• ベストアンサー

レバレッジの限界や保証金について

natyo4235の回答

  • natyo4235
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.3

マージンコールと強制決済というのがあります。マージンコールは証拠金を追加しないと強制決済しますよという忠告です。マージンコールがない業者もあります。質問の例の場合50銭動いたらパーということですから、あくまでも例ですが10銭動いたらマージン、20銭動いたら強制決済という具合です。

vantice
質問者

お礼

マージンコールや強制決済があるのですね。 ただ >上記の例ですと、追証は必要ないですね。(120%LCライン・維持率121%) ともあり、多少は余裕あるかと思いましたが、他2人だと強制損切りとなりますね。 その辺勉強したいと思います。 長期などではレバ5倍などが良さそうですね。 私は先がわからないのでスキャルピングでいこうと思っています。 スワップなどの手数料が厄介だそうですが。 3人とも量回答でいいのですが、有難うございました。

関連するQ&A

  • FXのレバレッジのリスクについて

    FXをやってみようと思うのですが、よく「レバレッジを掛けすぎるとリスクが大きく損失も大きくなる」と聞くのですが、 例えば1ドル90円の時にレバレッジを掛けずに(1倍)で1万通貨取引しようと思ったら90万円必要ですが、(あるFX業者でドル1万通貨あたりの必要証拠金が2万円)だとしたら、90×10000÷20000=レバレッジ45倍ということですよね。 一見、レバレッジ45倍というとリスクが高そうにイメージするのですが、90万円(レバレッジ1倍)で1万通貨取引するのと、証拠金2万円(レバレッジ45倍)で同じ1万通貨取引するのとではリスク(為替が自分の予想とは逆に動いた場合の損失額)に違いはあるのでしょうか?

  • 証拠金とレバレッジによるリスクマネジメント

    FXを始めようとして色々勉強している最中です。 他の方の質問を見ても私のような疑問を持っている方がいらっしゃらないようなので、教えて頂けるとうれしいです。 「みんなのFX」で始めようと思っており、レバレッジを選択できるようなのですが、色々な初心者サイト、書籍などでは「始めての方はレバレッジを低くしてリスクを負わないようにしたほうが良い」と説明されています。 しかし、同証拠金、同取引金額で取引をする場合、レバレッジを高めに設定する事で強制決済のリスクは減りませんか? 例えば、 例1 証拠金100万円×レバレッジ1倍 ÷1ドル100円=一万ドル買 例2 証拠金100万円×レバレッジ10倍÷1ドル100円=一万ドル買 上記二つの例では同じ取引量なので決済した時の差損益は同じですが、 レバレッジを高く設定している為、例2は必要証拠金が少なくて済む事になり、結果的に強制決済が遠くなりリスク軽減になると思われます。 なので、初心者サイト、書籍等で「レバレッジを低く設定した方が良い」というのはレバレッジを高くし尚且つ取引量を増大した場合にリスクが増える為なのかな?と勝手に解釈しています。 もしかしたら間違っているかも知れません、詳しい方教えて下さい。

  • FXのレバレッジについて教えてください

    FX未経験者です FXのレバレッジについて質問なのですが 1万通貨が最低の取引で、1ドル100円として レバレッジ50倍で2万円で掛けられるわけですよね? レバレッジ100倍で1万円で掛けられるわけですよね? この時のリスクの差はなんなのでしょうか? レバレッジが多い方がリスクが大きいと教わりましたが掛け金(証拠金)1万円の方がリスクが少ない気もするのですが この辺良くわからないので未経験者、初心者にも解るように教えてください よろしくお願いします

  • FXの基本的な質問なのですが、レバレッジと保証金との関係はどのようなも

    FXの基本的な質問なのですが、レバレッジと保証金との関係はどのようなものなのでしょうか? FX取引会社にもよると思うのですが、基本的に10レバレッジでの10000US$の取引となると、 たとえば1円=100ドルのときには、1レバレッジですと100万円用意してUS$に交換する。 10レバレッジですとそれが10万円の準備で取引ができる(手数料など省く)、との解釈をしているのですが、正しいでしょうか? 10レバレッジの場合は、これ以外に、その取引会社既定の保証金を入れておかないと、始めの取引ができないのでしょうか? 基本的な質問ですが、宜しくお願いします。

  • レバレッジとマージンコールについて

    初心者です、実際にFXの取引経験もありません。 レバレッジとマージンコールについて教えてください。 マージンコールを仮に30%とて1ドル100円での計算です。 1万ドルを100万円で購入した場合 レバレッジは1倍、マージンコールは30万の含み損で1ドル70円になるとマージンコールですよね? また、30万円で1万ドルを購入した場合レバレッジは3.3倍 9万円の含み損でマージンコールだと思います。 そこで疑問に思ったのですが、レバレッジ3.3倍で購入した場合、証拠金を21万円用意していれば、レバレッジ1倍とリスクは同じなのでしょうか? レバレッジ1倍で30万 レバレッジ3.3倍で9万円+証拠金21万円 よろしくお願いします。

  • FXデモトレをはじめましたがレバレッジがよくわかりません。。。

    初心者で申し訳ないのですが教えてください。」 「FXCM」でデモトレをはじめました。 保証金50万円、取引単位1万通貨、取引証拠金2万円 です。 USD/JPY(1ドル100円)で考えるとこの場合レバレッジは2倍と考えていいのでしょうか?この取引をした場合ほかの取引はできないということでしょうか? また、FXCMではレバリッジの調整は保証金で行うことになるのでしょうか? それとも口座開設の時に決めれるのでしょうか?はたまた固定でしょうか?

