• ベストアンサー

古い分譲マンション購入で気を付ける事教えて下さい。

showtaの回答

  • showta
  • ベストアンサー率30% (129/422)
回答No.2

古いというのは、どの程度古いのでしょうか 安くても、時期的に耐震設計の強化前と強化後では、大きく安全性が異なってきます。従い価格が安いといって飛びつくのはいかがでしょうか 一戸建ての住宅の場合、建物の償却費が0円と考え、土地の評価額で考えるという方法もあります。 分譲マンションで、共益部分が充実しているとか、テニスコートやプールつきだとかいろいろいっても、所詮購入者が負担していて、立替や改装などそういった部分も含めて負担する必要があります。 立替時期などになると、懐具合の違う人々があつまった烏合の衆に 他なく、もめることは必定です。 安物買いの銭失いとは、マンション購入のことをいうぴったりの 言葉だと思います。・・・建築士

donaiyo
質問者

お礼

ご意見参考にさせていただきたいと存じます。 有難うございました。

donaiyo
質問者

補足

有難うございます。 現在借りている分譲マンションで築20年位だと聞いています。 アドバイス頂いている件は問題なく、住み良いのですが、家賃を払っているのが無駄なような気がしているのです。????どう思われますでしょうか?土地の評価額はどうなるのでしょうか、ただ単に土地を戸数で割るのでしょうか?

関連するQ&A

  • 分譲賃貸マンションの一室

    不動産で 賃貸マンションを捜していた所  条件の合う物件があったのですが、個人の方の分譲賃貸マンションでした。 賃貸と分譲賃貸の 大きな違いって何ですか。 メリット、デメリット、契約時の注意点など教えてください。 不動産では、分譲だと管理組合があり 総会で発言は出来るが  投票権はないと言われました。 私としては それ程のデメリットと思いませんでしたが、 賃貸で住んでも理事会の役員などすることがあるのでしょうか  分譲の方たちの中にうちだけ賃貸だと 住みにくい事があるでしょうか   物件は良いのですが その事だけが気になっています。 いろいろ教えてください。

  • 分譲マンションに越してきました

    分譲マンションに越してきました そこで管理人から 訳のわからないことがありここで教えてください 自治会ってなに? 理事長ってなに? 組合ってなに?  管理組合のことか? 管理人は管理会社のまわしものですね? おしゃべりで土足でおせっかいをし それが管理とはきちがえている 見ざる聞かざるおしゃべりしない 住民から声をかけてきたら答える その反対の管理人 理事長もまともでない場合 役所に訴えるのですか? 管理会社と理事長をかえてほしいのと管理規約がないマンションです 毎日憂欝な日々をおくるのはたえられません 国土省が標準管理規約を義務?そのような記事をみました くわしく教えてください

  • 駐車場の管理について(分譲マンション)

    住んでいる分譲マンションの駐車場で車上荒らしが発生しました。数台がカーナビを盗まれました。今、理事をしていますが被害にあった方や、他の住民などから管理組合で防犯の設備強化はできないのかと理事会へお願いされているのです。現状では個人での防犯対策をお願いしているんですが、管理組合で設備強化をしなければならないのか、そこまではしなくていいのか分かりません。どうすればよいのかどなたか教えてください。

  • 分譲マンション

    分譲マンションの総会について質問です。 2人で持ち分半分ずつで購入したマンションは総会の時どちらか代表者しか議決権はないのでしょうか? 委任状が半分以上を占める場合、それは理事長に帰属して、全ての議案が通ってしまうと言うことでしょうか?

