• 締切済み

警察で取られた写真や指紋

keiji29の回答

  • keiji29
  • ベストアンサー率35% (129/367)
回答No.2

器物損壊や銃刀法違反は、立派な犯罪です。 うっかりとはいえ、人様のものを壊したのであれば、 犯罪としては成立します。 質問の内容だけでは、釈放及び無罪になった経緯がわかりませんので、的確な回答は出来ませんが、パターンとしては、   被害の弁償をして、被害届を取り下げて貰った という類ではないかと推測されます。 つまり、   犯罪行為を行い、被害者に弁償をして、赦して貰った ため、   釈放され、起訴猶予(または処分保留か不処分)になった という感じで、無罪というわけではないでしょう。 なので、逮捕されたことは、前歴として、残りますので、 被疑者写真と被疑者指紋は残りますし、生涯消えることはありません。 ただ、前歴者とは、逮捕され、送致後に処分保留や不処分になった場合の人のことを言い、前科者とは、    裁判で刑罰(有罪)が確定した人(厳密には一定以上の刑罰ですが) となりますので、お知り合いの方は、    前歴者ではある が    前科者ではない ということになります。

関連するQ&A

  • 告訴を取り下げた場合

    5日(木)に器物破損で知人が逮捕され6日に検察庁にに行き10日間の拘留が決定しました。 明日9日(月)に相手の方が告訴を取り下げに朝一で警察に出向いていただける事になってるんですが取り下げてから釈放がどれくらいでできるのでしょうか?

  • 警察に保存される前歴について

    銃刀法違反で成人が現行犯逮捕されたようです。 当人は精神錯乱者で逮捕後、精神科病院に入院になった時点で釈放されました。 調べてみると微罪処分(前歴?)の対象事件は、窃盗・詐欺・横領・ぞう物・と博の5つみたいなんですが、銃刀法違反だと前歴には残らないんでしょうか? ちなみに送致はされていないようです。 また、前歴の登録情報には何が登録されるんでしょうか? 指紋、掌紋、顔写真は任意だということですが、それだと他に何が記録として残るんでしょうか? 気になって仕方ないです。 聞きたいことは、銃刀法違反で前歴に残るかということと、前歴には何が登録情報になるかということです。 回答よろしくお願いします。

  • 指紋、写真、DNAを採られた場合

    逮捕され指紋、写真、DNAを採られた場合次になにか犯罪犯したらすぐわかるようになっていると言われましたが。 本当にそうですか? 例えば器物破損(触らず蹴りで壊したり手袋をしていたり)や窃盗をした場合に防犯カメラもなく指紋も出なかったらバレませんよね? 仮に目撃証言があってもそれだけで個人を特定出来ますか? 傷害罪など見ず知らずの人間と喧嘩して被害届だされてもバレませんよね? 警察が指紋を調べるのは、殺人現場や泥棒に入られたり大きな器物破損などですか?

  • 拘留後に職場復帰できる可能性

    知人がトラックを盗難し逮捕され、現在拘留中です。10日間の拘留後に釈放される予定です。知人の職場には逮捕されてすぐ、連絡が入りました。この場合、釈放後に職場復帰できる可能性はどのくらいあるでしょうか? 知人について ・外国人 ・初犯 ・派遣会社を通して車関係の工場で派遣社員として働いていた ・警察からは派遣会社に連絡あり ・勤務年数は約1年半 ・勤務態度はまじめ ・奥さんは日本人 知人は無罪を主張しているようですが、一旦、窃盗で逮捕された人が拘留後に元の職場で今まで通り働く事ってできるのでしょうか。普通はどのようなものなのでしょうか。教えてください。

  • 釈放された後の海外旅行について

    刃渡り8センチのナイフを持っていたとして銃刀法違反容疑で逮捕されました。 私自身はあくまでアウトドアに用いる為に所持していたもので、逮捕後2日後に検察で釈放されました。 但し、呼び出しがあった場合には取り調べに応じるとの誓約書を書きました。実は、この日から10日後から6日間の海外旅行を予約しています。呼び出しがどの位を経過してくるのか。海外旅行に行くには、検事に相談したほうが良いのでしょうか。拘留中はそんなことも聞けずに頭を下げて帰ってきたのですが、釈放されてから心配になっています。ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 逮捕歴の取り消しは可能ですか?