  • 初心者なのですが、レバレッジについて

    超初心者ですが、FXについて勉強したいと思い、現在本を読んでおります。 その中で、レバレッジの計算法についてなのですが、 <レバレッジ10倍の場合> 1万円の証拠金なら1万米ドル(1ドル→110円なら11万円)の取引が可能 とあります。 レバレッジの計算式は、取引金額÷証拠金ということなので、私の頭の中では、証拠金1万円で、1万通貨の取引きをするなら、 1万通貨×110円÷レバレッジの倍率=1万円 で、レバレッジは11倍になるのですが、なぜ10倍になるのでしょうか。 元々計算が大の苦手で、何回考えてもどこが間違っているかも分からず、いきなりつまづいています… 初歩的でくだらない質問かも知れませんが、よろしければご教授下さい。 お願いします。

  • レバレッジと証拠金

    1ドル100円の時に10000通貨を買った場合、レバレッジを1倍だと100万円の証拠金が必要になり、1ドル99.00円になると1万円の損ですよね? レバレッジを100倍にしても10000通貨しか買ってなければ1ドル99.00円になっても100万円の損ではなく1万円の損なんですよね? ってことは レバレッジとは (1)単に証拠金を少なくできること。 (2)何倍もの通貨を買えるためのもの。 従って レバレッジを100倍にしても10000通貨しか買わなければリスクはレバレッジが1倍の時と同じということで正解でしょうか。 又、ロスカットはレバレッジに関係なく証拠金に対して決まるものなので100万円を証拠金にした場合に、30%を切るとロスカットになるとしたら 上記で言うと、70万円になるとロスカットになるので、1ドル70円になるとロスカット。 証拠金が50万円だと35万円になるとロスカットになるので1ドル85円になるとロスカット。 これで正解でしょうか。 詳しい方お願いします。 手数料、スワップなどは計算に入れないものとします。

  • レバレッジについて

    初心者で、数学があまり得意ではないので、非常に間抜けな質問をしているかもしれませんが、よろしくお願いします。 証拠金10万円 レバレッジ40倍 AUD(必要証拠金)\20000 という条件なんですが、これをレバレッジ80倍に変更した場合、 必要証拠金は\10000でいいということになるんです。 それで、手持ちの10万円全てを使ってA$を買うと、当然、ハイリスクハイリターンになるのは分かるのですが、 では、レバ80倍にしても、A$を1枚だけ買った場合は、40倍のときと比べてリスクは高くなりますか?低くなりますか?

  • FXとレバレッジについて

    余剰資金でFXを考えています。 レバレッジとロスカット、必要証拠金の仕組みに自信がないので、 自分の理解が正しいかどうかご指摘下さい。 1ドル=120円と仮定して1万ドルを買う場合、必要な証拠金は 1.レバレッジ1倍なら120万円、 2.レバレッジ3倍なら40万円、 3.レバレッジ10倍なら12万円、 4.レバレッジ100倍なら1.2万円 ということですよね? で、20%でロスカットだとすると、安全域は 1.1ドル=24円まで   2.1ドル=88円まで   3.1ドル=110.4円まで  4.1ドル=119.04円まで となる、と解釈しています。 で、業者がレバレッジ100倍や200倍とか提示しているのは、あくまで最大レバレッジであり、 100倍なら上記の例では1万2千円から1万ドルが購入可能ですよ~、 そのかわり0.96円の円高でロスカットとなりますよ~、ということですよね? ここからが疑問なのですが、 ある口座を利用していて、各取引によって、レバレッジを自分で設定することはできないのでしょうか? 例えば、ドル/円は10万ドルをレバレッジ3倍、豪/円は1万ドルをレバレッジ5倍、 という風に、購入単位でレバレッジを設定することが出来る業者はないのでしょうか? できなければ、低レバ用の口座と高レバ用の口座を使い分け、 かつ自分の運用したい外貨の価格に合わせた必要な証拠金だけ口座にいれ(入金額によってレバレッジが決められるということですか?)、 ポジションがマイナスの場合、ロスカットになる前に適宜追加入金する必要がある、ということでしょうか? 長くなりましたが、以上です。 間違っている点がありましたら、ご指摘よろしくお願いします。