• 締切済み

GT5218JにWindowsXPを入れたいのです。

Dxakの回答

  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.3

他の方が言っている「OEM版」のライセンスの問題は、その通りですが、何を根拠に・・・って思うでしょうから、「使用許諾契約書」を読んでみましょう CDの「eula.txt」の中に記載されてます ・インストールおよび使用 お客様は、本製品のコピー 1 部をワークステーション、 ターミナル、ま たはその他のデバイスのような特定の 1 台のコンピュータ (以下「本ワー クステーション コンピュータ」といいます) にインストールして使用、ア クセス、および表示することができます。 と、記載されているものと ・インストールおよび使用 本契約書に明示的に規定されている場合を除き、お客様は、本ソフトウェア のコピーを 1 部に限り本コンピュータにインストールして使用、アク セス、表示、および実行することができます。 と、記載されているもの・・・もう1つ文章があったような気がしますが文章が見つかりません^^;;; 読んでのごとく判ると思うのですが・・・上が他のPCにも移せるもの(FPP版等)、下が他のPCには移せないもの(OEM版等)、メーカPCに入っている=OEM版とは限らず、上のような文章が入っていることもあります 何にせよ、「使用許諾契約書」を読んでみましょう 勘違いでOEM版と思ってるのか、OEM版で買ってあるのか?その辺り判りかねますので・・・ あと、「ブルースクリーンエラー画面」のエラー番号が判れば、ある程度予測もつくのですが・・・USB-FDDがダメなのか、S-ATAIIがダメなのか、どちらかだとは、思うのですが・・・

DoDonGaDon
質問者

お礼

皆さん、助言ありがとうございました。 その後の試行錯誤の結果、自己解決できました。 (ライセンスについてもいろいろと情報ありがとうございました。) ブルースクリーンエラーのSTOPエラーコードは「0x0000007B」で、HDDへのアクセス時にそのドライバが正常に動作しない(もしくは存在しない)ためにおきていたエラーのようで、結局はUSB-FDD側の障害ではなくS-ATAのモードがRAIDになっているためのドライバ違いが原因でした。 (「DG33TL XP」などで検索するとIntelのサイトに該当情報があります。また同様にXPインストールを実施した人(そソらではXPのインストールCDを再編集してFDDがいらない状態にする方法を使っていらっしゃいます。)のブログもあったのでそれも参考にしました。) 事前に、AHCI対応のドライバ(FDインストール用)を用意しておき、BIOSからS-ATAの動作モードをRAIDからAHCIモードにしてから、USB-FDDを装備した状態でインストールCDでPCを起動、インストール途中で先のFDに入ったAHCI用ドライバを指定するとインストール可能でした。 (ここでS-ATAのモードにあったドライバを使わないと先のブルースクリーンになります。) なお当方ではHDDが1台の構成なのでRAID不要にしましたが、2台以上のHDDでRAIDを構築する予定の場合は、AHCIだけではなくRAID用ドライバも必須のようです。(どちらもIntelのDG33TL系ページにありました。) 以上、念のために記載しておきます。

DoDonGaDon
質問者

補足

ライセンスの件、お知らせどうもありがとうございます。 EULAはきちんと読んでるつもりですが、どうせほとんどいつもと同じだろうからって実は読み飛ばしてるところもあるでしょうから再度確認してみます。 なお、ブルースクリーンのSTOPエラー番号はそういえば控えるのを忘れてました。帰宅後、再度確認してみますのでわかるようでしたらご助言お願いします。 (USB-FDDからデータは読み出されて、ドライバ名が表示され選択できたくらいですから、USB-FDDは正常に動作していると思います。WindowsVista環境でも正常に動いていたドライブですし。)

関連するQ&A

  • Gateway GT5236jへのWindows7のインストールについ

    Gateway GT5236jへのWindows7のインストールについて GT5236jを使用しており、大学のMSDNアカウントを使ってWindows 7を手に入れました。(64Bit) しかし、セットアップ画面の際にドライバーの読み込みという画面が出て、どうやらDVDドライブのドライバが見つからないようです。 おかげでインストールまで進みません。 このPCにWindows7はインストールできないのでしょうか

  • GT8600ドライバについて

    PCでビデオカードGT8600のドライバついて聞きたいのですが ドライバ186.18をインストールして1回再起動した場合 うまく反映されているのですが、再度再起動などをしてしまうと 反映されていない状態になってしまいます。 解決方法などお願いします。 PCスペック OS:WindowsXP PRO CPU:Intel core2Duo 2.53GH RAM:2G ドライバ 186.18_desktop_winxp_32bit_international_whql.exe

