• ベストアンサー

英会話をするために。

noname#125540の回答

noname#125540
noname#125540
回答No.4

単語は暗記する、文は丸暗記しない(内容を理解しながら暗唱する)というのを本で読んだことがあります。 私は趣味的にやってきた人間なので、「なんか硬い感じだなあ」というのが正直な印象です。 パーツで組み立てているというか。 もちろん基礎は大切ですし、パーツを固めるのも役立つでしょう。 私なんかはもう少し基礎固めをやったほうがいいぐらいです。 でも、コミュニティに参加して発言したり書き込んだりするのは難しいでしょうが、読んだり聴いたりはいつからやったっていいので、興味あるサイトで、理解できるところだけ拾って読んだり、学習者向けの簡単な読み物を読んだりするのも練習になります。 単語を覚えて品詞を覚えるだけでは英文を読めるようにならないですから、文章を読むこともしないと。 まず勉強、次に実践と明確に分けるのでなく、テキストや参考書「だけ」でなくて、生の英語「も」勉強素材に使えば、テキストでやったことの練習になります。 そのほうが身に付きやすい。 楽しい素材を取り入れたほうが、かえって勉強を継続できますし。 言葉は生き物だとよく言いますよね。 英語も確かにツールではあるし、技術でもあるんですが。 たとえばリスニングやリーディングの場合、「1,2,3」「1,2,3,4」「1,2,3,4,5,6」と順番どおりに解る部分が増えていくのでなくて、「1,3,5」「1,3,4,6」みたいな飛び飛びに解る部分が増えていくみたいなところがあります。 思惑通りに行かないというか。 なので、ある種のいい加減さみたいなものも多少は必要かと。 いい加減なままでいいわけではなく、正しく使えたほうが良いに決まってます。 ただ、コミュニケイトしたり情報収集したり楽しんだりする場合は、テストではないので、分割・分析だけでなく、大まかに流動的に考えるところもあっていいんじゃないでしょうか。 http://allabout.co.jp/study/english/closeup/CU20050826A/ http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item4.htm 発音は英語耳で練習でいいんじゃないでしょうか? 使ったことありませんが、発音記号とか口蓋図ですよね。 単語ごとのアクセントだけでなく、文や文章になったときのイントネーションがありますので、つながった英語を聴いて真似するのも良いです。 計画内容を真面目に出来るならだいぶ上達するでしょう。 ただ、部分を身につけてもそれを統合して使い慣れないとたぶんスラスラ行かないんでしょうな。私はそれほど英語力高くないのでわからんですが、洋書で小説は一応ときどき読めます。 私より英語力が上の人が「英語で1冊読むんですか、ひえー」みたいな顔をするので、英語力そのものと、小説を読み切る持続力はちょっと違うんでしょう。慣れが必要です。Webサイトもそうですよ、読みたい内容でないと面倒だもの、外国語は。。。 がんばってください。

関連するQ&A

  • 英会話の勉強の仕方について

    英会話(会話というか"話す"ことですね)の練習について悩んでいることがあります。 簡単にいえば例文をたくさん音読するのがいいのか、それとも(ある程度時間はかかっても)自分の頭で構文を考えて英訳して発音する練習をしたほうがいいのか分からないのです。もちろん、どちらも平行してやっていくのが好ましいのでしょうが、、、 例えば、例文をたくさん音読して日本文をみてスラッと英文を発することができたとします。そうすれば、実際に英会話をするときにでも、多少名詞を入れ換えたり、形容詞を変えていってみたりすることはできると思うのですが、少しでも覚えた例文と違うことをいいたい場合は応用するのが難しいのではないでしょうか? かといって、自分で構文を考えて発音する(要するに簡単な英作文ができるようになるということ)練習は例文をたくさん音読する練習より効率的でないような気もします。 仮に「あなたはなぜ英語を勉強するのですか」といいたいとき、単純に"Why do you study English?"という例文を丸暗記してしまうのも1つの手ですし。一方で 1)You study Engrish. -> 2)Do you study English? -> 3)Why do you study English? といったように、疑問文の作り方を覚えるような手もありますよね。どちらの方法のみやっていればいいということではないのでしょうが、どういう感じのバランス(勉強する比重というのでしょうかね)で勉強していくと良いのかよく分からないのです。 そもそも、「英会話フレーズ100 これだけ覚えれば大丈夫!!」的な英会話本がありますが、ああいう表現をたくさん覚えた所で、はたしてどれほど効果があるのかさえ分かりません(^_^;) 無駄ではないでしょうが、覚えるだけではダメというか本質的に英会話できるようにはなりませんよね?

  • 親子で出来る日常英会話

    5歳と3歳の子供がいます。上の子は英語教室に通い家ではディズニーの教材を使用していますが、丸暗記をしているらしくちょっとした質問もパターンが変わると分かりません。普段の生活の中で英語を取り入れたいのですが、私自身まったく英会話ができず、文章を丸暗記していてもどういった時にその文章が使えるか分かりません。できれば、日常で使える英会話(ニュアンス)の分かる教材や本やホームページはないでしょうか?

