• ベストアンサー

友達に親身になって接するように心がけても、何故か大事にされず見下されます。

yuzumisoの回答

  • yuzumiso
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

はじめまして、こんにちは。 正直に言うと、私でもあなたのような態度の人はイラッとしてしまい見下してしまうと思います。 嫌われたくない、傷つけたくないと気を使うというのはわかるのですが、いきすぎるとそういう態度は「なにをしても怒らない」と相手に思わせてしまいます。 正直相手の方はあなたの事をなめてるんだと思います。 あなたの事をなんでもかんでも自由に言えてストレス発散になる人、(だから遊ぼうと誘って来るんだと思います)でも一緒にいてもいらいらしてしまう人と思っていると思います。 じゃなければ旦那さんのお給料の事など言わないと思います。そんな事を言ってくる人を友達と言えるのでしょうか。 私も似たような経験があるのでよくわかります。 こういう関係はもう切った方がいいと思います。10年間のお付き合いならそれもやりにくいかと思いますが。 ここで怒っても今更感があるし、ガマンをしていてもこれからもどんどんストレスが溜まるだけです。 キツイ言い方になってしまってごめんなさい。

nakkii
質問者

お礼

ありがとうございます。  なるほど、イラっとされがちな態度ですよね。自分でもそう思います。  自分でも「ここでガツンと言えない自分にイライラする・・」となっているので、きっと人から見ると何考えてるのか分からないしイライラする~っとなっていることでしょう。  関係を切るのは勇気がいることですよね。もし切るとしたら今更感があってしまうかもしれませんが、思ったことをはっきり言って切ろうかな、と思います。  このままずるずるこの状態は嫌なので、なんとか前進あるように頑張ってみます。  

関連するQ&A

  • 旦那の女友達がいや!そんな自分もいや!!

    私は心が狭いように思いますが、この感情はどうにもなりません。 長くなりますが聞いてください。 旦那と私は知り合って10年、そして私と出会う前から旦那には異性の友達が3人います。 その友達は東京などそれぞれ遠方に住んでいて今は会うことはできない距離です。 私と旦那は結婚する前に東京に住んでいたので、旦那は一度そのうちの1人と2人きりで会ったことがあるようです。 その女性は既婚者です。 既婚者のくせに異性の友達と2人で会うなんて気持ち悪いです。 また、当時の旦那も私に報告も無しに2人で会うなんて気持ち悪いです。 事後報告、というかぽろっと私に話をしてしまい発覚しました。 そのことを責めると旦那は別に隠してたわけじゃないし、女としてみれない相手だから大丈夫、超デブだし、よく結婚できたなって感じだし、と言っていました。 そうだとしても気持ち悪いです。 そしてもう1人の女友達は旦那のことを◯◯(旦那の名前)っちと呼んでいるそうで、ほんとムカつくというかジェラシーというか、人の旦那をそんな風に呼ぶなって感じです。 あと1人の女友達とも結婚前、かれこれ8年くらい前に報告、私の知らないところで会う約束をしていました。 実際会ったかどうかは定かではないですが。 (メールを見てしまったので分かったことです、ごめんなさい。) メールを見たことは言ってないので責められず、 会おうとしたことあるでしょ!と聞いたらそんなことないと嘘をつきました。 そんな感じでその女友達たちとは結婚した今は年に数回メールや電話をしているようです。 単なる友達だし男と女みたいな関係じゃないんだから絶対に縁を切るつもりはないと言っていました。 内心今まで気分を害することが多かったのですごーーく嫌だったけど、縁を切れだなんてことはいくらなんでも言えないので我慢しています。 でも絶対2人きりで会うのはやめてと言ったら分かったと言っていたのでなんとか気持ちが保てられています。 ちなみに私は旦那と付き合ってからは異性の友達と連絡をあまり取らないようにし、自然消滅してしまいました。 いくら友達といってもやはり異性だと旦那もいい気持ちはしないだろうと思ったからです。 一見夫婦の価値観の違いが起きているように思いますが、それは違います。 私も異性の友達と距離を置いていたけど、旦那は男女の友情はあるという考えということが分かったので、私も男友達と友情を再開させると旦那に宣言しました。 今度地元に帰ったときは会おうと思う、と。 それを言ったら旦那はちょっと嫌そうな顔をしました。 2人きりでわざわざ会わなくてもいいと思うけど、と言ってきました。 自分は2人きりで会ったことあるくせに。 なので私は相手の奥さんも来れたら三人で会うよ、といいました。 (ちなみに私の地元はとても遠いので旦那は一緒にこれません。) それでも、えー!?会うのー!?とか嫌そうに言われました 結果、私も旦那もヤキモチ焼きなのです。 私は異性の友達と友情を再開させようなんて実は全く思っていません。 旦那の反応を見るための作戦です。 案の定、旦那は男女の友情はあるといいながらもヤキモチを焼き嫌な顔をしました。 これで私の不快な気持ちも分かってもらえたと思います。 だけど、こんなことをしたからと言って旦那と女友達の縁が切れるわけでもないし。 私はこれからいったいどうしたらこんな不快な思いをせずに済むのでしょうか。 私が、男友達の奥さんが来れなくなったから結局2人で会った、とか言って更に旦那に不快な、嫌な気分にさせたら、旦那も女友達との連絡は控えようと思ってくれるのでしょうか。 なんかこんなことを考えている自分の心の狭さも嫌になってきました。 いったいどうしたいのか、旦那にどうしてほしいのかも分からなくなってきました!! 私のこのモヤモヤ、誰かなんとかしてください!!

