• ベストアンサー

阪神高速のオービス

この前阪高神戸線を走ったのですが、中島川か淀川付近ってやたらオービスが多くありません? たった2,3kmぐらいの間に、4個ぐらいあったような... これって全部本物ですか? それとも、こんなに多いって事はダミーもあるのでしょうか? また、阪高(何処でも)のオービスで「○○kmで通過したけど撮られなかったよ」って情報ありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manekane
  • ベストアンサー率36% (190/520)
回答No.4

阪神高速神戸線は国道43号線と並行して走っています。 この国道は騒音や排気ガスなどで周辺住民とのトラブルが絶えないところでした。 それで騒音や排気ガスを抑えるために徹底的に制限速度を守らせるためにオービスを増やしてあると思います。 安全のための制限速度というより騒音などに配慮しての事ですね。 当然下を走る43号線もオービスがやたら多いです。

t-rac
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 騒音対策なんですね。納得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#58692
noname#58692
回答No.3

うちのレーダーはみんな反応する時があるので本物でしょう。 確かにあの路線はやたら多いので制限速度でちょうどいいくらいです。 名阪国道はいつも110キロくらいで走ってますけど。。 阪神高速だと100キロで走れるのは湾岸線くらいかなぁ。。 でも、オービス前では減速しますよ。。試したくもないし(笑)

t-rac
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すべて本物ですか...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#256593
noname#256593
回答No.2

やたらオービスの多い路線ですね。 http://www11.plala.or.jp/sp1/index.html これではスピードの出しようがないですね。制限速度付近で走るしかありませんね…

t-rac
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです。これだけ多いとスピードの出しようがないけど、制限速度付近で走ると、オカマされるような...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 堺と津守で2度ほど記念写真を撮っていただきました。堺の頃はずいぶん昔で、1枚モノでしたが、今やナンバーアップ、フロントガラスアップ、全景の3枚豪華版です。100km/h越えた辺りで光りましたな。駐車違反も激減している今、これに気合い入れるのではないですかね。ちなみに簡易裁判、即金7万円でした。お気をつけあれ。

t-rac
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >駐車違反も激減している今、これに気合い入れるのではないですかね 警察の方も収入が減っているんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地元はすべてダミーオービス?

    トラックや車が 30 - 50 kmオーバーしているのに、地元のオービスは ぴくりとも、光りません。  光ったところを見た事がありません。  あれって、ダミーオービスなのでしょうか? 安全運転している私はあほらしいです。 ( 自分のバイクの最高速度は、300kmですが、安全運転しています。)

  • オービス

    首都高神奈川線の下り浜川崎付近で、追い越していった車がオービスを130~140kmぐらいで通過しましたが、オービスは光りませんでした。昼間は光らないのでしょうか? 制限速度は60kmでした。(ちなみ別の疑問として、60kmとは時代錯誤的な現実離れした設定だと思うのですが。)

  • お聞きしたいのですが、先日、一般道でオービスを光らせてしまいました。

    お聞きしたいのですが、先日、一般道でオービスを光らせてしまいました。 通過速度は103kmでした。 これって43kmオーバーで一発免停ですか? もうひとつ。 たまに顔がわからなかったり、ナンバーが見えなかったりすると、通知が来ないと聞きましたが、当方オービスで取られたときに仕事帰りで、頭にタオルを深く巻いていたのですが、そんなのは関係なく通知は来るのでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。

  • 高速道路のオービスについて

    昨日東北道下りを走ってて、二本松出口のところまでは50キロ規制でしたが、その手前の電子蛍光版(左側の丸いヤツ)が50→80に変わった所を見て加速し95-100キロで走ります。(80キロ規制です) 260-280kmスポットのところで95km/hくらい走っていたが、電柱があり通過したところでフラッシュではなく急に光が放ちました。オービスにとられたことがありますので恐らくそうではありませんが。 1)95-100キロで高速道でオービスに捕まることはありえませんよね?(色々サイト見たのですが…)前に車が走ってましたがオービスのような反応はなかったようです。 2)光は電柱の一番上に放ちました。あれは何でしょうか?放ちかたは照明ビーム点灯時のようではっきり丸い形状が見えます。(サイト情報ではあそこにオービスはないようです。吾妻SAの手前くらいです) よろしくお願いします。

