• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今すぐは・・・?)

彼との結婚話の進展について

momokachanの回答

回答No.5

No.1です。 私の彼もかなり羽振りよかったです。 私は彼と出かけて1円も払ったことはありませんでした。 月収も手取で50万(同じ会社で私が給料計算してましたので事実です)、まさか借金なんて思いもしませんでした。 でも蓋を開けてみれば返済だけで毎月30万。 お金を持ってるから借金が無いじゃないんです、私の彼はお金を持っていても借金が1000万近くありました。 年齢も30台半ばとのこと、早く彼に問い詰めて下さい! あなたの幸せを願っています。

sacsho
質問者

お礼

momokachanさんありがとうございます。 そうなんですよ。普通に旅行にも行くし。(この頃はめっきり減りましたが) 問い詰めます。 なんだか、食欲もないし。結婚の話をしてもなんだか完全に聞いてないからモヤモヤしてるので、今回出張帰って来たらぶちまけます。

関連するQ&A

  • 連帯保証人から請求が来た場合

    母が借金したときの連帯保証人になった方から「何年か前に肩代わりした分を払ってほしい」と言われました。 私は母が借金をしていたことも、連帯保証人の方が肩代わりしていたことも知らなかったので、とても驚きました。その借金はすでに連帯保証人の方が完済しているそうです。 肩代わりした時の書類を持っているとの事ですが、その書類がどういう類で誰の名前が載っているかも確認していないので分かりません。 こういった場合、支払い責任が息子の私まであるのでしょうか? 現在母は何処にいるか分かりません。

  • 自己破産・・・

    何度もこのカテゴリーで質問して申し訳ありません。 母が昔から色んな所から借金をしています。 一年ほど前に発覚し、その時は身内で工面をして なんとか返しました。 ところが最近、まだ隠れた借金がある事がわかりました。 サラ金で金額は合計200万くらいだと言っています。 前の事があるので信用はできませんが・・・ もう肩代わりするのは無理なので、自己破産させようと 思っているのですが、一年前に完済した借金があると 今回は自己破産できないと兄が言ってたのですが、 そういう事はあるのでしょうか? 前回自己破産して、免責がおりてるのなら 話はわかるのですが、借金完済の過去があると 自己破産はできないのでしょうか?

  • 母親の年金を私が受け取る事は出来ないのでしょうか?

    今年の3月で65歳になって年金受給の年齢になる母親がいます。 ただし、年金支払済の月数は285で、あと15ヶ月ほど足りません。 年金事務所の方が言うには、残月をまとめて支払えば今年の3月から支給されると言われたらしいです。 しかし現在母親は、現在警察に拘留されており、いつ釈放されるかもわかりません(裁判次第ではそのまま懲役になります)。 ですので、私が代わりに支払わないといけなくなってくるのですが、代理の支払などは可能なのでしょうか? また、これまでにも散々(母親の)借金などで数百万円肩代わりしている事もあり、せめて年金で少しでも返済して欲しい気持ちもあります。なんとかこの母親の年金を私が受け取る事は出来ないのでしょうか?年金事務所にも相談しましたが、本人以外には答えられないとの一点張りで何も答えてくれませんでした。 私が受け取る事が出来ないのなら、(私が)年金の残月を支払っても意味が無いので、どうしようかと思っているところです。

  • お金を取り返す

    今から4年半前ほど前私の父親が他界しました。 父親は以前借金があったのですが、弁護士を通じて借金整理をしすべて完済済みとの事でした。 ですが、葬式後しばらくして業者が家に来て残った借金の返済を要求してきて、誰にも言わずに祖父の独断で現金を渡したそうです。 1年ほど前に祖父本人から聞きました。 世間体が悪いからすぐに現金を渡して帰ってもらったとのことです。 詐欺じゃないかと言ってももう済んだ話だといって聞かず、渡した現金の額も教えてくれません。 今では、その借金を肩代わりした話自体なかった話扱いしています。 私としては、祖父の自分の子供が亡くなって悲しんでいる最中にお金を要求し、少ない年金しかない 祖父の懐に手を突っ込むことをしたこの業者を許すわけにはいかないと思っています。 この場合詐欺となり賠償を請求することは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 遺族年金をもらうと、今までの年金は減額される?

