• 締切済み

トイレの床が一面の染み

maeiwaの回答

  • maeiwa
  • ベストアンサー率5% (11/184)
回答No.6

ブール色ってなんですか? ブルー(青)の事ですか? それと、句読点が無くて文章の意味がよくわからないのですが、 もう少し補足してもらえませんでしょうか。

関連するQ&A

  • トイレリフォーム 床クロスの貼り替えで・・・

    皆さま、相談に乗って下さい。 先日トイレのリフォームで、床のクロスも貼り替えてもらいました。 良くある板張りの木目調のものですが、仕上がりを見ると、 模様が傾いているんです。パッと見、妻も私も、あれ?と気づいた のですが、もやもやしながらもその時点では言いませんでした。 業者が帰った後、測ってみると、奥(タンク側)に向かって140cmの 個室ですが、140cmあたり3cm傾いていました。 黒っぽい濃い色を選んだため、目立ちにくいとは思いますが、パッと見でおや? と気づいたくらいです。白っぽい色ならくっきりと板の輪郭が見えているので 完全にアウトだと思います。 これって床クロスの貼り替えを要求しても良いレベルでしょうか? 便座に座って床を見ると模様が斜めっているのが分かるので、気分が悪いです。 床クロスの貼り替えに相場よりも少し高めと思われる25000円も払っているので 正直まっすぐな状態に貼りなおしてもらいたいです。 皆さまならどうされますか?それ位は許容範囲でしょうか?

  • トイレのビニール床のシミ(液体芳香剤)を落とす方法は?

    昨日、トイレの芳香剤を気がつかないうちに倒してしまい、かなりのシミになってしまいました。 芳香剤はオレンジと黄色のかなり濃い色のもので、 ビニール床はオフホワイトです。 住宅用洗剤で拭いてみたりしたのですが、消えもせず、薄くもなりません。 どなたか少しでも綺麗になる方法をご存じでしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • メッキのシミ

    ニッケルメッキの上にクロムメッキを施し、 その後、純水で洗浄すると、黄色シミや、黒いシミがメッキ表面に現れることがあります。見た目としては液が垂れたような跡になっています。なぜこういうものが出るのでしょうか?この黄色や、黒いシミというのは何なのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか。

  • アースの無いトイレで温水洗浄便座を安全に使うには?

    家の水洗トイレに温水洗浄便座を取り付けたいのですが、トイレ内には、アースターミナルの無いコンセントしか有りません。 どのメーカーのカタログにも、アースを確実に取り付けてください、と書いてあります。 今からアース取り付け工事をするのは構造上無理です。 今、考えてるのは、便座のプラグの下から出てるアース線を延長して、トイレの床から立ち上がっている水道管の地金部に接続して使う。 トイレのコンセントに通称、ビリビリガードと呼ばれるプラグ形漏電遮断器を差し込み、それに便座のプラグを差し込んで使う。 トイレのコンセントに便座のプラグを差し込み、アース線は無視して使う。 温水洗浄便座を取り付けるのを諦める。 等です。 良い方法が有れば教えて下さい。

  • トイレのリフォーム時の床貼り替え

    築20年の戸建て住宅ですが、トイレの水使用量がはんぱじゃないので、節水型のトイレにリフォームしました。見積りを取った結果、リフォーム会社はとても高く、ちゅうちょしていました。 ネットの卸業者が一般向けにもやっているところをみつけ、そこだとリフォーム会社の1台分で2台交換できるので、そちらでリフォームしました。 その際に床も貼り替えたのですが、古いクッションフロアをはがすと下の板まではがれるので上から新しいのを貼ることになるけれどいいかと聞かれ、下の板まではがれてしまっては困るので、それでいいということにしました。 結局2枚重ねということになりましたが、価格的には大満足でした。とはいえ、養生に関してもドアや床に接着剤がついて残っていたり、外の玄関周りに接着剤がおちていたりと、かなりいい加減…。作業者の感じはよかったので文句は言わず、あとで自分で掃除しましたが、これが安さの元なのか?とちょっと疑問に思ってしまいました。 とりあえず見た目も違和感はなかったのでよかったとは思うのですが…。上から重ねて新しい床材を貼るという方法って古い家のリフォームではよくあることなのでしょうか。それともちゃんとしたリフォーム会社では、きちんとはがして下地の板も直して貼るのでしょうか?

