• ベストアンサー

ボッシュ式噴射ポンプについて

教科書の記述で「ボッシュ式の噴射ポンプではポンプ回転数が変化しても噴射はじめの時期は同じか?また、これはよいことか悪いことか」 とあったのですが、このポンプ回転数とはプランジャのことを言っているのでしょうか?どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.3

>上下運動の速さが変わってもストロークのタイミングは一緒なので噴射初めの時期は変わらないということでしょうか? その通りです。しかし、これはあくまでプランジャ単体での噴射時期調整機能が無いと言う事の説明でしか無く、燃料ポンプとしてはタイマーが付いていますから、噴射時期の調整はしています。 教科書の設問と言うのは、機構や作動を理解する為に有るものです。したがって回答が矛盾する様ですが、、ディーゼルエンジンと言う枠で見れば、当然タイマーも含まれますので噴射時期は変化するが正解ですが、ガバナ付き燃料ポンプ単体での枠で見ると、噴射時期は変化しないと言う事になります。 噴射量の制御 = 遠心ガバナによりコントロールラック・プランジャを動かす事によって行う 噴射時期の制御= タイマーによる駆動軸の位相の制御によって行う 結局は、設問の設定次第となりますから、設問の前後や、文章の流れを読んで判断するしか無い様に思えます。これでは回答にならないかもしれませんね、すみません。

xyztry
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。前より理解が深まりました。

その他の回答 (2)

  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.2

噴射始めの時期は、プランジャ自体では変わりません。 プランジャは、下から上に向かってストロークしながら燃料を圧送しますが、その際にプランジャバレルの吸排油孔を塞いだ時が噴射始めになります。吸排油孔を塞ぐのはプランジャの上端面となりますが、上端部は平らなので、プランジャの角度が変化してもそのタイミングは変化しません。あくまで、プランジャでは有効ストロークの変化によって、噴射量のコントロールをします。 今となっては古いタイプになりますが、電子制御を行わないタイプの燃料ポンプでは、燃料ポンプのカム軸とエンジン側のギアとの間に、タイマーと呼ばれる回転(遠心ガバナ)によって軸の位相を変える装置が付いており、タイマーによってタイミングを変化させていました。 ※教科書では、まだこの様な機械式のポンプを、説明の為に使っているかもしれません。基本構造や作動原理等は現在も変わりませんから。 プランジャでは噴射始めはプランジャの上端部で、噴射終わりはリード(斜めの溝)でそれぞれ決め、噴射量を変化させる構造になっており、燃料ポンプ自体に付いているガバナによって、プランジャーの有効ストローク(噴射量=プランジャの角度)をコントロールし、燃料ポンプとエンジンの間に付くタイマーで両軸間の位相を変える事により噴射時期(噴射始め)をコントロールしています。したがって、燃料ポンプの脱着や換装等の際には、クランクを指定の位置(NO1シリンダTDC)にした状態で、燃料ポンプとの位相合わせを行います。(ここでタイミングの決定・調整) ※マークを合わせるのは勿論、高圧管を外した状態でゆっくりクランキングし、指定されたタイミングで噴射しているか、目視で確認もします。  尚、現在はこの様な完全に機械式で制御される燃料噴射ポンプは少なく、ほとんどが電子制御となっています。 ※舶用等ではまだまだ一般的に使われています。 教科書に掲載されているポンプはこんな感じじゃないですか? 2・163図 ガバナ付きインラインポンプ 参考URL http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00200/contents/027.htm

xyztry
質問者

補足

アドバイスを見て、あれから考え整理したのですが、 ・プランジャ自体はコントロールラックによって回転角が変わり、噴射量が変わる。 ・プランジャの回転角の変化は噴射はじめに関係ない ということでよいのでしょうか? とすると、問題で問われている「噴射ポンプの回転数=カムの回転数」の変化が影響を与えるのは、プランジャの上下運動ということになり、上下運動の速さが変わってもストロークのタイミングは一緒なので噴射初めの時期は変わらないということでしょうか?

  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.1

ボッシュ式って、一般的には列型だと思うんですが、それで良いんですか? 此処で言うポンプ回転数とは、ポンプ内に位置してプランジャをコントロールしているカム軸の回転数の事と思います。プランジャも回転はしますが、くるくると回るのではなく、プランジャのリードが切れている分位位置が変わると言う程度です。回転数ではなく、ラックによって向きが変わる作用角と言った方が良いと思います。 ※カム軸=ポンプから出ている軸、エンジン回転数の1/2です。 ※エンジン自体のバルブを駆動するカム軸とは別です。

xyztry
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 プランジャをコントロールしているカム軸の回転数が変わるということは、噴射はじめの時期も変化すると考えて良いでしょうか? もしそうならば、いろいろなタイミングで噴射することができるので良いと思うのですがどうでしょうか?

