• 締切済み

東京就職で女一人暮らしです。すみやすく治安の良い駅を教えてください。

arpeggioの回答

  • arpeggio
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.4

仕事がハードそうですので、乗り換えせずに帰れる大井町が無難かと思います。 また、大井町は便利な駅なうえに、駅前が結構栄えており一通りの物が買えるので、初めての東京一人暮らしに慣れやすいと思います。 あと(1)の条件を満たせませんが、家賃が半額でるのでしたら京王線の笹塚、小田急の下北沢、田園都市線の三軒茶屋、東横線の自由が丘も女性の初めての一人暮らしには何かと便利で良いと思います。 いずれの駅から東京駅まで30分~40分、笹塚、下北沢だと東京から昼間のタクシーで3500円~4000円です。 深夜料金だとだいたい3割増しになります。 (三軒茶屋と自由が丘は東京からタクシー使ったことがないです・・・)

関連するQ&A

  • 歩いて東京駅から有楽町駅へ

     地下鉄は便利ですが、もしかしたら一区間くらいなら歩けるんじゃないか、と思っています。  そこで、歩いて東京駅から有楽町駅へいくには一体何分くらいかかるのでしょうか?  また、地下鉄の一区間はだいたい徒歩に換算するとどれくらいの時間になるのでしょうか?

  • 東京駅まで通いやすくて一人暮らしに最適な場所

    こんにちは。京都の学生(女)です。来年から東京で就職が決まったので、一人暮らしに向けてそろそろ物件を見て行きたいと思ってます。 物件の条件としては ・勤務地の東京駅まで20分以内(できれば乗り換えなしで) ・駅から5分以内 ・生活を支える店舗が駅前に充実している(コンビニ、100円ショップ、24時間スーパー、薬局) ・町の治安や雰囲気が良い ・1K~1LDKで広め(できたら30~40平米くらいほしい) ・アパートかマンション、築8年以内(セキュリティ、ネット環境、清潔さを考慮) ・安くて美味しい店がある(オプション) ・雑貨屋やふらっと立ち寄れるようなお洒落な店がある(オプション) 家賃は16万まで出せます。 まだ時間はあるのですが、なにせ田舎者で初の上京ですのでどこから探したらいいのか迷っています。皆さんのアドバイスを元に、絞っていきたいと考えていますので、どうかよろしくお願いします。

  • 東京駅まで通いやすくて一人暮らしに最適な場所

    こんにちは。京都の学生(女)です。来年から東京で就職が決まったので、一人暮らしに向けてそろそろ物件を見て行きたいと思ってます。 物件の条件としては ・勤務地の東京駅まで20分以内(できれば乗り換えなしで) ・駅から5分以内 ・生活を支える店舗が駅前に充実している(コンビニ、100円ショップ、24時間スーパー、薬局) ・町の治安や雰囲気が良い ・1K~1LDKで広め(できたら30~40平米くらいほしい) ・アパートかマンション、築8年以内(セキュリティ、ネット環境、清潔さを考慮) ・安くて美味しい店がある(オプション) ・雑貨屋やふらっと立ち寄れるようなお洒落な店がある(オプション) 家賃は16万まで出せます。 まだ時間はあるのですが、なにせ田舎者で初の上京ですのでどこから探したらいいのか迷っています。皆さんのアドバイスを元に、絞っていきたいと考えていますので、どうかよろしくお願いします。

  • 東京で就職された方へ

    地方から上京して東京都内にアパートなりマンションを構えて就職された方へ質問です。 月に10万は貯蓄する前提で、ぶっちゃけ手取りでいくら最低必要なんですか? 住居は台東区上野に1Kで木造以外を考えてます。いいなぁ~と思っている職場が上野なので…。 駅から徒歩10分以内とかいくと8万超えてますが、浅草や南千住くらいまで行けば安いんですか? こち亀読んでたら下町は安いというのを… でも、東京なんて1回しか行ったことがないし、迷いやすいので慣れるまでは上野駅周辺が希望です。

  • 私の東京一人暮らしに適した地域(最寄駅)は?

    現在は地方に住んでますが、近いうちに東京に出たいと思っています。 東京23区内で私の条件にあう物件を探してみると見つかりませんでした。 東京って家賃が凄く高いのですね^^; そこで、範囲を広げてみたいと思うので、ぜひご協力をお願いします。 ちなみに、現在住んでいるマンションは【1LDK・50平米・家賃78000円・8/11階・駅徒歩1分】です。 【私の条件】 (1)家賃8万円以内(もう少しなら頑張れます(`・ω・´)) (2)新築(潔癖症なので^^;) (3)7階建て以上のマンションで5階以上(虫と湿気が嫌いです(´・ω・`)) (4)1Kか1LDK (5)秋葉原と新宿の両方に電車でアクセスが良い(家の玄関を出て1時間以内/乗り換え1回まで) (6)駅から徒歩10分以内(何か他に良い方策があれば10分以上でも可) (7)治安が悪くない (8)東京都内にこだわりは無い(埼玉でも神奈川でも千葉でも可) 色々と条件を書きましたが、(5)だけでも教えていただけると大変参考になります!

