• ベストアンサー

オークションで落札物と違う物を勧められてのトラブルです。

wafflemoonの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

以前の落札者の評価はいかがなものでしょうか? ただ、落札したならば相手もしくは自分が断らない限り取引は 継続しますし 相手はそれは詐欺に近い行為になるかもしれません。 落札してその取引を妨害する行為に対して 文句をいったほうがよろしいかと

chimomo_
質問者

補足

wafflemoonさま 早々にアドバイス頂きありがとうございました。 出品者さまはかなりの数のお取り引きをしていたようですが、 悪い評価もあり、どちらでもない評価もありました。 ただ、この品物に関しての悪いお取り引きはないようでした。 以前にもトラブルはあったと自ら言っておりましたが、 その時は、ヤフーからは何も言ってこなかったようで、 A社もB社も、どちらも選べるとの事で違反にはならないと 言ってきました。。 でも、この取引の仕方は、悪質に思えるんですよね。。 今朝、相手の方に返事を書こうとしました所、 自ら利用停止にしておりました。。 ヤフーにも報告していないのですが。。。 あれだけ、違反ではないと自ら言っておられたのに。。。 なにはともあれ、取引はこれで終わりになりました。 とても気分の悪い終わり方ですが。。 親切にありがとうございました。たすかりました;;

関連するQ&A

  • オークションでトラブル 困っています 

    お世話になります。 オークションで、いろいろと上手くお取引ができない事になり、【相手が約束通りに動いてもらえず】 結局、お取引は中止という事になったのですが、向こうから迷惑をかけたので、 返金したいとの連絡がありました。 とりあえず、返金先と私が振り込んだ金額を伝えましたが、その返信も返金もされず、私が落札した商品をすぐに出品してます。 これって二重にお金とろうとしているんじゃないんでしょうか。 私に代金を返金しないのに、すぐに出品って、落札のときの手数料とかかかるのかもしれないですけど、違反じゃないのでしょうか。 しかも金額は 5万近いものです。 高額ですので、今すぐ返金してもらいたいのですが、返信がなくそのまままた出品されているので、不信感でいっぱいです。 どうしたらよいでしょうか。

  • オークションの落札後の質問について

    オークションである商品を落札し、取引が完了しましたが、(自分が落札者です)そのあと、商品説明でちょっと不安が残り、出品社様に商品説明の件で、2件ほど、質問をしたことがあります。 これってやはり、マナー違反でしょうか? もちろん、クレームなどは言うつもりは全くありませんでしたし、出品社様が回答してくださったら、きちんとお礼も言いました。 やはり、落札後の質問をダメですよね? よろしくお願いします。

  • ★「オークションで落札した高い物!」は何ですか?? 他

    私はどうも「ストレス」が溜まるとオークションで憂さ晴らしをするタチらしく、周期的にそういう時期が巡って来ます。 一応入札前によ~く吟味するのですが、入札後、きまって後悔してしまう事も。。。 ちなみに、私にとって一番高い落札金額は・・。 「エルメスのガーデンパーティ(バッグ)」。 10万円でした。 確かにオークションでブランド商品の取引は疑わしくもありますが、これまでにも数多くの商品を出品者の評価を頼りに落札しています。 商品自体は確かに安いけれど、落札手数料・振込み手数料・送料等を入れるとかえって割高になってしまう事も多く、入札を控えてしまう事も・・・。 そこで。。。 (1)これまでにオークションで落札し購入された商品の中で、最も高額な物って何でしょうか? その商品名と金額を教えて下さい。 (2)「トラブル」ってやっぱりあるものなのでしょうか? 私はこれまで160回近くの取引をしていますが(出品・落札あわせて)、幸いトラブルには遭っていません。 (3)入札・落札後、後悔してしまった時ってありますか?  (4)オークションを楽しむ秘訣って何でしょうか? 皆様、宜しくお願い致します。

  • 落札者が落札後同じ物を落札して 

    初めて質問させて頂きます。 出品者です。 先日 ある車のパーツを出品し、競い合って高値で落札されました。  落札者にメールを送り対応を待ってましたがなかなか返事が来ませんでした。  それで2日後にもう1度メールを、3日後に評価欄から連絡する様に書き込みしました。  今日で5日目です。 メールには一週間待って返事が無ければ削除する事を伝えて有ります。 ここまでは普通の対応だと思いますが、何と落札者の評価欄を見たら、 私の物を落札したすぐ翌日に 同じ商品をしかも安値で落札していて もう取引が終わってるではないですか~ (w_-; ウゥ・・ 質問欄を見たら、私の商品落札後すぐに 開始値で即決を要求していました。 (その商品の開始値と私の開始値はあまり変わりません。 争った為に3倍(18000円)になったのです。) つまり、この落札者は私と取引をする気が無い為 無視を続けてると思います。 自分で値段をつり上げて、安い物が見つかると乗り換える この様な相手に 評価欄で何て書いて削除したら良いのでしょうか? 今後この人と取引する人の為にも何か注意を促したい気持ちです。 また、1週間も待つ事無く2位の人と取引を始めた方がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • オークション落札後のトラブル

