• 締切済み

衣裳と記念写真、どっちにしますか。

a01140113の回答

回答No.1

優先順位をつけてみては如何でしょうか。 全て思い通りにするのにはやはり予算オーバーは免れないと思うので… (1)何を一番着たいのか(挙式スタイル等考慮の上) (2)DVDは必要なのか (3)写真集をきちんと残したいのか 等など書き出してみるとスッキリすると思います! でも写真を友達にお願いするのはお友達がプロカメラマンでない限り、 オススメできませんね… 受付でチェキ撮影してもらうのとは訳が違いますからね。 「スナップ写真を数十枚撮ってもらう」位の思いならいいですけど、 出来上がったの見て「これはイメージとは違う」と言った所で 披露宴のやり直しも出来ないし。。 自分の気持ちに折り合いつけて、素敵な結婚式を挙げてくださいね☆

marrykitty
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 1)一番着たいのは、やはりウエディングドレスですね。でも結婚式は一生一回だから,いろいろ着てみたいでしょうね。 2)DVD撮影はカレの希望ですね、ビデオと写真両方も難しいともいますが、確かに、カレ言ったと通り、ビデオは更にプロじゃないと。。。 3)写真集より、きれに撮られるなら、いいと思いますが。。 なかなか、贅沢ですね。。。。 一応プランの中に、記念写真、2、3枚付いてると思います、しかし、 なんか、ポスは硬いなと思わないでしょうね。。。

関連するQ&A

  • 前撮りと当日の写真撮影について

    前撮りと当日の写真撮影について教えてください。 私はスナップ写真とかは撮らず、式場の契約カメラマンのところで、1冊のアルバムをつくってもらうようにしています。 最初はお色直しの時間がもったいなと思い、1着のウェディングドレスでヘアとブーケのチェンジだけで式から披露宴と通すつもりだったのですが、母親の希望で和装にお色直しをすることにしました。 お色直しが30分でそのあと写真撮影でまた時間をとられてしまうのが気になって、前撮りをしようかと思ったのですが、そうなるとまた別に料金がかかりますといわれました。 でも、前撮りをしたとしても、当日アルバムをつくってくれるカメラマンの方が式から披露宴に移る際と、お色直しで入場の前には写真を撮りますよね? すると、どっちみち写真撮影の時間はかんがえないといけないのですか?アルバムをつくらなかったら当日の写真撮影がないから時間もかからないと思うのですが。 当日のアルバムを造ってくれるカメラマンさんに前撮りをお願いすればいいのでしょうか?そうなると2日分の料金が発生するのですか? アルバム作成をされたかた、教えてください。

  • 披露宴写真 友達にお願いします

    披露宴の写真を写真学校に通っていた友達にお願い することにしました。席は用意せず、カメラマンとして 入ってもらいます。(もちろん謝礼はあります) 先日、短時間で打ち合わせをし、いくつか撮って ほしいアングルなどはお願いしたのですが、他に前もって 決めておくことや伝えておくことはありますでしょうか? またみなさんはカメラマンと打ち合わせをする際 どんな注文(どんな写真を撮ってほしい等)を しましたか? 参考に教えてください。 そのほか写真にまつわる話がありましたら いろいろ教えてください。 ちなみに当日はウェディングドレス・和装・ カラードレスを着ます。 よろしくお願いします。

  • お色直しの衣装は?

    お色直しの衣装について悩んでいます。式まで2ヶ月きりました。もう決めていなければならない時期なのですが・・・。 式は披露宴会場と隣接している大聖堂にて。ウェディングドレスは気に入ったドレスをオーダーしてます。お色直しは1回だけの予定です。カラードレスを着る予定で選んでいたのですが、気に入ったものが無いので新和装もいいかな、と考え初めています。 しかし、彼はそこで和装が来るのはおかしいんじゃないかと言うのです。確かに、和装で終わるのはあまり見たことがないです。皆さんはどう思われますか?

  • 衣装について

    いつもお世話になっております。1月に挙式(教会)披露宴を行います。題名の通り、衣装について迷っています。最初披露宴の衣装は、挙式で着たWD、CDの2着だけにしようと決めていました。が、私(新婦)の母が、和装は日本人なら絶対したほうがいい!と言い出しました。お金もそれほどないのであまり派手にしたくなく、当日着る衣装は2着までにしたいのです。ですが母の希望も全く無視は出来ないので、和装かCDどちらかを前撮りだけに入れようと考えました。1案と2案どちらが良いか皆様の意見をお聞かせ下さい。 1案「挙式-WD、披露宴入場-和装、お色直し-WD(ブーケとヘアメイクは挙式時と違うもの)」 2案「挙式-WD、披露宴入場-WD、お色直し-CD」 わかりにくい説明で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • 結婚式の衣装(レンタル)

    今春、結婚式を挙げます 挙式は親族のみ、 披露宴は友人も招き 挙式と披露宴は別日に行う予定です。 挙式は和装 (紋服・黒の引き振袖) 披露宴は洋装 (ウエディングドレス・カラードレス) 和装・洋装ともにレンタル、 着付け・ヘアメイクは会場提携の美容室で行います。 衣装レンタル料 ○黒の引き振袖5万 ○ウエディングドレス19万 ○カラードレス10万 ●着付けヘアメイク・補正下着含めて 代金は17万 → 新婦衣装(着付けヘアメイク含)すべて合わせ 計51万 和装1点・洋装2点で 上記の金額は安い? 高い? 経験者の皆様、教えて下さい。

