• ベストアンサー

普通電車のグリーン車を利用するメリットは?

2階建てという狭い空間。 しょせんは普通電車なので各駅にとまり客の乗り降りが煩わしい。 さらにグリーン券も高い(50キロまで770円) グリーンアテンダントが頻繁に通り煩わしい。 唯一のメリットは全ての駅に止まり、電車が頻繁に来るという事ぐらいでしょうか。 例えば高崎線なら特急スワローあかぎが30分に1本ぐらいでています。 指定券は50キロまで750円ですが、ネットで予約と決済するえきねっとチケットレスサービス利用なら650円。グリーン車より安い上に平屋ですし、隣に客がこない事も多く快適。東海道線や総武快速線なら510円で湘南ライナーが30分に1本でています、ホームライナー千葉やホームライナー小田原も1時間に1本でています。こちらも東海道線の一部のライナーをのぞけば185系、251系、E257系の特急車両なので平屋ですし、駅も飛ばすし、グリーンアテンダントみたいのもいないし快適。 横須賀線も東京~大船間ならえきねっと割引で成田エクスプレスが820円で、グリーン車より50円高いだけで快適な成田エクスプレスの車両で、さらに車内も空いてて超快適です。 特急やライナー停車駅利用者が普通電車グリーン車を使うメリットは何かあるのでしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

>ライナーや特急停車駅の利用者が普通電車グリーン車を使うメリットが思い浮かびません。 そういう方はわざわざ使う必要ないと思いますよ? そもそも混雑の中だって、お金さえ安い方が良いと、使わない人も多いのですから。 その人が、価値があると思うものを使えば良いだけの話ですからねぇ。 その価値観を人に押し付けても意味ないと思いますけどね。

その他の回答 (5)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.6

最後にしますが、各駅停車の普通電車でも「グリーン車両を利用するメリットは座席に座れる確率が高いことや一般車両のような座り心地の悪い長椅子ではなく電車の進行方向に向かって快適に座れる」からでしょう。 私は、栃木県小山市の富士通小山工場に長年勤めてましたから、仕事の都合で急ぎの時は小山駅からでも宇都宮線の快速電車よりも短時間で着く東北新幹線を利用して都内に行ってましたが、この程度の距離と乗車時間なら東北新幹線ではグリーン車両ではなく一般車両でも我慢出来ました。 しかし、急ぎではない時は各駅停車の電車であってもグリーン車両を利用することがあるのは座り心地の悪い長椅子に座りたくないからです。 このような考えで各駅停車のグリーン車両を利用する乗客は私を含めて多いと思います。

year_4219
質問者

補足

座席に座れる確率が高いことや一般車両のような座り心地の悪い長椅子ではなく電車の進行方向に向かって快適に座れる  ← 何度も何度も補足しましたが、特急スワローあかぎは全車指定で必ず座れ、座席ももちろん進行方向にむいています、湘南ライナーも定員制なので、座席数分のライナー券しか販売しないので必ず座れますし、東海道線の湘南ライナーの1部は215系という狭苦しく座席もボックス型がありますが、湘南ライナーの大半は185系の特急車両で進行型の座席は向いています。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.5

ANo4です。 宇都宮線直通の湘南新宿ラインも高崎線直通の湘南新宿ラインも二階建てグリーン車両の二階は見晴らしが良いせいか常に二階席から満席になる傾向があります。 この事からも「見晴らしの良さ代」としてグリーン料金を惜しまない乗客もいるでしょう。 また、普通車両の座席が満席で座れない時にグリーン車両の一階席に空席が有れば「座席に座るための座席代」としてグリーン料金を惜しまない乗客もいると思います。 なお、我が家は先祖代々の墓がある菩提寺が東京の港区芝にあるため、昔から家族揃って自宅から近い古河駅から都内の浜松町まで電車に乗って墓参りに行くことが多いですが、昔は都内までの乗車券料金よりグリーン料金のほうが高かったせいかグリーン車両に乗るのは贅沢だという意識が少なからずありましたけれど、今では乗車券の料金よりグリーン料金は安いので、私のように手軽にグリーン車両を利用出来る時代になったと思うようになった乗客も多いのではないでしょうか。