  • 分譲マンションバイク置き場について

    関西圏分譲マンション理事です。 よろしくお願いいたします。 当マンションは駐車場と駐輪場が各戸にあるため当初から無料です。さらに、住居数の1/5しかないバイク置き場も無料なんですが、基本的に5年前の分譲時に抽選で当たった方が現在も使用契約されておられます。 2年位前にバイク置き場の権利を有していながら何にも置いていない方に明け渡しを理事会主導でお願いし、4ヶ所の方が応じ再抽選いたしました。しかし、現在7ヶ所が何にもおいていない状態で2年前に「将来バイクを買う予定がある」とのことで明け渡しに応じていただけなかった方と前理事会から引き継いでおります。 そこで質問なのですが、そもそも全戸に行き渡らないバイク置き場が無料ということに無理があるのではないか?と考えるのですが他の分譲マンションではどうなっているのでしょうか。 また、明け渡しに応じない皆さんになんとか応じていただける口説き文句?のようなものってあるのでしょうか。

  • 中古分譲マンション購入の件について

    1900万円弱の中古分譲マンションの購入を考えています。 賃貸マンションにしか住んだ事が無い為、購入に際して正直不安です。 賃貸マンションでは発生しない、分譲マンションを購入したからこそ発生する支払いは何が有るのでしょうか? 例えば:固定資産税など OKWeb初めての質問です。 宜しくお願い致します。

  • 分譲マンションに賃貸契約してますが ドブ掃除は・・・

    分譲マンションに賃貸契約で住んでるものです。 マンションの理事会で定期的にドブ掃除をしているらしいのですが 当番に私の部屋番号が書かれていました。 (たぶん理事会のかたは私が賃貸で住んでることなどしらないとおもいます) この場合は、賃貸で住んでる私も参加すべきなのでしょうか?

  • 分譲マンションの購入と賃貸について

    夫婦2人暮らしです。子供はいませんが、できれば産むつもりで自然に任せています。 現在賃貸(1LDK)に住んでいます。子供が小さい間、もしくは2人になるまでは、現在の賃貸で十分だねと言っていますが、ゆくゆくは戸建かマンションの購入を検討しています。 先日、マンションの相談会に参考程度に参加してきました。 立地や設備、値段など、希望に近いところで、魅力的ですが、今すぐにマンションに住みたいわけではありません…ゆくゆく…4年とか5年とか、それくらい後に引っ越すのが理想です。 (2人で住むのに4LDKの物件は必要ないですし、今の賃貸にも今年引っ越したばかりなので、引越し、敷金礼金のことを考えるともうしばらく住みたいです) そこで、分譲マンションを買ってしまい、新築でいきなり賃貸にだしてしまう、という手もあるのかな?と思ったりしているのですが、リスクはかなり大きいでしょうか? もし賃貸にだすとすれば、仲介業者に任せてしまうつもりです。賃貸にだす期間は長くとも5年程度。 仲介業者の手数料、空室のリスク、クレームなどのトラブル、ローンを抱える心理的な負担…などを考えていますが(これだけでも結構尻ごみはしているのですが…)他にも考えられることはありますか? 買ってしまって住んでしまうか… ご縁がなかったと諦めるか…4,5年後、同じような希望に合ったマンションがあることを期待するか もしくは、中古に出ていることを期待するか… (中古の分譲マンションよりも、新築で分譲マンションを購入したほうがよい、なんて話も聞きますが) 説明会で、とても魅力的なことを聞いたので^^;<話術ですね~ 悩んでいます アドバイス頂戴できればと思っております

  • 分譲マンションについて

    こんにちは。 分譲マンションについてご意見をお聞きしたいので、宜しくお願い致します。 私はバツ1で子供が1人おります。 再来年から子供が小学校に上がるのですが、それまでにマンションを購入しようかと思っています。 そこで、お聞きしたいのですが、分譲とはいえ集合住宅ですから騒音問題などがあると思います。 上下階・隣の音などはどの程度聞こえるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 分譲マンションからの引っ越し

    世帯数30戸のこじんまりした分譲マンションです。 10年住んでしました。 転勤でもうすぐ引越しします。 理事などは持ち回りなので、今の理事さんにはその旨のご挨拶をします。 エレベーターで顔を合わすことがあれば「こんにちは」くらいは挨拶しますが、その他のお話しはしたことがない方もいます。 上下左右の方、良くお話しする何人かの方達で良いでしょうか?