  • 結婚式の衣装と前撮りについて

    来年結婚式を挙げる予定で、前撮りかお色直しで和装を取り入れたいと思っています。 成人式の時の振袖があるので、前撮りはこの振袖と、その上から打掛けを着て撮り、当日のお色直しはカラードレスにしようかなと考えていました。(予算的にも) ですが最近、振袖を色打掛にリメイクすることが出来るのを知りました。 式当日に、振袖を買ってくれた母にそれを見せたい気もします。(できればサプライズで) 旦那も、タキシードより紋付袴の方がまだ恥ずかしくない、と言ってるし笑 ただ、挙式は教会式なのに前撮りもお色直しも和装だと、アンバランスというか、くどいかな…と。 披露宴会場はどちらかというと洋風ですが、時間帯が夕方~夜で暗め(景色が見える)なのと、装花の雰囲気でどうにかなるかなとは思っています。 あとは予算の問題もありますが。 (1)前撮り和装・お色直し洋装 (2)前撮り和装・お色直し和装 (3)前撮りなし・お色直し和装 この3つで悩んでいます。 洋装・和装、皆さんがそれぞれどちらをどのような理由で選んだかを聞きたいです。

  • お色直しの回数&和装・洋装…迷っています。

    秋に挙式・披露宴が決まっています。 衣装合わせも3回しましたが、お色直しの分の衣装がまだ決まりません…。 母や彼が良いというカラードレスと私が着たいカラードレスと違いなかなか決まりませんでした。 そこで挙式ウエディングドレス→カラードレス→カラードレスの2回の洋装お色直しにしようか…と話は進んでいたのですが、お色直しのカラーが淡いピンクとベージュ系といった感じで代わり映えがしないのです…。 本当に2回着替える必要があるのか…。と悩んでいます。 いっそうのことウエディングドレス→和装→カラー(母と彼の選んだ)にした方が良いのかな~と思っています。 でも、今まで、私自身和装の式に出席した事がありません。友達の中でも初の和装になるので良いかな…とも思っているのですが、見たことがないだけに決心がつかきません。 2回のお色直し、それも洋装→和装→洋装だと主役の退席の時間が長くて飽き飽きするものなのでしょうか?(髪型は洋装のままが希望です) 教えてください。 洋装を1着に絞って、洋装→洋装の1回のお色直しにして、和装でのフォトロケを前撮りする事も少し考えています。 披露宴が5時半~のナイトウエディングでろうそくで演出した式が希望ですのでお見送りが和装になるのは避けたいと思っています。 披露宴を行われた方&参列された方、良いアドバイスよろしくお願いします。

  • 前撮り+当日写真、撮り過ぎ?

    こんにちは。来春結婚予定のものです。 【当日の予定】 ・会場はチャペルです。 ・ウェディングドレス⇒カクテルドレスへ御色直しします。 ・披露宴の動画(DVD等)は撮らず、写真だけ撮ってもらい、アルバムにします。 ・式の様子だけ動画(DVD等)を撮り、エンドロールで流します。 【質問】 前撮りで、和装姿を残せればと思います。 その場合についての質問です。 1)和装でも、式場であるチャペルで撮りますか?   それとも、業者に頼んで、スタジオorロケーション撮影をしますか? (チャペル・披露宴会場共、お城っぽい、とても洋風な雰囲気です) 2)前撮り分も、アルバムにしてもらいますか? (アルバムor1~3枚の写真(台紙付)等) 3)「和装の前撮り」と言いますが、具体的に、白無垢・内掛・振袖等、どれを撮られましたか?   または、どれを撮っておけば良いと思いますか? (振袖は所持しています) よろしくお願いします。

  • 結婚式の会場と衣装について。

    2月に結婚式を予定しているのですが、会場と衣装について悩んでいます。 まず会場についてなのですが、同じ市内の2会場(同経営の会場です)で、片方のチャペルと、片方の披露宴会場が気に入っているのですが、自分の気に入った場所でしようとすると、式をした後、別の会場へ車で移動することになってしまいます。 プランナーの方は、移動にはバスを出しますし、そうされる方のいらっしゃいます。と言っていたのですが、同じ市内とはいえ、それぞれの会場で式も披露宴もできるのに、わざわざ移動をするというのは参列者の方の負担になってしまうのでは?と思い悩んでいます。(移動時間は車で5~10分程です) 式の後別会場に移動するというのは常識的に考えて有りなのでしょうか? 彼は私の気に入った所でさせてあげたいし、移動するのも面白いかもしれない。と言っています。 次に衣装のことなのですが、 式・・・ウェディングドレス(白) 披露宴・・・和装 披露宴・・・式で着たウェディングドレス(白) 披露宴・・・カラードレス がいいな。と思っているのですが、披露宴のお色直し2回は多いでしょうか? 祖母に和装の姿を見せてあげたい。でも、披露宴から来て頂く方も多いので白のウェディングドレス姿も見て欲しい。と思うと上記の様になるのですが・・・。けれど退席ばかりの披露宴にはしたくない。となると、披露宴でウェディングドレス(白)はやめた方がいいのか・・・。 私のわがままかもしれませんが、一生に一度の事なので、なかなか決めれず>< ご意見をお願いします。

  • 披露宴の時の衣装の順番で悩んでいます

    披露宴で、白ドレス→カラードレス→和装(掛けじゃなく、黒の着物で帯しめる和装)で、最後をしめる方って多いのでしょうか.,.... 私が通常知っている式では、真ん中に和装そしてカラードレスという人しか見た事がないのですが、最後に和装という形は、おかしいでしょうか?

専門家に質問してみよう