• 締切済み

横浜から品川までの電車

大学のために横浜から品川まで一番早い電車を探している時、JR東海道線とJR横須賀線の二つに絞りました。 さてここで問題なのですか。大学行く時はちゃんと毎朝同じ時間に電車がちゃんと着く時間を計算して家を出るので問題ないのですが、 いざどこかへ突然遊びにとか用事がある場合、東海道と横須賀のどちらがより便利、かつ使い道があるのでしょうか? 東海道は普通以外に ムーンライトながら 銀河 サンライズ出雲 サンライズ瀬戸 はやぶさ 富士 アクティー 踊り子 スーパービュー踊り子 無印=東京 品=品川 横須賀は普通以外に エアポート成田 快速 快速:大宮から小山間 特別快速 スーパービュー踊り子 京=東京 空=成田空港 無印=千葉 高=高崎 津=津田沼 宇=宇都宮 籠=籠原 小=小金井 君=君津 上=上総一ノ宮 空神=成田空港/鹿島神宮 成成=成田/成東 池=池袋 前=前橋 佐=佐倉 成=成田 品=品川 と普通の電車以外があります。 これら普通でないのは品川に停車するのでしょうか? どちらの方が品川へ行くまでの本数が多いのでしょうか? そして、どちらの方が朝混むのでしょうか? お答えいただければ非常に助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.8

No.6、7です。立て続けに失礼します。No.7の回答中、1点訂正します。なお、回答内容全体には全く影響はありません。 >京浜東北線も同様で、大船~東京駅までの区間は東海道本線を借用しているだけです。 京浜東北線ですから、「大船~東京」間ではなく、「横浜~東京」間が東海道本線でした。「大船~磯子~横浜」間は「根岸線」でしたね。お恥ずかしい(笑)。 なお、「横浜~西大井~品川」の通称「横須賀線」について、「横浜~鶴見」間は東海道本線ですが、「鶴見~西大井~品川」間は「品鶴線」(ひんかくせん)といいます。ただし、品鶴線における鶴見駅は運賃計算上だけの話であり、実際の電車はすべて通過します。 で、品川駅以北と鶴見駅以南の間を「品鶴線」経由で利用する場合(品鶴線の「品川~鶴見」間は17.8km)、川崎駅回りの東海道本線と同じ営業キロ(14.9km)で計算することになっています。これを「経路特定区間」といい、ご質問はまさにこのケースに該当します。 定期券であっても川崎駅回りの東海道本線と同じ営業キロで運賃計算していますので、どちらを経由しても大丈夫なのです。 あと、ご質問と直接関係はありませんが、例えば、湘南新宿ラインを利用するため「横浜~新宿」間の定期券を買う場合、湘南新宿ラインは品川駅を経由しませんが、運賃計算上は品川駅を経由したものとみなされているため品川駅での途中下車が可能ですし、先ほどと同様、川崎駅回りの東海道本線と同じ営業キロで計算する「経路特定区間」のため、大井町駅、大森駅、蒲田駅、川崎駅でも途中下車ができます(ただし、尻手駅、矢向駅などの南武線は利用できません)。 ですので、ご質問者様の場合も、大井町駅、大森駅、蒲田駅、川崎駅でも途中下車ができますよ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2660520.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2708440.html ご質問者様の場合、「経路特定区間」のルールを覚えておくと、何かと便利そうですね。

