• 締切済み

SONICSTAGE

SONICSTAGEのソフトから音楽を直接ファイルにするにはどうすればいいですか?

みんなの回答

noname#151570
noname#151570
回答No.1

>音楽を直接ファイルにする これの意味は、Sonic Stageに取り込まれた音楽ファイルを取り出したい(コピーしたい)ということですか? ちょっと意味がとれないのですが、もし、そうでしたら、 SonicStageの音楽ファイルは、XPでは、 C\Documents&Settings\All Users\Sonic Stage\Contentsに、サイトから購入したもの C\Documents&Settings\All Users\Sonic Stage\Packageに、CDから録音したもの が保存されていると思いますので、確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SonicStage

    去年の6月にVAIOを購入してSonicStageもPCに入れて音楽を楽しんでいました。今までは・・・ 【例】レンタル店からアルバムを借りてきてSonicStageに転送すると自動的にファイルが作成されて(SonicStage内で)表示がバラバラにならなかった   のですが、今年に入って、いつものようにSonicStageを開いていたのですが、原因を憶えていないのですが、ファイルが解除(?)されていて一気にバラバラに。(ファイルの中に入れておいた沢山の紙がファイルから出された感じです。一枚一枚になったって感じです。分かりますかね(^^;)どうしたら元に戻るでしょうか、教えてください、お願いします!

  • SonicStageについて

    今年の初めにNW-S705Fを買って付属CDにあったSonicStageを使っているんですが、一昨日にパソコンを初期化しまして再度SonicStageをインストールして使ってたのです。 それで初期化したら音楽のバックアップするのを忘れていてパソコン内にあるのは全部消えてしまいました。それでNW-S705Fを刺してマイコンピューターのリムーバブルディスクの中にある音楽ファイルをSonicStageに取り込んだらNW-S705F内にある音楽はSonicStageにもどったんです、でもパソコンの中には入ってなくてパソコンのほうに音楽を移そうとしたら拡張子がOMAのファイル名が番号のファイルがパソコン内に入ってきたのですが・・・ 最初はOMAをMP3に変換してファイル名を変えようと思ったんです、でも150曲も地味に作業するのは少し時間がかかりすぎますし。 それで何か良い方法をご存知なら教えていただきたいなと思いまして質問させてもらいました。少し見にくい個所もありますがどうぞよろしくお願いします

  • SonicStage で MP3が・・・

    SonicStage(ver2,3)で、ハードディスクにあるMP3形式のファイルが、取り込めません。 でも、不思議なことに取り込めるMP3ファイルもあるんです。 解決法はあるんでしょうか? もう一点ですが、ハードディスクの音楽ファイルをSonicStageに取り込んだ場合、ハードディスクからはその音楽ファイルを消してしまってもいいんですか? 残しておかなければ、マズイことがありますか?

  • SonicStageに音楽を取り込めない

    SONYのデジタルオーディオプレイヤー【NW-S718F】を購入したのですが、このプレイヤーに音楽を転送するために『SonicStage』というソフトに音楽を取り込もうとしたところ、取り込むことができずに困っています。 SonicStageを立ち上げて 『音楽を取り込む』→『ファイルを取り込む』 で自分のパソコンの中にある音楽データ(MP3)を選択し『取り込む』を決定し、しばらくすると『取り込みが完了しました』と表示されるのですが、何故か再生時間が『0:00』となっていて、再生もできません。 また、一部ちゃんと取り込めたものもあり、何が悪いのか全く分かりません。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • SonicStageで取り込んだ音楽ファイルの移動

    OSはXP-HOMEです。 SONYのミュージックソフトプレーヤSonicStageを 使って、音楽CDから音楽データを取り込んだのですが、 音楽ファイルがCドライブの「Documents and Settings」 フォルダの中の「SonicStage」フォルダの中に作成 されました。おそらく、知らないうちに、このソフトの 初期設定をそのような設定にしてしまったようです。 ところが、いままではWindowsMediaPlaer(WMP)10を使って、 Dドライブの「マイドキュメント」の「マイミュージック」 フォルダの中に音楽ファイルが作成されるように設定してきました。 それで、質問なのですが、 1.上記のCドライブの「SonicStage」フォルダを、中の 音楽ファイルも含めて、まるごとDドライブの「マイミュージック」 フォルダに移動するにはどうしたらいいのでしょうか? 2.今後、SonicStageを使って取り込んだ音楽ファイルが 自動的にDドライブ「マイミュージック」フォルダに移動後の 「SonicStage」フォルダの中に作成されるようにするには、 SonicStageの設定をどのように変えればいいのでしょうか? それとも、「SonicStage」フォルダが「マイミュージック」の 中に移動すれば、その後取り込む音楽ファイルは自動的にこの 移動後の「SonicStage」フォルダの中に作成されるように なるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • SonicStageについて

    今度sonyのデジタルオーディオプレーヤーを買おうかと 思っています。いくつか疑問があるので質問させてください。 音楽を転送?するためにSonicStageが必要なのはわかったのですが 今パソコンに入っている音楽は転送できるのでしょうか? 今WMPで聞いていて、WMA形式?で保存してあり、 保護されているファイル、されていないファイル両方あります。 SonicStageをダウンロードした後レンタルでアルバムを借りたてきた CDなどを取り込むと今後はどのような形式で保存されるのでしょうか?また後々不便なことになることはありますか? 使いずらくて容量が大きいというような話は聞きますが SonicStageのいいところ悪いところのようなものはあるのでしょうか? パソコン初心者なものでまったくわかりません。 よろしくお願いします。

  • iTuneとSonicStage

    パソコンにiTuneとSonicStageがインストールされていて 音楽ファイルを再生するとき基本はiTuneを使いたいのですが、 音楽ファイルをダブルクリックするとSonicStageで再生されます。 ダブルクリックでiTuneで再生させるようにする方法ってありますか?

  • SonicStageが使いにくい

    今まで無名メーカーのmp3プレイヤーを使用していました。 これはフラッシュメモリのようにフォルダのまま音楽ファイルを放り込むだけで再生出来たので気楽だったのですが、今回これが壊れてしまいSonyのNW-S716Fを購入しました。 製品そのものはとても気に入っているのですが、音楽転送用の「SonicStage」が恐ろしく使いづらくて困っています。 ファイル名だけしか入れず、タグがついていないソフトは全て不明になってしまうし、曲の管理もすごくやりづらいです。 互換ソフトの「BeatJam」や「sonictunes」も試しましたが今ひとつです。 何かいい方法はありませんでしょうか。

  • sonicstage

    sonicstageで、フォルダを作って音楽ファイルを入れたいんです。 例えば、邦楽なら邦楽フォルダに。 洋楽なら洋楽フォルダにっていう感じで。 いろいろ触ってみたんですがよくわかりませんでした

  • sonicstageのファイルの復旧

    sonicstageで音楽ファイルを取り込みました。 その音楽ファイルの場所を移動させた後に、sonicstageでその音楽を聞こうとしたら 曲のファイルが見つかりません。ファイルを指定してください。 と出ました。 もとのファイルを移動させる度に、その移動先を指定しないといけないのでしょうか? また、ituneでもこういったことはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

Excelで給与計算を自動化する方法
このQ&Aのポイント
  • Excelを使用して給与計算を自動化する方法を教えてください。
  • 現在は手書きと電卓で給与計算をしていますが、Excelで自動計算する方法が知りたいです。
  • 給与計算を効率化するためにExcelを使いたいのですが、どうすればいいですか?
回答を見る

専門家に質問してみよう