• 締切済み

ハードディスクを取り替えたいのですが?

市販のパソコンでハードディスクにエラーが出たので取り替えたいのですが新しいHDDを取り付けてPE Builderで起動させてもともと付いていたリストアCDでOSの再セットアップは出来るのでしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

機種を書きましょうよ。 この場合機種、OS(購入時)を書くと詳しい答えがでます。 HDDは現在シリアルATAとパラレルATAの2形式があります。 また、初期のXP(サービスパックなし)ですと、137GB以上のHDDを初期段階では認識しない場合があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trifidus
  • ベストアンサー率37% (137/362)
回答No.1

PE Builder で起動しなくても、もともと付いていたリストアCD  で起動して再セットアップが出来るはず。でないと、リストアCD の役にはたたないでしょう。

s-you
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハードディスクエラー

    普段通りにパソコンを起動させようと電源を押すと、ハードディスクエラーのメッセージが出て、仕方なく再セットアップしようとバックアップ起動用のCDを入れて再セットアップしようとしましたが、この際もハードディスクエラーのメッセージがでてき、再セットアップもできない状態です。ちなみにvaluestar,vt866j/6です。五年ほど前に購入いたしました。修理に出した方がいいのでしょうか?パソコンに関しての知識はあまりありません。どなたかわかりやく解決法を教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。

  • ハードディスクを交換時にOSを入れる作業について

    タイトルの通りなのですが、 この度使用していたPCが壊れ、(おそらくハードディスクが壊れました)ハードディスクの交換をいたしました。 正常に交換はできたと思います。 そこでなのですが、パソコン工房というお店で購入したので「再セットアップブートCD」というものが付属されていました。 それを入れたかったのですが、BIOSの優先順位?みたいなものをHDDより先にCDに変更いたしました。(先日その店に訪れたときにやり方を聞きました。) そこで今回その設定を変更し、セーブをし、CDを入れて起動しF1かな?を押すと読み込んではいるみたいなのですが、 再セットアップツール Ver2.0 どちらの処理を実行しますか? [r:HDDリストアの処理] [b:HDDバックアップ処理] [q:終了] というのが出てしまいます。 この場合どちらの処理をすればよろしいのでしょうか。 もしくは入れるディスクを間違えているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスク故障 交換について

    ノートパソコンのハードディスクが壊れました。(知人に聞いたところ100%壊れてるのこと) そこで、ハードディスクを新しく買い、取替えれば直るのでしょうか?。 新しいハードディスクは、OSが入ってないと思います。すると起動しないのでは? 新しくハードティスクを、取り替えた場合、OSを入れなければならないのか? (リカバリーCDがあれば、OSは入れなくてもよい、使える、と聞いたことがあります。) 直すには、どのようにしたら直りますか? パソコンは、新品で、買いました。リカバリー、アプリケーションCD あります。WINDOWS XP らしきCDは、ありませんでした。(もしも、OS 入れるとなると、OSのCDを、買わないといけないのか) 富士通 FMV NB10A (HDD MHR2030AT 2,5インチ 30G ATA100)です。 ハードディスクは、同じ型番が、ありません。 ハードディスクを買う場合、何を合わせれば良いのか?わかりません。 現在、デスクトップパソコン Windows XP あります。 これを使ってHDDからHDDへ、OSコピーなど出来るのでしょうか? まったくの素人です。時間とやる気あります。 お金安くそれが第一です。お願いします。

  • ハードディスクの交換

     現在、使っているハードディスクは使用期間がそろそろ丸三年を迎えます。すでに、このパソコンの電源とCD-RWドライブは壊れて交換しており、ハードディスクもそろそろ危ないように感じるので買い換えたいと思っています。  ところが、自分のパソコンにはWinMEがプリインストールされていて、そのOSのCDはついていませんでした。  そのため、ハードディスクの交換は出来ないと思っていました(OSが消えるため)。  ところが、先日パソコン屋を回っていると、OSごと、新しいハードディスクにデータを移行できるという製品が見つかりました。  これは、つまり今までのハードディスクから新しいハードディスクに、現在の環境を完全に移行して、新しいハードディスクでOSを起動させられると言うことなんでしょうか?  調べてみましたが、いまいち分かりません。  もしそれが可能なら、今使っているハードディスクはフォーマットしてDドライブとし、新しいハードディスクをCにしてOSを起動させるようにしたいのですが、それは出来るんですか?  OSごとデータを移すと言うのはライセンスの問題とかは絡まないんでしょうか?  それが出来れば、とても嬉しいのですが……  詳しい方がいらっしゃれば、ぜひともお教えください。 自分の環境 OS …… WindowsME HDD …… 30G

  • ハードディスクを乗せ変えたいのですが?