  • オービスについておしえてください。

    私は、つい先日、オービスを光らしたような気がして、とってもへこんでます。それで、なんとかどなたかに正確な情報をいただいて早いとこ、白黒はっきりしたいなっとおもって投稿します。白なら気分よく、黒なら覚悟を決めてまとうと思ってます。情報をいただけますでしょうか。 オービスを光らしてしまった状況ですが、一般道路(制限速度60km)でのことなのですが、その道は毎日仕事で通りなれており、オービスがあることも知っていて、オービス探知機もくるまには搭載してます。なので、オービスがあることは分かっていたので、オービスの手前で減速しそのときの速度は80km弱のスピードでした。いつもこのスピードで光らないのですが、なぜか光りまして一人で驚いていました。しかし、そのときの周りの状況なんですが、後方よりスピードの出てる車が車間をつめてきていて、なおかつ、オービスの器械のところに人が点検みたいなのをしていたのです。私の方は、サングラスを掛けて、ジュースを飲みながらオービスを眺めながら通過しました。んで光ったものでほんとに驚きました。 んで質問なのですが、サングラスを掛けていたら本人確認が難しいので送られてくることがあまり無いと聞いたことがあるのですが、その当たり詳しい方、情報をください。 また、20km弱オーバーの速度で通常は光るものなのでしょうか?また、後方の車のスピードを感知して車間が狭かったのも考慮してオービスの誤作動の可能性はないのでしょうか?もし有るならその確率はどれくらいのものなのでしょうか?どうか詳しい情報をいただけますでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。

  • 国道23号線のオービスについて

    オービスなのか、オービスではなかったのかわかりませんが 急ぎの用事に遅れそうになりスピードを出し過ぎてしまいました。 四日市から鈴鹿方向に走行中でした。 鈴鹿市林崎町の手前にカメラみたいなものがあったのですが そこを80km付近で通過してしまいました。林崎町にあるのは オービスだとわかっていたので速度を落としたのですが その少し前(ファミリーマート付近、歩道橋を少し超えたところと思います) にある上部にあるカメラ(?)のようなところです・・・。 引っかかってるとしたら通知はどれくらいで来ますでしょうか

  • オービスは30km以上で光るんですよね?

    制限速度60kmの国道を前の車の後を続き80kmちょい手前の速度で走っていたらオービスが光ったような気がしました。そのオービスは80kmを超えると電光掲示板に「速度を落とせ」と表示されるはずなんですが、その時は表示されないまま通過したら光ったような気がしました。いつも通っている道なのでわざと電光掲示板を表示させたりもしますし、オービスを通過する時は必ずメーターと睨めっこしているのでいつもと同じ感覚で通過したのには間違いありません。 普通オービスは赤キップの30km以上から光るものではないんですか? こういった20kmオーバーで光るオービスは存在するんですか? 10年以上前にも夜に光らせた事があるんで、どんな感じの光かは分かっているつもりです。

  • オービスで光ったら?

    名阪国道上り線伊賀上野付近でたぶんオービスにやられたと思う のですが、絶対に違反の通知きますか?撮影ミスとか? ダミーって事ないですかね。 光ったけど待てど暮らせど通知が来なかったという方いらしたら 教えて頂けますでしょうか? 後、120日免停だと講習受けたら減るとかないのでしょうか?

  • オービスの光の強さ

    先日、東北自動車道を走行中に、仙台南ICの先の菅生PA手前にオービスがあるのを通過直前に気付きました。 ちょうど追い越し車線を走行しており、オービスに気付いてメーターを見ると針は120kmと130kmの中間くらいでした。 制限速度は80kmだったと思うので40kmオーバーですから、オービスが反応する速度だと思いますが、光った感じはしませんでした。 夕方でしたがまだ明かったので、光った事に気付かなかったのでしょうか? ずっと前を見ていたので(当たり前ですが・・・)、多少なりとも光れば気付くかとは思うのですが・・・ オービスによっては光の弱いものもあると聞いたので、もし詳しい方がいれば教えていただければと思います。

  • オービスの赤い光

    先日国道246号線を走っていました。 自分自身は他の車の流れと同じくらいの60~70kmくらいで走行していたと思います。 その時私の後ろから猛スピードで走ってきた車が、左側から私を追い越して行きました。 いつも走っている道路なのに、それまで一度も意識していなかったのですが、どうやらそこにはオービスが設置されていたようです。 その猛スピードの車がオービス付近を通過していくとき赤い光が見えました。 その時は「あーあれがオービスなんだ。あんなとんでもないスピード出すから撮られちゃうんだよ」なんて思っていたのですが、赤い光は後続車にも見えるものなのでしょうか? 光は、赤信号程度の大きさと明るさものが一瞬光ったのを確認しました。 呑気に他人が撮られたと思っていたら、自分だったなんていう事にはならないでしょうか? 場所で確認してみたらLHシステムというもののようです。

このQ&Aのポイント
  • 30代後半の容姿に悩む人への自信のつけ方についてまとめました。容姿コンプレックスは年齢や周囲の人との比較から生まれるものですが、自分自身を受け入れることが大切です。
  • 容姿にコンプレックスがあると結婚や自信に影響を与えるかもしれませんが、容姿だけでなく内面や価値観など、他の魅力を見つけることも重要です。
  • 自分自身に強みを見つけるためには、自己肯定感を高めることが大切です。自分の長所や得意なことにフォーカスし、自信を持つよう心がけましょう。さらに、外見のケアや自己改善にも取り組むことで、より良い自分を目指すことができます。
回答を見る