  • マンションベランダの床に足型のシミが出来てしまったのですが

    分譲マンションに住んでいます。 先日スニーカーを洗い、ベランダに干したのですが、 床にそのままおいて乾かした為、取り込んだときに、ベランダの床に くっきりと足型のシミが出来てしまいました。 干した時の水がそこにたまり、シミになってしまったのでしょうか・・。 靴の底が面していた所は通常のベランダの床の色で、その周辺が黒っぽくシミになっています。 はっきりと「足型」のシミになってしまっています。 このシミを取る方法はありますか? ベランダの床の素材は、マンションベランダ用のコンクリートっぽい素材床で、お風呂場の床である「カラリ床」の様にデコボコと凹凸があるもので、一つ一つ独立しているタイルではありません。ただの道路のようなコンクリートでもありません。(上手く伝えられないのですが) 水をたらし、ブラシでこすっても取れませんでした。 台所の中性洗剤をまき、同様にブラシでこすっても取れませんでした。 何でこすれば取れるのでしょうか? 台所用のキッチンハイターで取れるのでしょうか・・・。 かなり目立つので、お掃除方法ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 目の下のシミ・・・

    7年位前の話しです。朝起きると左眼の下にシミのようなもの(色は薄いものの黒っぽい)ができており極端に言えばパンダのようになってしまいました。会社にいくと「殴られたの?」と言われました。数日間様子を見たところ大分直ったのですが左眼のくまが出来るところの下にシミのようなものが一部残って今も直りません。くまができていないのにくまができているように見えますし、人からも「目の下どうしたの?」と言われます。このように突然シミのようなものができることがあるのでしょうか?また、治療できるのならどこで治療できるのでしょうか?原因もあまり思い当たらないのですが、一つ挙げるのならば当時仕事で金属を触ることがあり表面に着いている薬品が手につき、その手で顔を触ってしまったからかなとも思います。とても困っています。回答のほう宜しくお願いします。

  • トイレ床タイルから水が浮き出るんですが・・・

    雨降りの時なんですが、1Fのトイレの床のタイル表面がぬれてくるんです。雨以外の時はなんともなく乾いています。ちなみにトイレの下は土が盛ってあってその上にタイルを貼っているようなんですが、何が原因なんでしょうか?

  • こんなトイレ探しています

    はじめまして! 家をリフォーム予定なのですが、トイレで困っています。 実は、この写真の便器機に一目惚れしてしまい、探しているのですが見つかりません。 今はもうこういうのないのでしょうか。 パステル調の淡い色ではなく、濃くてはっきりした「水色」に一目惚れです。 便座と蓋を白にして、トイレの壁は黄色にします。 (水色×黄色って個人的につぼなので...) 最新型トイレも素敵ですが、「色」に並々ならぬこだわりを持っている私は どうしてもこの便器にしたいのです。 どなたか、どこでこの便器が手に入るかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 ちなみにこの写真は、実際の某マンションのリフォーム前とリフォーム後の「リフォーム前」のものなので、存在はしてると思うのですが... 是非よろしくお願いします!

  • トイレの床の1mmにも満たないほどの小さな虫

    新築の分譲マンションで、住み始めてから4ヶ月ほど経ちますが、 数ヶ月前くらいから、トイレの床で、1mmにもみたない程の小さな虫を多数見かけるようになりました。 最初はあまりにも小さいので、ホコリかと思っていたのですが、床をじっと見ていたら、動いているので虫と分かりました。 その虫は見つかるときは、大概4匹か5匹ほど見つかります。 毎日掃除もしていて、床もふいているのに、なぜ虫がいるのか悩んでいます。 見つけるたびに、始末しても、またトイレの床にいてるのです。 色は、黒?っぽい感じです。 本当に小さい虫で、ティッシュで潰してしまうと本当に黒い点でしかなくなるので、どのような虫なのか調べられなくて困っています。 この虫に心あたりのある方はいらっしゃいますか?? ぜひ、教えてください。