• ベストアンサー

電波障害によるテレビ画像の乱れの対処方法を教えてください!!

電波障害によるテレビ画像の乱れの対処方法を教えてください!! 引越した先の電波状況が悪いらしく、テレビの画像が異常に乱れてしまいます。 フレッツスカパーに加入して、パソコンでテレビを見ようとも思いましたが、 対応地域でなかったらしく、加入できませんでした。 他に何か良い対処方法があれば、是非とも教えてください!! ちなみに、今すんでいるのはマンションです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4126mama
  • ベストアンサー率20% (36/173)
回答No.4

うちは戸建てですが・・ 購入時に電波障害地域ですといわれていました。 なので自治体で共同アンテナがありました。 しかしそこには加入せずにケーブルテレビに加入しました。 同じマンションの方はどうされているのでしょう? やはり一度管理人さんにきいてみるといいと思います。

son7315
質問者

お礼

有難うございます。 管理会社や、他の住人の方に相談して対処方法を決めようと思います。 こんな状況は初めてだったので、かなりあせりましたが、ちゃんと手順を追って処理していこうと思います。 ご親切に回答して下さり、感謝致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

管理業者に聞かれましたか? 何といっていたんですか、それを教えてください。 テレビを見るには、です。

son7315
質問者

お礼

管理会社に頼んで、詳しく原因を調べた上で、対処してもらうことにしました。 あせって、手順を踏まず、投稿してしまいお恥ずかしい限りです。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • S-Fuji
  • ベストアンサー率36% (592/1624)
回答No.2

NHK受信料を払っているのでしたら、NHKへ電話しましょう。 電波状況の調査をしてくれます。 場合によっては、無料で対策も。

son7315
質問者

お礼

早速NHKに相談してみようと思います! ご親切に有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

場所と・・・ 受信している局とCH アンテナ種類及び 向いている送信アンテナの名称 受からないCHがあるのか 全部うからないのか 飛行機飛ぶと乱れるのか・・・ とか 書かないと 乱れる原因がいろいろあるので・・・・ 書いて下さい

son7315
質問者

補足

すいません。 自分は、この手のことには、かなりうといので、情報不足のまま投稿してしまいました。 場所は神奈川県の相模原市、線路沿いの9階建てマンションで、周りを、同じくらいの大きさのマンションで囲まれています。 受信している局は、ほぼ全局受信しているんですが、どこの局も画像が乱れてしまいます。 飛行機や電車が通るから乱れる、ということは無いようです。 アンテナの種類は、よく分からないのですが、BS対応のアンテナのようです。 こんな拙い情報で、ほんとに申し訳ないです。 やはり管理会社や、同じマンションの住人の方に相談した方が良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電波障害でしょうか?

    テレビを見ていると、NHKと3チャンネルだけが画像が悪く、ちゃんと映りません。テレビを新しく買い換えても同じ結果でした。マンションの4階ですが、やはり電波障害でしょうか?何か、良い解決方法がありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 電波障害地域のテレビ視聴

    私の住んでいる地域は電波障害地域らしいのですが現在テレビのアナログ放送の受信はJ-COMに加入しているため問題なく視聴できています。ただ、J-COMの番組は見る暇がなくテレビのアナログ放送を見るために毎 月4000円支払っている状況です。電波障害地域でお金をできるだけかけずにきれいにテレビを見る方法についてどなたか教えて下さい。(風が強く吹く地域なのでアンテナというのは不安があります。)またデジタル放送が始まればこの問題は解決するのでしょうか?

  • これって電波障害? TVの寿命?

    昨日から突然、VHF放送の画像だけが凄まじく乱れるようになりました。画面全体に薄い砂嵐がかかっているような状態で、酷くなると何本も波線・横線が出て画像が上下し、パチパチという音までします。 ですが、音声は普通に聞こえており、UHF放送、BS、スカパーは画像・音声ともに異常ありません。 テレビは10年以上使っている古いものですが、これって電波障害でしょうか。それとも、単なるテレビの寿命なのでしょうか? ちなみにマンション住まいで、朝からオーナー兼管理人に電話をしているのですが、つながりません。困っていますので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 電波障害について

    このたび新築物件(戸建て)を購入しました。引越しは1月に予定しているのですが、その家の建築開始ひと月前くらい前から南側に6階建てマンションの建築が始まっていました。すぐ側なので電波障害が出るのではと思い、そのマンションの事業主に電話をしてみたのですが、調査中などと言われ、具体的な回答が得られません。そんなことがあるのでしょうか?また、もし、新居が電波障害が起こるであろう地域に該当する場合、ケーブルテレビ引き込みなどマンション側にて対策を講じてもらえるのでしょうか? 当方は、現在、費用が無駄になってはと、まだアンテナも立てていません。裏のマンション完成は2月です。

  • テレビがおかしいのか、電波がおかしいのか・・・?

