• ベストアンサー

退院時間を自分で決められないのか

父が現在入院中です。 個室に入っています。 入院日・退院日は滞在時間にかかわらず1日分入院費や個室料を払うのは仕方ないことと思っています。 ただ、お金を払っている以上、別に何時に退院しようとこちらの自由だと思うのですが、10時半に次の患者が入るのでそれまでに出てくれと言われました。 手伝いをする家族の都合で11時に退院したいと言っても、10時に退院してくれと言われます。 夜中の退院とかの無茶を言っているわけではなく午前中に出るのに、病院側の言うなりにしないといけないのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osterzone
  • ベストアンサー率31% (23/72)
回答No.1

医療関係者です。 質問者様の仰る通りだとしたら、病院の対応は良くないですね。 確かに退院の時間はある程度常識の範囲内でお願いをしていますが、 午前中の退院に関してはある程度融通が利くので、希望にあわせる ことがよくあります。 但し緊急のベッド確保や食事の関係等にて10時までの退院を勧告する ことはありますが・・。 ですので11時の退院であれば常識の範囲内になるでしょうし、 次の患者様は緊急ではなさそうなので、別室で待ってもらうことで 解決しそうですので、再度交渉してみてはどうでしょうか? ゴリ押しは禁物です。誰かが辛い思いをするだけなので・・・。

kiccosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これからもお世話になる病院ですのでなるべくもめずに退院したいと思っています。 看護師さんの言い方が、患者は病院の言うことに従って当然という感じですごく感じが悪かったので、一日分きっちりお金を払っているのになぜと思いました。 入退院の日は個室料は出る人と入る人から二重取りするわけですよね? 厳しい経営状況は理解しているつもりですが、ちょっとずるいんではと感じます。

その他の回答 (3)

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.4

言いなりにしなければならない理由はないと思いますが、次に入る方決まっていて、その方も何らかの事情で入る時間が決まっているのでしょう(家族の都合かもしれないし、検査の都合かもしれない)。 あなたか次の方か、どちらかが我慢をしなければならないのだとしたら、どちらかが折れなければならないのだとしたら。 病院としては、入院しなければならない状態の患者さんよりも、退院できる状態になっている患者さんの方が頼みやすいですよね。だから、あなたのお父さんにこの時間に出てほしいとお願いしているのではないかと思います。 #1さんがかかれていますが、どうしても11時で無ければならないのであれば、次の方にどこかで待ってもらうことができないのかどうか。もしくは、是が非でも次の方を10時半に入れなければならない理由があるのであれば、あなたのお父さんが10時からの時間を過ごせる場所を確保できないのかどうか。そのあたりも聞いてみるとよいのではないでしょうか。 #2さんの意見に対してご立腹のようですが、#2さんの言うことは「お互い様」ということでしょう。誰かが折れてくれたり、融通を利かせてくれてこそ世の中はうまく回るわけで。 お金のことをあなたは何度もかかれていますが、この問題はお金の問題ではないと思いますよ。

kiccosan
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに次の方の事情っていうのもあるかもしれませんね。 とにかく、もう一度詳しい事情を訊いてみて、穏便に退院させたいと思います。 この問題がお金の問題ではない事はわかっているのですが、特に個室料について、1泊料金ではなく少しの時間でも滞在したら1日分取る、入退院日は二重取りっていう制度自体、ちょっとヘンだと思われませんか?

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

訂正 末尾の2行目、「入院してもいいとき」は「退院していいとき」です。 病室に空きがなく手術先延ばしになったことも(退院予定の人が直らず退院しなかった)、急遽退院ってなったことも経験ある(^^) 月曜に教授回診のあと退院していいといわれたが土日はいるだけになるから金曜に退院希望したことがある。 (単に言葉でゆっくりで良いといっていただけかもしれないが)お昼食べて退院と予定していたら朝食後に質問のように早目といわれた。拒否すればそれでも済んだはずだが大急ぎで荷物まとめました(お互い様だから特に不満はなかった)

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

拒否すれば他の部屋開ける方法考えるでしょう。でもそれではあなたやあなたの家族が救急車で運ばれるときも「満床」と断られる、病院見つからないのも受け入れてくださいね(^^) これは次の入院患者気遣う気持ちがあれば10時でも9時半でもありと思うが。不満なら前日退院すればいいわけです。 退院したあと入院した人が例えば翌日手術受けるなら昼食前かそこらでゆっくり落ち着きたいと思うのは自然です(たぶん朝には外来に並んでいそうです) 病院は1泊すれば2日分請求するのが一般的というか収入増やす方策だが、ごく1部の病院は時間です。午後入院して午前に退院すれば1日分です。 しかしそれが妥当というわけでもない。数時間でも入院患者がいれば(1人だけいること考えればわかるが)緊急事態もありうるから火災や地震考慮すれば夜から朝まで人を配置する必要がある。 入院してもいいときなんて数日早まる程度は不必要な入院といえなくもない。手術後なら出血あるかもしれない安全策です。 ダイアナさんなど出産後歩いて病院出た(電車で帰宅したわけではないがカメラマンの前は歩いて通った)

kiccosan
質問者

お礼

ありがとうございます。 一日分入院費も個室料も払っていて、午前11時に退院したいっていうだけで、救急の患者を「満床」って断る病院があるんですか? 私は、日本の医療関係者の意識はもっと高いと思っています。

