• 締切済み

核融合で有名な大学

核融合の研究に興味があるんですが、核融合で有名な大学ってどこですか?誰か教えてください

みんなの回答

  • bonjyu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

大学院大学になりますが、総合研究大学院大学が国内ではトップだと思います。なにしろ、核融合科学研究所で教育が受けられるのですから。

参考URL:
http://www.nifs.ac.jp/index-j.html
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

こんにちは。進路希望ですか単なる勉強としてでしょうか。  有名どころはNo1さんの回答どおりですが、核融合の研究をやっている研究者は全国の理工学系の大学にもいますので、ご自身の進路としてご検討であれば身近な大学のホームページなどを開いてみてもいいかと思います。また、勉強するだけということであれば、現在の核融合研究は理論的な研究要素が非常に大きく、数学力、物理学(量子論など)の豊富な基礎知識を必要とする地道な分野になっているという実態を踏まえていただいて取り組んでみてください。

komeccho
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

国内では京都大学、筑波大学、大阪大学、九州大学あたりでしょうね。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/shiryo/017/06060606/003.pdf

関連するQ&A

  • 核融合 大学

    核融合 大学 核融合を勉強できる大学で、いい大学を教えてください。 僕は将来核融合について研究したいと思っています。 それも踏まえてよいと思うところを教えてください。 また、核融合を研究するならどんな施設で研究すればよいのでしょうか。 大学の研究所などですか? それとも、ITERなどの国際的な研究施設のほうがいいのでしょうか? 教えてください。おねがいします。

  • 核融合って何学科が学ぶものですか?

     今はI大学の物質工学科3年です。 大学に入って核融合に興味を持ったんですが、核融合は主になにを勉強したらいいのでしょうか?  実はもうすぐ研究室の振り分けがあるんですが、このときに材料系と化学系に分かれるんです。 きっと核融合は無機化学系だと考えているんですがどうなんでしょうか?  ちなみに今の大学では核融合を研究してる方はいらっしゃらないので大学院は他大学(第一目標は名古屋大学院です!)を考えています。  できれば細かいところまで教えていただけると助かります。   よろしくお願いいたします。

  • 核融合と反粒子

     来年受験を控えた高校生です。 自分の研究したい分野として    ・核融合について    ・素粒子物理学(反粒子)について があります。 どちらも興味深く進路に悩むのですが、 二点を両立、応用している・・・ うまい例えが見つかりませんが  『反粒子を触媒にして核融合をしようとする』 などという研究をしている大学や大学院,研究所は無いものでしょうか? 知識を有するかた、ぜひご回答よろしくおねがいします。

  • 核融合の研究ができる大学院

    大学院で核融合エネルギーが研究できるところを 教えてください。できれば、すべての大学院が知りたいです。

  • 核融合について教えてください

    核融合について教えてください。(興味があるので) 核分裂のエネルギーは、E=mc^2で求まりますが、 核融合のエネルギー公式のようなものはあるのでしょうか。 ウィキペディアでは、「原子核同士がある程度接近すると、 原子核同士が引き合う力(核力)が反発する力(クーロン力) を超え、2つの原子が融合することになる。融合のタイプによって は融合の結果放出されるエネルギー量が多い」とありますが、 「融合する」ということはなんとなく納得できても、「融合の タイプによっては」ということと「融合の結果放出されるエネルギー」 量が多い」というの全然わかりません。 ・たまたま核の種類で、現象が決まるということなのでしょうか?  その場合、このたまたまの核というのは公式というものはなく、  全くの偶然のようなものなのでしょうか。 ・なぜ融合の結果放出されるエネルギー量は高いのでしょうか。 単なる素人ですが、よろしくお願いします。 (一応、高校で物理はやりました。大学は理系です)

  • 核融合の勉強

    核融合を研究したい大学生です。 まだ核融合の話がでてきていなくて、基礎物理、数学をやっています。 将来研究したいことが決まっているのでなにか先に勉強しておきたいです。 自分がいま勉強している科目のなかで核融合についてなにがとくに関連性が高いでしょうか? 科目 線形代数、微分積分、微分方程式、電気・電子回路、電磁気、確率、熱力学 複素関数、ベクトル解析、化学 あと核融合についておもしろい本があったら教えてください。

  • 核融合の勉強

    核融合を研究したい大学生です。 まだ核融合の話がでてきていなくて、基礎物理、数学をやっています。 将来研究したいことが決まっているのでなにか先に勉強しておきたいです。 自分がいま勉強している科目のなかで核融合についてなにがとくに関連性が高いでしょうか? 科目 線形代数、微分積分、微分方程式、電気・電子回路、電磁気、確率、熱力学 複素関数、ベクトル解析、化学 以上です。 あと核融合についておもしろい本があったら教えてください。

  • 核融合発電ってどう思いますか?

     福島第一原発の事故により、原子力発電に代わるエネルギー供給の話題を耳にする機会が増えました。  「核融合発電」も開発への期待が高まる技術だと思いますが、私の周囲では「核融合発電」のイメージは悪いようです。理由は「怖そう」、「名前に核とつくから原発と同じような印象」などです。  私の父は核融合の研究に関わっていましたが、研究所を建設する際に近隣住民から激しい抗議を受けたと言っていました。施設の名前に「核融合」という言葉が入るのがまずかったようです。  で、質問です。タイトル通りですが、核融合発電ってどう思いますか?  未来のエネルギーとして期待できるか否か、危険性やデメリットについてなどなんでもかまいません。詳しくない方にも「核融合」という名称から受ける印象などをお聞きしたいと思います。    

  • 常温核融合について

    常温核融合はかつて大騒ぎがあって、物理学上の大スキャンダルとしてけりがついたと思っていましたが、いまでも地道に研究がなされていることを知りました。 物理学の分野では常温核融合はどうゆう位置付けがされているのでしょうか。 キワモノ的存在それとも研究分野として可能性があるものなのでしょうか。

  • 核融合の研究をしたいのですが・・・

      現在、地方大学院 博士前期課程1年 プラズマ研究室 に在籍しています。  核融合プラズマ(プラズマ安定性 or プラズマ加熱)の研究がしてみたく、物質工学科から転専攻してきました。  しかし、自分がやってみたいと思っていた研究は非常に専門知識が必要らしく、 「電磁気学すらままならない状態の自分には厳しい」 と先生に反対され、工業プラズマ応用の研究を行うことになりました。 (原研に親しい人がいるらしく、よかったら特別研究生として行かせてもらえる予定だったんですけど)  やっぱりこんな自分には核融合プラズマの研究は難しいのでしょうか?