Rinn10
質問者

お礼

細かく書いていただき誠にありがとうございました。

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.7

No.6です。「お礼」をいただき、ありがとうございました。 >ようするに東海道の定期で品川までなら横須賀にも乗れるという事でしょうか? ・要するに、そういうことです。 ご質問の区間は横浜~品川間であり、この区間は戸籍上は東海道本線だからです。この区間で「横須賀線」と呼ばれているのは、路線の名前ではなく、列車の名前にすぎません。実は戸籍上の横須賀線とは大船~久里浜間なのです。京浜東北線も同様で、大船~東京駅までの区間は東海道本線を借用しているだけです。もっと極端なのは山手線です。戸籍上の区間は品川~新宿~田端間であり、実は環状線ではなく、田端~東京は東北本線、東京~品川は東海道本線が本籍なのです。いずれも、途中で路線名が変わると乗客が混乱するかもしれないので、通常、一般的には列車名(山手線電車、横須賀線電車、京浜東北線電車など)だけで呼称することになっています。でも、定期券などの運賃計算では、区間による重複があると計算に支障があるので、戸籍上の区間で計算することによりミスがないようにします。ですので、横浜から品川へその定期券を使う場合は、東海道本線だろうが、京浜東北線だろうが、横須賀線だろうが、大丈夫です。み~んな本籍は東海道本線なのです。

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.6

No.4様のご回答を若干補足します。 >品川~横浜だと、東海道と横須賀の、どの定期でもどの列車でも乗れて改札を通過できますが、本来経路違反で、車掌が検札に来てばれれば大変なことになります。(定期不正使用ですごい額の請求が来ます。) これは基本的にはご回答のとおりで、定期券の場合は「原則として」指定された経路でないといけないのですが、ご質問の区間には「例外」規定があり、東海道本線でも横須賀線でもOKで、途中下車も可能です。したがって、ご質問のケースでは不正乗車ではありませんので、堂々と迂回することができます。ご安心ください。 根拠規定は、JR旅客営業規則第158条です。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/11.html ここでいう「乗車券」には定期券も含まれます。 また、同規則第69条とはここです。この(4)がご質問の区間です。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01_setsu/03.html

Rinn10
質問者

お礼

ようするに東海道の定期で品川までなら横須賀にも乗れるという事でしょうか? 回答ありがとうございました。

  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.5

横浜(鶴見以西)-品川は特定区間に指定されてます。 経由を指定しても、京浜東北、横須賀線、東海道線、湘南新宿ライン(特例)全て利用可能です。 したがって、定期を買うときはなにも問題はありません。 また、中間駅では(新川崎でも、川崎でも)途中下車が出来ます。 ただし、大崎では途中下車できません。 一番早いのは東海道線です。 特急は品川に止まる止まらない関係なしに、追加料金取られますし、本来なら定期券は特急に乗れませんので、除外してください。 横須賀線も同様です。 特急以外は普通列車ですが、グリーン車を連結してます。 ここは定期でも乗れますが、グリーン券を買わないといけません。 朝はどれも混雑は激しいです。 東海道線が一番ですごいですが、大井町⇒品川の京浜東北線はとても凄い混雑です。 時間をかけて京浜東北にするか、混雑覚悟で東海道か。その間を取って横須賀線か・・・悩むところですね。 わたしだったら、その日の気分で決めますが(笑)

Rinn10
質問者

お礼

回答ありがとうございました

noname#79142
noname#79142
回答No.4

定期は東海道線の方が良いです。東海道線の定期では品川~横浜間の京浜東北線の各駅でも乗降可能です。京浜東北線の東京~横浜は実は路線的には実は東海道線(山手線も東京~品川まではそうです)なのです。川崎・鎌田の繁華街(一部に猥雑な所もありますがコストパフォーマンスが良いところが少なくない)で飲食することもあるでしょう。途中でJRから京急に乗り換えてどこか行くこともあるでしょう。 横須賀線は東海道線よりはましな混雑度ですが、京浜東北線品川~横浜間よりは混んでいます。時間も横須賀線の方が東海道より数分余計にかかります。横須賀線の新川崎と西大井の駅は繁華街ではなく、乗換駅でもない(新川崎駅は改札を一度出れば、南武線鹿嶋田駅まで歩いて10分くらいですが)ので普通そこに用事があることはないでしょう。 京浜東北線も空いているわけではないのですが、乗客の入替が多いので、途中から座れる可能性があります。夕方ラッシュも、蒲田とか川崎で座れる可能性大です。 品川~横浜の東海道線は昼間でも混んで座れない可能性の方が高いです。横須賀・景品東北は割と座れます。品川~横浜だと、東海道と横須賀の、どの定期でもどの列車でも乗れて改札を通過できますが、本来経路違反で、車掌が検札に来てばれれば大変なことになります。(定期不正使用ですごい額の請求が来ます。) 品川を通過する電車はなかったはずです。ただし湘南新宿ライン通過列車は品川方向には行きません。最近は新幹線さえも停車します(会社違いますけど)。

