• 締切済み

スタッドレス

T N(@hokkai1234)の回答

回答No.1

「あえて」とありますので、そうだと山のある方ですね。 どこで使用するかによります。積雪寒冷地でミラーバーンのようなところなら、柔らかい方がいいですし、たんに雪道なら山が残っている方がいいと思います。 しかし、実際、どちらにしろ山の問題ではなく、ゴムの劣化がひどいと思われるものなので(ヨコハマならまだいける→年数的に)答えには窮しますね・・・・・

umagon04
質問者

お礼

納得の行くアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • スタッドレスって滑る?(ノーマルより)

    最近3年もののスタッドレスを履いてて、雪道だけではなく、ウェット路面でも滑るのでブリジストンのREVO1を新品で履き替えました。 でもREVO1でも少しラフなアクセルワークしただけで軽くホイルスピンしてしまいます。(濡れてる路面では頻繁に) アクセルワークを普通にして運転していれば心配ない話なんですけど、ノーマルタイヤ(ファルケンのエコタイヤ)と比べるとスタッドレスの方が濡れてる路面に限っては滑りやすい気がします。 これは気のせいでしょうか?それともスタッドレスの特性でしょうか? ちなみにスタッドレスは新品に換えてから1000キロ以上は走った状態での話で。 参考になるか分からないですがFF(170PS)NA、ステーションワゴン、総重量1420 タイヤサイズ185/65/15です。よろしくお願いします。

  • ファルケンのスタッドレスEPZを履いているのですが…

    平成19年式スイフト(FF)に乗っているのですがファルケンのスタッドレスEPZを履いています。3シーズン目なのですが今日自宅の前の道路で動けなくなりました。積雪は10cmくらいで雪はシャーベット状でした。正直これくらいの雪で動けなくなるとは思わなかったのですがタイヤが原因の可能性はありますか?。ファルケンのスタッドレスは安いだけあって性能はイマイチなのでしょうか?。やっぱりスタッドレスはヨコハマかBSにしたほうがいいのでしょうか。

  • スタッドレス

    夏にスタッドレスをはきつぶす方が15%いるそうです。 私の知り合いも履きつぶすつもりがなかったらしいのですが 現状は未だにスタッドレスを履いている状態です。 (夏タイヤもツルツルで溝がないのです) 問題なのは、12月まで北海道にいるのですが、そのまま履いていたい らしいのです。すでにプラットフォームが出ていて再三危険だと 注意はしていますが、聞きません。 たった2ヶ月ですが、プラットフォームが露出しているスタッドレスを 履いて北海道の冬道を走るなんて無謀すぎます。 そこで質問なのですが、プラットフォームが出ているスタッドレスで 冬道を走ったことがある人いませんか? どのくらい能力が低下するものなのでしょうか? 経験談を募集しています。

  • スタッドレスタイヤ選び

    スタッドレスを新品で購入検討を考えてます。 ヨコハマ「iG20」、ダンロップ「DSX」「DSX2」、ファルケン「エスピア EPZ」の四つを考えてます。 ヨコハマはアイスバーンに強いって話を聞きます。 ダンロップのスタッドレスはあまり良くない話を聞きましたが意見も聞きたいです ファルケンはコストパフォーマンスもよく、性能もそこそこと聞きます。 本音は「アイスガードトリプル・iG30」欲しいですが値段が高いです… DPとFKは同じ住友ゴムですけど、どちらがいいのかな?とも思いますし。 「iG20」、「DSX」「DSX2」「EPZ」みなさんならどれを選びますか? ちなみに宮城県住でFR車に乗ってます。

  • スタッドレスからスタッドレスに交換は?

    廃車があり、新品のスタッドレスホイル突きがあります(17インチ?) 一年置くと痛むのでどうせ捨てるならスタッドレスをと思ってます。 いいのでしょうか?

  • スタッドレスタイヤ購入で迷っています。

    今使っているスタッドレスタイヤが すでにプラットフォームが露出している状態なので 買い換えようと思っていますが予算的に国産の新品は厳しいです。 4~5年落ちのアイスガードig20(八分山) 4本30,000円 台湾製NANKANGのSN-1(新品) 4本37,000円 台湾製も値段のわりになかなか評判はいいようですが 耐久性は国産の方が断然いいようです。 どちらも選べないとか、安全にいくら払えるかとか、 そういった回答はいりません。 もしどちらか買うとしたらどちらを選びますか? 理由も教えてください。よろしくお願いします。

  • 5年目のスタッドレスは無理でしょうか

    アウトパックに19年にスタッドレスを付けました。 温暖な地域なので、ほとんど雪の上を走行することなく5年目です。 トレッドの柔らかさは触ってみる限り柔らかいし、9分山くらいあります。 5年過ぎたスタッドレスなど、ゴミ扱いされているこのサイトですが、本当にダメなら買い替えますが どの程度ダメなんでしょうか。 新品の夏タイヤの方がマシというレベルなんでしょうか。 経験者の方、教えてください。

  • スタッドレスタイヤが破裂してしました

    私はプレオRSに乗ってます。 先程、誤って縁石に乗り上げて後輪の左のスタッドレスタイヤがパンクしてしまい近くにあった車屋さんに行き修理出来るかどうか見て貰いましたが修理不能の箇所でしたので別のタイヤを購入したした。そのタイヤはファルケンの5000円くらいなやつで在庫がそれしかありませんでした。 今履いてるスタッドレスタイヤはヨコハマのアイスガ―ドですが後輪のひとつがファルケンのタイヤで大丈夫でしょうか?こちらは雪がかなり積もるので雪道ちょっと不安な感じで…同じアイスガ―ドに買い買えたほうがいいでしょうか? あまりタイヤに詳しくはないのですがファルケンは性能的にはいいのでしょうか? すみませんが解答お願い致します。

  • スタッドレスタイヤの寿命は No.2

    「スタッドレスタイヤの寿命は」と質問したところ、 7シーズンも乗っては危険、とご指摘頂きましたが、プラットフォームを見るとかなり余裕(4mm位)がありました。 それでもやはり交換必至でしょうか。判断が難しい・・・

  • ナンカン新品スタッドレスVS中古国産スタッドレス!

    こんにちは! ナンカンSN-1(新品)スタッドレスか国産やミシュラン、ピレリーなどの5、6分山くらいのスタッドレスタイヤ、どちらかの購入で迷っています。 当方都内在住ですので、スタッドレスの利用目的はスキーに行くくらいです。 おそらくコスト的には新品ナンカンスタッドレスと国産(海外)中古スタッドレスほぼ同じくらいかと 思います(タイヤサイズは205・55・R16ですので若干ナンカンが安め)。コスパの高い方を選びたいのですが、皆さんならどちらを選びますか? もし、国産中古スタッドレスの購入経験者の方やナンカンSN-1の購入経験者の方がいらっしゃいましたらインプレもあわせてご意見お願いいたしますm(__)m