  • 友達として…?

    告白をして、「友達として今後も食事に行って欲しい」といわれ、友達づきあいをしていました。まだ気持ちが残っている相手には、付き合っている人がいて、時には、自分の気持ちがもてあそばれているようでとても深く傷つきます。「友達として今後も食事に行ってほしい」なんて言ってほしくなかったです。つきあっている人がいて、自分を好きな相手に「これからも友達として食事に行ったりして欲しい…」なんて、相手が自分勝手だと思うのは私だけでしょうか?気持ちが残っている相手に「友達として…」は残酷です。もし断るならスッパリと断ってほしかったです。社交辞令でも言うべきではないと思います。相手に未練と期待を残してしまうし、気持ちの整理ができません。ところが最近は、職場では無視されたり避けられたりで気まずくなっています。気まずくならないように自分から話しかけようとしても挨拶すらままなりません。今までどおり友達として、普通に接していきたくても、無視されたり避けられたりすると、逆に腹が立つと同時に悲しくなり、こちらも同じ対応になってしまいます。「友達として…」なんて言わなければ良かったのにと思います。こんな状況がしばらく続き、もう顔も見たくなければ声も聞きたくなく、軽蔑していました。でも職場で毎日顔を合わすと、時々このことを思い出して、腹が立ってしまいます。 こんな時どうしますか?

  • 友達とか

    わたしはいま、家族以外の人間と関わってません。 たまーに友達とメールするくらいで。 家族は一緒に居て、安心できるし、別にいいんです。 でも、友達とかって、ほんとにむかつくんです。 わたしって人の悪いところが目に付くんですよね。 今まで信じれる友達はひとり居ましたが、まあ今回はその子のことではなくて、普通の友達のことです。 自慢とかまじでむかつくんですよね。 何でそんな自分のことしか考えてないようなことするんだろ?と思って。別に冗談っぽく、本当に一緒に喜んでほしいことを自慢するのはいいと思います。でも、自分が優越感もちたいから、とか、羨ましがらせようとする自慢はすきじゃないです。 そうゆうのって分かるんですよね。 その自慢で上に立とうとしてるかしてないかわ。 何で、友達なのに、そんな薄っぺらい関係にするようなこと言うんですかね? もっと友達なら、相手のこと少しは考えないといけないと思うんですよ。利用するために友達は居る訳じゃないと思うんですよ。 もっとあったかいのが友達だと思ってましたよ。 でも現実はみんな自分のことだけで、みんな自分の得するようにしか考えてないんんですかね? もっと私は、友達ってあったかいもんだと思うんですよ。 上っ面だけなんていない方がマシです。 わたしの考えは間違ってますか?