Rinn10
質問者

お礼

参考になります。 お得な情報まで教えていただきありがとうございます。

回答No.3

こんにちは。 鉄道会社で運転士をしております。 【横浜→品川に向かう事が出来る電車】 横浜駅の、 ○4番線から発車する「京浜東北線」(水色の電車) ○7・8番線から発車する「東海道線」 ○10番線から発車する列車の内、「横須賀・総武(快速)線」(青い電車) ・・・と、 ○2番線から発車する私鉄の「京急線」 ・・・となります。 (注意) 横須賀・総武(快速)線(青色の電車)と同じホーム、10番線から発車する、 「湘南新宿ライン」(オレンジと緑色の電車)は、品川へは行かず渋谷・新宿・池袋方面に行く電車。間違えて乗らないように気をつけてください。 【品川に停まる列車は??】 品川は一部の寝台特急や特急などの通過はありますが、基本的に全ての列車が停まる駅。 ご質問のうち、 >ムーンライトながら 銀河 サンライズ出雲 サンライズ瀬戸 はやぶさ 富士 ・・・・といった列車は、 大阪や名古屋などから来る寝台特急や夜行列車。まず、横浜~品川で乗る事は無い列車になります。 また、東海道線ならば、横浜→川崎→品川と3駅なので、「特急」(踊り子・スーパービュー踊り子)に乗ることもほぼ無いのかなと。 別途料金が必要な列車になりますので・・・・。 東海道線ならば、普通列車と快速アクティーの2種しか、実際のところ乗ることはありません。 上記の2種、横浜→品川は何れも各駅停車。違いはありません。 【東海道線と横須賀線の比較】 東海道線は川崎経由。横須賀線は川崎を通りません。 また、本数は東海道線の方が圧倒的に多く、朝ラッシュ時はホームの両面交互に電車が入ってきます。 この2つを比較すると、東海道線を使う事の方が利便が良いと感じるでしょう。 混雑なのですが、横須賀線も東海道線もどちらも混んでいる列車。 若干、東海道線の方が車内は混んでいますが、朝ラッシュ時には3分に1本 ある電車で待つ事はありませんし、横須賀線の場合はホームが非常に混み乗車する時が大変です。苦労して乗っても明らかに空いてるわけじゃありませんし、川崎を避け遠回りする列車なので時間も掛かってしまいます。 3番線から発車する「京浜東北線」。 東海道線と併走して走りますが、途中、鶴見や新子安、蒲田といった駅に停車します。所要時間はやはり東海道線の方が早いです。 最後に2番線から発車する「京急線(私鉄)」 日中の横浜~品川間でしたら、この電車が最も速い電車になります。 東海道線が横浜~品川を17分~18分掛かるところを、16~17分で走ります。 ただ、ラッシュ時は東海道線と比較して時間が掛かる事、 日中、早いといってもその差は1分~2分程度な事、 朝ラッシュ時の本数は東海道線の方がある事、 ・・・を考えると、素直に東海道線を使った方が良いです。

Rinn10
質問者

お礼

では定期で普通と快速には乗れるのですよね? 運転士にお答えいただけるとは思ってもいませんでした。 回答ありがとうございました。

  • laulun
  • ベストアンサー率49% (215/434)
回答No.2

本数、混雑度はNo.1さんのおっしゃるとおりです。横浜~品川間は東海道線の方が便利です。ラッシュ時ですと川崎~品川間が特に混みます。 また、早朝など東海道線の普通の本数が少ない時間帯は、京浜東北線に乗る方が速いこともあります。 東海道線の普通列車以外ではアクティー、銀河、踊り子が品川に止まります。このうちアクティーは快速なので乗車券のみで乗れますが、銀河は寝台急行なので乗車券の他に急行券と寝台券(合わせて6,830円)が必要ですし、踊り子は特急列車なので特急券が必要です。

