メッキのシミとは?黄色や黒いシミの原因と対策について

このQ&Aのポイント
  • ニッケルメッキの上にクロムメッキを施し、純水で洗浄すると、黄色シミや、黒いシミがメッキ表面に現れることがあります。見た目としては液が垂れたような跡になっています。
  • このようなシミが出る理由は、メッキ層が剥がれてしまったり、メッキ表面に付着した異物が反応して変色したりするためです。
  • また、メッキ表面が劣化している場合や、洗浄時の水の中に含まれる鉄イオンなどの影響も考えられます。黄色シミや黒いシミの対策としては、メッキの剥がれを予防するために丁寧な洗浄手順が重要であり、メッキの定期的なメンテナンスも必要です。
回答を見る
  • 締切済み

メッキのシミ

ニッケルメッキの上にクロムメッキを施し、 その後、純水で洗浄すると、黄色シミや、黒いシミがメッキ表面に現れることがあります。見た目としては液が垂れたような跡になっています。なぜこういうものが出るのでしょうか?この黄色や、黒いシミというのは何なのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

私も「おそらく洗浄が不十分であるための水染み」だと思います 均一な洗浄・均一な乾燥が大切です 詳細な原因は各種の洗浄条件によりこたなりますので、工夫して対応してください 追加します:このシミは後からの洗浄では落ちません

参考URL:
http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/
noname#230359
noname#230359
回答No.5

補足です。 弊社で発生した事例は、クロム後、水洗しても、手でこすっても除去出来ない。シミでした。状態とすれば、黒クロメートの干渉色ににています。 原因を調べたところ3価の濃度が極端に低いことが解かりました。カラ電解を実施し、3価を生成することでこの問題は解決しました。 以上、参考までに。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

この黄色・黒色のシミは、水に溶けるでしょうか? 発生から時間が経過していると判断し難いのですが、水に濡らしたティッシュで擦って除去できたとして、そのシミがティッシュ上で滲んでいると、水に溶けると考えて構わないでしょう。除去できたとしても溶けていないのなら、以下は読み飛ばしてください。 当社でも同じような経験があります。 液垂れのような黄褐色・黒色の汚れのようなものが、垂直に連続した数個に発生しました。明らかに、クロムめっき液の付着で、かしばゆきこさんのおっしゃるような洗浄不足ではありません。黒くまでなるような濃いものです。eijiさんのおっしゃるようなクロムめっき皮膜の異常でもありません。洗浄すると除去できるからです。 原因は治具を吊るすハンガーからの液垂れでした。 クロムめっきには、スクラバーを設置するのが当然になっています。これで、発生するミストの飛散を防ぐのですが、作業環境を維持できたとしても、ミストの発生防止のものではなく、依然としてめっき槽の上にはミストがあります。このミストがハンガーに付着し、これが後の水洗乾燥工程で製品に落下して付着したのです。 ハンガーが一枚物の銅板でできているのなら可能性は低いでしょうが、複数部品の組み立て物だとその隙間にクロムめっき液が染み込んでいるので厄介です。 幸い、水洗工程にシャワー水洗を設置していましたので、この位置を変更してハンガーごとシャワー水洗することで解決しました。勿論、ハンガーの分解洗浄も行いましたが。 以上、ご参考までに。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。結構可能性が高いと思われます。シミが水に溶けるかどうか試してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

クロムめっきは Cr6+  →  Cr3+  →  Cr0 ・・・(1)の過程でめっきになります。 3価クロム濃度が低いと(1)の過程がスムーズに行われていない状態になり、クロム皮膜がうまく生成されなくなります。そのための染みだと思います。 以上、ご参考までに。

noname#230358
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございます。結局6価クロムの場合も3価クロムを経由して皮膜になると考えてもよろしいんでしょうか?皮膜がうまく生成されなければその部分だけ色が変わるということが考えられるのでしょうか?よろしければ教えていただけませんか。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

私が想像する「シミ」であれば、 クロムめっき液の組成濃度バランスが崩れているように思えます。 特に3価クロムの濃度が極端に低くい場合や新建浴時に発生しやすいです。 組成バランス(硫酸も含めて)が妥当かどうか 確認してはいかがでしょうか? 以上、参考までに。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。さっそく確認してみます。特に3価クロムと書いてありますが、やはり六価クロムの場合でも基本的に同じシミがおこるのですね?また、どういった原理で発生するのか良かったら教えていただけませんか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

おそらく洗浄が不十分であるための水染みではないでしょうか。 水洗層を3段階式にするとか、水洗後のエアーを十分行うことが重要な気がします。 もし、これらを既に行っているのであれば、ピンホールからの前処理液のもれを要因にいれる必要があると思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。洗浄時にしっかりクロム液が取れていなければ、そういうシミも発生するのですか?クロム液が付いたまま一度乾いてしまうと、後で純水洗浄してもとれにくいものなのですか?実際にピンホールからの液漏れも可能性があると思います。 もう一度確認してみます。

関連するQ&A

  • ニッケルメッキ表面の黒色染み

    銅板の片面にニッケルメッキ24μm厚を行い、重ねて保管しておいたところ、ニッケルメッキ表面に黒色の染み(Φ0.1mm程)が発生しました。 重ねなかったり、間に紙等を挟むと発生しません。 純水による超音波洗浄を行った物でも重ねると黒染みが発生します。 原因は何でしょうか。対策はあるのでしょうか。

  • クロムめっきのシミについて

    いつもお世話になっております。 クロムめっき製品でめっき面表面または素材表面(鋼)にめっき後の水洗が悪いとクロムのシミ(茶色)が残ります。 通常はスコッチで磨いて除去するのですが、手で磨くことの出来ない形状の部分があり、困っています。 何か薬液で除去することのできる方法はございませんでしょうか? ご教授お願い致します。

  • ニッケルメッキの洗浄

    金型表面にニッケルメッキの処理がが施されております。 成型中にガスが付着いたしました。 弱酸性の洗浄液を使いたいのですが、 ニッケルメッキに酸性洗浄剤を使用した再のデメリットを教えてください。

  • 無電解ニッケルめっきのしみについて

    無電解ニッケルめっきした製品に、変色が発生しました。メーカーに問い合わせると、しゅう酸溶液で洗浄するとシミが無くなるとの事でしたが、どういうメカニズムでシミが無くなるのでしょうか?また、製品そのものに影響はないでしょうか?無電解ニッケルは、10ミクロンほどのNi-Pタイプ、素材は、鉄系焼結合金の上に、無電解銅めっきを1~2ミクロン付け、無電解ニッケルめっき後に、リン酸三ナトリウムで処理しています。各工程での水洗は十分で、最終水洗は、0.5μS/cm程度の純水洗浄です。

  • クロムめっき液のシミ取り

    現在、金型等に硬質クロムめっきを行っておりますが、 ブラスト面のみにシミが発生して、それがなかなか取れなくて困ってます。 通常の磨き面は洗浄すればシミにはなりませんが、ブラスト面は念入りに洗浄を行っても、形状が複雑な金型であるためめっき液が残りやすく、エアー乾燥時に霧状になって飛散し、それがシミの原因になります。 そこで、教えてもらいたいのは、クロムシミを除去する方法で何かいい方法や薬品等はないでしょうか。できるだけ素早く・簡単に・中性~アルカリ系の薬品がいいと思っています。(磨いて除去するのは不可です) どなたかアドバイスをお願いします。

  • 無電解めっき

    ABS樹脂版とガラス板をエッチングして感受性化液にひたし、純水で洗う、活性化液にひたし、純水であらう(この操作を4回)そのあとめっき浴に(銅とニッケルとコバルト)浸してめっきを作りました。 その結果銅めっきの剥離率は(セロハンテープではがしました)0%だったのに対し、ニッケルは100%でした。なぜこのような違いが出るのかがわかりません。教えてください

  • ニッケルメッキとクロムメッキについて(メッキ初心…

    ニッケルメッキとクロムメッキについて(メッキ初心者です) お尋ねしたいのですが、工場内の機械の手動昇降装置の支柱(h=1600d=100 材料S45C)に錆びないようにメッキをしたいのですが何をメッキしてよいのか分かりません。使用年数を約20年と考えるとその間、錆びなくするにはクロム(ハードと普通のでは何が違うのでしょうか?)ですか?ニッケルですか?また、メッキ代などはどのくらい違うのでしょうか? あと材料についてなんですが、表面は研磨しなければダメでしょうか?(コストの関係であまりお金かけられないもので)見た目の違いなども分かりません。是非お教えください。

  • Alに無電解ニッケルメッキしたものを純水で使用し…

    Alに無電解ニッケルメッキしたものを純水で使用して黒変色 洗浄装置の部品でアルミに無電解ニッケルメッキを施したものに黒の変色が認められます。仕様外のアルカリ性洗浄剤を使ったということで、調べたところ無電解ニッケルメッキはメッキ皮膜に含まれるPとアルカリで酸化ニッケルが生成してそれが黒くなるということを聞きました。イオウ成分があれば硫化も考えられるのですが、黒色成分と思われるものをICP発光分析装置によって分析した結果イオウは検出されませんでした。  同じ使用環境で2つの業者に無電解ニッケルメッキを依頼していますが一方の処理には全く変色が認められません。変色する方の処理内容を問い合わすと、シューマーSEK-670との回答を得ました。変色しない方の処理液は今のところ不明です。  黒く変色している部分はどういったものができているのか。またその成分は表面から剥離するかしないか。また成分が純水に溶け出して汚染される可能性があるかなどについて何らかの情報があれば教えていただけないでしょうか。  また変色する場合としない場合、何が異なるのかもわかればお願いします。 質問に記した以外に、類似経験でもいいですので情報をお願いします。

  • ニッケル銀メッキとは?

    真鍮の下地に銀色っぽいメッキをしたくて、業者さんにニッケルクロムメッキを頼んだところ、ニッケル銀メッキの方が見た目の仕上がりが良いと言われました。 検索してみたところ、ひっかからなかったのでそれが何なのかわかりませんでした。 ニッケル銀メッキとは、どのようなものでしょうか? また、銀というからにはそのうち見た目に錆びが来たりするのでしょうか? 業者さんとのやり取りから時間がたってしまったので、今更質問するのも気まずくこちらにお願いした次第です。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

  • めっきの凹凸

    顕微鏡を覗いたところニッケルやクロムめっきの表面は平滑でしたが、銅めっきは凹凸が目立ちました。 同じ厚さでめっきしています。 銅めっきは凹凸が大きくなるという特徴がありますか? よろしければ理由もお願いします。