  • 私にイヤミな友達

    友達に「言わないで欲しい」って前々から伝えてあることがあるのですが、それを無視しておしえてくる友達がいます。 私にはずっと忘れられない、でも想い続けても叶わない…そんな好きな人がいます。だからこそ、早く忘れるために趣味に打ち込んだり、大勢でカラオケ行ったり、なるべく好きな人のことを考えず、思い出す時はその人との楽しかったことだけ浮かべる(^_-) そんな日々を送ってます。なのに、友達は「どこどこに○○が女といたよ」とゆう、情報をおしえてきます。探偵並みに詳しく余計な情報です。服装、髪型、髪の色・持ち物… 「落ち込むからもうやめて!」を、友達に何度か言いました。 でも変わらず友達は、おしえてきたので、我慢出来ずに「私に悪意があるの!?もう本当にやめてほしい!!」 としっかり伝えたところ… 「よくぞそんなに不満を言ってくれたわね(笑)…」 から始まりイヤミな内容、言い訳と思われることを言われて、逆に私が悪い おかしい、みたいなことまで遠回しに言われてしまいました。 謝ってはくれたものの私の気持ちは晴れません… 私はずっと友達でいたいからこそ、嫌なことはやめて…と伝えたのに。 もう友達やめるべきなのでしょうか!?

  • いつも女友達となぜかうまくいきません...

    性格がいい、悪い、ってどういうことなのかよくわからなくなります。正直、性格がいいひとって、ものすごい稀なんじゃないかと思ってしまいます。 とくに同性(女性)についてそう思うのですが、初めはとても仲良くなって、親友のようにしょっちゅう一緒にいるのですが、たいていの女友達とは、そのうち(数か月のときもあれば数年のときもありますが)ずれがでてくるんです。自分でいうのはおかしいですが、これまでにもそういう経験があったから、いまはぜったいに相手を傷つけるようなことはいわない、自分の自慢話はしない、と決めています。なのに、「このひとは違うだろう、穏やかな人だからぜったいうまくいくだろう」と思って仲良くなっても、ほぼ必ず、うまくいかなくなるんです。 大体、暗に嫌味をいわれるようになってしまいます。それで、あまり聞きたくない話をされるようになってしまいます(例えば、相手の自慢話だったり、それとなく批判されたり、おとしめるようなことをいわれたり、恋愛話だと、私の好きな人と~した的な話題です)。 私は相手が嫌がるようなことをいってないと、誓っていえます。人からもいわれたことがあるのですが、なのにうまくいかないのは、私が敏感すぎるからでしょうか。それとも、大体女性同士はこんなものなのでしょうか。 (ちなみに、男性とはそういうつらい関係になったりはしません。趣味の話をしたり、人間関係の話をしたり、ジョークをいいあったりして、とても楽です。でも、女性はすごく年下の知り合いなどを除いては、たいていそうなってしまいます・・・。)

