• 締切済み

月経サイクルのなかで妊娠しやすいのはいつ?

女性の月経サイクルのなかで、性交すれば妊娠しやすい時期というのはいつですか?排卵期、それとも月経期?

みんなの回答

noname#61535
noname#61535
回答No.7

こんばんは!もちろん排卵の時です。 https://kisotaion.web-db.ws/system/servlet/womancom.user.UserTop 下の方までスクロールして質問者さんの排卵予定日を調べてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.6

こんにちは。 >排卵期、それとも月経期? 排卵期でなければ妊娠しません。 卵子の寿命は排卵日限りの24時間です。精子の寿命は平均で2-3日、最長で約1週間と言われています。ですから受精する可能性があるのは、排卵日1週間前から排卵日当日までの性交に限られます。受精しなかった、または受精しても着床に至らなければ排卵から約14日後に月経が来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PinkSea
  • ベストアンサー率30% (76/247)
回答No.5

妊婦です。質問者様は男性でしょうか。 生理予定日の2週間前あたりが妊娠しやすい時期です。 具体的には17日前~13日前くらいが該当するかと思います。 ただ、生理予定日はあくまでも予定ですので、女性の精神状態や体調等によってもくるいますので、それ以外が絶対に安全とは決して言えません。 子作りを目的とするならば2週間前に重点的に頑張るべきですが、反対であれば、最初から避妊するのが一番だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1925/5512)
回答No.4

排卵日(=卵子が準備される日)です 月経は関係ありません。 なので 極論言えば 排卵日以外はいくら性行為を行っても子供は出来ません。 性行為後に突発排卵があれば排卵日以外で妊娠することもありますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.3

ごく簡単に言えば、次回生理予定日の2週間前頃。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tubumiko
  • ベストアンサー率15% (9/59)
回答No.2

基礎体温をつけていますか? 一番妊娠しやすいのは排卵日でしょうね。 排卵日とその前後の日を含めて3日間が「危険日」と言われていました (私の時代では(汗)) もっともお子さんが欲しい場合でしたら、危険でもなんでもないですからね。 逆に月経が始まる1週間から10日前くらいが「安全日」と呼ばれていましたので、 お子さんが出来にくい時期と考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hulabear
  • ベストアンサー率41% (92/224)
回答No.1

こんにちは。不妊治療をしている主婦です。 基礎体温はつけられてますか? 基礎体温は大きく低温期と高温期に別れますが、 低温期(月経の1日目から)の最初は妊娠しにくいですが、 高温期へ変わる直前の3、4日に妊娠の可能性が高く なります。つまり、排卵の直前です。 基礎体温をつけているとわかりますが、低温期の最後に ぐっと体温が低くなる日があります。 その翌日が排卵日で高温期に移行しますが、高温期は 可能性はゼロではないが、妊娠はしにくいそうですよ。 まずは3ヶ月、基礎体温をつけて自分の周期を知りましょう。 そして、できればレディースクリニックへその表を持っていき、 相談に乗ってもらうと、タイミングを教えてくれますよ。 あと、年齢的な要素ももちろんあります。 若ければ若いほど妊娠しやすいです。 それから男性側の問題ももちろんあります。 最近の若い男性は精子の数が少ないとかいいますしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠の月経について

    性交してからもう4ヶ月経つのですが、今月まだ月経がこないんです。 先月の月経から数えるともう1週間も予定日から過ぎてます。 妊娠している可能性があるかもしれない…と毎日寝れない状態です。 妊娠したことのある方は性交してからどのくらい経って月経が止まったんですか? 周りに相談する相手がいないのでとても不安です。 回答お願いします。

  • 過短月経でしょうか?

    月経期間が3~4日で終わります。量も少なく、最後の2日はほとんどでません。昔は得に気にしていなかったのですが、最近、結婚し妊娠したいなぁと思い基礎体温をつけたり、排卵検査薬で排卵日をチェックしはじめまいた。低温期と高温期もはっきりしたグラフで排卵検査も陽性で出るので排卵はあるようですが、妊娠に至りません。最近過短月経という言葉を知り、私もそれでは?と不安に感じています。無排卵や子宮の異常などが原因で妊娠しにくい等あると書いてあり、病院を受診した方がいいのかと悩んでいます。

  • 無排卵月経克服→妊娠した方

    こんにちは。26歳既婚女性です。 今年1月から婦人科へ通院し始めました。 一通りの検査(血液検査や卵胞チェック・基礎体温表)の後、無排卵月経であること・黄体ホルモン(他のホルモン値は異常なしとの事)の数値がおかしいとの結果でした。 そこで、今後の治療として… (1)取り敢えず今周期は月経を起こすため黄体ホルモン注射 (2)月経開始5日後までに受診→排卵誘発、来周期からタイミング(排卵あれば) …ということになりました。 具体的な状況は以下の通りです。 ・卵胞・内膜が成熟せず、故に排卵に至らない(卵胞は左右に3個程有) ・基礎体温もガタガタ(高温期がなく、ギザギザ) ・黄体ホルモン値が生理後も高温期(であるはずの時期)にも0.3しかない ・周期は35~42日程(月経は毎回あり) ・なんとかストロゲン?というホルモン(低温期は多く、高温期に少なくなるホルモン)は低温期70ちょい、高温期(であるはずの時期)50ちょい←これは問題ないとのこと 同じような症状で妊娠した方・治療中の方いらっしゃいますか? 治療期間や経験談を教えてください!

