• ベストアンサー

県外への転職

去年の4月に大学を卒業→就職で島根の松江市に配属され、住んでいるのですが、故郷の広島に帰りたいと感じるようになりました。 上手に転職するにはどうすればいいでしょうか? ちなみに25歳男です。 自分の考えとしては ・ある程度貯金をしながらも働き、会社で得られるスキルをアップさせる ・貯金がたまれば退職し、本格的に広島で転職活動をする 空白の期間が怖いですが、場所が場所なので、働きながらの活動は無理かな、と感じこのようになりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.3

自分ではなく夫の話ですが… 北海道から就職で埼玉に配属され、その後転勤転勤で山形に行きました。 北海道に戻ってきたくなったために、山形にいながら北海道の企業に向けての就職活動を続け、大体半年くらいで北海道の企業に転職し、戻ってきました。 その時点で25歳でした。 ネットの情報サイトにも登録していましたが、最終的には前の会社の先輩のコネで紹介してもらっての転職となりました。 面接等はたしかゴールデンウィークとかお盆とかの周辺の平日に休みを取って、帰省ついでに受けていた気がします。。 転職活動ですが、絶対働きながら続けたほうがいいと思います。 一度辞めてから決まるまで、若くてもそんなスッパリいかない人の方が多いと思うのです。 実際、夫と同じように地元に戻りたいからと本州の企業を辞めて戻ってきて、こっちで就職活動しても結局上手くいかなくて1年経っても決まらずにバイト生活っていう友達が何人もいます。

DarkKnight
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >地元に戻りたいからと本州の企業を辞めて戻ってきて、こっちで就職活動しても結局上手くいかなくて1年経っても決まらずにバイト生活っていう友達が何人もいます これは怖いですね。 山形から北海道へ転職活動ができるのですから、自分も島根から広島にくらいがんばらないといけませんね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

急いでないなら、きちんと貯金をしてからでもいいかと思います。せっかく就職した会社だし、嫌でないなら。。  貯金は、いつかあなたを助けてくれます。

DarkKnight
質問者

お礼

ご指摘のとおり、急ぎではないのでもうちょっと続けます。 目安として、あと1年半程度は。今年就職したですしね・・・ ご回答ありがとうございます。 貯金はいくらくらいすればいいと思いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

島根から広島でしたら、働きながら求職活動をすることも可能ではないでしょうか。 次の仕事が決まってから退職届を出すのがベストだと思いますよ。 それが無理と考えるのでしたら、どうしても転職しなければならない状況とは思えませんので、そのまま働くことをお奨めします。

DarkKnight
質問者

お礼

県自体は隣同士なのですが、希望就職地の広島市は松江市から3時間半かかる場所で、行き帰りで大分時間もお金も取られるのです。 そのような状況だと、面接などの時間を取るのが難しいと思ったので。 ご回答ありがとうございます。 働きながらの求職活動ができないかもっと検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 県外の転職に伴い、しておくこと

    はじめまして。このたび、インテリアコーディネーター見習へ転職をしました。 現在は、実家に住み、新しい職場も県内なのですが、実は行きたいと希望している土地があります。将来的には現在の会社で経験を積み、その土地へ行くことを希望しております。 それに伴い、現在しておくことは、金銭面やスキル面はもちろんでしょうが、ほかにするべき事は何なのでしょうか。なお、金銭面では、どの程度まで目標として持っていくべきなのかわかりません。 また、その将来的に行きたいと希望している土地は現在の家から遠く、とりあえず活動をして、何とか実家から通うという距離ではないのですが、転居してから就職活動か、はたまた就職活動してから転居のほうが良いのか…正直わかりかねているのです。 場所も職種も希望通りだなんて甘いかもしれませんが、悩んでいます。なお、現在の会社は、全国区ですが、転勤はないそうですので異動で希望するということはできないようです。 よろしくお願いします。

  • 転職、困っています。

    広島県で仕事を探し中です。お給料の事ばかり考えて行き詰まっています。広島の田舎の方で働いていました。広島市の方がお給料上がるかな?と思っていましたが結構な差はなくこれなら地元でも良いかと思い始めています。 しかし、どういった職種に就けば良いか悩んでしまい転職活動何から手を付けて良いか分からなくなってきました。何から始めるべきですか? 前職は組立で得たスキルは特にないです。

  • 転職活動について

    25歳女。実家暮らしです。 転職を考えています。 転職活動をする際、どちらがいいのでしょうか? (1)現職に就いたまま転職活動行う。 (2)一旦退職し、就職活動に専念する。 実家暮らしで、貯金もあるので、2,3か月収入がなくても生活に困ることはありません。 今の仕事についていることが苦痛でもあり、「早く辞めたい」と思っている節があります。 平日休みもあるので、面接などのために平日の昼間に時間を作ることは可能です。 現職場には2月か3月の頭には退職の旨を伝えないと、私の代わりの職員を配属してもらえないと思うので、早めに伝えた方がいいのかな?と思っています。退職の旨は退職希望日の30日前に伝えるよう就業規則に定められています。 転職された方の経験談やアドバイス、また上記2択のメリット・デメリットをご指南ください。

  • 転職

    仕事を1日16時間から20時間働いており、ほぼ転職活動が進みません。退職して活動を本格的に集中して行おうと思っています。 ただ気がかりなのが退職後は給与面の交渉で低く見積もられるという話を聞いたことがありますが、この事実関係についてご存知の方いらっしゃいましたらお聞かせ願えたらと思います。 宜しくお願いします。