  • 英会話

     高校生です。英語は得意科目で、受験で考えれば高いレベルだと思います。しかし、ときどき大学受験の英語では英会話というレベルではない、実用的でない、ということを聞きます。  さすがに無駄というのはないでしょうが、実際、実用英語としてどの程度まで通用するのでしょうか。  また、本当に英語を会得するにはどのような手段がありますか。

  • 英会話の教材でオススメを教えて下さい

    今更ながら、英語力の大切さを痛感しております。 高校までは、英語(というよりも勉強)が大嫌いで、 英語も受験で仕方なく勉強していました。 しかし、入試のための英語ですので、文法とか単語の丸暗記…などなど。無理矢理つめこんでいたので、大学に進学して、3年もたつとスッカリ忘れました。 もう中学基礎英語もかなり忘れていて危ういです…。 (お恥ずかしいのですが) しかしこの先国際語となる英語の大切さはひしひしと感じ、もう一度はじめから勉強しようと思っています。机に向かう、お受験「英語」は苦手なので、 学校に行くまでの時間で英語のCDを聞いたり、耳から 入ろうと思っています。 そこで、何か良い教材はないものか…と思って質問ささせていただきました。 教材がたくさんあって、何がいいの分からないので… 初心者向きの1からはじめる感じで、 「これ、良かった!」という教材があったら、是非! 教えて下さい☆ よろしくお願いします (お金がない学生なので、月刊誌じゃないほうがありがたいです…)

  • 英語のリスニングが出来ないのは発音が出来ないから聞

    英語のリスニングが出来ないのは発音が出来ないから聞き取れないからだぞうです。 http://getnews.jp/archives/1739848 ここには発音どうのこうの書いてありますが、発音に関する本ってなんですか、、沢山売ってる、でも紹介しないってなんなんだ、、どんな本使えばいいかわからんだろ、、 1年くらいDMMの英会話やってますが、上手くなった気がしません。聞き取りが出来ないからです。 そこで学習方法変えて、発音できるようにするために聞こえた音を無理から丸暗記してやってこうと思います。間違ってます?英語の単語イディオム覚えるだけでなく、発音も連結した時の音そのものを暗記しようと思います。この解釈対策であってますか?

  • 英会話ではない英語塾なるものは存在するのですか?

    英会話塾というのは、割合にあふれていますよね。では、英会話ではない英語塾なるものは存在するのですか?英単語をひたすら覚えたり、和訳を添削してもらうようなところです。 私は、英語のある試験に合格したいです。その試験の対策の本には、「英単語帳に載ってある単語は、すべて暗記するくらいに語彙力を身に付ける必要がある。」と書いてあります。「英単語の暗記くらいはひとりでやれ」と聞こえてきそうですが、どこかの塾に身を置かないと集中できそうにないのです。

  • 英会話

    約半年後に海外インターンシップに行く予定です。 それまでに少しでも英会話力をアップのため、再度独学で英語を勉強し直しています。 色々本があり、迷っています。 今は『キクタン2000』の単語語彙を勉強しています。 並行して英会話本を購入し勉強しようと思いますが、おすすめ本はありますでしょうか。 英会話本以外でも、おすすめの勉強法など、色々アドバイスお願いします。

  • 使いやすい英文法の本を探しています。

    これから英文法を学びたいと考えています。 私が求めている本を教えて下さい。 どんな本か下に書きます。 ・大学受験で重要な単語が繰り返し出てくるもの ・実用的な例文で一つの課の中の文がまとまったもの ・出来るだけ薄いもの ・頻度の高い語が入っていてその意味が書いてあるもの ・全部の語彙の用語が巻末にあるもので、出来れば意味の書いてあるもの こんな感じの本はありますか? よろしくお願い致します。

  • 英会話、toeicの参考書選び

    大学1年生になって4ヵ月たちましたが、せっかく学習した受験英語をただ忘れるのはもったいないと思ったので、toeicの勉強も兼ねた英会話学習を始めようと思っています。 目標はtoeicで高得点を出すというより、社会で実際に通用する英会話力をつける事です。 なのでCD付きで、基本的な例文が多く載っていて、それを暗記する等して必要な言い回しや熟語が覚えられるような参考書(DUOがいいのかなと思っているのですが…)はあるでしょうか? それと学力は偏差値59~60でした。 おススメの参考書があれば回答よろしくお願いします。

  • 英会話

    英語を話せるようになりたいと思っています。 今は、NHKの100語でスタートを見たり、発音の本を買ってCDを聞きながら英語を聞き取れる耳にしようと頑張っています。 が、たまにさぼってしまったり、自分の発音が正しくできているのかがわからないので、英会話のスクールに通おうか迷っています。 HPをいろいろ見ていて気になった所が2つあります。 http://www.sugis-english.com/video.html http://www.findateacher.net/cgi-bin/tsearchJS.cgi?from=sensei-sagasucom ↑先生探しという所 この2箇所どちらでも学んだことがある方がいたら感想等を聞きたいです。 その他に、ここがお勧めという英会話スクールがあれば教えて下さい。 インターネット上のでもいいです。(イングリッシュタウンに入会したことがありますが、レベルが高いのでダメでした) できれば、マンツーマンがいいです。 よろしくお願いします。