• ベストアンサー

困っています。

学校の実力試験の化学の問題なのですが 市販の食酢(密度dg/cm^{3})の質量パーセント濃度をx%とすると、 食酢のモル濃度は、式(a)で表される。 水酸化ナトリウム水溶液の濃度をCmol/lとして、 10倍希釈の酢の中和滴定にこの水酸化ナトリウムがvml必要であったとすると、 当量式(過不足無く反応する関係式)より、X=(b)と表せる。 これに、食酢の密度d=1.02g/cm^{3}、 水酸化ナトリウムの濃度をCmol/l=0.1mol/lとして 滴定に要した体積v=15.1mlを代入すると、 この実験に用いた食酢の濃度は(c)%となる。 という問題でした。難しくてよくわかりません。 困っています。どうかよろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mist-y
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.3

#2です。 下のやつ間違ってました。ごめんなさい。 というわけで、下のやつは忘れてください。 (a) x%の食酢(密度=dg/ml)なので、 1リットル(=1000*dg)中に酢酸(g)はA=1000*d*x/100(g) モル濃度はA/酢酸の分子量(おおよそ60)/1となる。 これをまとめて1000*d*x/100/60=d*x/6 (mol/l) (b) Xが酢酸の濃度だったとき。 滴定に用いた酢酸溶液の体積をVmlとすると、C*v=X*Vより X=C*v/V (mol/l) (c) 中和反応に要した酢酸のmol濃度がX(mol/l)となるので、 もともとの食酢に含まれる酢酸のmol濃度は10*X(mol)となる (a)より 食酢に含まれる酢酸のmol濃度=d*x/6(mol/l)より d*x/6=10*X これより x=60*X/d(%)となる。あとは数値の代入で終了。 というわけで、 滴定に用いた酢酸溶液の体積Vmlの値が必要になります。

emiyan
質問者

お礼

わかりやすい回答、ありがとう御座いました。 化学はあんまり得意ではないので、これからどんどんがんばりたいと思います! 本当にありがとう御座いました。

その他の回答 (2)

  • mist-y
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.2

(a) x%の食酢(密度=dg/ml)なので、 1リットル(=1000*dg)中に酢酸(g)はA=1000*d*x/100(g) モル濃度はA/酢酸の分子量(おおよそ60)/1となる。 これをまとめて1000*d*x/100/60=d*x/6 (b) 中和反応に要したNaOHのmol数=酢酸のmol数なので X=C*v/1000 (ここでXは中和反応に要した酢酸のmol数) (c) 中和反応に要した酢酸のmol数がXなので もともとの食酢に含まれる酢酸のmol数は10*X(mol)となる (a)より 食酢に含まれる酢酸のmol数=d*x/6より d*x/6=10*X これより x=60*X/d(%)となる。あとは数値の代入で終了。 たぶんこんな感じ。 ちょっと答えに自信がないっす。 考え方(解き方)はこれであっているはず。

回答No.1

(体積のリットルは小文字lは見ずらいので, 大文字Lで書きますので,そのつもりで読み替えて下さい.) 食酢 1L=1000cm^3 あたりで考えると, 食酢全体の質量は 1000[cm^3]×d[g/cm^3]=1000d[g] で, (質量パーセント濃度)=100*(溶質)/(溶液) より 純粋な酢酸は 1000d×(x/100)=10dx[g] 入っています. すると, 酢酸の分子量=60 より 酢酸のモル数は 10dx/60=dx/6[mol] これが1L中にあるので, モル濃度は dx/6[mol/L]・・・(aの答) ところが, 以下が問題ありで, 中和に用いた食酢の(希釈前または希釈後の)体積が分からないと, 答えようがありません. 何か情報はありませんか?

emiyan
質問者

お礼

すいません。希釈後の酢の体積を入力するのを忘れていました。 でも、わかりやすい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食酢と水酸化ナトリウムの中和滴定について

    食酢10mlに蒸留水30mlを加えたものを、水酸化ナトリウム(0.1mol/L)で中和滴定すると、中和するのに必要な水酸化ナトリウムは7.5mlだった。 1)うすめた食酢のモル濃度 2)もとの食酢のモル濃度 3)食酢の質量パーセント濃度(食酢の密度は1g/cm^3) を求めるのですが、1)の解き方がわかりません; あと、食酢は10ml→40mlになったので 4倍に薄まったのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 中和滴定 相対誤差の求め方

    濃度不明の食酢水溶液にpH指示薬をいれて そこに水酸化ナトリウムを滴下し、濃度を調べる実験をしました。 実験結果 シュウ酸水溶液と水酸化ナトリウム水溶液 1回目 滴定値 12.57 2回目 滴定値 12.59 3回目 滴定値 12.58 平均 12.58ml 実験結果 水酸化ナトリウム水溶液と食酢水溶液(10倍希釈) 1回目 滴定値 10.79 2回目 滴定値 10.72 3回目 滴定値 10.71 平均 10.74ml (1)0.1N NaOHの力価および相対誤差(%) (2)10倍希釈試料中の酸の濃度の相対誤差 (3)食酢原液中の酢酸の濃度・質量%濃度の相対誤差 (1)の力価は(実験値より求めたNaOHのモル濃度)/(0.1)で合っていますか? 相対誤差は、どの値を平均値で割り、100倍すれば求まるのですか? (1)から(3)の解説よろしくお願いします  実験値より、水酸化ナトリウム0.07949mol/L 食酢(10倍希釈)0.08537mol/L 食酢の質量%濃度4.9%を求めました。