  • GT-8300-UF

    GT8300-UFをWindowsXPで使用(常時オフライン)中ですが、そのPCが老朽化の為にGT8300が使用不可能になりました。別のPC(Windows10)に接続替えして使用したいのですが、Windows10用のデバイス・ドライバが提供されておらずに困っています。貴サイトを覗いたら、過去(2013.11)の記事で「WindowsXPで使用していたGT8300を、Windows7で使う際にGT9300用のドライバで代替使用した」という記事がありました。これに似た行為(Windows10でGT8300UFをGT-xxxxで代替使用)ができるデバイス・ドライバが存在しているか否かを教えて下さい。もしも存在していたら、その代替型名とインストール時の注意、使用時の制限事項等があれば併せて教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • SATAドライブにWindowsXPのインストール

    教えてください。 WindowsXPをSATAのドライブにインストールして動作させるには XPインストール時にSATAのドライバを読み込ませないといけないと 聞きました。 そこでそのドライバを探していたのですが、マザーボードメーカーの GIGABYTEにもチップセットメーカーのIntelにもそれらしきドライバがあるのです。 GIGABYTE:motherboard_driver_raid_intel_ich8r.exe Intel :f6flpy32.zip どちらを読み込ませるのが良いのか教えてください。 (どちらかはそのドライバではないのかもしれませんが) マザーボードはGIGABYTEのGA-965P-DS4 (rev. 3.3)です。 よろしくお願いします。

  • WindowsXPライセンスについて

    WindowsXPのライセンスについて質問させてください。 市販のPCに最初からインストールされているOS(WinXP Home)のライセンスを別の自作PCへそのライセンスを利用しインストールすることは可能でしょうか。 市販のPCは日立のPrius(WinXP Home)で、そろそろ古くなってきたので廃棄し、自作PC(Win2000)をWinXPへ入れ替えを行いたいと考えております。 ちなみに市販PCに付属のリカバリーディスクでは自作PCへのインストールは不可能だと思いますので別途WinXPのメディアがあることを前提とします。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく思います。

  • GT5236jにGefo9600GT ECO V3を積む

    最近ネトゲのTOWER Of AIONを始めまして、オンボードのグラフィックじゃどうもクオリティが低いためビデオカードを増設するつもりだったのですが、グラボを(Gefo9600GT ECO V3)をPcに取り付けてみたのですが、このPC自体が2008年の春モデルということで、BIOSが対応してなくて認識すらされずに困っています。 チップセットの更新や、ドライバの再インストールや、BIOSの更新もしたのですが DPP3510J.15A→DPP3510J.86A やはりBIOSのほうでもデバイスマネージャのほうでも認識されません。 一度取り外して再起動し、再び取り付けたりなどもしましたが全く変化がありません。 誰か解決法を知っていませんか? GATEWAY GT5236j マザーボード:Intel DG33SXG2 OS:windows vista 32bit (service pack 3) オンボードグラフィックス G33/G31 Express Chipset Family ディスプレイへの接続ケーブルはD-SUBです。

  • driverがインストールできません

    先日購入したのですが、元々持っているPATA3台あるのですが認識でできません(赤いIDE)。User Guideにて(わからない英語のマニュアル)ITE8211 IDE DRIVERをインストールとなっていますが、Install エラーになってしまいます。もっているPATAハードは、データハードなので、認識できないと買った意味がなくなってしまいます。どうか御指南くださいませ。ちなみに、マザーは、P5LD2(ASUS)のものです。

  • SOTEC PV2270C メモリーカードスロットについて

    SOTEC PV2270Cを所有しており、WindowsVistaを新規インストールを行ったのですがメモリーカードスロットのドライバが無いため動作しておりません。 WindowsXP用でもかまいませんのでドライバのある場所を教えてください。 (SOTECのホームページ上では見つけられませんでした)

  • GeForce6600GTドライバ更新

    初めまして。教えてください。 あるオンラインゲームを行うのにGeForce6600GTドライバ情報を最新の状態にしないと使用出来ませんと サイトから回答があり、更新したいのですが、 更新に失敗するとPCが起動できなくなったり、相性により失敗すると言われました。 そうなった場合どのように対応したら良いのでしょうか? 私のPCはSONY VGC-RC72 WinXP HomeEdition sp2です また、最新のドライバはnZoneのベータドライバをインストール すれば良いのですか? よろしければ教えて下さい。

  • DUB-GTシリーズの接続について

    BUFFALOの外付けHDD DUB-GT40を接続しようとしたところ、 ドライバーが見つからないということで認識されませんでした。 調べたところ、付属のCDにドライバーがあるからそれをインストール、 ということなのですが・・・ その付属のCDを失くしてしまいました。 どなたかドライバーを入手する術を教えていただけないでしょうか? OS:WindowsXP DUB-GT40はUSB接続です。