Rinn10
質問者

お礼

なるほど、では実際のところ東海道は普通と快速を使うわけですね。 回答ありがとうございました。

回答No.1

銀河・アクティー・踊り子は品川にとまります。 横須賀線の快速・特別快速は東北本線・高崎線なので品川には行きません。 本数は東海道本線の方が多いです。 日中帯は10分間隔です。横須賀線は1時間に3本です。 混むのは東海道本線です。

Rinn10
質問者

お礼

早々と回答をお書きいただきありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 横浜から品川への通勤

    横浜から品川まで通勤することとなったのですが、横浜から品川は京浜急行、京浜東北、東海道、横須賀と四本も電車があって迷ってしまいます。 このうち、東海道は朝と夜に横浜に止まらないそうなので利用しませんが、ほかの三つのうち、ラッシュ時に一番すいているのはどれですか?

  • 大船~品川の通勤電車(混み具合)

    現在、大船に引っ越そうかと考えています。 そこで、大船~品川間の通勤電車の混み具合はどんな感じか教えていただけないでしょうか。 大船から品川だと ・東海道線 ・横須賀線 ・京浜東北線 がありますが、朝座って通勤したいと思っています。 できれば比較的時間がかからない上2つの線で行きたいのですが、電車の現状はどんなでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 品川駅での横須賀・総武線への乗り換えについて

    明日京急線の蒲田駅から品川に出て、そこから総武線快速に乗換え千葉まで行きます。 そこで質問なのですが (1)品川駅の京急線ホームからJRの総武線(横須賀線)のホームへは徒歩何分くらいでしょうか? ※当方20代の男性です。 (2)9時41分か46分の電車に乗ろうと考えているのですが、この時間の混雑具合が分かる方は教えてください。また、東海道線みたいに前後の車両にボックスシートはありますか? ※グリーン車は使いません

  • 電車について

    熊谷駅から東京の品川駅までたとえば朝の9時前(9時ちょうどにつきたい場合で)普通電車のところで(新幹線でなく)快速電車を利用したらどのくらいじかんがかかるものなのですか?そもそも朝に快速はあるのですか?

  • 東北縦貫線

    東北縦貫線計画で、常磐線・高崎線・宇都宮線(東北線)と東海道線が直通運転を行うそうですが、横須賀線との直通運転は行われないのでしょうか。 常磐線・高崎線・宇都宮線方面から神奈川方面に行く際に、品川駅付近で東海道線と横須賀線に別れるというのは不可能なのでしょうか。また、神奈川(東海道線)方面から常磐線・高崎線・宇都宮線沿線方面に行く際は、品川までは横須賀線でも運行し、品川からは東海道線・東北縦貫線を利用して総武線快速とは乗り入れないというような計画はないのでしょうか。

  • ぼったくり185系の踊り子号、この電車はなぜ需要?

