• ベストアンサー

電磁気学について

電荷が作る電場の電気力線が閉曲線にならない理由ってなぜですか??

  • NASON
  • お礼率90% (805/890)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1のかたの説明を言い換えると、 ガウスの定理 ∫E・n・dS=∫ρdv により積分面での電気力線の方向が逆になるので積分すれば0すなわち内部の電荷は0となり、もともと電荷はなかったことになります。

NASON
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.1

マイナスの電荷が単独で存在するからです. 電気力線は+から出て-に帰ります. つまり,+と-が別々にあると 電気力線は閉曲線になりません.

NASON
質問者

お礼

なるほど!迅速な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電磁気学 静電場

    距離Dだけ離れて正電荷と負電化の対があるとき、任意の点Pの電場の方向を示せ。そのベクトルをつなぐと電気力線が描けるが、図のようになることを示せ。 この問題がわかりません。どなたかよろしければ、わかりやすく教えてください。

  • 電磁気学の質問です

    電磁気学に励んでいる大学生です。 2つの点電荷が存在する状態での電気力線の作図の仕方(方程式の立て方)がまったくわかりません。 電場の方程式からルンゲクッタ法(?)をつかい出すという解法を見つけたのですが理解できませんでした。 ぜひ教えてください。おねがいします

  • 電磁気学わからないのでおしえてください

    一辺の長さLの正三角形の2頂点に電気量の等しい正の点電荷qが置かれている。もう1つの頂点における電場の強さを求めよ。

  • 電磁気学

    xy平面に平行で、z=±αに存在する2枚の無限大平面上に均一な面電荷密度で電荷が分布している。 各部の電束密度と電場を求めよ。 と 内半径a、外半径bの無限長中空円筒に均一な電荷密度で電荷が分布している。各部の電場を求めよ。 がいくら考えてもわかりません(*_*) 教えてください(___)

  • 電磁気学

    2点A=(0,0),B=(4,0)に電荷Q1=-4(C),Q2=1(C)を置く。このとき点(1,0),(5,0),(9,0),(12,0)での電場を求めよ。 また、点(0,2)での電場と電位を求めよ。

  • 一個の電荷だけで電場、力は存在しますか?

    正電荷、負電荷どちらでもよいのですが、 一個だけ電荷がある場合そこに電場や力というものは存在するのでしょうか? 一個だけの電荷による電場の電気力線というものが書いてあるので 電場は存在しそうですが、クーロンの法則からは電荷が2つ無いと 力が、また電場が0になってしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • 電磁気学

    電磁気学の問題教えてください 2点A=(0,0),B=(4,0)に電荷Q1=-4(C),Q2=1(C)を置く。このとき点(1,0),(5,0),(9,0),(12,0)での電場を求めよ。 また、点(0,2)での電場と電位を求めよ。

  • 電磁気学

    半径αの球の内部に一様な密度ρで電荷が分布しているとき、球の内外の電場の強さを求めよ

  • 電磁気学 電場の大きさ

    1辺10cmの正三角形の各頂点に+の点電荷を置いたとき各電荷に作用する力の大きさと、各辺の中点に働く電場の大きさを求めよ。という問題で、 力の大きさは求めることができたのですが、 各中点に働く電場の大きさはどう求めれば良いのでしょうか。 教えてください。 あと頂点の1つに-の点電荷を置いた時、-は無視してしまっても 良いのでしょうか。 お願いします。

  • 静電誘導について

    静電誘導について疑問があります。 例えば電場Eの中に直方体の導体を挿入するとします。 このとき電場の方向を正とします。 導体の片方は自由電子が引き寄せられ、正の電荷は遠ざかります。 この時教科書には導体内部で正から負の電荷にできる電場がEとなるまで移動し平衡状態になるため、導体内部は電場が0で等電位となります。 ここで疑問なのですが、負電荷と逆方向に正電荷からの電場はなぜ考えないのでしょうか? また別の例で、空洞な球の中に正電荷があるとします。 空洞内部の表面はそれと同じ電荷の負電荷が、外側には正電荷が反発します。 このとき、電荷は正電荷から負電荷に電気力線が入るので、球内部の電気力線は外部に出ず、外側の正電荷は電気力線を出します。 これも導体内部は等電位ですが、それならば前者の考え方で外側と内側の電荷が作る電場で球内部の電場を打ち消しあっていることになります。 しかし、もしそうであるなら、球内部の電荷の電場は導体を貫通していることになり、これもまた球内部の電場と外部の電場が等しいと考えていい理由が分かりません。 長々と書いてしまいましたが、解答お願いします。