  • 妊娠?基礎体温の見方が分かりません。(長文)

    毎日基礎体温をつけていますが、はっきりした排卵日や、高温期の数え方がよく分かりません。 どなたか教えて頂けないでしょうか。 5/11 36.61 月経開始  5/12 36.36 5/13 36.34 5/14 36.45 5/15 36.26 月経終了 5/16 36.25 5/17 36.38 5/18 36.77 発熱(5/25まで風邪繰り返す) 5/19 36.14 風邪 5/20 36.20 性交 5/21 36.39 5/22 36.57 5/23 36.09 5/24 36.28 5/25 36.54 5/26 35.94 5/27 36.09 5/28 36.44 5/29 36.43 性交 5/30 36.33 性交 5/31 36.20 6/1 36.13 6/2 36.57 6/3 36.34 6/4 36.44 6/5 36.59 6/6 36.88 6/7 36.65 6/8 36.68 6/9 36.82 6/10 36.74 6/11 36.94  6/12 計測忘れ 6/13 36.99 6/14 36.94 6/15 37.00 6/16 36.90 6/17 36.88 私は、最初5/26が排卵日かなと思いましたが、 6/1にも体温が下がりましたので、6/2~が高温期かなと思います。そこから数えても今日で16日目ですので妊娠かな?と思って検査薬を試みようと思っていますが、計算が間違っているともう少し待ってみたほうがいいのかなと思います。どなたかよろしくお願い致します。  

  • 知識なくて・・妊娠したい!

    28歳主婦です。生理周期は35日です。3/4に月経があり 排卵日と思われる3/23に性交しました。でも実際排卵?したのは25日で(透明の伸びるおりもの。いつもその14日前後に生理がきます)25日以降4日程低温期が続いて高温期になりました。 これって妊娠してる可能性低いでしょうか・・・? 透明のおりもの出た日が排卵日なのでしょうか?妊娠してたら体の変化はいつぐらいから、検査薬使用するのはいつがいいでしょうか? すみません。。質問ばかりで。。すごく妊娠したいです。

  • 無排卵性月経でも妊娠の可能性はありますか?

    31歳の既婚の女性です。 10代からずっと生理不順で、20代の頃に無排卵性月経と言われました。 最近も産婦人科で、ホルモンの検査と、基礎体温から、無排卵性月経と言われ、排卵誘発剤を使用するか、ピルで生理を起こさせる治療をするかと言われました。 排卵誘発剤を使うと、双子や三つ子などが産まれる可能性があると聞いて、使用を躊躇しています。 ピルでの治療は、25、26歳のときに2年間行いましたが、ピルをやめたらまた生理不順になりました。 無排卵性月経でも、治療せずに妊娠する可能性はあるのでしょうか? やはり、排卵誘発剤しかないのでしょうか? また、私は鬱病を患っているのですが、妊娠を望むべきではないのでしょうか? 鬱病はもう2年以上通院していますが、治る気配はありません。 年齢など考慮すると、鬱病が完治してからの不妊治療では遅い気がするのですが…

  • 月経期に妊娠する確率

    月経期に妊娠する確率 月経期に妊娠する確率 ってわかりますか?

  • 妊娠について教えてください!

    こんにちは。 30歳女性、既婚、妊娠希望です。 今回、排卵検査薬(Pチェック・・・陽性が出てから36時間以内に排卵する)と基礎体温を使って子作りに臨みました。 排卵検査薬では1/15~LHサージが高まりました。 基礎体温は 1/19 36.65 1/18 36.60 1/17 36.29 1/16 36.26 1/15 36.24 1/14 36.24 と言う感じです。 性交は1/14 にもちました。 月経周期は大体28日です。前回の月経は1/4~1/9です。 タイミングとして妊娠の可能性はあるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 無排卵月経について。

    以前も質問させていただいた妊娠希望の主婦です。前回の生理が11月22日からあり、周期は27~30日です。卵白状のおりものは無かったものの、周期13,14日目に排卵痛のようなものがありました。 基礎体温は11月17日からつけ始めたばかりなのでまだ良くわかっていません。しかし、前回の生理開始日は36,2度で以後36度~36.5度を彷徨っています。排卵日と思われる13日目には35.7度まで下がり、18日目にも35・9度でした。19日目から27日目(昨日)まで毎日36.4度です。今日は36.1度まで下がったので生理がくると思います。 性交は13日目、15日目、18日目にしました。 しかし体温の低さ、高温期と見られる変化が無かったので無排卵月経だったと思います。 もしそうであれば今日くると思われる生理も無排卵月経なのでしょうか? 治療しないと妊娠はできないものでしょうか? 早く赤ちゃんがほしいのでアドバイスお願いします!!!

  • 月経が遅れている間に妊娠する可能性は高いですか?

    現在、月経が予定より2週間遅れています。しかし1週間前までは妊娠の可能性は0(性交をしてませんでした)。 1週間前に性交し、もしかしてその際に妊娠したのかなと気になっています。 また、2日前から風邪の症状(鼻水、咳、喉の痛み、くしゃみ。熱は平熱です。)があります。 (1)月経が遅れている間の性交による妊娠の可能性はありますか? (2)よくある妊娠初期の風邪の症状とは、私のような場合いつから始まるものなのでしょうか? (3)妊娠検査薬を使うのはいつが良いのでしょうか? もし経験がある方いらっしゃいましたら、アドバイスをください。 ちなみに、4日後に大事な試験を控えているため昨日1回、今日3回風邪薬を服用しました。妊娠の可能性がある場合、薬の服用は避けたほうがいいと言いますが私のような場合はどうでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 水道ホースには水気に弱いPU革が使われていますが、なぜでしょうか?
  • PU革はポリウレタン樹脂でできており、水気に弱く紫外線にも弱い特性があります。
  • 水道ホースの長持ちさせるためのメンテナンス剤として、どの化学物質を使えばいいのでしょうか?
回答を見る