    ぼったくり特急の185系の踊り子号、この電車はなぜ需要ある? もともとJR東海やJR西日本では東海道線の新快速電車として運用され、JR東日本では特急踊り子号、特急あかぎ号、特急ホームタウンとちぎ号などでつかわれていた 西日本や東海では運賃だけでのれ、東日本は特急料金やバカ高いライナー料金(東京以外では330円なのに東京圏だけは520円のライナー料金)をようする車両でした。 さすがにひどすぎると2000年代前半に座席こそリクライニングシートにしましたが、それまでの20年近くは117系とほぼ同じ転換クロスシート車両でした。 最高時速も110キロ、他のJR東日本管内の東海道線の普通電車が120キロなので普通電車より遅い最高速度です。 実際に所要時間も大阪から姫路間が約90キロの距離をJR西日本の運賃だけで乗れる新快速電車が約1時間で結んでいますが 踊り子号は東京~小田原間の約85キロを1時間かけていますので、JR西日本の新快速より遅いわけです。 もっとも関東の東海道は普通電車もおそいので、さすがに普通電車が小田原まで1時間20分かけているので、普通よりはかなり早いけど。 熱海~伊豆急下田間も平日などは伊豆急行線が熱海~伊豆急下田間に2~3本に1本の割合でリゾート21という豪華列車を走らせている もちろん運賃だけで乗れるのに、特急料金のかかる踊り子号よりはるかに乗り心地がいい、さらにリゾート21にはロイヤルボックスという 車両も1両併結(期間限定)されており、これも運賃だけでのれ、JR東日本の新幹線のぼったくり豪華車両のグランクラスの座席よりもシートピッチは広いわけです。 まぁ東京圏の新幹線なんて普通車は3+2シートと狭苦しいわけですが、山陽新幹線や九州新幹線などJR東日本と東海の新幹線除けば 普通車でも2+2シートが一般的ですから。 驚いたのは、需要が高い時なんて 10時に定期列車の踊り子7号が発車した後に10時15分の踊り子55号、10時30分発の踊り子9号が発車と 実に30分の間に踊り子が3本、それも全て185系。 こんなに需要あるんですか ちなみにマメ知識として 踊り子の1号~18号は定期列車または臨時列車でもかなり運行期間が多いもの(例えば10時30分発のは土日は毎週運転士、2月や8月の下旬までは毎日運行しているのにたいし 10時15分発のは最繁忙期だけですから)

  • 品川での総武快速・横須賀線から京急への乗り換え

    品川での総武快速・横須賀線から京急への乗り換え 20年くらい前まではしょっちゅう両者の乗換えをしていましたが、 その後しばらく品川へは行っておらず、事情が変わっていたらと思っての質問です。 総武快速線千葉方面から、平日午前10時過ぎに品川で京急羽田空港方面への乗換えをします。 以前は横須賀線のホームから階段を上り、跨線橋を端まで行けば京急の乗り換え改札でした。 今はどのようになっているのでしょうか? また目当ての電車との乗り換え時間が6分ですが、子連れでその時間で大丈夫でしょうか? 昔は大人が乗り換え2分でダッシュで間に合っていましたが。 あと念のため、乗り換え改札はパスモやスイカ対応ですよね?

  • 快速電車などの停車駅の決め方について

    ふと思ってみたんですが、東海道新幹線の 停車駅である三河安城駅では、東海道線は 普通以外は停車していないようですし、 快速アクティーなどは利用客の多い戸塚は通過 していますが、国府津には停車していたりします。 実際、快速、特別快速などの停車駅は、 どうやって決めているのでしょうか?

  • 普通電車のグリーン車を利用するメリットは?

    2階建てという狭い空間。 しょせんは普通電車なので各駅にとまり客の乗り降りが煩わしい。 さらにグリーン券も高い(50キロまで770円) グリーンアテンダントが頻繁に通り煩わしい。 唯一のメリットは全ての駅に止まり、電車が頻繁に来るという事ぐらいでしょうか。 例えば高崎線なら特急スワローあかぎが30分に1本ぐらいでています。 指定券は50キロまで750円ですが、ネットで予約と決済するえきねっとチケットレスサービス利用なら650円。グリーン車より安い上に平屋ですし、隣に客がこない事も多く快適。東海道線や総武快速線なら510円で湘南ライナーが30分に1本でています、ホームライナー千葉やホームライナー小田原も1時間に1本でています。こちらも東海道線の一部のライナーをのぞけば185系、251系、E257系の特急車両なので平屋ですし、駅も飛ばすし、グリーンアテンダントみたいのもいないし快適。 横須賀線も東京~大船間ならえきねっと割引で成田エクスプレスが820円で、グリーン車より50円高いだけで快適な成田エクスプレスの車両で、さらに車内も空いてて超快適です。 特急やライナー停車駅利用者が普通電車グリーン車を使うメリットは何かあるのでしょうか?

  • 総武快速線の通勤快速

    朝の総武快速線の通勤快速には、横須賀線に直通する電車が存在しますが、横須賀線に入ると普通電車扱いなのですか?