    ハードディスクを新しい物に変えたいのですが。OSはメーカーの元々ついていたリストアCDで出来ますか?それとも新しく買わないとだめですか?ちなみにHPデスクトップです。どうか教えてください。

  • ハードディスクのエラー

    パソコンが起動しなくなってしまったので 付属のリカバリーCDでリカバリーをしようとしましたが 途中でハードディスクにエラーがあるということで リカバリーできませんでした。 WIN98のCDで再インストールしようとしましたが スキャンディスクの途中で FATを読み取り中にデータエラーがありました。 このエラーのためにドライブを修復できません。 という表示になります。 このエラーを修復してからセットアップを続けて下さい。 という表示がその後でます。 どうしたら修復できるのか教えて下さい。お願いします。

  • DriveImage XMLで復元したシステムが立ち上がらない!

    助けてください!DriveImage XMLで復元したシステムが立ち上がらないです! フリーのバックアップソフト『DriveImage XML』でOSのデータごとバックアップを取り、復元してみたところPCがOSを認識しないようで、立ち上げることができません。 PE Builderで作ったCDでブートしてリストアしたのですが・・・。 バックアップを取ったときにCDブートせずにやってしまったのがいけないかったのでしょうか?

  • Hard Disk 交換

    TOSHIBA Dynabook C7/212PMEW (HDD:MK4021GAS) を4年ほど使ったのですが、どうやらHDDが壊れかけているようです(起動できなくなり、復元しようとリカバリーCDを入れましたが途中でエラーになってしまいました)。それで、Hard Disk 交換をやってみたいと思っています。 MK8025GAS をいれて、あとはリカバリーCDで復元してみようと思っていますが、HDD は MK8025GAS でだいじょうぶでしょうか?取り付けが可能でかつリカバリーCDによる OS インストールが出来るかどうか知りたいです。 ご教示いただけましたら助かります。

  • ハードディスクが壊れてもパピーリナックスはCDドライブから起動できますか。

    ハードディスクが壊れてもパピーリナックスはCDドライブから起動できますか。 ハードディスクはモーターで動いているので経年劣化が早いと思います。もしハードディスクが全て壊れてもCDドライブからブータブルCDを使ってパピーリナックスは起動できますか。 HDDが壊れる事を想定してリナックスのようブータブルCD、ライブCDを作ってCDドライブから起動するOSを作る人はいますか。ウィンドウズは普通HDDから起動すると思います。 ウィンドウズはCDから起動する方法は出来ないと思います。HDDが壊れてしまったらウィンドウズの起動は出来ないと思います。 HDDを交換するのに1,2万円かかって交換してウィンドウズOSを起動するよりリナックスで100円で作ったブータブルCDでOSを起動した方が格安です。 東芝ノートパソコン dynabook satellite 2650 営業型番 PD265C464DABからパピーを起動しようと検討しています。お手柔らかに回答お願いします。回答ありがとうございます。

  • 98の新ハードディスクへの再インストール

    WIN98のノートパソコンのハードディスクの容量アップのための交換を検討しています。 以前にインスト-ルに関しての質問をした際に"setup.exe"があればできると聞きました。 最近の質問で、 「Win95起動ディスクと付属のWin95CD-ROMでは"setup.exe"が無いので再インストールできません。」 とあったのですが、 考えてみたところ、WIN98のOSでハードディスクを入れ替えてのの再インストールの方法は、 まず、旧ハードディスクから新ハードディスクへデータを移行した後に再インストールが可能で、 新ハードディスクを取り付けてすぐに再インストールはできない、となります。 途中にFdiskによるパーテーションの設定はありますが、バックアップ(リカバリ)CDと起動ディスクのみしかない場合はこれで合っているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • NC旋盤にてM50 P=1.5のネジ切りをした際に、ネジの入り口にバリが発生する不良があります。
  • 図面指示のC面(C1の指示)が小さいと考えましたが、WEBで調べた結果、ネジ山高さよりも大きなC面を付ける必要があるという情報がありました。
  • 外径d 50 谷の径d1 48.376を考えると、C面の指示でも妥当であるか疑問に思います。どこが間違っているのでしょうか?なぜピッチよりも大きな面取りが必要になるのか教えてください。
回答を見る