• 締切済み

子育て相談サイト

どこで質問してよいのかわからなかったため、こちらで失礼します。 最近子育て相談サイトで以下のサイトを紹介されました。 http://www.kodomo.in こちらのサイトなんですが皆さんはどう思われますか?

みんなの回答

  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.2

たしかにトップページの絵がダサいですね(笑) しかも、肝心の質問・回答をどうやったらいいのか、 トップページを少し見ただけでは、さっぱりわかりませんでした。 これを作ることによる作り手のメリットもよくわかりません。 子育て相談なら、今ご覧になっているこのサイトや、 あとは、ベネッセが運営するウイメンズパーク http://women.benesse.ne.jp/ などがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoihane
  • ベストアンサー率23% (49/207)
回答No.1

ポイントがついて豪華商品と交換できるんですね。 でも3000ポイント貯めるのにどれくらいかかるんでしょう。 一件質問に答えたとしてポイントはどれだけもらえるんだろうと思ってしまいました。 トップページの絵もイマイチですし(笑) 子育て相談ってことなら大手育児機器メーカーとかのサイトの会員になったほうが 回答も得やすい気がしますしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビジネスニーズ(就職相談・子育て)

    私の友人で、現在会社経営してる者が、今回、「就職相談」と「子育て」の2分野を始めたいのだが、お前はこのビジネスについて、どう思う?と聞かれました。私は下記のように思うのですが、どうでしょうか。 私としては、「就職相談」は高校や大学、また公共機関で無料で行っている場所はいくらでもあるのですが、全然しんみになってくれませんでした。とにかく、この不景気なのだから、どこでもいいから少しでもいいから大きな会社に入れればいいでしょ。大学などは、とにかく、放り込めばいいというように感じました。 自分の本当にしたいことは何なのか。自分の生き甲斐とは何なのか。このような所から、和やかな雰囲気で聞いてくれて、就職先も紹介してくれるならいいと思います。 「子育て」に関しては、無料サイトがたくさんある赤ちゃんなどの分野ではなく、幼稚園~中高生になるまでの親子関係をどう築いていくのかなどのアドバイスをしている書籍や指導ならニーズはあるかもしれません。とにかく無料サイトのあるものはいけないと思います。 友人に質問されても、これくらいのことしかいえないのですが、どのようなニーズがあるとか、このビジネスについてどう考えるとか、よいアドバイスがあれば教えてください。なぜだか分かりませんが、友人は私の助言を頼りにしているみたいなので。

  • 質問サイトで相談したと言われて困る人っている?

    しょうもない質問かもしれないですが、参考に教えてください。 知り合いや友達のことについて質問サイトで相談し、その友達本人に 「質問サイトで相談した」と直接言ってしまっても大丈夫なのでしょうか 【経緯】 先日下記URLにてメル友のことについて相談させていただきました 内容は「腐女子に男が好きなカップリングを聞くのは失礼か」ということです。 http://okwave.jp/qa/q6904905.html この件についてはメル友には謝ったのですが、その謝る際に上記の疑問がわきました。 皆さんに相談に乗っていただいておきながら大変失礼な行為だったのかもしれないのですが メル友にも「友達に相談に乗ってもらった」と言ってしまいました 回答してくださった方で不愉快に思われた方がいましたら本当に申し訳ございません なぜこのような行為に出たのかというと、 上記URLでの質問は、他人の事情をネットに公開してしまっているようにも思えるので 人によってはそういったことが個人情報の漏えいとかの観点から気にするのかなと思ったからです つきましては、本サイトでご回答してくださっている皆さんには 失礼なことをしてしまったかもしれませんが 何とぞ冒頭の質問についてご回答くださいますようよろしくお願いします。 PS できましたら「質問サイトで相談した」と本人に言うと相手から嫌な顔されるという事例が 他にもありましたら参考までに教えてくださいますようお願いします もちろん本人を特定できたり企業秘密に関連するような話は除きます。 皆さんの経験で「意外にも嫌な顔された」とか「自分がその相手だったら嫌な顔してしまう」といった 内容で構いません よろしくお願いします

  • 英語で子育て…フレーズのサイト☆★

    英語での子育てをしています。 その育て方には賛否両論ですが、 育児のフレーズを紹介しているサイトって ご存じないでしょうか? 調べてみましたが教材ばかり出てきました。 こういった類の育児書は数冊持っていますが ネットでもいろんなフレーズを勉強したいと思っています。

  • 子育て楽しんでいますか?

    ズバリ!なのですが みなさんは子育て楽しんでやっていますか? 先日 市の電話相談をしたところ  子育てはたのしまなくちゃ  と 担当の方が言っていました。 私は 今 いっぱいいっぱいです。 楽しめてる?  と聞かれたら  うん! とはいえません。 みなさんは子育て楽しんでますか? (どんな風に? と聞いてしまったら おかしいですよね?) たとえば 一日のどんなことが楽しみですか? ↓もし時間があったら教えてください。 もともと楽しめましたか? 最初は悩みましたか? もし悩んでいたとしたら なにがきっかけに気が楽になりました? 出産前、現在 お仕事はされていますか?  子供の成長だけが楽しみですか?それともほかになにかして(パートや習い事など)それも楽しみなので 結果子育てが楽しめているのですか?

