• 締切済み

XPでLANアダプタを認識しません!!

afromaniaの回答

回答No.1
c2000
質問者

お礼

ありがとうございます きっとLANアダプタのドライバがないのだと思います。 LANアダプタのドライバをインストールする方法を 教えてください。 どうぞよろしく

関連するQ&A

  • XPでLANアダプタを認識しません!!

    富士通の古いパソコンにWindowsXPインストール後LANアダプタI-O「ET-100-PCI-S2」・KOREGA「CG-LAPCITX」・[PCI-FW-100TX」で3つともLANアダプタを認識しません!!。LANを認識するときに、OSはどの様なファィル名のファィルを探すのでしょうか。技術的に詳しい方、教えてください。

  • LANアダプタ

    12月で現在利用しているプロバイダが潰れることになってしまい、YAHOO!BBに加入することにしました。 が、いざLANケーブルをセットしようとすると、パソコン本体にLANアダプタがありません( ̄∇ ̄||) こういう場合、どうすればいいでしょう? もしかして本体を買い換えるしかありませんか?

  • リカバリ後・・・

    こんにちは。(^・^) Vista Home Premium、Yahoo!BB、BUFFALO WHR-HP-G/U です。 無線LANですが、Yahooの無線LANパックではありません。 なんか、いろいろ調子悪いので、(>_<) きちんとした順番でやり直したいのですが、 OSを再インストールしたあとは、 BUFFALOの「エアナビゲーターCD」と、 Yahoo!BBの「おまかせセットアップCD-ROM」 のどちらを先にやった方がいいですか? よろしくお願いします。<m(__)m>

  • LANアダプター

    こんばんは。 当方コミュファ光に加入して日が浅いですが、 いまいち分からないことについて質問します。 三年前までADSLで接続していましたが、その後ブランク三年・・・ 使用PC…COMPAC W4S/2.2/80A/512S/EXr JPN2 OS…XP SP2 接線状況…コミュファ光 (コミュファ・ホーム エコノミー/プロバイダ一体型) NTT光ケーブル----回線終端装置----光電話アダプタ---PC という状況ですが、「コミュファらくらく接続ツール」CD-ROM でLANアダプタを認識しません。 (Intel(R) PRO/100 VM Network Connection) しかし、ネットワーク接続のローカルエリア接続で 「接続状態:限定または接続なし」で有効にして コミュファ接続ツール(CD-ROMセットアップ含む)で ダイアルアップで接続できます。 このときタスクバーの右側には接続のアイコンが二つ表示され 一つは注意マークつきで表示されます。 なんとなく接続はできたのですが、二度手間な感じは否めません。 これを一発接続にするには新しくLANアダプタを買わないと だめでしょうか・・・? (コミュファの取説には「100BASE-TXに対応したLANポート」  と書かれていますがこれは関係ないですよね…) サポートの方は受付が夜9時までの為、仕事上多忙な為 時間がなかなかとれない現状です。 ご指導お願い致します。m(_ _)m

  • XP SP3 で ネットワークアダプタを認識しない

    セキュリティの関係上、ノートパソコンを XP PRO SP2からSP3にアップしました。 休止状態にし、電源を入れて再開すると ネットワークアダプタがすべて認識せず、 インターネットに接続できません。 ネットワークの構成がなくなり、無線LANのサービスも 停止しています。 再起動すると、認識します。 SP2なら問題なく休止状態でも再開します。 なにかいい対処方法はありますか?

  • 無線LANがブチブチ切れます。

    Yahoo!BB(ADSL)からYahoo!光に変えて、それまで全く問題の無かった無線LANが繋がりにくくなってしまいました。 繋がるようになるまで時間がかかり、繋がってからも時々切れます。 光BBユニット・無線LANカード・無線LANアダプタは全てYahoo!光の「無線LANパック」に同梱されていたものです。(Yahoo!BBでも無線LANパックを利用していました) 設置場所が悪いのかとも思いましたが、同じ階で使用しておりYahoo!BBの頃から設置場所は変わっておらず、原因が分かりません。 Yahoo!とバッファローの両方に問い合わせましたが、Yahoo!はバッファローに、バッファローはパソコンメーカーに聞いてくれというばかりで解決になりません。 無線LANアダプタ(バッファロー製KEY型アダプタ/WLI-U2-KG54)を取り替えれば切れなくなるかも…と思ったのですが、買いに行った先の店では「変えても意味は無い」と言われてしまい、買わずに帰ってきてしまいました。 何か解決策はありますでしょうか? ご回答をよろしくお願いいたします。

