• 締切済み

メインクーン 猫 ねこ ネコ ペット

takezou48の回答

  • takezou48
  • ベストアンサー率38% (69/180)
回答No.3

キャットショーの入場は誰でも出来ますが、CFAの一部の会場は有料(500円程度)になっていたと思います。今日もCFAのショーが浜松町で行われていますね。 TICAは土日開催の時は両日大体同じ猫が見られますが、CFAの大きなショーは土曜日にたくさんの猫が見られます。小さなショーはTICAと同様で両日見られます。 ペットで迎えるならショーでの成績より顔や雰囲気、ブリーダーさんの人柄などが結構重要です。No2さんがおっしゃる様に色・柄は予約できますからあまり気にせずにブリーダーさんに相談してください。

neko-222
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 今日も浜松町で行われているんですね! もうちょっと早くに質問しておけばよかった.... やはり一度メインクーン生で見てみたいので、キャットショーへも足を運んでみたいと思います。 ブリーダー様もたくさんいらっしゃるようなので もう少し調べてみたいと思います。 大変参考になるアドバイスをありがとうございます。

関連するQ&A

  • メインクーンについて教えて下さい。

    はじめまして、猫飼い初心者です。 以前より猫を飼いたいと思い、街のペットショップや、ネットのブリーダーさんのサイトなどを色々見て、好みの猫を探しておりました。 シャム猫やアビシニアンがルックス的に好みだと感じていたので、短毛で飼いやすいというアビシニアンにしようかと、半ば決めておりましたが、ふらりと立ち寄ったペットショップで、「この子を飼いたい!」と思う猫に出会いました。 長毛で、子猫ながらにもガッチリとした体格の「メインクーン♂」と書かれた、生後3ヶ月ほどの子猫でした。 その時は、メインクーンについてあまり知識がなかったので、一旦家に帰ったのですが(猫飼い初心者なので慎重になりました;)、今度の週末にもう一度ペットショップに行って、彼がまだいたらお迎えしたいと思っています。 メインクーンについてネットなどで調べると、飼い猫の中では大型で、成猫で10キロを超える猫もいる。性格は穏やかで賢く飼いやすい。水を怖がらない。抱っこはあまり好きではないらしい。等々…書いてありましたが、やはり、実際に飼っていらっしゃる方のお話を伺ってみたいと、こちらに質問させていただきました。 大きくなる…だいたい、どのくらいになる感じでしょうか?ビーグルとかのような中型犬くらいになる感じなんでしょうか? その他、良い点・困る点などありましたら教えていただきたいと思います。住居は一戸建てで、世話をする人間は2人ほどいます。 ペットとは長く良いお付き合いをしたいので、いろいろ知りたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • メインクーンの仔猫について質問ですっ!

    初めまして。投稿は初となります(´∀`) 今日、ペットショップにてメインクーンの生後2ヶ月の オス猫に初めて触ってきました!!! そのメインクーンはすごく活発で…抱っこしてたら 物凄く何度も上に上ってこようとして… しかも喉がぐるぐる鳴ってて…何度もニャーって大きな口あけて 鳴いてましたー。怒ってたんでしょうか!!?? 抱き方が下手なんでしょうか…何度も落ちそうで 鼻とか顔とかひっかかれました; メインクーンってこんな活発な猫なんでしょうか???

    • 締切済み
  • メインクーンと言う猫を飼おうと思っています

    メインクーンと言う猫を飼おうと思っています。近くのショップでは売っていないので思い切ってネットで探そうかと考えております。 そこで評判のいい(売りっぱなしではなく、親身になって相談にものってくれる様な)お店をご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか。 ホームページなどあればURL貼って頂ければ嬉しいです。 取り合えず場所は問いません。

    • ベストアンサー
  • メインクーンについて

    閲覧ありがとうございます。 昔実家で猫は飼っていて一人暮らしになり飼っておらず数年前に入ったペットショップでメインクーンを見て一目惚れし飼いたくて飼いたくて堪らなくなり当時は飼える状況じゃなかったのですがこの度引っ越しを機に家族に迎えようと考えています。 そこで幾つかご質問させて頂きたいのですが一つ目が生体自体の購入方法で、私はキャッテリーを見て周りたいと考えており、滋賀県近辺、関西方面で良いキャッテリーをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 二つ目は用品についてなのですが書物やネット情報等にメインクーン自体が大きいと書いてあったりしますが餌のトレイ等は普通の物を使えるとしてトイレは普通に売ってる猫用で大丈夫なんでしょうか? 三つ目はシャンプーの事なんですが小さい頃からやっていれば慣れてくれるのでしょうか、またシャンプーはどんな物を使えば良いでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アビシニアン(3ヶ月)とメインクーン(4ヶ月)の多頭飼い

    アビシニアン(3ヶ月)とメインクーン(4ヶ月)の多頭飼いは可能でしょうか? 留守かちになることも多く、猫さんにさびしい思いをさせてく無いと思いますが、他の種類の猫、しかも活発なアビとのんびりのメインクーンを一緒に買い始めるのは可能でしょうか? 現在二匹は同じブリーダーさん育てられ、同一環境で仲良くやっているようです。 他にもとてもいっぱいいますけど…