関連するQ&A

  • 退院できなくて

    連休中切迫早産の危険があると大事をとって入院を勧められましたが、容体が落ち着き、いつでも退院出来る状態になりました。 なのに担当医が水曜日の午後まで来ないのでそれまで待たなければならずその上午後は退院手続きができないので木曜日の午前中になるとの事…。意味なく入院費用ばかりかさむのに納得行きません。 なぜ担当医がいないと駄目なんですかね

  • 病院を退院すると

    最近、うつ病で入院していた病院を退院しました。 その時は「困ったことがあったら、いつでも電話してきていいから。そういう患者さんも多いから」と言われ安心していました。 実際1週間後くらいに困ったことがあり、電話してみると「あなたはすでに病棟の入院患者ではなく、外来の患者だから外来で聞いて自分で何とかしてください」といわれました。 確かに入院患者ではないのは事実ですが、精神の病で入院していた側とすれば、出たとたんに今までとは真逆の冷たい対応に悲しみや怒りや複雑な感情でした。 退院時の看護士達の言葉は、社交辞令に受け取っておいたほうがいいのでしょうか?

  • 退院を迫られています。

    困っています。お知恵を貸してください。 88歳の父は、今、膀胱ガンを患い、また背骨の圧迫骨折により足腰がたたず、満足に歩けないので私立病院に入院して一ヶ月余りになります。昨日、一ヶ月前に新しく就任した院長から、病状が落ち着いている今、退院するようにいわれました。話を聞くと、26日以上入院されると療養型の病院は、儲けがないということです。父も、今退院しても家で生活する自信がないと言っていますし、私達も世話に困ります。未だ介護認定もされていないので、院長にお願いしたのですが、病院の都合ばかりいってききません。前の院長は理事長になられていますが、この方の時はよかったようです。病院の経営を優先して病人のことは二の次にする考え方に腹がたちます。もう少し、入院させていたいのですが、どうしたらいいでしょうか?ちなみに、院長には少しばかりですが、お礼はしています。

  • 退院~再入院

    入院中の父が転院したのですが、以前入院していた病院での一泊検査が必要になりました。転院先の病院にしてみると、入院後、2週間目くらいで一度退院して、翌日再入院する、ということになる訳です。 ここで、転院先の相談員(MSW)に「検査より2,3日早く退院して、他の病院か介護施設か自宅に滞在して欲しい」と言われました。理由をハッキリ言わないので、「一泊だけで帰ってくると、病院側の処理が煩雑になるということですよね?」と何度かたずねたところ、「こちらも無理して入院させるんだから、とにかく協力して下さい」と言われました。 「相談員の発言の是非」や「拒むべきか」などの問題は置いておき(それも気になりますが)、退院して翌日再入院されると、病院側に何か不利益があるものなのか(それが3,4日だと問題無いのはなぜか)、知りたいです。御存知の方、教えて下さい。

  • 入院日数改竄?と契約書のない個室の契約?

    先日父が入院しました。 午前3時ごろ、救急車でA病院へ搬送されましたが その病院では設備が十分でないということで 翌日昼ごろにB病院に移ったそうです。 おかげさまで父は無事に退院しました。 しかし、請求書を見てビックリ。 父は1日しか入院していないのに2日間入院したことになっています。 病院に確認しましたが、 入院の1日の区切りは午前0時だそうです。 父は午前3時~午後1時までしかその病院にいなかったので それだとやっぱり入院したのは1日ということになるはずです。 また付添寝具貸料がとられていますが、母は付き添いはしたそうですが 寝具など借りていない、といいます。 さらに説明もなく個室に入れられて室料差額を請求されていますが その場合に必要な契約書もかわしていません。 国民健康保険課に電話して聞いたところ 契約書がなければ無効、とのことですので 支払義務はないはずです。 支払を拒否してもいいですよね? また解決のために何かいい知恵がありましたら 教えていただきたいです。

