• ベストアンサー

出品者から定形外で発送したと連絡がきたが商品が届かない

engel_blueの回答

回答No.7

>私が代金を振り込んだ旨の連絡をした後、2週間以上何の連絡もよこさず、 このような出品者であれば、発送したのか疑いたくなる気持ちは わかりますが、今回貴方にも落ち度があると思います。 定形外に補償の無い事位はオークションに参加する以上 知っていて当たり前のことだと思います。 出品者には 商品がいまだ届かず郵便事故のようなので 事故調査を依頼したいと申し出て いつ、どこから、どのような梱包で発送されたのか 教えてもらって下さい。 教えてもらったら、ご自身で郵便局に調査を依頼すると よいと思います。 相手に補償は求めても受け入れてもらえないと思いますよ。 調査依頼で出てこなければ、勉強代と諦めましょう。 定形外発送で悪い評価を入れられている人を見ますが、 おかど違いな評価として見られるだけなので、 貴方へのダメージのほうが大きいです。 悪い評価も控えられたほうが良いと思います。

hm6j
質問者

お礼

ありがとうございます。 >定形外に補償の無い事位はオークションに参加する以上 知っていて当たり前のことだと思います。 一体何を根拠にそうおっしゃるのでしょう・・・? オークションに参加するのは何も商人だけではありません。 私に過失があるというなら、補償がないことを一言書き添えなかった出品者にも過失があると思うのですが。 >>私が代金を振り込んだ旨の連絡をした後、2週間以上何の連絡もよこさず、 >このような出品者であれば、発送したのか疑いたくなる気持ちは わかります ありがとうございます。 この出品者が迅速に連絡してくれたなら私も諦めたでしょう。 ですが、私はお金を振り込んだとき、そして発送したと連絡が来たとき(これはまだ嘘と決まったわけではありませんが)、もう2回裏切られた気分です。 商品が届かないことではなく、この出品者の落札者を馬鹿にした態度が許せないのです。 もし最終的に商品が手元に届かなければ、公的手段に出るつもりです。(私に過失が認定されても、相手方が全額免責されることはないでしょうから) 額が少ないのでそれくらいで・・・と思われるかもしれませんが、相手もそれを見越してこのような態度を取っているに違いないと思うと、泣き寝入りはしたくありません。

関連するQ&A

  • 出品していた商品を定形外で発送したのですが

    先日出品していた商品が落札され、定形外郵便で発送したのですが、落札者から発送して1週間たって商品がまだ届いていないと連絡が来ました。 この場合出品者である私が落札金額3000円+定形外の送料を落札者様に返金する必要があるのでしょうか? 終了後の流れは以下の通りです。 1.こちらの住所等を連絡すると同時に振り込み方法や、発送方法をゆうパック・定形外どちらにするかを連絡。このとき定形外郵便は保障がございませんのでご了承ください。と書いておきました。 2.落札者から振込みが4日後くらいになってしまうことと、振り込み方法のみが書かれた連絡が来る。 3.落札者様の住所、名前、発送方法が書かれていないので、お教えくださいとの連絡をする。 4.落札者から住所と名前のみ連絡がくる。 5.発送方法はどうなさいますか?と再度連絡を入れる。 6.それ以降、落札者が入金予定日といっていた日の前日の夜まで返信が無かったので、むこうの評価が新規と言うこともあり、不安に思い、こちらから、連絡がないようなので定形外郵便で発送いたします。ですので、落札金額+定形外の送料の計 円入金してくださいと連絡いたしました。 7.翌日入金が確認出来たので定形外郵便にてポストに投函いたしました。 8.1週間たって到着していないと連絡があり、現在に至ります。 よろしくお願いします。

  • ヤフオク商品受取連絡待ちの忘れ

    ヤフオクで商品を落札し、簡単決済で支払いましたが、評価で商品到着とお礼はしたものの、商品受け取り連絡の処理をするのを忘れてしまいました。 出品者様から発送後4日後に受け取り連絡の催促を取引ナビで連絡を頂いておりましたが、発送2日後の商品到着日に評価をつけて出品者様からも評価を頂いた日からマイページを開いておらず、3週間後に気がつきました。 2週間経過してるので代金の支払いは完了してますが、出品者様に申し訳ないことをしてしまったという気持ちでいっぱいです。 今からでも取引ナビで謝罪の連絡をした方がよろしいでしょうか?

  • 定形外の発送事故

    オークションである出品者様の商品を落札し、すみやかに入金をして出品者の方にも発送手続きをして頂いて順調にお取引が進んでいました。 ですが発送をして頂いたのが11月29日で東京→東京なので届くまでそんなに時間はかからないと思っていたのに未だに商品が届きません… ちなみに定形外発送で出品者様の自己紹介の説明には定形外での発送には責任がとれないということが記載してあって私もそれを承知の上定形外発送を選択しました。 出品者様に届いていない事を伝え領収書の写メールを送って頂くよう頼んだのですが定形外での発送は領収書をとっておいてない、とのことでした。 郵便局に問い合わせしてみたところ相手の方(出品者様)の方で追跡調査を行って頂くように言われました。出品者様にもお伝えするつもりです。 ここで質問なのですがもし発送事故で商品紛失だった場合返金は期待しない方が良いのでしょうか?領収書や送った証拠があってこそ「定形外での発送事故の責任はとれない」という事が成り立つと思うのですが私が間違っているのでしょうか?

