• ベストアンサー

システムキッチンの寿命について教えて下さい

t_linkの回答

  • t_link
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.1

問題がなければながーーく使えますよ ■東京オリンピック開催年の流し台を発見! http://www.sunwave.co.jp/corporate/news.html#12

tororokobu
質問者

お礼

43年前の流し台とはすごいですね!ちゃんとお手入れして、大事に使っていて、何も問題が起こらなければ、長く使えるということでしょうか。お掃除が苦手なのですが、問題が起こらないよう頑張りたいと思います。 早々のご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自分でシステムキッチンを取り替えられますか

    初めての投稿、よろしくお願いします。築20年の中古マンションの住人です。(1)システムキッチン(3000mm)取り替え。(2)床下の給湯配管の取替え。(配管が銅管で今年2回老朽のため穴があき湯漏れがあり階下へ迷惑をかけました。穴をふさぐ為の修理代しめて20万円)どちらも自分で出来るものでしょうかと言うか自分でやってみたいのですが。無茶とは思いつつ質問させていただきました。作業は趣味のなので苦にはならないと思います。これまでこの中古マンションで200Vの電気工事とガスコンロからIHコンロへの取替え、風呂の蛇口取替えや温水便座取り付け等々やりました。素人ではありますが工事費節約のためにもやれないかと思います。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • マンションのキッチンのリフォーム、何年が目安?

    築23年のマンションです 最近、換気扇の排気が満足いかず、換気扇だけ取り替えようかと思っていました。 ガスコンロだけは12年前に取り替えたことがあります。 今時のガスコンロに比べると掃除しやすさでは難点がありますが、水道蛇口などを含めて換気扇以外では不具合はありません。 少々、格好悪い古いキッチンと言う印象だけが難点かな。ただ、1回では火がつきません そこで、質問ですが、 築23年、換気扇だけ取り替えるより、全体取り替えにすべきでしょうか? 今は、換気扇だけにして、あと10年しないで全体取替えするなんて事態になったら損ですよね。 悩む年数と言うか・・・・皆様のアドバイスお願いします。

  • キッチンの換気扇

    キッチンの換気扇は築25年たつマンションは、上下階と配管が繋がっているのでしょうか? 自分の家のキッチンの換気扇を回さないと、上下階から匂いが降りてきますか? 最近出来たマンションは配管が別々になっているので、上下階には匂いは降りたりしませんか?

  • マンションの寿命が尽きたら

    中古マンションの購入を検討していますが、築30年以上の古い物件に興味があります。内装や設備などはリフォームするつもりです。しかし、疑問がありまして、現在のマンションの躯体の寿命は、せいぜい50年くらいだろうと思うのですが、取り壊しが決まった際には、マンションの権利関係はどうなるのですか? 土地を売り払って、みんなで山分けとか??? お詳しい方、いらっしゃったら教えてください。

  • マンションの給湯用銅配管の寿命は通常どのくらい?

    築25年のマンションに住んでいます。 建築当初からの給湯用銅配管を利用していますが、他の同様質問を見てみるとやはり、給湯用銅配管は寿命がありそうです。 そこで、同様に築相当年数の経つマンション、団地に住んでいる方で、給湯用銅配管の交換工事をした方、何年くらいの使用で不具合が出て給湯配管の交換工事をしましたか?また、その時の工事費用はどれくらいだったか。教えてください。 また、自分の家では給湯配管の交換工事はしていないが、寿命はこれくらいの期間、交換工事費用はこれくらいと言う情報をご存知の方おしえてください。