  • 入院生活と退院

    私は今日退院出来ますが、 今まで腎炎で入院していました 今日で3週間3日です 排尿と排便が出来なくなってしまった時もあります まだ腰の痛み、お腹の痛みが続いていて 血液検査ではCRPと白血球はどうもないのですが 尿検査では白血球が10~19でした このまま退院しても大丈夫なんでしょうか 後、退院するときのことです 退院出来るのは嬉しいですが 小児科病棟なので出会った小さい子やママさんたちと 別れるのはもちろん寂しいですが 看護師さんと別れるのも寂しいです でも、看護師さんは患者さんが退院するとき 寂しいのでしょうか 長々とすみません こんなに長い入院は初めてなので

  • 末期ですが、認知症も出てきたので退院させられました。

    末期ですが、認知症も出てきたので退院させられました。 母が大腸ガンから現在は肺にも転移しており、 もって今年いっぱいぐらいと言われています。 自宅療養していましたが、私は結婚して離れた所に住んでおり、 父1人で介護していますが、母は食事もほとんど取れず 毎日ひどい痛みを訴えるので、父も毎日のように朝晩問わず病院に 連れて行ったりと大変なので2週間前より入院させてもらうことに なりました。 (痛み止めの薬は一番強い物をもらっているようです。) けれどもその間に2回の脱走騒ぎがあり、その病院は精神科がないので 他の精神病院で診てもらうように勧められ、その結果「認知症」と 言われました。 (それまでは認知症と思われる行動も言動も無かったので急激に進んだようです。) そこで入院していた病院では「今は体力も無いので抗ガン剤治療など癌の治療は 何もできないし、ただ食事が取れないので点滴しているだけだから 退院して欲しい。 うちは精神科も無いし、患者さん(母)だけをずっと 見張っている訳にもいかないので。」 との事で退院することになりました。 点滴は必要ですが、父にやり方を教えるので家でも出来るから、とのことです。 こうなると母ももちろんですが、今でもかなり大変な父の負担が 益々増えることになり、父も高齢ですしとても心配です。 私も1週間に1度ぐらいしか帰れませんし、できればあのまま入院させてもらえてたら 安心だったのですが。 母のように癌の末期で認知症も始まったような患者を 預かってくれるような病院、介護施設などはあるのでしょうか? ホスピスも認知症があればもう無理なのでしょうか? 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 精神病患者の退院後の生活について

    父が、精神病(そううつ病)患者で、病院に10年程入院しています。 最近、病院側が「退院して欲しい」と母へ言ってきています。 病院側は「普通の生活ができるから」と母に言ってくるようです。 しかし母は昔のことがあるので、父と生活するのは恐ろしくて、とても出来ないと言っています。 できれば、このまま父が病院にいてもらえれば一番いいのですが、どうしたらいいでしょうか? なにか良いアドバイスをもらえないでしょうか?

