• ベストアンサー

ハンダとハンダゴテについて

ピックアップ交換を自分でしようと思うのですが、どのようなハンダやハンダゴテを使えばいいかわかりません。 オススメのハンダとハンダゴテがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

E.ギター関連に使うだけなら、30Wのペンシル型半田ゴテで充分です。 少し値段が高いですが「シルバーチップ」付きのコテ先の物が絶対に使いやすいです。 30Wのパワーは、ポッドのボティーにアースを付ける時やマシンカットの高級ホーンプラグのボティーアースの半田付けをする時にパワー不足ですが、半田付けに十分慣れれば出来ます。 30W/90Wのパワー切換え式の製品もあります。 http://www.pops69.com/m_making/canare/p1211059.jpg 端子・コード・コテ先・半田が同時に接触できる場所の半田付けは、電子工作用ヤニ入り糸半田(錫60~70%・鉛40~30%)。 最近は、鉛無し半田も売っていますが、従来の鉛入り半田のほうがやりやすいです。 半田メッキして、別々に半田付けするときは、溶剤(ペースト)があったほうが便利です。 酸化して半田をはじいてしまう端子の半田付けには、サンドペーパーや精密ヤスリが必要です。 ITT製の銀端子キャノンコネクターや金メッキプラグなどの半田付けには、銀食い現象を避けるため、銀入り半田を使わないといけません。 http://www.pops69.com/m_making/canare/p1211049.jpg 半田付けは、やったことの無い人が思っているより案外難しく、タイミングを覚えるためのトレーニングも必要です。 最初は、壊れたり溶けたりしない物(電線同士のハンダ付けなど)で練習してください。

その他の回答 (2)

  • bugtte
  • ベストアンサー率33% (24/71)
回答No.2

はんだごてはなんでもいいですが、はんだは「KESTER44」をお勧めします。 世界でも標準化されているオーディオ向きのはんだです。

参考URL:
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1119%5E44%5E%5E
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

基本的には、20~30W位の半田ごてと、「オーディオ用」か「電子工作用」あるいは「IC用」のハンダで事足りると思いますが… 「どういう半田ごてを使うか」と、そもそも「半田ごての使い方」は知識としてセットですから、実行する前にはもう少し「半田ごての使い方」とか「ギターの回路」について、しっかり知識を蓄えてから実行して下さいね。 ハンダ付けは、慣れればどうってこと無い技術ではありますが、初心者がいきなりやってもうまくいく技術でもないです。失敗したら、高価なピックアップが簡単に再起不能になりますから。 個人的には、初心者のハンダ付けは「初心者がギターで始めてFコードが弾けるようになる」ことの10倍くらいは難しいと思います。ピックアップの配線が絡むと、50倍くらいは難しいですよ。

関連するQ&A

  • ハンダゴテの選び方について

    現在、30W、520℃のハンダゴテを新しく購入して使っているのですが、 全然半田が溶けてくれません。 一方で以前使っていた20W、420℃のハンダゴテは異様によく半田を溶かしてくれました。 そこで質問なのですが ・これらの違いは何なのでしょうか? ・ハンダゴテの先に最初ついていた光沢質がなくなっているのですが、もしかしてこれが原因なのでしょうか?元の光沢質に戻す方法がありましたら教えて下さい。 ・そしてよく溶けるハンダゴテを選び方がありましたら教えて下さい。やはり温度ではなく60Wなどの高ワット数のものを選ぶべきなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 古い半田の取り除きについて

    ギターのピックアップを交換しようとしたのですが元からついていた古い半田がなかなかとれません。 何かコツなどあれば教えてください。 使っている半田ごては60Wのものです。

  • 半田ごて

    半田ごてを買おうと思うのですが http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/691002900/ が今のところ候補なのですが、この半田ごてで大丈夫でしょうか? ピックアップ交換やポット交換をするときに使う予定です。

