• ベストアンサー

IEで一部のwebに接続できません

Windows XP VAIO UX90PS 症状として,IEではmicrosoft.com, google.comなどアメリカの webが見れません。一方で、google.co.jpなど日本のサイトは 見れます。 firefoxを使った場合は上記のような問題は起きません。google.com も閲覧できます。 IEの設定で.comのサイトのみ見えないようになっているのでしょうか? ファイアウォールソフトは切っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

質問者さんのブラウザがおかしいですね。 修復してみて下さい http://support.microsoft.com/kb/883002/ja

noname#56787
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。結局システムの復原まで してしまいました。 こういう方法でも修復ができたのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

もしかして単に一時ファイルの破損かも知れませんので、一時ファイルを一旦削除してみてください。 メニューバーより「ツール」→「インターネットオプション」 「インターネットオプション」画面の[全般]タブのページで 中程の「インターネット一時ファイル」項目のボタンから 「ファイルの削除」ボタンをクリックします。 IEを再起動して閲覧できなかったページを試してみて下さい。

noname#56787
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。結局システムの復原まで してしまいました。 一時ファイルの削除もしていたのですが、だめでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.1

試してみました。(IE6およびIE7) microsoft.comは「http://www.microsoft.com」で「Enter」キーを押すと「http://www.microsoft.com/en/us/default.aspx」のページが表示され、 google.comは「http://www.google.com/」で「Enter」キーを押すか「http://www.google.co.jp/」のページの"Google.com in English"をクリックすると「http://www.google.com/」のページが表示されました。 ご参考まで。

noname#56787
質問者

補足

回答ありがとうございます。 google.co.jpは閲覧できますが、そこからgoogle.comに移動した場合に 下記のようなメッセージが出ます。掲示いただいたリンクをたどっても同じです。 "Webサイトに問題が発生したため、このページを表示できません。"

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Firefox 3 にアップグレードしたら Webサイトに接続できなくなりました

    昨日、Firefox2からFirefox3にアップグレードしたらWebサイトに接続できなくなりました。 IEではどのサイトも閲覧できます。バージョンアップ前に使っていたFirefox2も全く同じ環境で、正常にサイトを閲覧できていました。 OSはWindows XP SP2 です。 IEを使って、解決法を調べ、下記を試しましたが、いずれも解決しませんでした。 (1)Firewallの問題と思い、Kingsoft PersonalFirewallU を停止・終了させて、Firefox3を起動。 (2)インストールしたFirefox3を設定も含めてアンインストールし、C:\Program Files\Mozilla Firefoxのフォルダーを削除して、Firefox3を再インストール。 つまり、私の場合 Firefox3では一度もWebサイトに接続できていないということです。 Firefoxを以前のバージョンと同様に使えるようにするための解決策を教えてください。よろしくお願いします。

  • ウェブページエラー。助けてください・・・

    サイト運営者です。自分の作ったサイトにVaioのIE8でアクセスすると、「Webページエラー」と表示されて、「このウェブページをデバッグしますか?」と出ます。 Firefox、GoogleChromeなどではエラーは出ませんが、IE8のみ出ます。IE7では出ないです。 これでは閲覧者がIE8を使っている場合、サイトが表示されません。 エラー箇所を一つずつ直して行くのがいいのでしょうけど、現在サイトに広告も入れてますし、 修正には膨大な時間がかかりそうなので、なんとか応急処置をしたいのですが、 閲覧者のIEがデバッグを立ち上げるのを止めるスクリプトなどないでしょうか?

  • Firefox、IEで接続できない

    Firefox、IEでwebページを開くことが出来ません。 しかし、なぜかOperaのみは接続することが出来ます。 ファイアウォールをオフ、ブラウザの再インストールをしても駄目です。 WindowsXP SP2 Firefox 2.0.0.11 Internet Explorer 7.0.5730.11

  • GoogleカレンダーがWEBサイトで表示されない

    Googleカレンダーで作成したWEBサイトがMicrosoft IE、Edgeで表示されません。 Googlechrome、Firefoxでは問題なく表示されます。 それぞれ以下のメッセージが出ます。 どうしたら表示されるようになりますか? 「このコンテンツはフレーム内で表示できません この Web サイトに入力する情報のセキュリティを保護するため、このコンテンツの発行者はフレーム内での表示を許可していません。」 「accounts.google.com により、接続が拒否されました。」

  • IEで「接続に問題があります」

    https://chart.apis.google.com/ にWin7 IE11でアクセスすると 「この Web サイトへのセキュリティで保護された接続に問題があります。」とエラーが出るようになりました。(いつからかは分かりません。もしかしたらみれていた事自体がなかったかも) http://archiva.jp/web/tool/google_chart_api.html このサイトはGoogleのチャートAPIを使ったサンプルを紹介するサイトですが、ChromeやFirefoxでは各チャート画像が問題なく表示できますが、IEでは一切表示できませんでした。 しかしIEでも「InPrivate ブラウズ」でアクセスするとアクセスできました。ということはツールバーや拡張機能に問題があるということかと思い、 ・ツールバーと拡張機能 ・検索プロバイダー ・アクセラレータ ・追跡防止 の項目をすべて無効にしましたが、状況は変わりませんでした。 質問1 どこを変更するとIEの通常状態で表示できるようになるか教えてください。 ※質問1ははっきりとはわからないという場合…。 質問2 あなたの環境では表示できますか?出来ませんか? IEのバージョン・OSも教えてください。もしもIE以外でも表示できないという場合には、そのブラウザ種類・バージョンも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • IEがDNSに到達できないいとの理由でHPに接続できません