    先日、父が他界したため、母の遺族年金の手続きを行いました。母はこれまで2ヶ月に1度約7万5千円の年金を受給していたのですが、遺族年金の手続きをした事で年間100万円弱の遺族年金を受給できることになりました。そこで心配なのは、遺族年金が受給されるようになった事で、これまで2ヶ月に1度受給してきた約7万5千円の年金が減額されてしまうという事はないでしょうか?(知人が昔そのような事を言ってた記憶があるもので。。) どなたか詳しい方、何卒コメント、アドバイスをよろしくお願い申し上げます。

  • ◇◆婚約破棄に対する慰謝料について◆◇

    いつもお世話になっています。今回は友人の事なのですが、お尋ねします。 私の友人は(35才・女・OL)は4年前に婚約、挙式をしましたが未だに籍を入れていません。勿論別居状態です。 理由を聞くと「結婚前に彼の借金問題」が発覚。挙式の準備を進めてしまっていたため、後戻りも出来ずにとりあえず挙式。 しかし彼の借金がどうしても片づかず、結局は彼女がその借金を全額肩代わりし、とりあえずは返済したそうです。推定総額400万円。 彼は月々数万円ずつ彼女に返済すると約束をし、完済後入籍しようという話をしたそうです。勿論彼女も彼の言葉を信じ、借金返済後はきちんと入籍し新婚生活を夢見ていました。 しかしながら彼からの返済があったのは、最初の数ケ月でその後は滞納・・・。連絡さえもしてこない状態が続いてるそうです。 で、ここに来て彼から「お金は返すけど婚約はなかった事にして欲しい」と言われたそうです。 彼女にしてみれば借金を返したら入籍するって約束だったのに、これじゃ話が違う・・・となったらしいのですが。彼女の両親もこれには激怒。 こおゆう場合、彼女は借金の他に婚約破棄の慰謝料も請求出来るんでしょうか? 話を簡単にまとめると・・・ ●挙式近くに彼の借金があることが判明。 ●とりあえず挙式。 ●仕方ないので彼女が全額肩代わり。 ●彼は彼女に毎月少しずつ返済する、返し終わったら入籍しようねと約束。 ●しかし彼からの返済は数ケ月あっただけ。 ●お金は返すけど、婚約はなかった事にしたい・・・と言われる。 です。よろしくお願いいたします。

  • これは自己破産できる?。

     近所に住むおじいさんが聞いた話によると、借金をこれから200万円くらいしようと思っているらしいです。  そして、その後自己破産して借金をチャラにしようと計画しているらしいです。  年金を10万円くらい貰っているらしいんですが、「それは最低限の生活費と判断されるだろうし、俺には貯金も無い。固定資産も子供たちに生前贈与しているから、差し押さえるものもないだろう」と言っていました。  彼の計画とおり200万円くらいの借金と自己破産、そして何も差し押さえられる事なく年金をそのまま受給し続けることが出来るんでしょうか?。

  • 桑田選手(巨人)の借金のその後

     10数年くらい前だったと思いますが、バブル時期に巨人の桑田投手が不動産投資に失敗し、10数億ないし20億円程度の借金をつくり、巨人に肩代わりさせたと記憶しております。その後、年棒から巨人に借金の返済をしているのだと思いますが、あれからかなりの期間がたちました。余計なお世話ですが、もう借金は完済したのでしょうか?  事情通の方教えていただきたい

  • 借金息子

    知り合いの息子(28)の話です。 ある日その息子はギャンブルで借金をして、親にすがってきたそうです。 そして、親は、借金の大半を肩代わりして返しました。 その代わり、しばらく一人暮らしを止めさせ、実家で親の目の届くところで、仕事は一般的なサラリーマンをしながら2年ほど平和に過ごしていました。 残りの借金の返済もきちんとしていたそうです。 ところがある日、またギャンブル病が発生し、親の車とお金を盗んで逃走したそうです。 その親は知り合いなどを当たり、息子を見つけ出し、車は返してもらったそうですがお金はもう使ってしまっていたようです。 そして、絶交の宣告をしたそうです。 しかし、保険や年金のお知らせなどや 、ローン業者が来る度に連絡を取っているそうです。 その方には、もう一人息子がいて、もしかしたらそっちにもしくは親戚などにもいずれ影響が行くのでは無いかと不安で、借金をまた肩代わりするべきか悩んでいます。しかし、もう完全にその兄の方は信用できないため、肩代わりしてもまた繰り返すことも分かっているようです。 どうすればいいと思いますか? 私は完全に断ち切った方がいいと思いますが、他の方の意見も参考にさせてあげたと思いまして。 よろしくお願い致します。

  • どうしたらいいのでしょうか。父の借金

    どなたかお知恵を貸してください。 父は最近弁護士を通して債務整理をし、借金返済をしました。 また新しい借金を作ってしまい、今は地道に返しているところです。 マンションのローンが払えない、国民年金が払えないと言っては娘の私に電話をしてきます。 以前300万位私が肩代わりをしているので、もう助けることはできません。 父と母の夫婦仲は最悪。 父も母も早朝から遅くまでマジメに働いています。 私は嫁に出てしまいました。 こちらの質問を見ていると、過払いしていると返してもらえるよ、なんて回答を拝見します。 私の父もそれに該当するのかが知りたいのです。 どんな条件が必要なのでしょうか。 今の状況をまとめると、 ●債務整理した借金があり、完済したものがある ●上記とは別に借金を金融業者から借りている。確か200万円くらい。返済をしているところです。  (信用金庫?・OMC・ニコス) 父の借金のせいで、家族が崩壊しかけています。 どなたか、お詳しい方、どうか教えて下さい。

専門家に質問してみよう