  • 子育てや子どもの教育相談に関して

    最近は、新型コロナ禍などのため子育てや子どもの教育で悩む人が多いと聞くのですが、市役所、教育センター、児童相談所、などの相談機関の利用は増加せず、減っているところが多く、事件になったりもしている様です。 これでは相談機関が機能できないのですが、相談に結びつかないのは何故でしょうか。

  • どうしたら子育て、楽しめますか??

    私の友人が最近「子育てが楽しめない」と言うんです。 私はまだ未婚で、実際に子どもを育てたこともないので、上手くアドバイス出来ません。 きっと何か原因があるんだろうな、と思うのですが、彼女との話からは察することができませんでした。 そこで、皆様のお力を借りたいのですが、 「どういう条件が揃っていたら子育ては楽しいと思えますか?生き生きと子育てが出来ますか?」 子育てを楽しんでいる方、自分のまわりの環境を見回してみて下さい。 どういう条件でなら、子育てって楽しいんでしょうか……? 確かに大変だと思います。寝る時間もないみたいです。 でもやっぱり自分の子どもだし、可愛い、楽しいって思って育てて欲しいなぁ、と思うのです。 すごく大切な友達なので、こういう時にしっかり支えてあげたいな、と思います。 御協力宜しくお願いします。

  • 楽しく子育てをするには・・・?

    質問をご覧いただき、ありがとうございます。 いつも質問ばかりで心苦しいのですが、 皆様のお知恵をお貸しいただければと思います。 今、1歳8ヶ月になる子供を育てていますが、 子育てがなかなか楽しいと思えません。 どうせ子育てをするなら、楽しくしたいと思いますし その方が子供にとってもいいと思うのです。 でも、現実には子育てが苦痛になってしまっています。 子供と2人で遊んでいても、 時間が経つのが遅く感じられ、相手をするのに疲れてしまいます。 私も子供も人見知りなので、 出かけても気疲れしてしまいます。 気持ちを共有できるママ友さんなどがいればいいのですが、 あまり出かけないこともあり、友達はいません。 良くないと思いつつ すぐにテレビを見せてしまってなかなか相手をしなかったり、 相手をしても、私が辛いと思っているのを感じ取っているのか、 最近では「お母さん、イヤ!」と避けられてしまっています。 他のママさんは、自分のお子さんに対しても、 他のママさんに対しても明るく元気に接しられているように見え 私もそのようにしたいとは思っています。 それでも、先ほど書きましたように 実際は、家にいても出かけても疲れて楽しめない状況です。 そのような状況なので、「子育てを楽しむコツ」のようなものを アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠、出産、子育ての本やサイト

    妊娠、出産、子育ての本やサイト 妊娠、出産、子育てについて、自分でも驚く程何も知りません。 妊婦は何ヶ月目に何をするのか、 出産は何日かかるものなのか、 人間は何歳でものを食べ、話し、座り、立つのか、 幼稚園、保育園はいくらかかるのか、 病院はいくらかかるのか(無料?) 自分の環境が一般的で無かった事もあり、常識だと思われる事を何も知りません。 これらについて書かれている本やサイトなど、 おすすめを教えて下さい。 (本屋で探したのですが、妊婦の服を紹介したりする娯楽性の高い本しか見つかりませんでした…)

  • 人生相談サイト

    専門家による人生相談を無料で一対一で答えてくれるサイトを捜してます。掲示されて誰に読まれてもいいのですが回答は1人の信頼出来る専門家にお願いしたく.. いろいろ検索したり、過去のここの質問を見て紹介されているHPを見ましたが求めているものと違いましてなかなか見つかりません。わがままです。 仏教系でもいいかとも考えています。 ここで相談することも考えてますがヘビーな辛らつな質問で適さないかと思っています。お願いします。

  • 子育てと性欲と処理

    40歳前後の夫婦で、4歳と2歳の子供がいます。 最近、やっと子育てもある程度落ち着き、レス状態から脱却しました。 (といっても月3くらいですが・・・) ちなみに私(夫)は前から性欲が強く毎日でもしたい男でしたが、子育てに疲れた妻に無理もいえず約4年近くもほとんどレスでした。 そのためほぼ毎日自己処理をしていました。 レスから脱却したのはよいのですが、私の性欲に拍車がかかってしまい、 昼夜関係なくムラムラしてしまっています。 その一方、妻の子育ての負担はまだまだあるのも実情です。 私の希望としては、SEXは無理でも、できればフェラなどで出して欲しいのですが、このようなリクエストは失礼でしょうか? ほかの夫婦はどのような性生活をおくっているのか興味もあり質問させていただきました。 皆様のご意見をどうぞよろしくお願いいたします。