    インターネット関連で相談したい事があるのですが ヤフーのオークションでの出来事なんですが、私が出品者で相手が落札者です。2ヶ月前にバイクの部品を出品しました。それからオークション通りに落札者が落札しまして 取引も通常どおり終わりました。しかし、落札者から2ヶ月たった今頃連絡が入り「今日バイクに取り付けしたところ壊れていて使えない」「原状回復を要求します」「保管方法もパイプベットに下に保管しておりました」とゆう事を言われました。私は壊れているのを知りませんでしたし。取り外すまでは使えてました。オークションの説明には「私が取り外すまでは正常に機能していました。多少の傷、部品のつぶれはありますが走行するのに問題はありません。」「中古品につきノークレーム、ノーリターンでお願いします。」と書き込みをみていましたので落札者もそれに承諾してでの落札だと思ってました。この場合私は落札者の言う原状回復に応じなければならないのでしょうか?落札者は「承諾していただけなければそれなりの処置をとります。事を荒立てたくないので・・・。」というような私からすれば脅しともとれる事も言っておりました。

  • オークション終了後…落札者繰上げ&評価について

    オークション終了後…評価について 評価についての相談です。。。 入札が3件(仮に入札者をA、B、Cさんとします)あり、オークションは終了となりました。 ・最高額のA落札者が1週間以上連絡なく、事前に期日内に連絡無き場合は落札者都合で削除する旨を予告し 結果、連絡がなかったため「Aさんの落札者都合」で落札者を削除を行いました。 ・繰上げを行ったのですが、補欠落札者となったBさんが、後日落札を拒否されてました。 (ちなみにBさんとは別出品でスムースなお取引をさせて頂き、取引を既に完了してます) ・補欠落札者がもう1名(Cさん)いらっしゃるのですが、 このままもう一度「落札者都合」でBさんの削除を行わないと、 出品者の私に悪い評価が付くのでしょうか? (Bさん同様、Cさんとも別出品でスムースなお取引をさせて頂き、取引を既に完了してます) システム利用料を現状払うのは問題としてないのですが ヘルプに「出品者が補欠落札者を繰り上げなかった場合は、オーク ションシステムが自動的に出品者にマイナスの評価をつけます。そ の際、利用者からは評価をつけられません」と記載されてます Bさんは補欠落札を拒否されたとはいえ、本件以外のオークション でお取引を完了しており、悪い評価が付かないよう苦慮しておりま す。。。

  • オークションにて落札されたチケットについて

    同じような質問がありましたらご了承ください。またそれらの質問がどこにあったかを教えてください。 さて、本題に入ります。 オークションでチケットを購入いたしました。しかし今回そのコンサートは中止になってしまいました。定価以上(定価の5倍以上です)の価格で購入(落札)したのですが、中止になった場合は出品者の方に全額、あるいは差額は請求できますか?出品者側は取引終了後の事故は当方に関係のないことだから支払う義務はないと主張しております。それが事実なのでしょうか?私としてはとても納得できません。どうぞ、専門家の方教えてください。

  • ヤフオク 落札手数料3% 請求されました(落札者です)

    ヤフオクにてある品物を15000円で落札しました。すぐに出品者から連絡が来ましたが、商品代+落札手数料3%+送料をお支払いくださいとのメールでした。商品説明欄には手数料の件については書かれていません。 そもそも手数料の3%というのは、出品者側が支払うものですよね。たまに、落札手数料はご負担ください、と記載されている方を見かけますが、そういう商品には極力手を出さないようにしてきました。 今回は、落札後に知らされて、かなりショック&憤慨です。でも、その商品はどうしてもほしいものなので取引は中止したくありません。(また、11/25より取引中止のシステムが変更され、こちらから中止を申し入れると「悪い」評価自動的にがつく、というのもありますし・・・・) 「落札料請求はルール違反では? 取引中止をするつもりはありませんが、落札料請求の件は残念です。」と相手にメールを入れましたが。このまま取引を続けた場合(こちらが手数料を負担して)、相手の評価欄に、(評価ランクを一つ下げて)そのことを書いても良いものでしょうか? まだ一桁の評価しかもっていない方で、今までのお取引では特にトラブルはないようなのですが・・・。

  • フリーオークションの落札者様が2

    書き忘れてしまったのでもう一度書きました。 (1)他オークションでは、先に落札者様の送り先や取引方法などを先に聞いて成立した場合のみこちらの送り先等を教えているのですが間違っていますか? (2)その落札者は、こちらが正しい事を発言していたのですが「陳謝」しろと発言してきております。 最初は自分の名前すら名乗らなかったんですよ。 (3)消費センターで、オークションなどのトラブルは教えてくれるのでしょうか? その方は「出品者に住所などを聞いて取引」と言われたらしいですが本当かどうか分かりません。 気持ちよくこの方とは、取引ができないので取り引き中止したほうが宜しいでしょうか? その落札者は振込先+発送方法も選んで頂けません。 まだメールでのやり取りだんかいのみです。 始めてこんなトラブルにあいました。 大変めちゃ困っておりますので助けてください。

  • オークショントラブル

    こんにちは オークションでトラブりました お知恵を御貸しください 私が出品者です 内容は 私が出品する→落札者が落札→入金される→取引中にやっぱり返金してほしいと落札者から申し出がある→こちら承諾→落札者返金申請のやり方がわかりません→私「オクに問い合わせてください」→落札者音信不通・・ というものです 数日中は代金はオクが預かっているシステムです この先どう対応したら良いか するべきか教えてください

専門家に質問してみよう