  • 中和滴定

    中和滴定の実験をしたのですが、 1、シュウ酸と水酸化ナトリウム→水酸化ナトリウムの濃度 2、何倍かに薄めた食酢と水酸化ナトリウム→食酢の濃度 を求めるという実験だったのですが、 1の水酸化ナトリウムの濃度は0.0699mol/l 2の食酢の濃度は0.122mol/lとでたのですが… 市販の食酢は密度が1.00g/mlで、その酸はCH3COOHが4.2% である。何倍に薄めてあるのか?という問題があるのですが、 この元の食酢の濃度はどうやって求めればいいのですか?? それとこの実験の場合どういう考察を考えればいいのか 参考に教えてください。答えもお願いします。 どちらかだけでも構わないので回答 宜しくお願いします。

  • 中和滴定の考察

    先日中和滴定の実験を行い、レポートを提出しなければならないのですが考察が全くわかりません I水酸化ナトリウム水溶液の濃度から市販の食酢の濃度を調べる  (食酢は10倍希釈液です) II食酢の滴下量の平均 7.93ml ・IIの結果から食酢のモル濃度を求める  (水酸化ナトリウム溶液の濃度は0.100mol/Lとして計算する) ・食酢の溶液の密度を1.00g/㎤として重量100%濃度を求める モル濃度は色々なサイトを参考にして計算すると0.127mol/Lになりました パーセント濃度についてはいくら調べても全くわかりません 分かる方、回答お願いします

  • 濃度決定の問題

    中和滴定法で食酢中の酢酸濃度決定するために、実験をした。 0.05mol/lのシュウ酸を100mlを調製した。シュウ酸15.0mlを フェノールフタレイン溶液を指示薬として、濃度未知の水酸化ナトリウム液 で滴定した所、17.3mlを要した。次に食酢を10.0倍に薄めた溶液15.0mlを、 この水酸化ナトリウムで同様に滴定した所、11.8ml要した。 1、0.0500mol/lのシュウ酸100mlを調製するには、シュウ酸結晶(式量128)  は何g必要か? 2、この水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度は? 3、食酢の密度を1.00g/mlとし、この食酢中に含まれる酸が全て酢酸(式量60)   であるとして、その含有量(質量パーセント濃度)を求めよ。 1の問題は、x/128 X 1000/100=0.05 x=0.64 2の問題は、0.05 X 100/1000 X 2=x X 17.3/1000 x=0.58mol/l と出たんですが、これであってるでしょうか? 3の問題はわかりませんでした。 答えまでの解き方の解説お願いします。

  • 体積モル濃度と質量パーセント濃度について

    体積モル濃度(mol/dm^3)と質量パーセント濃度(%)の求め方について これから実験するめの予備調査として質問させていただきます。 なので、代入数値などはわかりません。 まず。 (1)10vol-%食酢水溶液を調製する。25.0cm^3の食酢を計りとり、全量250cm^3とする。 0.20mol/dm^3水酸化ナトリウム水溶液を用いて(1)で調製した食酢水溶液の体積モル濃度(mol/dm^3)を中和滴定で求める。 食酢中には酸として酢酸のみが含まれていると考えて計算すること。 また、食酢の密度を1.0*10^3 g/dm^3 とし、食酢中の酢酸の体積モル濃度(mol/dm^3)と質量パーセント濃度(%)を求める。 この様な流れになっているのですが、 中和滴定のところは 1*0.20mol/dm^3 * 水酸化ナトリウムの量 dm^3 = 1* X * 0.025 dm^3 これで右辺の酢酸の体積モル濃度を求める形であってますか?? 「また、」のところからがどのようにしたらいいのかわからないのですが。計算の仕方など教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします

  • 水酸化ナトリウムについて

    水酸化ナトリウムを使い、食酢内の酢酸の濃度を滴定法で調べる実験をしました。しかしその前にシュウ酸を用いて、水酸化ナトリウムで滴定を行いました。なぜ、シュウ酸と水酸化ナトリウムで滴定する必要があるのですか?教えてください。

  • いろいろ調べてみましたが、どうしても分からないので教えて下さい。

    いろいろ調べてみましたが、どうしても分からないので教えて下さい。 食酢を水酸化ナトリウムで中和滴定する際に、食酢を10倍に薄めて、水酸化ナトリウムで滴定する。と書かれています。食酢を10倍に薄める理由は何ですか? 食酢には不純物が入っていますが、この不純物を取り除く方法か若しくは、不純物に影響されないように酢酸の濃度を求める方法はありますか?

  • 質量パーセント濃度についての質問ですf(^_^)

    問題としては、10倍に希釈した食酢10mlを0.1mol/lの水酸化ナトリウム水溶液で滴定したところ、中和するのに7.3ml要した。食酢中の酸はすべて酢酸であると仮定し、食酢の密度を1.0g/mlとすると、希釈する前の食酢中の酢酸(分子量60)の質量パーセント濃度は何%になるか?と言う問題です。選択肢は、2.7%、4.4%、4.8%、5.3%、7.3%です。 酢酸は、CH3COOHで水酸化ナトリウムは、NaOHなのは分かるのですが、化学反応式が上手くいきません。質量パーセント濃度、モル濃度、質量モル濃度の公式は分かります。 この先が分からないので、誰か詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。

  • モル濃度 計算問題

    化学の計算問題が参考書等買ってやってみたのですがわかりません。 どのかたかわかる方お願いします。 質量パーセント濃度96.0%、密度1.84g/cm3 の濃硫酸を水で薄めて1.00mol/Lの希硫酸1.00lをつくるには何mlの濃硫酸が必要か。 濃度不明の希硫酸20mlを完全に中和するのに、0.15mol/L水酸化ナトリウム水溶液が12.0ml必要であった。希硫酸のモル濃度(mol/l)はいくらか。 市販の食酢を正確に5倍うすめたものを10.00mlとり、これを0.15mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定すると、9.60mlをようした。市販の食酢中の酢酸のモル濃度(mol/l)はいくらか。