関連するQ&A

  • ディーゼル車の燃料噴射ポンプのオーバーホール

     日産のディーゼル乗用車に乗っています。長年、ディーゼル車ばかり乗ってきましたが、こんな不調は初めてです。アイドリング回転数が安定せず、大きく波を打ちます。とりあえず通常走行はできます。  それで、噴射ポンプのオーバーホールをしてくれる業者を捜しています。関西圏でご存じのところがあれば、名前だけでも教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 噴射ポンプの油漏れについて

    平成2年購入クラウン形式Q-LS131(ディゼルターボエンジン)で今回17年目の車検を取りました。その整備のおり噴射ポンプより少し油漏れが有ると初めて診断されました。聞くところによるとこの修理には相当額な修理費が掛かる様で今回は修理せず車検を取得致しました。そこで知りたいのは噴射ポンプの油漏れで以後発生する故障はどの様な事が出るのでしょうか?よろしくご教示お願い致します。現走行キロ数145,000出来れば後3~4年乗りたいのですが。

  • 噴射ポンプからの燃料漏れ

    平成5年式ライトエースに乗っています。 最近、朝一番の始動時に前輪シャフトのやや後ろ側からポタリポタリと燃料が漏れるようになりました。量的には大したことなく、一度動き出すと燃料漏れは止まるようです。この症状は朝一番だけで、それ以降は今のところ漏れていません。 近所の自動車屋で見てもらうと、噴射ポンプのパッキン(それも内側)が緩んでいて、そこから漏れてきているのではないか、とのこと。噴射ポンプ自体を交換する事になる、と言われました。15万円ほどかかるらしいです。 年式も年式なので、そんなにお金をかけるのはもったいないのですが、それ以外は特に問題もないので私はまだ使う気でいます。 調べてみると、ポンプの修理を比較的安く行ってくれるところや、燃料フィルターを換えただけでとりあえずの漏れは止まった、と言う方もおられるようですが、実際のところどういう処置がいいのでしょうか。 実際に処置された方などがいらっしゃればアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • ポンプ回転数制御時の運転電流について

    ポンプを回転数制御しています。流量に変化がなければ、運転電流は回転数を変化させても変わらないのでしょうか。(運転電流から流量を知りたいのですが)

  • ポンプの周波数とポンプの回転数の関係について

    こんにちは、初めて投稿します。 実験装置で、ポンプを使用しているんですが、今は周波数で流量を把握している状態なんですが、教授から、ポンプの周波数とポンプの回転数の関係を、調べるように言われました。例えば、ポンプの周波数が20Hzのときのポンプの回転数は何rpmになるのかということだと思います。いろいろ調べているんですが、わかりません。何か関係式などあるんでしょうか? なにとぞご教授お願い致します。

  • 油圧ポンプの異音

    油圧ポンプで回転数をポンプの仕様(600RPM)の最低回転数から正規の回転数(1800RPM)に0.3秒での変更(その逆もあり)を汎用のインバーターで制御(間隔は約1時間)した時ポンプからの異音等の問題はおこりますか?またポンプの仕様以下の回転数で制御した場合のリスクを教えて下さい。省エネ対策として取り組もう考えています。よろしくお願いします。

  • エンジンの回転数

     エンジンの回転数が不規則に上がったり下がったりします。例えば、時速100kmで走行中に、エンジンの回転数が2000から急激に2500とか上がります。そして、また戻ったり上がったりの繰り返しです。噴射ポンプを交換してからはある程度直ったのですが完全ではありません。今も現在、回転数の変動があります(前よりは減った) 噴射ポンプ以外で原因をされるのはどこの部分なのでしょうか?ディーラーに何回も足を運んだのですが、わかりませんの一言...

  • 油回転ポンプ

    油回転ポンプで真空引きする装置を考えています。ポンプの排気速度は、電源周波数以外にどんな要因でどのくらい不安定があるものでしょうか。 例えば電源電圧の変動はどのくらい効くでしょうか?周囲温度変化の影響はどの程度あるでしょうか?

  • ポンプで液を送る(配管)

    ポンプで、配管内で液体を送ります(粘度が多少あるもの) ポンプの回転数は同じものとして、配管内の液体の泡立ちの変化は 液体の粘度や温度、元々の含有空気、または配管の温度(外気温)に 影響するものなのでしょうか 何か、ヒントでもお解りの方、よろしくお願いします。

  • 車の修理部品について

    私はゴルフのジーゼル車(平成7年式)に乗っています。 この度、車険を迎えましたが、噴射ポンプ(ボッシュ製)の燃料漏れを指摘されました。(ネジの周りから、にじみ出る程度) ファーレンというディーラーに掛かっているにも関わらず、そこでは直せないので専門の修理屋に出すといいます。噴射ポンプは調整が難しく、特殊な計器も必要でボッシュを扱っている専門業者に依頼するそうですが、大変修理が高くつくそうです。(部位に拠るが2,30万ぐらい)新品を取り替えると50万? 私の車は、7年で丁度10万キロに届くところです。 この後、パッキンを取り替えて2,30万とられるくらいなら、思い切って新品に取り替えようか、迷っています。 また、ホントにそんなに修理が高くつくのかも詳しい人にお聞きしたいです。 よきアドバイスをお願いします。