  • はんだ付けに関して

    現在、はんだ付けを行っていましていくつか質問があります。 ・はんだ付けで配線を作った後、導通を確かめるため、テスターで測っても半田表面に何か 絶縁体が覆っているようで、測定出来ないことがあります。 これはなぜなのでしょうか?また、どうやってこれを回避すれば良いのでしょうか? ・半田には鉛入りのものと鉛なしのものがありますが、環境のことを考えると後者の方が良いようですが でも、「あり」のものもあるということは何か利点があるから入れているのですよね? 「入れる」ことでどういう利点があるのでしょうか? ・いろいろなハンダゴテを同時に使用したことがないのですが、やはりワット数の多いものの方が温度が高く効率的に 半田を溶かすことが出来るのでしょうか? ・最後に、何度も半田を溶かしたり、固めたりしていると段々半田がハンダゴテですぐに溶けなくなるのですが これはどういう理由なのでしょうか? この4点お願い致します。

  • 模型製作用のハンダゴテについて教えてください。

    ハンダ付け初心者です。主にプラモデルのエッチングパーツ用のハンダゴテを探していたところ、セラコート工業という会社の製品が良いと某金属模型のウェブサイトで推奨されていました。同社のHPを見ましたが、悲しいかな素人につきどれが良いのかさっぱりわかりません。ハンダゴテとコテサキのどれがベストマッチか同社の製品に詳しい方教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • ハンダゴテ(電源ONでの)放置時間について

    ハンダゴテ(電源ONでの)放置時間について ハンダゴテの電源がONの状態でハンダゴテを使用しない時間が長いと コテ先が酸化しまい良くないのは分かっているのですが、 どれくらいの時間以上使用しない場合は一度電源をOFFにした方が 良いのでしょうか? いま、仕事で以下のような条件でハンダゴテを使用しており、よく コテ先が酸化してしまいます。(ハンダの付き具合が悪い。水を含んだ スポンジでコテ先の汚れをとっても、またすぐハンダの付き具合が 悪くなる) (1)コテ先温度330~360℃程度に設定 (2)鉛フリーハンダを使って電子基板に部品を実装(部品取替え) (3)部品取替え後の基板チェック(動作確認も実施する場合あり) この(3)のときに、ハンダゴテの電源をONにしたままハンダゴテを使わ ない時間が発生しています。(時間にすると5分以上)

  • ハンダゴテでマザーボードの修理

    昔のマザーボードが、コンデンサが吹いて使えなくなり、 コンデンサを交換すべく、ハンダゴテで足を暖めているのですが、 まったく溶ける様子がなく、抜けません。 ハンダゴテはgootの30Wです。 ワットが足りないのか、暖め方が悪いのか、よくわかりません。 ご教授お願いします。

  • 銀ロウと半田づけの見分け

    約40年前に製造された古い高電圧回路の修理を行っています。 ある部品の半田づけ(?)されている銅線を交換しようと、ハンダゴテをあてたところ一向にハンダが溶けません。 ・古いハンダは溶けるのに時間がかかるのでしょうか? ・見分けはつかないのですが、銀ロウの場合はハンダでは溶けませんよね? (ちなみに表面に軽く傷をつけられるだけでした) 御教示頂ければ助かります、よろしくお願いします。

  • 電子工作 ハンダゴテ

    電子工作の一環でスーパーファミコンとこの電池交換をしたいて考えておりそこで新しいハンダゴテを買おうと思うのですがやはり最初からいいやつを買う方がいいのでしょうか? 候補に上がってるのはAmazonで829円の30W対応のやつです。 電池交換とか慣れてきたとしすれば将来的はゲーム機の修理とかできたらと考えています 他にハンダゴテ置く台?や吸い取り器やハンダとかを買うこと考えると予算的にこれくらいの安い奴が候補になるのですがやはりもう少しお金を出すか貯金するとかしていいのを買うべきでしょうか?

  • Macintosh基板に使われているはんだの種類

    こんにちは、はじめまして。 先日、不幸にもいじっていたmacbook proのプリント基板のコネクタの足を折ってしまいました。そのせいで右スピーカーから音が出ない…泣 泣いてるだけでは仕方ないので早速精密ハンダゴテを購入し、折れたコネクタとコネクタがもともと付いていた基板のはんだ付けにチャレンジ。しかしなかなか上手くいかないです。どうやら製造時に使われているはんだと自分が買ったはんだの種類が違うようで上手く溶け合わないようです。 どなたかmac製造に使われているはんだの種類(成分)をご存知な方いらっしゃいませんか?もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac

専門家に質問してみよう