• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:◆バックアップ ノートパソコン→デスクトップ◆)

ノートパソコン修理時のデータバックアップについて

NIMBYの回答

  • ベストアンサー
  • NIMBY
  • ベストアンサー率37% (72/191)
回答No.1

ノートパソコンのモニターは完全に映らないのでしょうか? LANケーブルやUSBケーブルでPC同士を接続する方法はありますが ノートパソコン側でもある程度の操作をしないと データーをコピーするのは難しいと思いますよ (事前に全ドライブを共有設定にしていれば別ですが) >アプリケーションなども含む全データをとりたいです。 あとOffice等のアプリケーションは コピーしただけでは動かないものがあります 以下簡易だと思われる順番ですが (1)液晶が壊れていないのであれば  ノートパソコンで必要なデータをCDかDVDに焼くかUSBメモリにでも退避 (2)液晶が壊れているがRGB出力等があるノートPCであれば  デスクトップのモニターに出力して(1)を行う (3)液晶が壊れていないのであればUSBリンクケーブルを買ってきて  付属のクライアントを用いてデスクトップにコピーする (4)液晶が壊れていて(2)(3)が不可能な場合は  ノートパソコンからHDDを取り出し  市販のUSB接続ケーブルでデスクトップパソコンに繋ぐ  この場合HDDの取り出しがメーカーの保証規定に抵触しないか確認をしてください といった感じでしょうか

kearlmy
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! 液晶は、3割見えるかどうか、という判読困難な状況です。 (2)を試してみました。 VALUESTERでは端子の形があわなかったのですが、 もう一つのデスクトップ(DELL)とは共通の端子の形がありました。 小さな穴が5個ずつ、3列に少しずれて並んでいる台形の端子です。 デスクトップのスクリーンをノートパソコンにつなぎ、 電源を入れてみましたが、映像はノートパソコンに映り、 デスクトップのスクリーンは無反応でした。 表示させるのに、入力切替えなどが必要なのでしょうか? お時間とらせて申し訳ないですが、 もしまだお付き合いいただけましたら、アドバイスいただけると助かります。

関連するQ&A

  • パソコンデータのバックアップ方法について

    パソコンが壊れて、新しいパソコンに移行するためにデータのバックアップをとらないといけません。おすすめのバックアップ方法はありますか?もしくは、おすすめの外付けハードディスクなどあれば教えてください!

  • バックアップが戻せないです

    パソコンの調子が悪く、バックアップNXを使ってHDDの「D」領域にバックアップを保存しました。修理にだすとHDDとメモリの交換となりました。ゴーストなんたらという方法で、新HDDにそのまままデータが移行する説明されたのですが、リカバリーディスクがつくってなかったうえに、自力でリカバリーする部分も壊れていたため、リカバリーできず、修理屋から改めてOSをインストールしなおして、まっさらなPCにするしかないといわれ、そのように修理されかえってきました。 なおったPCはデスクトップに「ゴミ箱」のみとなりました。なんのプログラムもありません。HDDの「D」をのぞいてみるとバックアップNXでのバックアップデータは残っていました。 そこで質問ですが「バックアップNX」のプログラム自体が無くなった今、このデーターはどう戻したらいいでしょうか?おしえていただけないでしょうか? OSはXPです

  • パソコンのバックアップについて

    使用しているパソコン(NECのLaVie)が30分ほどたつと高温になり強制的に電源が落ちるようになって久しいので、修理に出そうと思っています。 修理に出すにあたり、説明書などを読んでいるとバックアップをとった方がよいとのことで、Roxio BackOnTrackというソフトでバックアップをとろうと思っています。 しかしながら、このソフトを使用したバックアップには、(1)ハードディスク全体をバックアップする方法と、(2)CドライブやDドライブなどの領域を個別にバックアップする方法の、2つの方法があるそうです。 お聞きしたいのは、(1)ハードディスク全体と、(2)C、Dドライブのバックアップでは何が違うのでしょうか? (1)ハードディスク全体>(2)C、Dドライブという関係だとは思うのですが、では、具体的には、C、Dドライブ以外に何のファイル、データが保存等されているのでしょうか? パソコンを使いこなしている人ならC、Dドライブ以外にもいろいろあるのかもしれませんが、私は特に何かを外付けしているわけでもありません。(プリンタすら接続していません。) せいぜい、ワードやエクセルのファイルをマイドキュメントやデスクトップに保存したり、outlookでメールをしたり、インターネットでいくつかのホームページをお気に入り登録をしたり、realplayerで動画を保存したりするぐらいです。これらのデータは、(1)ハードディスク全体のバックアップをとらないといけないのでしょうか、(2)C、Dドライブのバックアップだけで済むのでしょうか? 初心者のため、C、Dドライブ以外というのが何を指すのかわかりません。「ハードディスク全体-C、Dドライブ」が何を指すのか、また、その部分についてもバックアップをとった方が良いのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンが起動できなくなり、バックアップがとれません