  • キッチン壁ののステンレスをはがしたい

    皆さまの知恵を貸して頂きたく投稿しました。 キッチンのガスコンロの前の壁がステンレスなのですが、暗いのでDIYでリフォームしてタイルを貼ろうかと思っています。 状態は、釘(ビス?)のようなもので貼り付けてあるように見えますが、接着剤を使ってあるかは分かりません。 横幅の先は左に作業台があるのでそのあたりでいったん区切られていて、その先は水道があるところまで伸びています。つまり水道のまわりもステンレスの壁です。 水道の廻りは剥がすのはどうかと(大変そう)思うのでやらなさそうです。 右側はガスコンロの正面から右へ折れてコンロの右前面までです。 問題が上の方で、換気扇があるのですが、換気扇のカバー(電気の傘のようなタイプ)の後ろへ入り込んでいるようなので、カバーを外して剥がすのかという感じです。 タイルを貼るに当たって、このステンレスを剥がさないとできないものでしょうか? 簡単に剥がすことはできますか? また、剥がせない場合はステンレスの上からタイルを貼る方法はあるのでしょうか? (できればタイルは目地剤を使って貼ったほうが仕上がりがキレイではないかと思っています。他の方の回答で両面テープでやる方法が載っていましたが、油はねの可能性がある場所なので、掃除の事も考えてのことです) あと、剥がした裏はおそらくキッチンと同じく壁紙かと思われます。 よろしくお願いします。

  • システムキッチンを選ぶポイントは?

    40年ほど前に作った台所をリフォームします。 4畳半くらいのスペースなので、現在と同じようにL型のシステムキッチンを入れるつもりで、今週末と来週末くらいでいくつかショールームを回ろうと思っています。 そこで、システムキッチンを選ぶのに注目すべきポイントはどこでしょうか? デザインや使い勝手は注意してみますが、それ以外のどんなところで比較したらいいのでしょうか? 例えば「開き戸の丁番がしっかりした作りの方がいい」とききますが、どういうものがしっかりしたものなのでしょう? 素人が見てもわかりませんか? 今のところ希望しているのは、 1. 人工大理石は古びてしまうということで、ステンレストップでヘアライン仕上げなどのマットなもの←性能(質?)の良いステンレストップってどうやって見分けるのでしょう? またはステンレスならここ!というようなおすすめのメーカーはありますか? 2. ガスコンロ←プロパンガスです。ビルトインにするかどうか考え中です。 とりあえず、TOTO、サンウェーブ、パナソニック、クリナップを回る予定ですが、その他にもおすすめなメーカーはあるでしょうか? いくつもばらばらと質問してしまい、申し訳ありませんが、一つでも回答いただけるとうれしいです。

  • キッチンの排水溝

    マンションのキッチンの排水溝ですが、築年数がたっていると配管も古いので匂いがするみたいですが、キッチンをリフォームで取り替えても、排水管からの匂いはするものでしょうか?

  • 区分所有のマンション用損害保険について

    築25年のマンションに住んでいます。 自分の家専用の床下配管(水道、給湯、温水暖房等)が床下のコンクリートの下に(ただし、躯体の中に枝管が通っているという事ではなく、躯体の上に配管を敷設後、床面レベル調整の為にモルタル詰めしてあるようです。)敷設してあるのですが、配管の寿命が20年前後で建築後一度も枝管の交換した事がないので、そろそろ水漏れが起こりそうに思うので、水漏れが発生して階下に損害が発生した場合に備えて損害保険に加入しようかと考えています。 ところで、質問なのですが、このような配管寿命が過ぎたマンション部屋の場合でも、通常、私個人の入るマンション用損害保険(管理組合が入るものではない)に加入する事はできるのでしょうか? また、加入できるとして、保険料とかは何割ぐらい割高になるものなのでしょうか? それとも、やはり、配管寿命が過ぎたであろう配管はまず、交換してそれから損害保険に加入した方がいいのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • キッチンリホーム

    部屋の真ん中にキッチンを設置することを考えていますが壁がクロス張りになっていますがここにどのようなものを貼り付けたらよいでしょうか? また換気扇の電源ですが電源のみ工事してもらう場合いくらかかりますでしょうか? また配管ですがキッチンは自分で設置して配管のみ(床に排水と給湯、給水の栓はきています)行ってもらう場合いくらくらいかかるでしょうか?