• ベストアンサー

ブルーベリー苗を植え替える時に根についている土を取り除きたい。

ryo_1の回答

  • ryo_1
  • ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.1

防虫対策ですが、たしかに消毒されているかどうかわからないポットの土が気になるのはわかりますが、やはりポットから出した状態でいえられるのがよいでしょう。土を取り除く課程でどうしても根を傷めてしまいますので、場合によっては苗が枯れてしまいます。ブルーベリーは浅根性ですので比較的細い根が多いと思います。あまり神経質に扱う必要はありませんが、ていねいに植え換えてあげましょう。 消毒した土を使うのは良い方法だと思います。露地植にされるか鉢植えにされるかわかりませんが、ビニール袋の中に土を入れて日の当たる場所に1週間程度放置しておけばそれでいいのではないでしょうか?熱湯などかけすぎると団粒構造など、土の良いところが壊れてしまうことも考えられます。ホームセンターなどの専用の土を買われても良いでしょう。 農薬などを使われることの抵抗がなければ、オルトラン粒剤などを株元にパラパラまいておけば防虫効果があります。しかしどんな場所でも虫は付くものと考えられた方がよいと思います。(ガラス温室でも虫は発生しますから。。。) でもブルーベリーは病害虫の発生は比較的少ないですから、気になされずに育ててみましょう。(どちらかというと実がついてからの鳥害の方が・・・。)

vitaminzai
質問者

お礼

やはりそのまま植えた方が良いのですね・・ 苗自体とてもきれいで、虫がいそうには見えないのですが心配です。 でも枯れてしまうと意味がないので、そのようにしてみます。 熱湯消毒もだめだったんですね。 真夏は日当たりのいいところに数日放置して使ったこともあるのですが このところすっかり涼しくなって、日差しが弱いので不十分な気がしていました。 ホームセンターの専用の土でも消毒は必要ですよね? 一週間ほど放置するとして、苗もポットのまま一週間置いていても問題ないのですよね? 苗を買うといつも窮屈そうで、一刻も早く植え替えないと!って思ってしまうんです(笑) 農薬自体抵抗はないのですが、犬を飼っているので、 間違って口にしてしまわないか等が気になります。 早々のご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ポット苗 根が張らない

    園芸店で購入したポット苗の植物 家庭で鉢に植え替えを行っていますが(赤玉6:バーク4の割合) 苗の根が張らずポットで購入した形状のままになってます 引っこ抜くとポット状ですぽんと抜けてきます 根を張らせるにはどうしたらよいでしょうか 開花 果実はなります

  • ブルーベリーの苗に赤い斑点が・・・

    こんにちは、いつもお世話になります。 このブルーベリーの苗は1週間前に園芸店で購入し、家で植え替えしたものです。 鉢はスリット鉢の7号サイズ、土には市販のブルーベリーの土と呼ばれるものをそのまま使用しています。 肥料は土に元から入っているもの以外は与えていません。 水は1日1回のみ与えています。 同時に3つの苗(ラビットアイ系)を購入して、その内の一つの苗に赤い斑点が出てきています。 この赤い斑点は何の病気でしょうか?対処法があれば教えてください。だんだん広がっているように感じたので不安になって相談しました。

  • ブルーベリーについて

    去年の10月ごろブルーベリーの苗を鉢に植付けたのですが、元気がありません。今日(4月26日)に引き抜いてみたら新しい根が出てなく、根鉢は去年のポット植えの形のままでした。用土は、ピートモスと鹿沼土半分ずつでうえました。これから根がでるのでしょうか?それとも植え方が悪かったのでしょうか?肥料が多かったのでしょうか?原因がわかりません。このままでは枯れそうです。よろしくおねがいします。

  • 根がみっちりのポット苗の植え方

    根があまり詰まっていないポット苗なら、 ポットから苗を取り出した時に、軽くほぐしてから植えているのですが・・・ みっちり根が詰まった、根っこの塊のようなポット苗は、 どうやって植えるのが適切なのでしょうか?? 無理して根を解こうとすると、折れたり千切れたりしそうですし、 そのまま植えても、栄養が行き届かない?ような気もするのですが・・・

  • ポット苗を鉢に植え替えるとき

    園芸超初心者です!ホームセンターでよく売ってる、ブルーベリーとかオリーブとかの苗木を買ってきて鉢に移す時なんですが、ポットから出してそのまま固まった土ごと植えるのか、もんでほぐして植えるのか、土を全て洗い流してから植えるのか、どれが正解ですか?