    新しく引っ越してきた平屋の一戸建てなんですが、テレビの映りがチャンネルによってあまりよくありません。 たとえば、1、3チャンネルは結構チラツキがあります。その他ノチャンネルは、なんか、移っているものに薄く影がかっているような感じ(説明がわかりにくくてすいません。)です。 子供がいるので、目が悪くなりそうでどうしたら良いものか困っています。 テレビ自体もそんなに新しいものではなく、数ヶ月前にリサイクルショップで購入したSHARPの4-5年前のものです。もしテレビに原因があるのであれば、リサイクルショップの保証で別なものと交換してくれるのですが、電波アンテナ関係に原因があるとすれば、どこへ問合せをするべきなのでしょうか。 ちなみに、この地域一帯は、数年前に近くに高層マンションが建設され、電波障害が生じるということで、その障害を取り除くための工事も既に行われており、電柱から家に分岐してそのケーブルが入ってきています。 引越ししたときに、既にテレビの端子があったので(壁埋め込みではありません。コードが鴨居の中を通ってきています)、それに単純にテレビとビデオを接続しただけです。 テレビとアンテナ、電波、どちらに原因がありそうなものか専門の方、教えてください。宜しくお願いします。

  • 電波障害の調査について

    3年前に家を新築したら、建築会社から電波障害地域のようだと言われたためケーブルTVに加入しました。近所の家にはアンテナが建っていません。原因は近所の変電所のようですが、電力会社は保障の対象地域外だといって対応してくれないためCATVに加入ているのです。 知人に聞いたところ、デジタル放送に変えると電波障害がないのでアンテナでも受信できると聞きました(現在アナログ受信です)。お金がかかるので出来たらアンテナに変えたいのですが、本当にデジタルだと受信できるのでしょうか?確認できる方法を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 電波障害について

    今月末に引越すのですが、そこは電波障害地域です。昔にマンションが建ったのが原因らしく、それまでに住んでる方はマンション側が負担してケーブルテレビを引いてるそうです。後から引越すので、もちろんそれは無理と分かってますが、ケーブルテレビを引くとなると、月々の料金の負担が気になります。普通に2ch~12chだけを見れたらいいのですが、その場合も月々4000円程の料金を払わないと工事してもらえないのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。

  • 電波障害

    ステレオをテレビと接続していて、ステレオにDVDをかけてそれをテレビモニターで観て、ステレオの音声で聴くというシステムの家電を使っています。家電は購入後2年くらいのもので、今のマンションに住んで初めて、DVD(新品)をそのシステムで観たのですが、1時間以上たってから、ひどいノイズが出て電波障害がありました。テレビとその下に接続している、ブルーレイで観ると異常はなく、後日ステレオの検査に来てもらいましたが、異常はなく、結局どこにも異常は発見できなかったのですが、今のマンションが賃貸で、ノイズが出ている時に「大家」にいうと、「お宅の家電が問題だ!」と頭ごなしに怒鳴られて、「うちには、もともとそんな電波障害が出るものはない!」と言い返しましたが、大家の行動には多々不審な点があり、電波障害があった時には(盗聴されていたのではないか)と思いました。 いろいろ調べましたが、盗聴器は発見できず、電波障害もその時だけだったのですが、昔あったことを思い出しました。30年以上も前のことですが、家具タイプのステレオを和室において、その傍で寝ていると、何度か夜中に人の話声で目が覚めるのでよく聞くと、その話声はステレオを通して(詳しくはステレオのラジオを通じて)、タクシーの無線か何かのようでした。それで、そのステレオを買った電気屋にその話をすると、とたんにその夜からステレオからの、人の話し声は聞こえなくなりました。 つまり、今思うと、それも盗聴されていたのでは、ないかと思うのですが。無知なので、変な人につけこまれたのではないかと思います。どなたかこれについて正しい判断ができるようアドバイスをお願いします。また、電話の子機(デジタルであっても)でも盗聴されますか? よろしくお願いします。

  • フレッツテレビ  雑音  画像の乱れ

    フレッツ光ネクストでフレッツテレビを見ています。 NHK(1チャンネル:関東地方)のみで時々雑音(ビー)と多少画面 の乱れがあります。他のチャンネルには全く異常はありません。 アンテナ受信と違い有線なのでこういうことは全くないと思ってい ました。光回線を利用したテレビ受信でも、このようなことが 起こるのはなぜなのでしょうか? 修理依頼をする前にとりあえず理由だけでも分かればと思い投稿 しました。 テレビ本体のチャンネルの微調整は行ってみましたが効果はあり ませんでした。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 賃貸で電波障害が起きた場合

    皆さんの投稿を拝見いたしましたが、私の場合は4月中旬に新築の賃貸物件に引っ越した矢先に近くに大型マンションが建つということで電波障害がおきる為、今後テレビを見るにはCATVに加入するか、地デジ対応のテレビに買い換えるかという選択を迫られている状態です。この場合、大家さんとは一切無関係で個人の問題になってしまうのでしょうか?建物を建てている時事前に分かっていれば引越しを考えたのに‥ちょっと家賃以外での予想以外の出費に困惑しています。 どのようにしたらいいのか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 資格を独学で取得したい23歳の学力と将来性についてまとめました。
  • 高卒で進学せず就職した経緯や登録販売者の資格を持っていること、資格取得への意欲について述べています。
  • 資格取得にかかる時間や頑張り次第で将来性があるという点についても触れています。
回答を見る