• ベストアンサー

ガスコンロの元栓をそのままガスヒーターに流用できるか?

e0_0e_OKの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

今あるホースを外してヒーターのホースを取り付けるような1対1の接続ならなんら問題はありません。但し、カップラー(カセット)継ぎ手の場合は元栓側(雄)とホース側(雌)が同じ規格の物でないとつなげません。

jointdry
質問者

お礼

それだとそのまま使えて一番助かるのですが、、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • プロパンガスの元栓を増やしたいのですが・・・

    現在、プロパンガスの元栓が3個あります。 仕事上、元栓の数を現在の3個から5個~6個に増やしたいと 思っています。 今まで地元のプロパン屋さんにお願いしていたのですが 以前の工事で元栓を1個増やした時に 15万円の工事費を取られました。 相場もまったく分からないのですが、なんとなく高いような 気がします。 このような工事の場合に (1) まず、何処に頼んだらいいのか? (2) 相場はどれくらいなのか? を知りたいです。 以前の工事は 配管などはまったくしないで現存する1個口の 元栓を二股にしただけです。 今回、お願いしたい工事は2階部分の仕事場に元栓を増設。 元栓の真下3mにプロパンガスは設置してあります。

  • ガスコンロをもう一つ増やすことは可能でしょうか?

    ガスコンロをもう一つ増やすことは可能でしょうか? 1.LPガス専用のガスコンロにもう一つは鋳物コンロのLP用を付けたいのですが、家庭のLPガスの元栓は一つしかないのです。二つに増やす方法はありますか? 2.もしできる場合、ガス屋さんに頼むのでしょうか?また費用はおおよそいくらくらいかかりますか? 3.また、同時に3つコンロを使用した場合何か問題がありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ガスの元栓が横にある場合、どうしてるの?

    以前、友人が住んでるマンションに言って驚いたのが、ガスコンロ置き場のガスの元栓が横についてたことです。 普通、奥の壁、コンロの後ろ側についてるじゃないですか? それがコンロの横側に付いてるんですよ。 友人はそんなに料理はしないのもあって安い一口のコンロを使ってたので支障はないようでしたが、普通に二口の魚グリルもあるコンロだと火があたって危ないんじゃないかなと思いました。 一口コンロ用のスペースなのかとも思いましたが、明らかに二口コンロ用の幅がありましたし。 まあ、サイズを測ったわけではないので、もしかしたら二口コンロを置いても横に充分なスペースができるのかもしれません。 だいぶ昔の話なんでうろ覚えですが。 でもスペースができるにしても熱で爆発しそうですよね。 こういう物件に住むことになって二口コンロを使いたい場合、どういう風に使えば良いんでしょうか? 一口コンロを使うしかないなら、そもそも二口コンロが入るようなくぼみも必要なくシンクの台の部分と同じ高さで良いわけで。 これってどんな使い方を想定して横につけちゃったの? もしかして元々はコンロの背面に元栓が来るようなレイアウトだったけど、シンクも含む台全体を横の壁に移動したとかで元栓が横に来ちゃったとか? やっぱりガスの元栓が横にあるって珍しいですよね? 結構、普通にあるんでしょうか?

  • ガスファンヒーター

    確認不足だったのがいけないのですが… ガスファンヒーターを購入したのに、台所のガスが一口でした。もちろん部屋にも差し込み口は、ありません。やはり 一口コンロでガスファンヒーターを使用するのは 無理がある!と思いますか? ガスコンロとガスファンヒーターを使用する時に ホースを付け替える、などの作業は あまりしてはいけないことなのでしょうか?この作業に問題がなければ この先引っ越すこともあるだろうし、今回は この家で使用してみようかなぁ と思っています。 すみません、教えてください。

  • マンションにIH200Vクッキングヒーター

    現在ガスコンロがついていますがこれを200Vクッキングヒーターをつけると電気工事はおおががりなものなのでしょうか?また費用はいくらくらいかかりますか?費用はどのような場合ですと高くなりますか?

  • ガスコンロ

    現在は上置き型のコンロを使用中。公団マンションの賃貸です。知人よりビルトインタイプのものをもらい設置するにはいくらぐらいかかるのでしょうか?又工事はりフォーム会社で?ガス専門店で?取り付け工事は機器を購入しない場合もお願いできるものですか?

  • 使わないガスコンロの保存期間について

    使わないガスコンロの保存期間について 今使っているガスコンロがもう10年使っているため、火がつかなくなったので新しいガスコンロ(といってもオークションで2008年製のもの)を、安く購入しました。しかしまた今10年使っているもののガスコンロが、調子が良くなり再び火がついて使えるようになりました。そこで今使っているガスコンロがまた火がつかなくなるまで、使ってようと考えてます。その際に新しく購入したものを箱に入れて保存しておこうと思うのですがだいたい何年位なら大丈夫なのでしょうか?ガス屋さんに聞いたところ1年くらいなら大丈夫とお聞きしました。でもそれは最新のものの場合でしょうか?みなさんで長期保存したために、使えなくなってしまった事とかありましたか? 

  • ガスコンロ(プロパン)→IHコンロに変更の際の

    ガスコンロ(プロパン)→IHコンロに変更の際の、 ・注意点 ・必要な手続き ・コンロ代金以外にかかる工事の種類や工事費用など など、必要な情報をすべて知りたいです。 ちなみに、築8年の分譲マンションで、購入時にオプションでIHコンロも選択できましたが、うちはガスコンロのままにしたので、コンロ下にIH用のコンセントは見当たりませんでした。(見当たらないけどどこかに隠れてるって事もありますか?)

  • 水道の元栓の締め方(工具など)について

    一戸建で庭に水道のメーターボックスおよび元栓の止水栓があるのですが、止水栓はマンホールの小型版みたいに筒状で手も入るかどうかの大きさです。深さも50CM位ありそうです。先日水道工事の際、専用の工具をその穴に突っ込み回して止水していましたが、一般にはそんな工具みかけません。どこか購入できるところはありませんか?またいくら位するのでしょうか?おそらく四角いナットみたいなものを締めるレンチのようなものかと推測しますが・・万が一の際、水道屋が来るまで何も出来ないのもと思いますので、よろしくおねがいします

  • 電気コンロをガスコンロに変更

    現在電気コンロをガスコンロに変更する工事は、一部屋あたりいくらくらいかかるものなんでしょうか? 電気コンロは2口。建物にガス管は来ています。 参考価格で結構ですので、教えてください。 ※なお、参考までにオール電化にした場合の価格もご存知の方がいましたら教えてください。(電気給湯器に変えなければならない)