• ベストアンサー

この一言が言いたかった!()

aochan0317の回答

回答No.2

楽しい質問ですね。ご承知だとは思いますが場面によって言い回しは違ってくると思うので、私の解釈で書いてみます。 1.「ちょっと右にずれてもらえます?」 は、もっと丁寧に言うなら Would you be kind enough to move over a little to the right? 2.「あとどれくらいですか」(バスの中で) は、誰に聞いてるのかしら…? 運転手になら質問者さんの言い方でいいと思います。(from here はなくてもいいように思いますが。)まわりに座っている人に聞くのなら How long do you know to LA? かな? 3.「冷てっ」は、It's cold! の前に Wow とかつけてみたらどうでしょうか。 4.「よかった!」は、It's good! よりThat's good! のほうがいいですね。他には That's great! などなど…。 5.「ここどこ?」 は、どんな場面で使っているのかにすごく左右されると思いますが、Where is this place? が無難なような。 6.「消えろ!」「あっちいけ!」は、f**k off! は絶対にマズイでしょう。たとえ口語であっても…。 go away! でいいでしょうね。 7.「…だっけ?」 は、付加疑問文にすればOK。Today is Wednesday, isn't it? もっと軽く言うなら It's Wednesday, right? 8.「喜んで。」 は、たくさん言い方がありますね。My pleasure もそうだし、有名なものだと Not at all 簡単なものでは Anytime! なんてのもありますね。 9.「書かなくていいの?」は、紙を指差しながら No need to fill this in? 10.「今大事なところだったのに」 ・・・これは、場面がわからないとなんともいえません。言い方でも随分変るし・・・。Oh, I was in the middle of my favorite TV programme (大好きなテレビ番組の最中だったのに…)こんな感じでしょうか? 他の方の回答も楽しみです。

Evianus
質問者

お礼

2.How long do you know to LA. か。とても自然ですね。これがわからなかったんです。 4.It's good.とThat's good. いまだに、ItのThat違いがわからないんです。 単に感覚的なものなのでしょうか。 5.Where is this place. 自然です。これがいいたかったんです。 go away. Not at all. Anytime. No need to fill this in? Oh, I was in the middle of my favorite TV programme! その他、質問の意味がいまいち限定的でなく答えずらかったにもかかわらず、ありがとうございました! そうなんです。 僕が求めていたのはこの自然な響きなのです。

関連するQ&A

  • 急いでます!!

    Does your tour here have field trips planned after you leave here? If yes, could you let me know, so I can offer you other types of events to see , while you are with me … この文の意味を教えてください。 お願いします。

  • too~to文の書き換え

    It's too cold to swimの書き換えですが、so~that文への書き換えならよく見るのですが、It's too cold for swimmingでも可能ですか?私の辞典にそれらしいのが出てたのですが、見方がはっきりしないので確信がもてません。よろしくお願いします。

  • How long does it take~?

    How long does it take to go to ~ from here? の表現についてto go を省略してHow long does it take from here to ・・・?の文は誤りだとある和英辞典に説明されているのですが、なぜ誤りなのでしょうか。 理由を知りたいのでご回答お願いします。

  • It takesについてお尋ねします。

    it takesについてご教授お願いいたします。 バイク屋に1「How long will it take for the bike to arrive?」と聞く場合や、 2「”Can I walk there?” ”It's too far to walk. You'd better take a taxi." "How long does it take from here?」1及び2の文の場合のitは形式主語(目的語)どちらなのでしょうか? またHow long does it take from here?は何が省略されitの役割は何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 日本語への訳をお願いします。

    Ouch! My back hurts even if I just move a little. It's like a sharp electric shock running through my low back. I see. Does it hurt when I press here? Ouch,That's the most painful spot. Now I'm going to raise your leg to examine them. Do you feel pain? No, it doesn't. But I feel discomfort. Your tendon reflexes is normal. Your examination is now over. There's not anything unusual, but let's take an X-ray of your spine. Spine(脊柱)など、医療用語が含まれていて、難しいかもしれませんが英語の得意な方、日本語への訳をお願いします。

  • 文章の意味

    映画の ヒトコマなのですが It's man devouring man.(食うか食われるか) And who are we to deny it in here?(それをだれが否定できるだろうか) という意味です。 最初の文はわかるのですが 2個目の文がなぜそうなるのかわりません。 この場合 なぜ weが入るのでしょうか。

  • " I don't see any red cars here."は間違い?

    中学校1年生の教科書に" I don't see any red cars here." という文が出てきました。私はこの文は間違いで、"I can't see any red cars here."にすべきだと思います。アメリカ英語とイギリス英語の違いなのでしょうか?会話はしたのようなものです。 A: Where's my car? B: What color is it? A: It's red. B: I don't see any red cars here. よろしくお願いします

  • 背中を掻くって どういうこと?

    Listen here, it's your turn to scratch my back. この文は直訳すると「さあ、今度は君が私の背中を掻く番だよ。」 となりますが、“scratch ones's back”とはどういう意味なんでしょうか?

  • 続けての質問投稿になります、すみません。

    続けての質問投稿になります、すみません。 否定文の場合、notがそれより前の語句を否定することはない、と辞書にあります。 よって、 In here,you can't smoke. For two month,Jane hasn't been here. これらの文では、In hereとFor two monthは否定の作用域に入らず、それぞれcan't smokeとhasn't been hereを修飾しているということでいいのですよね?(合っていますか?) そして、You can't smoke in here.という文では、(上のように)in hereが否定の作用域に入っておらずcan't smokeを修飾している場合と、in hereはsmokeのみを修飾していて否定域に入っている場合とがあると考えていいのでしょうか?意味の違いはありますか? しかし、 I don't know where you didn't go. ---I didn't go to school. という文では、副詞whereはnotより前にありますが、whereはnotの作用域の中に入っている動詞のgoのみを修飾しているように思うのですが(つまり、notの作用域中にnotより前にあるwhereが入っているように見えるのですが)、上で最初に述べた説明と違っているように思うのですが、どう説明すればいいのでしょうか? それとも自分の考えがどこか間違っているのでしょうか? 質問が多くてすみませんが、どなたかご回答をお願いします。

  • 英語の対話文の問題

    次の対話文の空所に入れる文として適当なものはどれですか? A: How far is your house from the school? B: It’s only 100 meters. But I walk to school for half an hour every day. A: ( ) B: There is a big river between my house and the school. I must walk a long way to the bridge. (1)Why does it take so long? (2)Why do you walk to school? (3)Where are you from? (4)Where do you live now?