  • 退院を迫られる父について

    教えてください。 父は71歳です。 脳梗塞で言語麻痺が残り、退院時に今後は誤嚥性肺炎などで命を落とすこともあると担当医に言われていました。 それはしかたないことだと少ない知識からは分かっていました。 脳梗塞の入院から退院後、1か月で足がプンプンに浮腫み、病院にかかるもそのむくんだ足の状況も見ないで 「歩かないからですよ。頑張って歩いて」と医師から言われ、だるくて動けない父をなんとか歩かせていました。 と1か月が過ぎ、両足も膨れ、歩行も困難になった父を病院に連れて行くと 「心不全の疑いがある」とのことで即入院。 さらに胃癌か大腸がんの疑いもあるとの事で胃カメラと大腸の検査もしました。 検査結果はがんは発見されないが、限りなくがんの疑いがある、とのことでした。 薬で浮腫みは消えたので、1週間後退院してくださいと言われました。 歩いて入院した父は1週間でまったく動けなくなり、意識も朦朧としていました。 食事も1日中で2口しか食べない状況でもありました。 こんな状態で家に帰っても家族もどうすることもできないと医師に訴えましたが 浮腫みは消えたのだから、退院してくれないと困る、と強く言われ では母だけではぐったりした父を連れて帰れないので15時なら自分が仕事終わりに来れると頼んでも寒くなってしまうから14時に絶対退院してくれと言って、1時間を許してくれませんでした。 車いすに座っても、体を支えていられず、倒れてしまう父・・・ 自宅には介護ベッドもなく、介護体制が整うまでショートで預かってもらいました。 退院後、4日で意識朦朧として下痢と嘔吐ばかりになり、再度病院に行きました。 食べられない、飲めない、下痢と嘔吐。症状を伝えた私に医師は 「人はいつか必ず死にます。食べられなくなって死ぬんです。お父さんは今がその時期なのかもしれないですよ。入院したって点滴するぐらいしかできません。」と言いました。 そりゃ、人はいつか死にます。 私も延命はしないつもりです。 でも、苦しんでいる父に緩和ケアをしてほしくって受診したのですが 私が間違っていたのでしょうか? 2週間近くほとんど食べていない父を無理やり立たせてレントゲンを撮るレントゲン技師、車いすから倒れそうな父を見ても何も言わない医師。 レントゲン結果は誤嚥性肺炎で、そく入院となりましたが なかなか寝かせてくれないのでストレッチャーを貸してくれるよう頼みやっと横になれました。 入院後、6時間後に呼ばれ、危篤状態で2~3日だと告げられました。 意識はほとんどありません。 それは仕方ないのかもしれませんが、早すぎた退院をやはり悔やんでしまいました。 でも医師は、急性期がすぎた人はすぐに退院しないといけないのですと私に言いました。 もう少し状況が落ち着くまで入院させておいたらこうならなかったのではないか?なったとしても 苦しみはもう少し少なかったのではないか?それを伝えると 在宅でも入院していても誤嚥性肺炎は起こったでしょうと言いました。 それは分かりますが、病院と違って動かざるを得なくってしんどい思いをさせてしまったのが切ないのだと話しても仕方ないの一点張りでした。。。 危篤なら2週間すぎた今日、まだまだ父は意識はほとんど戻らず、荒い息をしています。 4週間くらい絶食ですし、骨と皮になっています。 片腕も動かなくなりました。 しかし昨日取ったレントゲンで肺炎の影が少なくなったので来週退院してくださいと決定を告げられました。 今日の朝、食事を3口食べられたからともいわれました。 意識もほとんどないので、座れません。 大声で名を呼ぶと一瞬目を開けるのみです。 それでも退院なんですね・・・ 肺炎で入院したのだから、肺炎が治ったら退院しなくっちゃでしょ?と言われました。 その原理は分かります。 救急病院でもあるし、もっと重篤な人にベットを開けないといけないといわれ その理由もわかりますが 父親の状態は重くはないのでしょうか? 在宅で見れるのでしょうか? 動けないので、数時間おきの体位交換があります。 食事もとれないのでミキサーでとろみでしょうか。 意識もはっきりしていないのに、嚥下は大丈夫なのか?またすぐ誤嚥しそうで怖いです。 まだタンが絡んでいるので吸引も必要でしょう。 私も母も働いていて、そんな介護はとてもじゃないけれどできないと思います。 もう少し、状態が安定するまで 療養型施設などに短期間でも預かってもらえないのでしょうか? 父のような状態でもみなさん自宅で介護されるのが常識なのでしょうか? アルコールを浴びるように飲み、家族の反対も何も聞いてくれず 自業自得の今の状態の父ですが それでも最後くらいは穏やかに、尊厳をもって扱われて逝ってほしいと願っています。 なんだか病院でも扱いが、とても切なくて悲しくてたまりません。 他の病院に頼もうかと思い、相談しましたが拒否されました。 どこも行けず、ただ自宅で死を迎えるしかないのでしょうか? 自宅に連れて帰ることさえ、できないかもと途方にくれます。 だって父は車いすにも座れません。 寝たきりで、動けない人はどうやって退院するのでしょうか? 療養型の施設への移動も担当医は嫌がっています。 なぜなのでしょうか? それが病院では常識なのでしょうか? 私が世間知らずなのでしょうか? 自宅で看取ってあげれたらとは思いますが 私もシングルマザーで仕事を辞めることはできません。 母も坐骨神経痛だし、手首の病気で腕がしびれて片腕が動かせません。 介護は無理です。 長くなってしまい、申し訳ないのですが どうにもやるせない気持ちを聞いてもらいたく質問しました。 私たちの担当医の言動は、当たり前の対応なのでしょうか? また父のような動けない病人はどこへいったらいいのでしょうか? 痛みや苦しみをなるべく軽くして死なせてあげたいと思うことは間違っているのでしょうか? お金がないと仕方ない事なのでしょうか? 私の希望としては、ホスピスのような 緩やかな死を迎えられるような、そんな場所を知りたいです。 ケアマネさんとも相談しているのですが なかなかはっきりとした情報はありません。 とりあえず、女の私だけでは医師も強く退院をせまってくるので 次の場所が見つかるまで退院を伸ばしてもらえるよう弟と担当医にお願いしてこようと思っています。 父のような状態の方で 退院後、どうしたのか? ぜひ経験された話を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 増収のため入院患者の退院を引き延ばそうとした病院のニュース

    相模原の病院で、増収のため入院患者の退院を 一日ずつ延ばすよう、病院側が勤務医に要請したという 報道が前にあったようなのですが、 ネットで調べても見つかりません。 どなたか、関連サイトをご存じないでしょうか。

専門家に質問してみよう