     パソコンが起動しなくなり、バックアップを数ヶ月分とっていなく、 そのデータが惜しくて、パソコンのバックアップレンジャーの機能を 使ってバックアップをしようとしても「Cドライブが見つかりません」 と表示されてバックアップをとることができませんでした。  KNOPPIXを使ってもエラーがでて、バックアップを取ることができず にいます。  起動できない状態でバックアップがとれる機能があるというソフトで ファイナルデータとファイナルBackupをみつけましたが、このような状 態ではわざわざそういうソフトを買ってもバックアップを取れる可能性 が低いのか教えてください。  前にパソコンを起動せずにバックアップを取れるものがあると聞いた のですが、今回の場合だと使えますか。  あと、電器屋の店員に尋ねるとパソコンを分解して、ハードディスク を外付けハードディスクとして別のパソコンからデータを取り出す方法 もあるといわれたのですがその方法も実際どうなのでしょうか。  質問がたくさんになってしまいましたがよろしくお願いします。

  • ノートパソコンの画面の故障について

    ノートパソコンの画面の中央に横線が入っていました。しかし家族がいらいらして画面に衝撃を 与えてしまい、画面に黒い宇宙みたいなものが できてしまいました。たぶん割れてます。 引き取り修理 本体は1年間 ただし消耗部品は除くと保証書にあります。 去年の12月に買ったパソコンです。 だいたい修理費用はどれくらいになりそうですか? またどのくらいの日数がかかりそうでしょうか? バックアップなどのやり方もわかりませんが 修理前にバックアップはやらなくてもなんとかなりますか? この画面もなんとか見えている状態です。 アドバイスお願いします。 パソコンはSHARPのPC-AE50Jです

  • パソコンにバックアップ復元したいのですが、

    パソコンを修理にだしたんですが、、、、 パソコンを修理に出して、もどってきたので、 以前にバックアップユーティリティーで取っておいた データを復元しようとしたのですが、 バックアップ時のユーザーと現在のユーザーが違うといわれました。 前は自分の名前だったんですが、いまは USER-PCとなっています! ユーザーの変更の仕方がわかりません、、、 ユーザーがバックアップに関係あると知らず焦っています、、、 前のユーザーに戻す?のかユーザー名を以前と同じにするにはどうしたらいいでしょうか? とりあえずバックアップを取りたいです!どうすればいいでしょうか! 助けてください!!!!!!

  • 個人用ノートパソコンのバックアップ

    個人で使っているノートパソコンを、完全にバックアップする方法を教えて下さい。WindowsXP標準のソフトでは、後から追加したソフトとデータは保存出来ないと聞きました。万が一、パソコンが壊れても以前のパソコンの状態をそのまま復元できる方法があれば教えて下さい。 出来るだけ安価で、外部のメモリー(DVD-Rなど)に保存出来る様な方法(ソフト)は在るでしょうか?ちなみに私は、パソコンは初心者レベルです。宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンの画面をデスクトップパソコンで見るには?

    ノートパソコンの画面をデスクトップパソコンで見るには? 【質問1】 一体型デスクトップパソコンを使用しています。 この画面に、 ディスプレイのみ故障したノートパソコンの画面を見れるようにしたいのですが、 可能でしょうか? 使用目的は、ノートパソコン内の ・Microsoft officeで作成したファイルなどの編集 ・JPEG画像の編集 ・年賀状作成ソフトの住所録管理 ディスプレイのみ故障のため、 パソコン内のデータも取り出せなくなってしまいました。 デスクトップパソコンインターフェイス ・USB2.0×4 ・マイク・ラインイン兼用端子 ・ヘッドホン・ラインアウト兼用端子 ノートパソコンインターフェイス ・USB2.0×4 ・IEEE1394×1 ・D-sub25×1 ・D-sub9×1 ・ミニD-sub15 ・ステレオミニジャック(入力) ・ステレオミニジャック(出力) ・S端子×1 【質問2】 また、HDMI入力端子を、 デスクトップパソコンに取り付けすることは、可能なのでしょうか?

  • ノートパソコンのアプリやデータのお引越し

    今使用している富士通のノートパソコン(WindowsVista32ビット版)がインターネットに接続 できなくなり、耐用年数も過ぎたので、新しいノートパソコンへデータを移行したいと思っています。 データはメール、動画、静止画、音楽データ、Xアプリ格納の音楽データ・動画データ、あと各サイト からダウンロードしたアプリや電子書籍のデータ、最初からバンドルしてあるソフトです。 1.これらを一括移行することはOSの機能で可能でしょうか。(新しいOSはWindows7 64ビット版) 2.バンドルソフトの移行は可能なのでしょうか。再インストール用のディスクはなくしてしまいました。 3.バンドルソフトは移行できても、機能するのでしょうか。MS-Officeは認証キーがないとだめでしょうし、その他のソフトも同じでしょうか 4.OSでやるよりも市販ソフトを使った方がかんたんで効率が良いのでしょうか。IE9のお気に入り とか、メーラーの設定等も移行したいのですが。

  • パソコンのバックアップ方法教えて下さい

    ノートパソコンを使ってますが、起動させても、画面に何も映らなくなり蒼白状態です。修理に出すことに決めました。出す前にデータなどバックアップ取りたいのですが、何も映らない状態でも USBなどにとることは可能でしょうか?