  • 東京駅まで電車一本で通勤できる住みやすい場所って?

    こんにちは。 春から東京で一人暮らしを始めることになっています。 初めてで土地感覚がまったくないので、皆さんにどの地区で部屋を探してみるといいかアドバイス頂ければと思っています。 条件としては: (1)東京駅まで電車1本(乗り換えなし)で通勤できる(JR・東京メトロ…何でもOK) (2)駅まで徒歩10~15分が限度(5~10分が理想的) (3)徒歩圏内にスーパーまたは商店街 女性ですが、別におしゃれな場所じゃなくて、住みやすくて治安が良ければ◎ 23区外でももちろん構いません。(電車に乗ってる時間が長くても、乗り換えがないなら問題なし) 月給からして、家賃6万台の部屋を見つけなくてはいけません。 皆さんの意見、お待ちしています。

  • 東京の治安、物価を教えてください。

    仕事の都合上5,6月から東京で女1人で暮らす予定です。 初めての東京なので治安や物価などが一切分からない状態です。 仕事先は銀座駅から徒歩3分なのですが、 通勤1時間以内で家賃5万前後の土地などはありますか? 広さ、築年数などはこだわらないのですが 唯一条件があるとすれば、治安の良いところがいいです。

  • 東京一人暮らしで住みやすい街、教えてください。

    仕事先が東京に変わり、一人暮らしをすることになりました。 勤務先は青山(外苑前駅)です。 一人暮らしで、できれば家賃は7万円台でおさえたいと思っています。 通勤は30~40分までがよいかなと考えています。(もっと近くてもよいです) 東京に土地勘がないもので、何かおすすめの街がありましたら教えて頂けますでしょうか? 私の希望は、 ・単身者が多い ・商店街がある ・ある程度の治安 ・近所に外食できるところが揃っている ・電車で乗り換えは1回まで 個人的に下町っぽいところが好きです。以前吉祥寺に行ったのですが、ああいった雰囲気が好きです。よろしくお願いします。

  • 東京から大阪へ引っ越します

    来春、東京から大阪へ嫁ぎます。 初めての関西は楽しみでもありますが、土地勘が全くないため、不安もあります。 彼の実家は堺市で、かなり下町と聞いています。 私自身は閑静な住宅街に住んでいましたので、同じような環境に新居も構えたいと思っています。 そこでご相談です。 東京と大阪の土地環境に明るい方、 下記条件に沿った大阪(兵庫県でも可)の町を教えてください。 (1)梅田から30分くらい(東京駅から30分以内のイメージ) (2)ターミナル駅が20分圏内(新宿や渋谷をイメージしています) (3)歩いて30分以内に大きな公園がある (人工的でなく、きちんと育った樹木のある公園) (4)下町風でなく、ある程度充実した商店街がある (5)東京で言うと三鷹、阿佐ヶ谷、西荻窪、笹塚、下高井戸、代田橋的なイメージ (6)駅からも徒歩5分以内で静かな住宅街 (公団や団地でなく) になること ・・・などが希望です。 もちろん沿線含め、治安がいいことは大切な条件となります。 かなり細かく上げましたが、 東京をご存知の方でしたらイメージは伝わりましたでしょうか? 該当・もしくは近い環境の土地がありましたら、ぜひお教えください。 具体的に駅名を挙げていただけますと、助かります。 お教えいただいてから、彼と相談して新居を決めたいと思っています。 あ” 実家の堺市へは、 車で1時間圏内で行き来できるという条件も、追加で(苦笑)。 どうぞよろしくお願いします。

  • 東京人というだけで・・・

    まともに話したこともない人に、私が東京から来たというだけで、 「東京から来たのですか。東京の人は冷たいですからね。」 「食べ物がマズイでしょう。」 などなど、出て来る出てくる、東京に対する悪口。 東京に住んでいますが、東京人が冷たいなんて思った事ありません。 東京と言えば、みなさんビルばっか想像するんですね。 でも他の地方都市に比べたら、公園も多く、緑も豊か。 下町もあれば、情緒豊かなところたくさんあります。 駅前の商店街は季節ごとにイベントがあります。 私は目黒区なんで「さんま祭り」もあります。 夏はいろんな所で神輿をかつぐ声が聞こえて、冬は各商店街で餅つきがあったり、人情めちゃめちゃ溢れた所だと思います。 それなのに、なぜ「東京人」-->「都会人」-->「冷たい・気取ってる」ってなるのですか??