year_4219
質問者

補足

okwaveは教えてgooと違ってタイトルの文字数が限られているからいけないんですけど、質問の趣旨と回答内容が全く違うんですよね。 一番聞きたかったのは質問の一番最後に書いてある 「特急やライナー停車駅利用者が普通電車グリーン車を使うメリットは何かあるのでしょうか?」 ← ここなんですよ、ここ。 運賃だけで乗れる普通電車の普通車とグリーン券を買う普通電車のグリーン車を比較しているのではないのですよね。 特急やライナー停車駅利用者が普通電車グリーン車を使うメリットは何かあるのでしょうか? ← ここです。 高崎線には特急スワローあかぎという全車指定の特急が18時以降は毎時2本走っています。東海道線も18時34分以降は毎時2本の湘南ライナーが走っています。 総武快速線や湘南新宿ラインにも毎時1本のホームライナーが走っています。特にスワローあかぎは乗車率も5割ほどで隣に客が来る事も滅多にないし、平屋なので2階建て車両と違い乗り心地も良い特急車両です。 それが50キロまでなら指定席特急券が750円(券売機を使わずえきねっとで予約と決済すれば650円)で普通電車のグリーン車より安いですね。 特急なので通過駅もそこそこあるし、この特急スワローあかぎが止まる駅の乗客なのにわざわざ普通電車のグリーン車使ったり、 東海道線なら湘南ライナーが510円で乗れ、これも一部の215系車両のぞけば185系で平屋車両で通過駅も多く快適車両なのに、ライナーより260円も余計にはらって普通電車のグリーン車を使う意味は何というのが実際にききたかった質問です。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.4

こんにちは。 私は、JR宇都宮線の古河駅近くに住む者です。 娘が、豊島区高田に住んでますから、湘南新宿ラインの快速電車でJR池袋駅に妻と一緒に行くことが多いですし、鎌倉方面に一緒に遊びに行くことも多いです。 私一人の時はグリーン車両を利用しないことが多いですが、妻と一緒に行く時は殆んどグリーン車両を利用してます。 やはり、グリーン車両のメリットは「二人並んで座れる確率が高い」ことや「リクライニングシート」で普通車両のようなロングシートに比べると少しは楽に座れることです。 また、二人並んで座れることで気兼ねなしに夫婦だけの会話も出来ますし、一人で乗るのでなければメリットは多いと思います。

year_4219
質問者

補足

宇都宮線はホームライナー古河が昨年に廃止され、現状は 普通電車しかありませんので、宇都宮線沿線の通勤客が普通電車のグリーン車を利用するのはわかるのですが、 高崎線なら毎時2本の特急スワローあかぎがでています、普通電車のグリーン車使うよりも80円~120円安いし、平屋ですし、指定席なのでネットで前もって好きな席を選べます(券売機でもシートマップで選べて買えます、券売機の場合はチケットレス割引がないので50キロまで750円、100キロまで1000円なので、51キロ~100キロは普通電車のグリーン車より20円高くなりますけど)それならに、普通電車のグリーン車に乗る理由はなんなのかすごく疑問です。 東海道線も毎時2本の湘南ライナーが走っています。 普通車は510円、グリーン車も普通電車のグリーン車と同額なので、東海道線でグリーン車乗るならどう考えてもライナーのグリーン車を使った方がお得です。それなのに260円も高い普通電車のグリーン車を使う理由が知りたいです。これが普通電車のグリーン車の方が安い料金ならまだわかるんですが、グリーン車の方が料金が高いわけですから。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 煩わしいとお考えの方は乗らなければいいです。

year_4219
質問者

補足

ですから 例えば高崎線ならスワローあかぎが止まる駅で下車するのに、 わざわざスワローあかぎより120円余計に料金払って 2階建てという狭い空間の車両を使う理由は何ですか? 東海道線などもライナーが止まる駅で降りるのに、 わざわざ260円も余計に料金払って2階建てという狭い空間の車両を使う理由はなんですか? どうみても普通電車のグリーン車より スワローあかぎ(651系)や湘南ライナー(185系)の普通車の方が快適だと思うんですが。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

速度でなく、快適さを求めている人が使うランクの車両です。 確実に座れて、シートピッチも広い。 一般車両よりも快適ですよ。 乗られてみましたか? それに、混雑時でも、一般車両の様な人が多いという状態にもなりません。 速度ではなく、乗車中の快適さを求める車両ですからねぇ。 一般車両とは比較はできないくらいのメリットはありますよ。

year_4219
質問者

補足

そもそも一般車両と比較しているのでなく 普通電車よりも料金も安い特急スワローあかぎやホームライナーなどと比較してです。 何度か宇都宮線で乗りましたけど(宇都宮線は在来線特急がないので) 狭苦しい、発車する前にグリーンアテンダントが通ったり、客がのってきて煩わしい。 スワローあかぎなどは平屋ですし、乗る直前に指定すれば、隣に人がいない席を選べる(というか乗車率が5割ぐらいの事が多いので大半は隣に人がこない)さらに停車駅も少ない、リクライニングももちろんする、それなのに普通電車グリーン車より50キロまでで120円、100キロまでで80円も安い。 東海道線や湘南新宿ラインにいたればグリーン車より260円も安い湘南ライナーがある、こちらも平屋でリクライニングももちろんするし、品川から大船駅までノンストップ。 ライナーや特急停車駅の利用者が普通電車グリーン車を使うメリットが思い浮かびません。

関連するQ&A