    Aさんがある犯罪(たとえば万引き)で通報され逮捕されたとします。 しかし、Aさんは実際には万引きをしていないことがのちに判明し、即日釈放されたとします。 この場合で、 1.その通報が、通報者の誤認によるものだった場合 2.その通報が、通報者が意図的にAさんを罪に陥れる目的だった場合 以上のようなケースでも、逮捕されたという事実(Aさんの逮捕歴)は、取り消しや抹消するというような手段はあり得るのでしょうか? 逮捕という司法手続きに入ってしまうのは、建前ではあくまで無罪の推定の働く段階ですが、一般市民にとっては逮捕歴があるという事実だけでのちのち大きな不利益を受ける可能性があります。 逮捕歴の抹消というのが可能かどうか教えてください

  • 知人が「ひき逃げ」容疑で警察に拘留されています。自動車で走行中に道路脇

    知人が「ひき逃げ」容疑で警察に拘留されています。自動車で走行中に道路脇を走っていた自転車に接触、自転車は転倒し、頭部を打ち5日間のけがとのこと。知人は自転車との接触に気づかず、その後警察に逮捕となりました。被害者も「そんなにひどい怪我でもないので、大事にしなくてもいい」と話されているらしいのですが、拘留5日経ってもまだ釈放されません。1日も早く出られる方法をお教えください。

  • 起訴されるまでのしくみ

    起訴されるまでのしくみについて教えてください。 ネットで調べてみたら一般的には、逮捕状が出て、(1)警察に逮捕され、(2)検察に送られ、(3)拘留され、(4)起訴されるという大雑把な流れはつかめましたが、この(1)~(4)でそれぞれ何が行われているのかがよく分かりません。 (1)逮捕状が出ているなら、警察が捜査をして犯罪を犯したことがほぼ分かって、裁判所もそれを認めたということですよね? もう分かっているのに、送検されるまでの間警察では何をするのですか? 本人と直接話してまだよく分からない細かいことを本人に聞いた入りして、犯罪を犯したことをさらに確かにするということですか? そして、本人と話してみて、「あ、勘違いだった」となったら釈放されるのでしょうか? (2)その後、送検されたとして、そこでまず拘留するかどうかを決めるんですよね? 警察が「絶対罪を犯した」と送検しているのに、どういう場合に拘留せずに釈放されるのですか? 警察のこれまでの捜査に、暴力をふるって自白させたとか、目撃者が嘘をついている等の不備がないか見つけるということでしょうか? (3)その後、拘留されたとして、そこでは何を調べるのでしょうか? 警察が調べたことでは起訴するのには不十分なんですか? (4)警察が調べて「絶対罪を犯した」と送検したのに、不起訴となるのはどういう場合なんでしょうか? 罪を犯しても起訴されないことがあるのですか? 以上、勝手な解釈から出てくる質問を思いつくままに書いてしまい、まとまりのない質問で申し訳ありません。 解釈自体が間違っている部分もあるかもしれませんが、そのあたりも含めて詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • このような事例の場合

    上司に毎日のようにパワハラを受けていた社員が突然 殴るなどし怪我を負わせ入院した場合、傷害罪として 逮捕されると思われます。 その後は数日間の拘留後に釈放されると思われますが 被害者に対して謝罪だけでなく慰謝料も発生し、支払う ことになるのでしょうか。 毎年このようなニュースを見ますが逮捕までしか知らない ので教えて頂けると助かります。

  • うちの親父が公然わいせつ罪の疑いで逮捕され22日間警察署に拘留されまし

    うちの親父が公然わいせつ罪の疑いで逮捕され22日間警察署に拘留されました。拘留期間中、何度も親父と面会し実際のところどうなのか?と訪ねるも絶対やってない!との事だったので、もちろん自分が信頼すべき親父だし信じる事にし最後まで戦えと励ましました。途中、何度か取り調べがキツイのかやってもないのに、やったと供述しよかなと弱気なところがありましたが、何とか22日間耐え抜き釈放されました。ところが、なぜ釈放されたのか警察は、教えてくれず今、どうゆう状態なのか家族誰もがわからない状態なのです。親父は、ありもない罪で疑われ仕事も失い途方に暮れてる状況です。今から何をすれば良いのでしょうか?一応、おおまかな事として目撃者(被害者2名)友達関係に対して親父が否認。このまま進展なく釈放された状態です。誰か詳しい方、この先何をしたらイイのか教えてください。良いアドバイスなどあればヨロシクお願いします。