    • ベストアンサー
  • メインクーン 成長。

    メインクーン 成長。 先日、「メインクーン」と書かれた、超巨大?に成長している猫の写真を見かけてとても驚きました。 自分の中では猫といえば、大きいと言っても大体大型のボールくらいという認識しかなかったためです。 近い親戚にこの猫を飼い始めた人が居て(大きく成長する猫だ、という認識はあるようなのですが) 「あの子もここまで大きくなるのかなァ」と思うと人ごとながら少し不安に思います。 (ここまで成長する事を知っているのか、世話できるのか等) この種類の猫は、押し並べて(平均的な猫より)並みはずれて大きく成長するものですか? それとも巨大に成長した猫は単なる個体差の問題で、一般的より少し大きい、くらいの個体もいるのでしょうか。 ちょっと疑問に思っただけですので、深刻に悩んでいる訳ではありません。 もし何かご存知の方がいればお教えくださいませ。 飼ってるよ~ うちのはこんなんだよ~ などでもよければお聞かせくださいv 自分はペットを飼えないところ(部屋的に)に住んでいるので、お話だけでも嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 食が細く体重がなかなか増えない猫(メインクーン)

    海外居住で、7ヶ月オスのメインクーンを飼っております。現在、体重が3.8kgしかなく、標準をかなり下回っていると思われます(標準でこの月齢なら5kg前後と聞きました)。我が家に迎えたときは3ヶ月半で約2.4kgでした。 ブリーダーさん(日本の方ではありません)は、当初この子を大きく育ててキャットショーに出陳したかったそうです。がドライフードをあまり食べたがらなかったため、ヒルズのa/d缶を少量ドライフードに混ぜて与えていたそうです。a/d缶を混ぜないドライフードも、24時間いつでも食べれるように置き餌していましたが、少ししか食べなかったそうです。あの手この手も功を奏さず、生まれたときは兄弟猫より大きかったのが、生後3ヵ月には逆転されていたそうです。仔猫を我が家に迎える日、ブリーダーさんはヒルズのa/dを数缶私に手渡し、「徐々にa/dを混ぜるのを減らして最終的にはドライのみにするのが良いでしょう。大丈夫、この子の父猫はかなり大きいですから、この子もきっと大きくなりますよ」と仰いました。 その後は・・・ウエットをまぜなくてもドライだけで食べるようにはなりましたが、とにかく小食です。ウエットは今でも大好きで、ときどき缶詰や生の牛肉をやると喜んで食べますが、食べる量はやはり少ないです。虫下しは毎月しています。猫自身はいたって元気で、我が家の住猫たちと家の中を元気に走り回っています。見た目には、痩せすぎではないものの、とてもスリムなメインクーンという印象です。 体質的に、これ以上は大きくなれない、太れないというのなら、それはそれでも構わないのです。猫がうちで楽しく幸せに暮らしてくれているなら、それが何よりだとは思っています。 でも、遺伝子的に大きくなれる要素があって(メインクーンはイエネコ科最大種で、オスは標準で6~8kg大きな個体は10kgを越えることもあるのです)、食事の内容や回数、生活のパターンを是正することでせめて標準的な大きさに成長できるのなら、やはりそうしてあげたいのです。 現在は・・・ -食事は朝・晩がドライ(サイエンスとロイヤルカナンをミックス)、昼間にウエットを2度 -完全室内飼い -家人の外出時と深夜~早朝はケージ(高さ約1.5m。私の寝室に設置)に入ってもらっている*(注)以前は24時間フリーにしていたのですが、最近このように変更しました -数日後、虚勢手術の予定 小食を改善し、体重を増やしてしっかりとした体型にしてあげたいのです。アドバイスをいただきたく、よろしくおねがいいたします。

    • 締切済み
  • ペットショップで猫を買うのは問題があるのですか

    ネットでは「ペットショップは動物虐待の温床」と非難している記事を見かけます。 しかしブリーダーから猫を買おうとしていくつか問い合わせましたがどれもいろいろな面で面倒な感じでした。 例えばネットをみていて気に入った猫を見つけても遠方(例えば大阪から北海道まで迎えにいかないといけないなど)へ迎えに行かないといけないとか。 定期的(毎月)に猫の写真をブリーダーに送らないといけないとか。 あとブリーダーといっても信用できないブリーダーも存在して動物虐待してるという話も聞いたことが あります。 あと猫自体は気に入っても飼い主と譲り主でもめることがあるという話も聞いたことがあります。 それにブリーダーでも洋猫はかなり高価な価格で売ってる場合が多いです。 ペットショップで猫を買うのと同じぐらいの価格の場合もあります。 それなら結局最寄のペットショップへ行って気に入った猫を買ったほうがいいと思いますがペットショップで猫を買うというのは何か問題も多いのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • メインクーン(2歳・♂)の下痢

    メインクーン(2歳・♂)が下痢をしています。 6kgありますが、もともと最大級のネコなので普通の体系です。 一時、ネコ草ではなく病気で白くなってアブラムシがついた葉を食べていた時、下痢をしたことがありました。 それに気付きその葉を隔離したら治ったんですが、その後も週に1~2回下痢をします。 病院で貰った薬を飲ませると2~3日は大丈夫なんですが、定期的に下痢をします。 食べ物はキャットフード(アイムス)とカツオブシとほんの少し人間の食べ物(ココア・焼き魚・あずきバー・ヨーグルト)などを食べます。 ブリーダーからもらった純血種で完全室内飼いなので病気はないと思います。 下痢を起こすとトイレ以外のカーペットやマットで用を足すので困っています。 どうすればいいでしょう。

    • ベストアンサー
  • ネコ

    あるTV番組でペットの特集もオンエア していましたが、「メインクーン」のネコちゃんですが、体重が10キロ以上だったそうです。「メインクーン」ですが、標準の体重ということでよろしいでしょうか? 「メインクーン」飼っている方がいましたら、教えて下さい。

    • 締切済み