    Firefoxを使っていますが、IEでないとアクセスできないサイトがあり、 IE6を使うと下記のメッセージが出ました。 「Internet Explorer ではこのページは表示できません 可能性のある原因: インターネットに接続されていない。 Web サイトに問題が発生している。 アドレスに入力の間違いがある可能性がある。」 「この問題は以下を含む様々な原因により発生します: インターネット接続が切断された。 Web サイトが一時的に利用できない。 ドメイン ネーム サーバー (DNS) に到達できない。 ドメイン ネーム サーバー (DNS) に、この Web サイトのドメイン名の 一覧がない。」 そこで、同ページにある 「接続の問題を診断」を使うと下記のメッセージ が出ました。 「info FTP (パッシブ): ftp.microsoft.com に正しく接続しました info HTTP: www.microsoft.com に正しく接続しました info HTTPS: www.microsoft.com に正しく接続しました 」 異常は無いようなのですが使えませんので、IE7をこの上のダウンロードし ました。しかし結果は変わりません。IE6を消してIE7を入れたらと思いま したが、プログラムの削除対象にIE6が載っていないので実行していませ ん。どのような操作をしたら良いのでしょうか?

  • ■ 一部のWebサイトに接続できません ■

    ある1台のノートPC(WinXP)だけ海外のWebサイトに接続できません。 エラーメッセージは、「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と出ます。 ネットワークの設定はすべてDHCPによる自動取得で、プロキシサーバーは経由していません。 WinXP標準のファイアウォールは無効、総合ウィルス対策ソフトはインストールされていません。 有線LANで接続しています。 接続できなかったURLは、「http://support.microsoft.com/」「http://www.comodo.com/」などです。 共通点が分からず、海外Webサイトくらいしか分かりませんでした。 なお同じネットワーク内に存在する他の同型のPC(WinXP)では、接続出来なかったサイトでも接続することができ、問題のPCだけ症状が出ている状況です。 解決できる方法、お心当たりのある方、教えてください。 他に解決に必要な情報が必要な場合は、申し付けください。 よろしくお願いいたします。

  • Firefox 一部のサイトが繋がらない

    似たような質問が幾つかありましたが、それらの対処をしても解決しないので質問させてください 三日前から私自身のHPを含めた、网易博客(163.com)の系列のサイトが「○○blog.163.com という名前のサーバが見つかりませんでした。」と出て繋がらなくなりました。 自分のHPも見れないし人のHPも見れなくなりました。 一日立てば直るかな~と思いましたが三日たっても見れないままです 「www.example.com を間違えて ww.example.com と入力するなど、アドレスを間違って入力していないか確認してください。 他のサイトも表示できない場合、コンピュータのネットワーク接続を確認してください。 ファイアーウォールやプロキシでネットワークが保護されている場合、Firefox による Web アクセスが許可されているか確認してください。」と出ます ・お気に入りに入れているのでURLの間違いはない。 ・网易関連以外のHPはちゃんと見れます。 ・网易の大本のサイトにはいけました。でも自分のHPにはいけません ・家にあるもう一つのPCを使っても网易関連だけ見れない。 ・google chroomなど別のブラウザを使っても同じく見れない ・ルーターを一度OFFにしたり、PCにある「ON/OFF」のスイッチ(名前が分かりません^^;)を切っても× ・「ファイアーウォールやプロキシでネットワークが保護されている場合、Firefox による Web アクセスが許可されているか確認してください。」については、プロシキなどがよく分からないのですが自分なりにファイアウォールの設定を見てみたりしました。でも駄目でした・・・。 他に何か対処法はあるでしょうか。 別の質問場で「規制されたんじゃないか」という意見もありましたが、10日~15日ほど自分のHPも更新はしていないし特別規制されるようなマナー違反もした覚えがないので・・

  • IE8を立ち上げるとWebサイトでこのプログラムを

    IE8を立ち上げると「Webサイトでこのプログラムを使ってWebコンテンツを開こうとしています。」と表示されます。 名前:Microsoft Office IME 2010 発行元:Microsoft Corporation 許可する・しない のどちらを選んでもIEを開くことができません。開くにはどうしたらよいでしょうか? 昨日までは問題なく開けました。 環境は、windows7、IE8です。

  • googleキャッシュで悪質な Webの警告

    NortonとIE8とFirefox11を使っていますが、google 検索後のキャッシュをクリックすると、 どのキャッシュを開いても、「悪質な Web サイトを遮断しました」とのメッセージがでます。 自分のPCがウイルスに感染しているのでしょうか。 それとも、http://webcache.googleusercontent.com/ がウイルスに感染しているのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ラベルが白紙で印刷される問題について、ブラザー製品「QL-820NWB」の印刷不具合に関するトラブル対処方法を解説します。
  • Windowsを使用して無線LANで接続している場合、ラベルが白紙で印刷される問題が発生することがあります。解決するためには、ドライバの更新や再インストール、接続設定の確認が必要です。
  • また、他のソフトやアプリとの互換性や設定の相性も問題となることがあります。問題が解消しない場合は、ブラザーのカスタマーサポートにお問い合わせください。
回答を見る