  • 旦那の単なる女友達が私にとっては辛いです。

    結婚して1年目の主婦です。 旦那は独身の女友達とたまーに連絡をとっています。 その女は遠くに住んでいて昔働いていた会社のかけがえのない戦友だそうです。私も面識がありません。 時々、年に数回くらい旦那の携帯に電話かけてくるのが凄く嫌です。 地震が来た時とか心配してメールや電話します。 よその女に心配されたくないし、よその女の心配をしている旦那も嫌です。 こっちは結婚してるのにいちいち休みの日や夜の11時くらいに電話よこすなんて非常識だと思います。 普通遠慮しませんか? こんな遠慮も配慮もできない女がかけがえのない友達なんて言ってる旦那にも腹が立ちます。 先日、その女から電話があって、台風の心配の電話のようでした。今家にいる、嫁と一緒、と旦那は電話で答えていて、一分くらいで電話が終わりました。なんとなくぎこちなかったです。 その女から電話がかかって来た次の日、たえられず旦那に辛いから連絡とらないようにして、とお願いしました。 旦那は、そんな関係じゃないし、俺のこと信じられないのか?と言います。 電話かけてくるななんて言えないだろ?と言います。 じゃぁせめて自分から連絡はしないで、と言いました。 分かったよ、と言うので、地震の時だって連絡しないでよ、と言ったら、友達なんだから男友達だって女友達だって同じように心配して連絡するだろっと、言い返されました。じゃぁこっちこら連絡することもあるんじゃん。 結婚してるの分かってるのにいちいち電話かけてくるなんて、その女非常識だよね、と言うと、そんなこと言うなよ、単なる友達だろ?と言われたので、 じゃぁその女が結婚してもあんたは連絡するの?女のご主人に遠慮しないの?と聞いたら、こっちからはしないだろうな、と答えました。 矛盾してると感じました。 なんで女とその主人には遠慮できてあたしには遠慮も配慮もできないわけ?と言うと、かかってきたら無視なんてできないだろ?かけてくるななんて言えないだろ?と言われました。 無視してよ、かけてくるなって言ってよ、と言ったら、なんでそんなことしなきゃいけないんだよ、と言われ、じゃぁこっちからはせめて連絡しないで、地震の時だってしないで、、、 みたいな感じでおんなじ事ずっとぐるぐる口論しました。 旦那はもー分かった、うるさい、めんどくさい、こんなこと話してる時間の無駄と言われました。 あたしのこの辛い気持ちがうるさい?めんどくさい?時間の無駄? その言葉で私の怒りは益々炎上しました。腹が立って、いらいらして旦那の見てない所でハサミで自分を切りつけました。 こんなに頭が狂ったのは初めてです。 こんな言い合いは半年前もしました。 また言い合いになりたくないので我慢してましたが、限界でした。 旦那と私は、結婚する前は9年付き合いました。 私が何度か嫌いになって別れたいと言った時は、旦那に止められました。 旦那の方から私のことを嫌いになったり、別れを切り出したりしたことはありません。 私のことを愛していると言います。普段もなんとなく伝わってきています。 だったら、私がこんなに泣きながら嫌がってるんだから、女友達と縁を切るって言ってくれてもいいじゃんっ って思う私はやっぱりワガママですよね。 私は男女の友情なんてない派なのですごく辛いし、でも色んな考え方あるから縁きれとまでは言えないし、言ってるけど、でも縁切る方法いがい私の辛さが癒える方法はない気がするし。 また旦那に女から電話きたら、と思うと。。 なんか良い解決方法教えて下さい。 今は旦那の顔も見たくないし同じ空気吸うのも嫌です。 でも、旦那には私だけを見ていてほしいって思うって事は、愛情はなくなってないってことですかね? 自分の気持ちも分からなくなってきました。 なぜか、結婚してから、自分に余裕がなくなった気がします。 誰か慰めてください。

  • 友達がいないことに対して

    私は友達が少ないです。高校の友達と専門学校の友達と合わせて4人です。その中で親友と思っているのは高校の友達1人のみです。私の結婚式も招待する人にずいぶん苦労しました。自分ははっきり言って性格がものすごく悪くて、自己中心的な人間でした。だから、小学校中学校とみんなから煙たがられて、無視とかされました。そんな経験があったからこそ、人が嫌がることや、相手の立場に立ったものの見方をしようと心がけてきました。でも出会う人と仲良くすることに抵抗があり、親密になって嫌われたら・・・と小さい頃の無視をされてた悲しい気持ちになる、と思い 踏み込めません。でも一方では、私から離れるなら 別に引き留めないわ、私には4人の友達とだんながいるから。私が気に入らないなら去ればいいじゃん、と冷めた感じもあるんです。こんな私だってことを だんなは理解してくれてます。でもだんなは友人からの信頼が厚く、数もとても多いのです。きっと楽しい学生生活だったんだろうなぁと思います。前に「友達を大事にしないひとは嫌い」と言ってました。 私はそのうち嫌われてしまうのでしょうか・・  わけのわからない質問ですいません。。

  • これから友達としてよろしくといわれました。

    3年程特別なお付き合いをいていた彼に「これからは友達としてよろしく」といわれました。理由は「あなたは今すぐ離婚をしてくれないと確信してから」と「あなたを見ていたら幸せな家庭をもちたいと思ったから」とのこと。最初から、今すぐ結婚をして家庭を持つことは出来ないけれど、好きだからずっと一緒にいてほしいといわれ、お互い合意の上でお付き合いをしておりました。 いつかはお別れする日が来るだろうとは思っていましたが、突然、「これからは友達でとしてよろしく」といわれて気持ちの整理がつかず混乱しています。都合が合えばメールもデートもOKだよ、もちろん友達だもの、という彼。これは、哀れみからの言葉ですかね?それとも都合のよい女をキープするための偽善の優しさですかね?まるで本棚の本を整理するように男の人は気持ちを切り替えることが出来るのでしょうか? 彼にまだ未練たっぷりの私はこれから彼にどんな態度をとればよいのでしょうか?出来れば男性の方の気持ちを聞いてみたいです。回答よろしくお願いいたします。

  • 告白されてその後、その相手と友達づきあいをしていくことはありますか?