  • 定形外発送

    定形外発送で商品の依頼を頼んだ場合で、 代金を支払ったのに、最終的に出品者が 商品を発送しなかった場合、 基本的に送った送らないの話になってしまうので 嘘をつかれればそれまでということでしか ないのでしょうか?

  • 商品到着の連絡がない

    こんばんは。 先日ヤフオクで出品し、無事取引が成立し代金をいただき、商品を発送しました。発送とともに到着したらご評価をくださいとのメールを送りました。 が、到着の連絡も評価もないままです。商品は問い合わせ確認したところ配送済みとなっているので多分約1週間前に届いていると思われます。 いつも、到着の連絡か評価をいただいてから、評価をお返ししているので、未だ落札者の評価もしておりません。 「到着しましたか?」とメールするのも、なんだか評価を催促しているようで気が進みません。うまい方法で、商品が届いている連絡をもらう方法はないものでしょうか?

  • オークションの出品者からの連絡がきません。

    9月3日に商品を落札しました。 そのあと取引ナビで連絡をしなければならない、ということだったのですが、出品者からは何も連絡がなかったのでこちらから連絡しました。 その後、出品者から連絡があり、送料を込みにした金額がわかったらまた連絡します、とのこと。 ですがそれからまる2日、なんの連絡もありません。 送料を調べるのって、そんなに時間がかかることなんですか? 発送方法は定形外郵便です。

  • 商品到着の連絡をくれない落札者

    タイトルどおりなのですが、ヤフオクで出品した商品を落札され、定形外郵便で発送しました。 発送してから2週間経つのですが、いまだに到着の連絡がありません。 連絡がないということは無事に到着しているということだろうとは思うのですが、時々こちらで発送後数日経ってから「いつ発送してくれるんだ!」というようなメールや評価を貰ったという質問などを見るとこのまま自分の中で終わりにしてしまっていいのかと不安になってしまいます。 自分が出品者の場合、発送した後メールで発送した旨と「到着しましたら評価にてご連絡ください」と書き添えて連絡しています。 取引が終わった後、落札者の方から頂いたメールはすべて削除しているのですが、なんとなくすっきりしなくてメールも削除できないでいます。 到着したかどうか、メールか評価で確認してみようかとも思ったのですが、以前自分が落札者だったとき商品到着後3日ほど評価を入れないで(色々忙しくて評価を入れるのを忘れて)いたら、出品者の方に「到着しているはずですがご連絡をいただけません。どうなっておりますでしょうか」と「どちらでもない」で評価をつけられて、「1週間とか連絡しなかったならわかるけど、たった3日で催促してくるの!?」と、ちょっとへこんだことがあります。(このときはメール便で発送してもらったので、追跡ができたので出品者の方も到着しているのがわかったようです。) なので、あまり催促はしたくないのです。 別に評価はどうでもいいんです。到着の連絡をいただけるならメールでも構わないので。 このまま終わりにしてメールも削除していいのか、後から何かトラブルにならないかと不安で困っています。 みなさんはこういうときはどうするのか、アドバイスをお願い致します。

  • 振り込んでも商品が届かず出品者と連絡がつきません

    オークションで6000円程度の品を落札し、振り込む前は出品者のほうから「いつ振込みますか!?」や「何時に振込みますか!?」などと催促らしいメールが来たのですが、振込んだ後連絡が来ず、問うてみると「月曜発送になります」とのこと。 しかし1週間以上経っても商品が届かず、連絡してみると「郵便局に問い合わせてみます」と。 また3日ほど連絡がなく、「郵便局に発送ミスされていました。すぐに送るように言ったのでもう少し待ってください」と言われたけれど、結局振込み後3週間経っても商品が届かず、また連絡してみると返事が来なかったので再度連絡すると「まだ届かないのはおかしすぎます」との一言でした。 こちらが疑われているのかと思い、「毎日確認していますが郵便受けに入っていません」と返事を返すと、それっきり連絡が来なくなりました。 電話番号のほうにかけてもつながらず、メールも返ってきません。 こうした場合はどうすれば良いのでしょうか? いっそ商品はいいので返金してもらいたいです。 とても困っています。