  • 桔梗の苗の植え方

    園芸店で桔梗の苗を買いました 桔梗は大きな根が付いていて土の上に出ている状態です 家の植木鉢に植え替えてみましたが この芋のような根(茎?)も土の中に植えこんでしまうのでしょうか それともその部分は外に出したまま植えるのでしょうか

  • ブルーベリーが死にそう……なんとか助ける方法は?

    こんにちは。 今年の春に買ったブルーベリーの苗(高さ60cmぐらい)が4、5日前から枯れてきました。一度水やりを忘れたのが原因だと思うんですが、葉が丸まってたので(そのときはまだ緑色)慌てて水をたっぷりやったものの、次の日に父が「根腐れしたらあかん」と未消毒の古い土(普通の園芸土と赤玉が半々ぐらい)に植え替えてしまいました。「弱ってるときに何してんねんっ」と思いつつ、時間がなく2日後ぐらいにブルーベリーの専用土に植え直したんですが(pHとかちゃんとしてなかったらあかんかなと思ったので)、その後徐々に葉が茶色くなり、枝も茶色くなってきました(先端だけまだ緑色)。前にも別の苗で同じことがあってそのときは新しい葉がちょっとあったので、それが成長して(増えて)今は結構ワサワサ茂ってる、ということは同じ方法で対処したらいいんか?と思って「たっぷり水をやる」ということをしたんですが(前回は植え替えはしてません)、やはり新しい土に植え替えたりしたほうがいいんでしょうか?(夏場は植え替えに適さないと聞いたことがあるんですが……)。それとも他の方の質問の回答にもあるように「水に浸ける」のがいいんでしょうか? ちなみに根も茶色っぽいのが太いのと細いの、入り混じってるんですが、以前枯れて即行母に折られて捨てられた(実が付かないと諦めて水やり停止、葉が丸まってきても水やり停止、諦めが早すぎるよ……泣)ブルーベリーみたいにほとんど根がなくなってる、ということはないんでまだちょっとは望みがあるかも……と思ってるんですが、ダメですか? わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 根がついていない?

     先日、ミニトマトの実が小さいと質問したものです。  品種的なことなのか、皆様の回答を参考にして調べてみたのですが、  最近、少し気になることがあります。もしかして、その影響もあるのかな?と。  10.5センチポットの苗から7号鉢に植え替えをしたのですが、10.5センチポットの大きさにしか根が張っていません。  植え替えしたのは、もう一ヶ月ほど前です。  もっと根がはるのでは?と思います。  もう一個の苗も、同様に根がはっておらず花を落としてしまいます。  この2本はミニキャロルという品種です。  で、もう一本ミニトマトの苗があるですが、これはレジナです。  これも10.5センチポットから植えかえしましたが、  これも根がはってないので、苗自体小さいです。  どうなんでしょう?アドバイスください。

  • ラムズイヤーの苗植え付けの際、根は切りますか

    ラムズイヤーの苗を買って来て、土と鉢を用意してあります。 ポットから抜いてみると、ポットの形にいっぱいいっぱい根が張っています。 強くてすぐに殖えるとは聞いたのですが、鉢に植え付けるときに根っこをそのままにして植えるのか、ある程度削ってしまって良いのか悩んでいます。 お分かりの方どうぞよろしくお願いします。

  • キンモクセイの鉢植えに適した土を教えてください。

    キンモクセイの苗?50センチくらい成長したものをもらったのですが、大きめの鉢と土で育てることになりました。 土はいろいろあって良く分かりません。肥料が入っているものは根を傷めるとも聞きます。 実際にこの土とこの土を買って使いなさいという情報をください。