  • LAN内蔵型ノートパソコンを再セットアップしたがLANが使えなくなった

    ノートパソコンの型番はFMV-6233NU2/Wです。これに内蔵でFMV-J184 LAN Adapter(多分型名はこれだと思うのですが)がついています。 ウインドウズ95を再セットアップしたのですが、このアダプターをウインドウズは認識せずデバイスマネージャーにも載ってません。ネットワークの設定にアダプターの追加があったのでそちらで追加した所デバイスマネージャーにネットワークアダプターで表示されるようになりましたが、黄色い丸に!マークがついていて使えません。そういえばウインドウズのセットアップの時にハードウェアの設定の時ファイルが見当たりませんという表示が2回でて仕方ないのでスキップしました。ドライバーズCD-ROMの中にもLAN184というフォルダがあり何度もデバイスマネージャーのデバイス変更でインストールしようとするのですが、うまくいきません。 うまく説明できませんが、よろしくお願いします。

  • Yahoo!BBの無線LANについて

    現在、Yahoo!BBの12Mの無線LANをUSB接続のアダプター(Buffalo WLI-U2-KG54)利用しているのですが、無線LANでの接続が、不安定でほとんどの時間、接続することができません。設定なども確認して、Yahoo!BBのモデムのそばで試してみても、すぐに接続が切断してしまいます。 ちなみに、ノートPCに内蔵の無線LANでは、安定して接続できています 。もしかしたら、無線LANのアダプターの故障ということもあり得るかもしれませんが…よろしくお願いします。 あと、12Mを50Mにしたら、無線LANの速度も上がるのでしょうか??

  • 無線LANアダプターのセットアップ

    素人です。パソコンを買い替えた為、無線LANをセットアップした所、ドライブはインストールでき認識はしますが、アダプターが認識されず、無線LANが接続できませんなぜでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 無線LANアダプタが「不明なデバイス」と認識される

    他にもこのような症状は多数あるようなのですが、それらの方法で解決できませんでしたので、よろしくお願いします。 OS: Windows2000 SP4 LANアダプタ: Logitec LAN-WG/U2(USB接続) です。 上記の構成で、8ヶ月ほど無線LANを利用したインターネットをしていましたが、あるとき突然ネットワークが切断されました。 その後PCを再起動しましたが、LANアダプタをUSBポートに挿すと、「不明なデバイス」と表示され、「ドライバのインストールに失敗しました」などと表示されます。 上記症状により、OSのリカバリ(リカバリCDはSP3)を実行しました。 すぐにCD-ROMからSP4にアップデートしました。 その直後に無線LANユーティリティをインストールし、LANアダプタをUSBポートに挿してみましたが、症状は変わりません。 リカバリ前に、バッテリーを外し、PCを分解してボタン電池も外して数時間放置しました。 ドライバの削除→再起動も効果ありませんでした。 USBコントローラの削除も効果ありませんでした。 レジストリのUSB項目の削除は、セーフモードでもロックされていて、できませんでした。 USBポートの電力が不足しているケースもあるようですが、ACアダプタで電源供給が可能なUSBハブに、セルフパワーにして挿しても同じです。 (このLANアダプタは、消費電力280mAとなっています。) 問題が出るパソコンでは、その他のUSBデバイスは、PCのUSBポートに挿しても、バスパワーハブを使用しても、どちらでも問題なく使用できます。 (100mAのUSBメモリ、500mAバスパワー駆動のイメージスキャナ、USB扇風機など) 問題が出るLANアダプタは、別のWindows XPのパソコンでは、正常に認識され、インターネットにも繋がりますので、故障という判断はできないと思います。 やはりPCのUSBポートが異常なのでしょうか? あとはどういう方法を取ればいいでしょうか? よろしくお願いします。