• 締切済み

ロースクール制度が、少子化等による大学の経営悪化に対する救済制度に過ぎないのでしょうか?

ロースクール制度が、少子化等による大学の経営悪化に対する救済制度に過ぎないのでしょうか?

みんなの回答

noname#138477
noname#138477
回答No.2

 質問文にあるように、経営改善につながっている大学もあるとは思いますが、多くの場合(特に入学定員が少ない場合)経営的にプラスとは考えづらく、経営的には赤字の大学も多数あると思われます。別の視点から考えられることをお勧めします。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

そうじゃないですね。単なるアメリカの真似です。 ぶっちゃけ救済制度になってないですよ。割れているところは割れているし、新司法試験合格者が少ないところは経営が余計悪化していると言われていますからねぇ…

関連するQ&A

  • 放送大学からロースクール

    はじめて質問させていただきます。 現在、ロースクール入学(弁護士を目指し)、大学卒資格を取るために、働きながら放送大学で勉強をしております。ただ世間では放送大学の評価で良くないことも聞きます。本当のところ放送大卒を学歴とみとめてもらえて、ロースクールの入学は可能なのでしょうか。

  • 今後の大学の経営について

    昨今、少子化、不景気と大学などの学校の経営はますます厳しい状況になっていますが、2極化していく方向になるのでしょうか? となると、生き残っていく為にはこれからの大学経営はどうすれば良いと思いますか?

  • 「少子化が企業経営に与える影響について」教えてください。

    高校生ですが経営学部への入試対策として経済のことを勉強しています。 質問なのですが少子化が企業経営に与える影響とはどのようなものがありますか? (1)労働者・消費者人口が減るということによる経済規模の減少 (2)労働者減少による外国人労働者の増加 くらいしかわかりません。 「社会保障制度や年金についてはどう影響を及ぼすのか」 「外国人労働者の増加がなぜいけないのか」 ということがわかりません。 よろしかったら教えてください。お願いします。

  • 法科大学院(ロースクール)

    法科大学院(ロースクール)の入試対策(適性試験や各校の試験etc)を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 経営悪化。

    大企業や製造業が 連続経営悪化。 これ、当たり前だよね。 自民党が物価上げたのだから。 日銀が物価上げたのだから。 輸送費高騰してますが、 来年は輸送費さらに値上りしますし。 これ、自民党が決めたことだし。 今でも、物価高騰対策を 何一つしてない内閣だし。 数十年も掛けて大企業に恩恵与え続けて、きたのに、 賃金上がらず、 今になって経営悪化だってさ。 数十年間、無意味な自民党政策でしたね。金をドブに捨ててきた感じですね。 やはりね、賃金上げるのは上からでは、無く、下から底上げしないと、ダメですよね。 みなさんどう思われますか?

  • 経営学から大学院の経済学修士へ

    大学を経営学で卒業した人が、大学院の経済学や金融学へ進むケースは多いでしょうか。 将来経済や金融の勉強を進めたいと思っています。 わたしの中では従来 経営(4大卒)→経済(大学院):一般的 他学士(4大)→経済(大学院):一般的でない というイメージが強くありましたが、大学院に進んだ知り合いで、昨今少子高齢化で大学院も学生を求めているので「入りやすかったよ」というもいますし、この10年で通信制大学院の制度ができたり、週末に通う大学院が増えてきています。 サラリーマン(被雇用者)ではないので勉強する時間は取れるため、あらたに経済学をやりたいのですが、大学院側は4大で経済関係のコースを取っていない人は、取らない傾向にあるでしょうか。

  • 法科大学院(ロースクール)について

    新司法試験の予備試験が免除になる法科大学院(ロースクール)というのは、各大学にある法学部の大学院ならどこの学校を卒業してもその対象となるのでしょうか? それとも予備試験免除の大学院というのは、総務省などから許可された特別な大学院なのでしょうか? また、お手数ですが予備試験免除の大学院を多数ご存知の方は教えて下さい。

  • 経営が悪化して・・・

    以前にも相談に乗ってもらいましたが、私の勤めている会社がいよいよ経営悪化・・・経営者があいつらクビにして~よ、とか言われていた数人が契約期間途中で解雇決定に。。大体悪化したのは経営者本人のミスなのに・・・っとこれは余計な愚痴でした。 あっさりと従業員を契約途中で解雇にしてしまうような会社だったら、正直言って私自身と家庭の事情もあり辞めさせていただき、仕事が前職のようなハードワークでも、正社員でお給料の良い所に勤めたいと思っています。そもそも解雇される人たちも仕事はきちんとこなしていたし。物販だから売れないと意味ないというのもあるのでしょうけど、幅広く活躍してくれた人たちにそういう扱いしかできない会社に疑問です。 とはいってもこういうご時世、なかなか職を探すのは大変だし、本当に解雇されるまではそこで働くべきでしょうか、2月の契約期間満了まで待って転職の方がよいのでしょうか。そうなると年明けには転職活動を開始すべきでしょうか。というか、契約期間待った所でクビとか言われたり、もしくは会社たたむとか言い出しそうな雰囲気でもあります。というか役員にはそんなグチをこぼしているそうですし・・・なんだか個人的な嫌悪感だけで私が甘い考え方してるのか・・・。うまくまとまらなくてすみませんが、いろいろご意見いただければ幸いです。

  • 未払い賃金の立替払制度の救済が受けられないって言われました。

    会社が事実上倒産しました。 未払い賃金があるので、立替払制度で救済してもらえると思っていました。 ところが、 会社がめちゃくちゃずさんで、賃金台帳どころか、 社員の給与明細の控えすらありません。 取締役は雲隠れしてどこにいるのかわからないし、 事務所は家賃滞納でもう入ることも出来ないので、 探すことも出来ません。 多分探してもないでしょうけど・・・ 労働基準監督署に相談したら、 賃金台帳等の証明資料が無いと、 立替払制度の救済は受けられないと言われました。 会社がずさんで賃金台帳を作成していないのに、 そのせいで、従業員が救済を受けられないって変じゃないですか? 従業員が持っている給与明細で救済は受けられないんでしょうか? 教えて下さい。

  • 特待制度など、大学によって違う負担額

    獨協大学には特待生制度がなく、 いくつかの給付と返還しなければならない奨学金制度しかありません。 地元の大学には特待生制度のある大学もあるのですが、 一体どうして大学によって特待生制度があったりなかったりするのでしょうか。 特待生制度のある大学は学費が高かったりするのでしょうか。 経営がうまくいっている大学に特待生制度があるのでしょうか・・・??