  • Uターン転職 方法

    29歳で妻がおり、子供2人がいます。 新卒で入社して約10年、上場企業で経理職に所属し、決算関係の実務に携わって、その後、現場の業務も把握しておきたいとのことで、現在はバイヤー業務を1年ほど行っております。 岡山県から広島市へのUターン転職を考えております。 理由としては、いずれは故郷の広島市に戻らなければならないこと、また、現場での業務経験を生かして、再度、経理職につき、スキルアップをしたいためです。 初めての転職活動のため、どのように進めていけば良いのか全く無知の状態です。 どんなことでも良いので、色々なアドバイスをいただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 転職活動疲れてきました

     23歳女です。去年から秋頃から転職活動をしています。先月会社を退職し今は完全無職です。アルバイトもしていません。なかなか次が決まらず、精神的、経済的にないってきてもう受かればどこでもいいくらいに思えてきました。保険証もなく、貯金もなく、年金も滞り、失業給付もありません。焦って不安だらけなのに、どうしていいかわかりません。話す人は家族以外いないしだんだん自分が浮浪者みたく思えてきました。何もやる気がおきません。みんなは転職活動どうしてるんですか?

  • 就職活動で、転職理由について悩んでいます。

    就職活動で、転職理由について悩んでいます。 というのは、大学を卒業後、新卒で入社した会社を1ヶ月で退職しました。 8年前です。 理由は、いわゆる5月病です。地方から東京に出てきて就職したのですが、言葉の違いや配属先に 30代・40代の人達しかおらず、相談できる雰囲気ではなく、ちょっとした悩みも溜め込んでしまい、うつ状態になってしまい、配属先の上司の勧め(半強制ではありますが)で、退職しました。 それからも、2社転職をし、今現在就職活動中です。 そこでなんですが、今までは転職活動の際、退職理由を聞かれたとき、「5月病で辞めました」なんていうことは言わずに、適正がどうのこうの・・・とか、もっともらしい理由考えて言っていました。 その後の2社は、転職歴など気にしない会社でしたので、その辺は問題ありませんでした。 しかし今回、転職活動をするにあたり、もう一度転職活動を見直したいと思っています。そう考えた時、たった1ヶ月では適正がどうのこうの・・・なんて言っても説得力がないような気がしてきました。 直近の2社に関しては、それなりの理由があり、退社理由は自信を持って答えられるのですが、 新卒後の会社に関しては自信がありません。 やはり正直に、5月病にかかってしまった。と言う方が良いのではないか、とも思っています。どうでしょうか? 皆さんの意見、聞かせてください。

  • 転職の合間の「つなぎ」について

    (1)「つなぎ」として、次の目的を持って、 派遣・バイト・契約社員の仕事をすることは、 職歴を汚し、あるいは空白期間をつくることになり、 転職活動において不利な状況を招きますか? ≪目的≫ ・まずは資金面で、転職活動体制を整えること ・これまでに経験のない職種のスキルを身につけること (次回転職活動の「本命職種:事務系」です) (2)転職準備のための空白期間が 社会に許容されるとしたら、 何カ月程度だと考えられますか? 人事経験者、人を採用した経験のある方、転職経験者の方 ・・・お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 県外転職

    現在23才、来年24才になる男です。 住んでいる場所が田舎で、現在、かなりの不景気で、正社員の仕事がなかなか見つからない状態です。 20才で、短大卒業後、結婚(子供はいません)、販売業をしていました(当時、1年間働いた後、正社員登用ありとのことでした)が、2年働きましたが、「不景気で、やはり正社員にはできない」と言われ、結局退社しました。 現在、転職し、契約社員で働いて1年になり、もうすぐ更新の話が来ると思います。 今勤めている会社は、人間が非常におかしく、暴力暴言当たり前、休憩時間無い時もあり、寸志もありと書いていましたが、実際はないなど、そういう会社ですが、技術職のため、こちらとしては仕事自体には非常に魅力はあり、資格なども独学ですが、今現在必死で勉強しているところです。 ただ、先日、同時期に入った他の部署の契約社員が解雇され、先が不安です。正社員にも最初の話と違い、5年くらいはなれないかもと回りからも言われています。 年もまだ若い部類に入ると思うので、この際、思い切って、県外へ転職したいですが、貯金も多少はありますが、嫁もいるため、不安もあります。 同じような感じで県外へ出た方などにアドバイスを貰いたいです。

  • 転職活動

    現在転職活動中です。 上司のモラハラが加速し、退職願いを提出。 部署移動も打診がありましたが、仕事・人格・言動において否定された経緯から 自分の未来が描けず、やはり退職することとしました。 現在転職活動中ですが、また同じ状況になるのではないかと 働くことに対して前向きになれません。 転職活動をしていると以前の職場を思い出し涙がこぼれてきます。 今までのスキルを用いて転職活動を続け、雇って頂ける会社があれば入った方が良いのか。 多少ブランクを作っても次の職場で活かせる技術の勉強をしつつ心身を回復させるべきか。 悩んでいます。 焦って転職をしても同じことを繰り返しそうで怖いです。 転職した経験がある方アドバイスお願いします。

PIXUS 340XL341XLが使える複合機
このQ&Aのポイント
  • PIXUS 340XL341XLのインクが使用できる個人用のプリンター複合機(FAX)を探しています
  • 電話で問い合わせしたくても中々通じずご存じでしたら教えて頂けると助かります
  • 今のはいつ壊れてもおかしくないので購入したいのです
回答を見る