• 締切済み

電磁気学の質問です

電磁気学に励んでいる大学生です。 2つの点電荷が存在する状態での電気力線の作図の仕方(方程式の立て方)がまったくわかりません。 電場の方程式からルンゲクッタ法(?)をつかい出すという解法を見つけたのですが理解できませんでした。 ぜひ教えてください。おねがいします

みんなの回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

> それを作図するための式はどのような式になるのでしょうか? 式はすでに書いてあります。 E1↑=… E2↑=… (E↑)=(E1↑)+(E2↑) の式です。 この式を図に描けませんか? この式を理解して見えるなら (r1↑,r2↑)の点に(E↑),(E1↑),(E2↑)のベクトル図が描けませんか? 具体化したければ、電荷+Q1=+2[C},-Q2=-1[C]を それぞれ点P1(-4,0),P2(4,0)などに固定して、 (r1↑,r2↑)の点をA(1,5)に取れば、 r1↑=(A↑)-(P1↑)=(1+4,5-0)=(5,5),|r1|^2=25+25=50, r2↑=(A↑)-(P2↑)=(1-4,5-0)=(-3,5),|r2|^2=9+25=34, |E1|=(1/4πεo)2/50[V/m] ((E1↑)の方向はP1→Aの向き) |E2|=(1/4πεo)(-1)/34[V/m]((E1↑)の方向はA→P2の向き) (E↑)はベクトル的に合成する。 ベクトルの向きや大きさの関係は相対的なので比例定数(1/4πεo)は 無視したり、(E↑),(E1↑),(E2↑)を描くベクトルの寸法は適当な 共通の定数をかけて、描きやすい大きさのベクトルサイズで描けば 良いでしょう。 点Aの位置を色々な所において、色々な点で(E↑)を描いて見ると 各場所での電界の向きや、大きさを視覚化できると思います。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

ある点の電界E↑(ベクトルの意味)は個々の点電荷Qiによる電界Ei↑のベクトル和に等しい。という事です。 点電荷が2つ(+Q1と-Q2なら (+Q1)からr1↑,(-Q2)からr2↑の点の電界E↑は E↑=(E1↑)+(E2↑) 2つのベクトルの合成ベクトルは平行四辺形の対角線方向と長さのベクトルとして求められます。 (E1↑)=+Q1/{4πεo|r1|^2} * (r1↑)/|r1| (E2↑)=-Q2/{4πεo|r2|^2} * (r2↑)/|r2| ここで、 (r1↑)/|r1|は(E1↑)方向の単位ベクトル。 (r2↑)/|r2|は(E2↑)方向の単位ベクトル です。 図を描いてみると理解しやすいと思います。 というように考えれば良いでしょう。

--inababz-
質問者

お礼

ありがとうございます。 それを作図するための式はどのような式になるのでしょうか? 自分でも考えてみますが、先にお礼を言わせていただきます

関連するQ&A

  • 電磁気学

    電磁気学の問題教えてください 2点A=(0,0),B=(4,0)に電荷Q1=-4(C),Q2=1(C)を置く。このとき点(1,0),(5,0),(9,0),(12,0)での電場を求めよ。 また、点(0,2)での電場と電位を求めよ。

  • 電磁気学の問題です

    半時計回りの円形を描いている電気力線で下に行くほど密になっているものと上に行くほど密になっているものをイメージして下さい。  このとき、これらの電気力線が存在するか否か、存在し得ないものについてはその理由を静電界の方程式を用いて答えよ。ただし、電界の紙面に垂直な方向の成分は0とする。  っていう問題なんですけど、どうしたらよいか全く検討がつきません。電磁気学に詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 電磁気学について

    電荷が作る電場の電気力線が閉曲線にならない理由ってなぜですか??

  • 電磁気学 静電場

    距離Dだけ離れて正電荷と負電化の対があるとき、任意の点Pの電場の方向を示せ。そのベクトルをつなぐと電気力線が描けるが、図のようになることを示せ。 この問題がわかりません。どなたかよろしければ、わかりやすく教えてください。

  • 電磁気学の鏡像法について

    広い平らな胴体の表面から距離Aの位置に点電荷qが置かれてる時のしょうじる電場ベクトルを鏡像法を用いて求めよ、 という問題を溶けという問題なのですが、点電荷qの像の位置に、-qの電荷を置いたとみて問題を解くと言うのはわかるのですが、どうしてこんなことができるのでしょうか? 2個の点電荷±qが導体の外の領域に作る電場を考えたとき-qの点電荷はこの領域外にあるから、領域ないでの静電場の方程式には関係してないという説明が教科書に書いてあるのですがどうして関係ないのかがよくわかりません。導体についての知識が浅いから理解できないのでと思うのですが鏡像法はやり方はわかるのですが、なぜこんなことができるのかが、本当によくわかりません。長文になりましたが回答のほうどうかよろしくお願いします。

  • 電磁気学の問題です。

    電磁気学の問題です。 電荷密度ρ=3Q/4πa^3で一様に帯電した半径aの電場をr≧a、r>aにわけて求めよという問題なのですが、教えて頂きたいです(;_;)

  • 電磁気学についての問題です

    電磁気学についての問題です 厚さ2aの無限に広い板が電荷密度ρで一様に帯電しているとすると、 ポテンシャルをポアソンの方程式を立てて求めようとすると どうなるかおしえていただけませんか?

  • 電磁気学の問題についてです。

    私は大学で物理を学んでいる二年生です。電磁気学でわからないところがあって質問させていただきます。アーンショーの定理なんですがその中にひとつです。 「任意の電場の中に電荷をおいた場合、それが静電場である限りは静止している事はできない」 これを証明する問題なんですが安定でない事を証明するにはどうしたらいいのでしょうか? どうかヒントをよろしくお願いします。

  • 電磁気学(Maxwell)

    (1) Mexwell方程式から出発して、適当なゲージ条件を課すことによって、スカラーポテンシャルΦとベクトルポテンシャルA(ベクトル表記)を満たす波動方程式を導出せよ。(ゲージ条件がわかるように書くこと) (2)適当なゲージ条件と境界条件を課すことによって、上記の波動方程式の特殊解を求めよ。(Φ、Aを導くだけで、電場と磁場は計算しなくてもよい。) 電磁気学を学んでる大学生です。 Maxwellを学んでいるのですが、上記の2つの問いに詰まっています。 微分形のMaxewllから初めて間違いではないでしょうか? 電荷の保存の式は活用されますか? よろしければ、教えてください。 お願いします。

  • 大学の電磁気学についての問題です!!

    大学の電磁気学についての問題です!! 半径a<bの同心導体球殻A,Bがあります。 Aに電荷+q、Bに電荷-qを与えました。 (1)A,B間の任意の点r(ベクトル)(a<r<b)における電場E(r)を求めなさい。 (2)同心球をコンデンサーとみるときの電気容量Cを求めなさい。 どうかおねがいします!!!!!同心導体球殻の特徴もできれば教えてください!