    告白されてその後、その相手と友達づきあいをしていくことはありますか? 告白をして、「友達として今後も食事に行ってほしい」といわれ、友達づきあいをしていました。 まだ相手に気持ちが残っていて、友達づきあいを断ることはできませんでした。 まだ気持ちが残っている相手には、付き合っている人がいて、 時には、自分の気持ちがもてあそばれているようでとても深く傷つきます。 「友達として今後も食事に行ってほしい」なんて言ってほしくなかったです。 つきあっている人がいて、自分を好きな相手に 「これからも友達として食事に行ったりして欲しい…」なんて、 相手が自分勝手だと思うのは私だけでしょうか? 気持ちが残っている相手に「友達として…」は残酷です。 もし断るならスッパリと断ってほしかったです。 社交辞令でも言うべきではないと思います。 相手に未練と期待を残してしまうし、気持ちの整理ができません。 ところが最近は、職場では無視されたり避けられたりで気まずくなっています。 気まずくならないように自分から話しかけようとしても挨拶すらままなりません。 今までどおり友達として、普通に接していきたくても、 無視されたり避けられたりすると、逆に腹が立つと同時に悲しくなり、 こちらも同じ対応になってしまいます。 「友達として…」なんて言わなければ良かったのにと思います。 こんな状況がしばらく続き、もう顔も見たくなければ声も聞きたくなく、 軽蔑していました。 でも職場で毎日顔を合わすと、時々このことを思い出して、腹が立ってしまいます。 皆さんに質問です。告白されてその後、その相手と友達づきあいをしていくことはありますか? でも告白後の友達づきあいは、相手にとっては、キープされているような…、 気持ちの整理もつきにくいと思います。 そして、告白後、好きな人から「友達としてつきあって欲しい…」といわれて、 でも気持ちが残っていてすぐには断れないと思います。 そして告白後、友達づきあいをしていたのに、無視されたり避けたりする場合は、 相手はどんな気持ちがあるのでしょうか?

  • 旦那さんの女友達についての悩みです…

    私と旦那さんとは学生時代からのつきあいです。 (大学では、違う学部でしたがサークルが同じ。) 当時、旦那さんはその女友達と一緒に講義を受けたり、通学バスに乗ったり… 傍から見たらカップルじょうたいです。 同じ学校に通っている私にとっては複雑な気持ちになることが多々ありました。 (私は、二人とは違う学部でしたので講義ではたまに見かける程度でした。) 正直、そういう姿を見るのは嫌だし、私とつきあっていることを知っていてベタベタする女友達の 行動も信じられないし、彼もいったい何を考えているのか…不安でした。 その女友達は、私と彼が出会う前からの友達なので、私は彼には何も言えず 一年以上は我慢していました。 しかしある日、サークルの先輩から『あの子は、○○くん(旦那)のこと好きなんだって、いつもくっついてすごい積極的だよね』と言われ、ビックリ…。※先輩は私と彼がつきあっていることを知らない。 この発言により、それまで我慢していた自分が本当にバカバカしくなり、ついに彼に愚痴ってしまいました。 彼は、そんなつもりではなかったけど私を傷つけてしまっていたことを謝り、その日から女友達と講義を一緒に受けないようにしたりと、私を気遣う態度がみられたので、私は複雑な気持ちを抱えながらもその時のことは忘れようと努力してきました。 大学を卒業して、彼と結婚した今、昔のことを思い出しても仕方ないのですが… 最近、結婚報告ハガキの発送リストをお互いに作っていたら、旦那さんのリストにはなんとその女友達の住所までバッチリ入っており…(いつの間に連絡をとっていたのか…)あのときの嫌な思い出が一気に戻ってきました。 もちろん、旦那さんを信じているし、旦那さんの友達付き合いまで関係ないことだけど、なんだかショックです。できることなら、私たちの結婚報告なんて送りたくない…連絡なんてとらないでよ…と思ってしまう私は小さな人間でしょうか。。。 この複雑な気持ち…どうすれば楽になれるでしょうか…