  • オークションの発送方法についての連絡課程について

    はじめまして。 オークションに商品を出品しました。 日曜夜間に落札、月曜午前中に取引のやりとりをしているのですが 落札者より月曜昼に、取引連絡の途中で「定形外などの安い方法でお願いしたいのですが」と連絡がきました。 出品時の発送情報に『宅配便、着払い予定』と記載しており、 こちらの返信としても「発送トラブルの元となるため、定形外の発送は対応していません。御了承願います。』といった旨を連絡しました。 また、少しでも発送料金を安くしたいという落札者の気持ちもわかるので 『料金を調べたところゆうぱっくなら700円ですが、宅配便であれば営業所持込割引(100円割引)をしますので640円で、いくらか安くなります。』と一緒に記載しました。 それから落札者の方から2日経っても連絡がないのですが、催促のメールをいれたほうがいいのでしょうか? 商品は2,000円で落札されましたが、新品未開封のもので定価8,000円程度です。 お互い気持ちの良い取引をしたいため、多少割高になってもトラブルをいくらか防ぐ発送の記録が残るもので行いたいと思っています。 ちなみに商品ページや最初の取引連絡の時点で『○日までにご連絡いただけない場合は、落札者の都合によるキャンセルとさせていただく~』といった旨の記載はしていませんでした。 このまま連絡がないまま終了するのも残念に思っています。 落札者の何らかの都合で返事ができないか、連絡を見落としているのか、 こういった場合、相手に不快を与えないような連絡の仕方や文例などはどのようにしたら良いか教えて下さい。

  • 希望と異なる発送方法で商品が届かなかった

    ヤフーオークションでDVDを落札し、商品説明に「発送方法は、メール便もしくは定形外郵便に限り当方負担にて商品を発送致します」と記載がありましたので、取引ナビで「定形外郵便での発送を希望します。郵便局局留めで発送お願いします。」とこちらの希望を伝え、一応何かトラブルがあったときに備えて自宅の住所も連絡しました。 入金確認後に発送のメールをいただきましたが、商品は本日メール便にて発送しましたので到着までしばらくお待ちください。と書かれていました。 こちらは定形外郵送を希望したのにおかしいなと思いましたが既に発送されてしまったので、返事に「ありがとうございました。商品の到着楽しみにしてます。」と書いてしまいました。 商品が到着しないので、ヤマト運輸に確認したら「他社の集配局留めには対応していません。発送されたメール便は差出人に戻っています」との事でした。 出品者に再度定形外の郵便局留めの発送をお願いしたら、  「今回のトラブルの原因は落札者の方にあるので、送料を負担して欲しい。出品者にも基本の発送は配送記録が残るメール便で、メール便で発送できない厚みのある商品に関しては、定形外郵便で発送しており、その送料は出品者が負担しますというつもりでした」と商品発送の説明不足を認めていました。。  連絡いただいた発送先を私が間違って封筒に記入して、発送して届かなかったのなら話は別ですが、今回は、落札者が指定した連絡先に私は発送しましたし、メール便・定形外郵便も含め郵便局局留めには対応していない発送先を指定した落札者に非があるものと考えます。これは、先に上げた「万一の郵便事故」に該当するものと十分考えられます 返金は受け付けませんし、ご入金のご連絡を頂かない限り、私からはご連絡いたしませんので予めご了承下さい。  郵便局留めにする理由が何かおありなのでしょうか? と返事をいただきました。 定形外郵送の郵便局留めにした理由は私は宅配便が配達する時間は家を不在ににすることが多く、以前メール便で送っていただいたとき玄関のドアの下に置いてあったことが幾度かあり、ヤマト運輸の方からメール便は基本的には宅急便と異なり手渡しではなくポストに投函して配達終了であり、ポストに入らない場合は分かるように置いておくこと。そのため特にマンション等のポストに配達されるメール便が、盗難にあうケースにあることを聞いていたので、24時間受け取りにいける郵便局局留めなら安全だろうと思い局留めを希望しました。 私が納得できない点は下記の2点を含め「つもり」という相手に分からない説明不足で届かなかった責任が私にあると言われることです。 1. こちらから最初に取引ナビに「定形外郵便での発送」を希望したのに、勝手にメール便にされたこと 2. 出品者のつもりは商品説明もしくは落札後の連絡で確認できたのに、届かなかった後で説明されたことです。つもりだけでは相手側としては分からないので、説明責任をあやふやにしていること 上記の返事をいただいていろいろ取引ナビでやりとりをしましたが、非公開の取引ナビでは水掛け論になりそうなので、取引ナビで1月6日に「公開される連絡掲示板ではじめからのやりとりをしたい事を1月10日までに返事を下さい」と連絡したら、今まではきちんと読めた相手のメッセージが文字化けしてその日のうちに帰ってきました。文字化けで読めないので再度連絡が欲しい旨を取引ナビと公開している出品者のメールに送りましたが、返事がありません。わざとかどうか不明ですが、文字化け文で一応返事を送っているので、内容が全く分からないのですが、勝手に連絡掲示板で取引をスタートすることは私がルール違反になりかねないので、どうすればいいかお手上げです。 私の第1希望は再度定形外局留めで発送料は出品者負担してもらうことです。 私からみれば出品者は自分に都合がいいことだけ主張することに困っています。今回のように取引を進めれば、出品者は自分の思うとおりになるのだと勘違いしてしまうことです。 第2希望はもう取引はやめて振り込んだ代金を返していただいても構いません。でも出品者は返金しないと言っているのでこれも難しいと思っています。 皆さんのお知恵を拝借してできれば、出品者と私に結果としてプラスとなるなる解決方法を教えて下さい。長い文ですが最後までおつきあいしてくれた方ありがとうございます。宜しくお願いいたします。