログラムにコメント(注釈)をかなり書かれるようですが、そうしないと、かなり熟練したプログラマーでもあとで見直した場合、プログラムの内容がわかりにくくなるのでしょうか。 使用されている日本語のフォントというのは、「MS ゴシック」でしょうか。 表記、大文字でしたか。参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう