窒化処理による金型の圧縮耐力の向上

このQ&Aのポイント
  • 金型に窒化処理を施すと、その金型の圧縮耐力が向上するか疑問です。
  • 窒化処理による金型の圧縮耐力向上について、詳しく教えてください。
  • 金型の耐久性を向上させるためには、窒化処理が有効なのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

窒化したら・・・

金型に窒化処理(表面硬化処理ならなんでもいいのですが)した場合、その金型の圧縮耐力はその母材そのものよりも向上するのでしょうか?うまく説明していただける方はいらっしゃいませんか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

その後どうなったのでしょうか? 問題が解決したなら締め切りませんか? それと結果を教えていただけると助かります。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

答えはズバリbigheart氏が分かりやすく出されていますので、基本的でない答えをやります。 極薄く表面硬化する表面処理がされた金型の圧縮耐力が母材そのものより向上すると言える条件はどういったものでしょう? 窒化処理層は、条件次第ですが、2030μmなりの厚さを持っており、窒化層の厚さの中は母材より硬さが高い分圧縮耐力が向上しているとは言えます。 しかしながらそれで金型の圧縮耐力が向上していると言えるかどうかは、その金型が使用される応力、加工速度に左右されると思います。普通金型は、薄い表面処理層の下の母材も含めた広い範囲に応力が加わり、その範囲の平均値で捉えると、金型の圧縮耐力が向上しているとは言えないのですが、その金型が極端に弱い力で応力が加わるものであった場合、その応力が加わる範囲における表面処理層部分の割合が高くなった分は、金型の圧縮耐力が向上したと言えると思います。もう一つ高速衝撃的なの加工条件の場合にも同様に、金型母材の変形する範囲が狭まることで、同じくその応力が加わる範囲における表面処理層部分の割合が高くなった分は、金型の圧縮耐力が向上したと言えるでしょう。この応用例としては間違っているかもしれませんが、ゴルフクラブの表面をダイヤモンドコーティング等の硬化処理をするのは、衝撃的に力が加わることから表面処理による圧縮耐力向上の効果が大きいからであると思います。 このように普通では無い条件でしか、表面処理によって金型の圧縮耐力が母材より向上したとは言えません。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

基本的にはあまり変わらないと思ったほうが良いと思います。 例えば豆腐の表面にアルミホイルを被せても軽く押すだけでへこみます。 見た目はアルミですが豆腐は豆腐です。 表面処理は内部の組織までも変えるほどの効果はありません。 同じ条件(環境)なら表面処理をしたほうが摩擦に強くなるとか錆びない等の変化が期待できるだけであって材質の基本特性の変化はどうにもできません。 ご参考までに、

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 わかりやすい説明を頂き、頭の中がすっきりといたしました。

関連するQ&A

  • 窒化処理について教えてください

    米国にて自動車ボディの大物プレス量産をやております。 窒化処理につき教えていただきたいのですが宜しくお願いいたします。 1年ほど前に金型のブランクホルダー部に窒化処理を行いました。結果材料のかじり等が激減でき非常に良好でした。その後もう15万ショット以上この金型を使用しておりますが、そろそろ再窒化処理を行うべきなのかどうかで迷っております。 処理当時に比べ表面の色も薄くなってきておりますし、かたさはHrcで25程度です。材料はGM241です。 1.そもそも窒化処理とはメッキのように再処理再施行ができるものなのでしょうか (またはするものなのでしょうか)? 2.再処理で歪み等の心配はありませんか。 3.そもそも窒化処理は表面硬さを上げるのでしょか。 初心者的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • 窒化処理の化合物層について

    初歩的な質問ですがご教授ください。 鋼材を窒化した場合にできる化合物層は 母材表面から内側に向かってできるのでしょうか。 それとも母材表面の上に堆積するような形に なるのでしょうか。 また、この層はブラストなどでなくすことは できるのでしょうか。 よろしくお願いします。 資料によると窒化処理は寸法変化が極わずかということなのですが、実際の値としてはどのくらいになるのでしょうか。 また、それは表面が?化合物層の場合と?化合物層なしの拡散層の場合で異なるのでしょうか。

  • メカニカルな窒化処理ってありますか?

    超初心者です。 鋼の耐磨耗性を向上するのに窒化処理がありますが、バレル研磨やブラストのようなメカニカルな手法で鋼表面に窒素を叩き込むことってできるのでしょか?

  • イオン窒化とガス窒化の違い

    焼入れ後、イオン窒化した鍛造金型が割れた際に、イオン窒化は残留圧縮応力の関係で、ガス窒化より衝撃に弱いという話を聞いたのですが、 そのようなことはあるのでしょうか? 窒化の使い分けがよく分かりません お願い致します

  • 窒化処理から浸炭窒化に変えたいが問題点は?

    現在、塩浴窒化処理から浸炭窒化処理に変更したいのですが、変更したときに硬化層の違いにより製品の強度が変わりますが、そのときの製品特性の妥当性の確認方法・検査・試験方法を教えていただきたいです。 また、浸炭窒化処理設備で塩浴窒化処理同等の硬化層・硬度が得られるか知りたい。 ワークは板状で1.63.2です。よろしくお願いします 窒化媒体はアンモニアです。

  • 窒化処理 腐食 

    皆様、お忙しいところ申し訳ございません。 金型にガス窒化処理を行って1ヶ月保管しておいたところ、窒化無しの金型と比較して腐食がひどい状況でした。 窒化処理で発生した白層は除去してある状態でした(面粗度必要な為) 窒化処理は腐食しやすいと今回で考えられるのですが、どうして窒化処理を入れると腐食しやすいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 金型の再窒化の際の判断手法の件

    アルミ溶湯ADC12を表面を窒化した金型材SKD61でダイキャスティングし、ヒートチェックや焼き付き等で型整備する際、再窒化を考えています。ただ、どういうタイミングで再窒化処理をすればよいのかよくわかりません。文献も調べてみたのですが、X線で残留応力を調べる手法がありましたが、当方にはそのような設備がありません。どなたか、再窒化のタイミングを見極める金型性状判断のの切り口や、非接触などで窒化層の状況を診断できる技術的手法に詳しい方がみえましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 窒化処理がシボ加工をした金型表面に与える影響

    シボ加工をした金型の案件があるのですが、艶が下がらずに困っています。シボ業者に聞いたのですが、シボで調整できる艶の最低の処理を行っているとの事ですが、客先の要求まで届きません。 そこで聞いたのですが、窒化処理をすると著しく成型品の艶が落ちる場合があるとの事。窒化処理はシボ加工した金型表面に、どのような影響を及ぼすのでしょうか。 ちなみに成型材料はPOMです。ご指導どうぞよろしくお願い致します。

  • 離型性向上の金型表面処理

    離型性を改善できそうな表面処理を紹介して下さい. 生のセラミックシートを金型で熱圧着するため、離型性に加え、耐磨耗性、耐久性も必要です.  窒化処理は検討してますがいかがでしょうか. 窒化処理(母材SKD11)は下記いずれでも可能でしょうか。また?、?の利点欠点は?  ?焼入焼戻しなしで研磨して窒化のみ  ?焼入焼戻し後研磨して窒化  

  • ガス窒化とガス軟窒化の効果

    ガス窒化はSKD,SCM,SACMなど高級鋼に ガス軟窒化はSPCや炭素鋼のような低級鋼に適用し、両者は処理温度や時間、雰囲気ガスが異なるという認識でいます。 ですが、SKD,SCMなどをガス軟窒化した場合、ガス窒化の場合と効果は異なるのでしょうか。 軟窒化は処理時間が少ない分、窒化深さは入らないけれども表面硬度は変わりがないと思うのですが。耐摩耗性や耐疲労性などの性質が変わってくるのでしょうか。 ガス窒化もガス軟窒化も化合物層は生成しますしSKDやSCMでも窒化深ささえ満足がいけば軟窒化で十分なのでしょうか。